鬼人幻燈抄って面白いなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:05:07

    人斬りの悪党ではあるが主人公に敗北と一種の導きを与える強キャラがまさかコンビニ店長になってるなんて想像してなかったわ。丸くなりすぎだろ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:35:02

    何か王道ジャンプ漫画みたいに再戦の約束っぽいの交わしてたのに実際は和解してて世間話の中で決着付いてたの笑う
    やっぱり侍がいない時代になったから斬る相手がいなくなって落ち着いたのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:41:55

    名前といい、モデル・モチーフは岡田以蔵かな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:45:04

    あのJKも鬼だったの!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:59:22

    >>4

    そうなんじゃない?

    店長といい、身分証明どうしてるんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:17:14

    マジでこの店長どうしちゃったの?
    武士たるもの切らねばならぬ!みたいな精神だと思ったら普通に現代に馴染んでるんだけど??

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:20:50

    あのキャラのままだったら、死に場所を求めて維新期動乱の戦場で討ち死にするか
    誰彼構わず殺傷して回った末に文字通りの鬼として討伐されるか、だよな
    原作知識全然ないけど、生き方を変えさせるような「何か」があったりしたのかねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:41

    「生きるために始めた仕事とは言え楽しみはある」って言ってるから多分好きで店長やってるよこの人

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:16

    正直甚夜があそこまで完敗するとは思わなかった。てっきり倒せないまでも相手に手傷を負わせるのかと思ったら無傷だったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:36

    濁った刀は切れ味が鈍る。だがそれ故に斬らずに済んだものもある。
    これ好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:58:49

    魔道に堕ちても剣は澄んでいたっていうのが何か新鮮だった
    他のアニメ作品ならそっちのほうが剣が濁るみたいな話になりそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:49:32

    最初は妹への復讐から始まったのに、気づいたら友がいて、心地よい場所が出来、託された想いがあって…気づけば一児の父
    花の名前やエピソードもすぐ出てくるようになった

    この余分が間違っているのか問う良い話だった

    あと自然とおふうに野茉莉託すのもう完全に夫婦

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:54:47

    斬るを突き詰めたら善悪とか余計じゃね?で人斬りやってたけど
    現代になって、街灯増えたとか監視カメラ増えたとかであんま人斬りしなくなったのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:56:03

    >>8

    やってるうちに楽しみを見出したって感じする主人公との会話を聞く感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:34:59

    原作ではちょいちょい平成の話が各時代の途中に差し込まれるからお前まだ生きてたのか…みたいなのはわりとあるある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:51:40

    >>13

    あ ん ま り ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:02:10

    >>9

    鬼の力を使った途端に動きが精彩を欠いた

    とか酷評されていたが、ぶっちゃけ鬼の力を取り込むのも、本来やりたくない妹殺しの為に嫌々やってる感あるからな

    妹殺しに本腰入れて色んな意味で人間を捨ててまで研鑽してる訳ではないから、人らしさを完全に捨ててる奴には及ばない

スレッドは8/14 18:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。