- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:41:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:42:34
量産機の系統にもよるかな…人命無視みたいなのはヤダ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:45:36
専用機任される=ヤバい任務に就くみたいなところあるから量産機がいいな
もちろん世界観によるけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:46:21
ロボット物の専用機って=試作機ってのも多いからそういった意味では量産機の方が良いなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:53:44
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:59:50
量産機を自分に合わせて武装構成とか調整とかして「量産機だけど専用機」にしたい俺みたいなのもいるぞ!
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:04:02
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:05:34
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:07:31
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:14:35
所有権が乗り手にあって修理整備費が所属組織持ちでかつ個人改造が許されるなら量産機一択
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:23:40
量産機ベースの専用チューンは専用チューンした部位以外は量産機のありふれた消耗品使いまわせるから運用性もよさそうだしな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:27:45
ほとんど量産機なんだけどワンポイントの特徴で〇〇仕様だ!ってなるのとかいいよね
マクロスのバルキリーがデュランダルやクロノスみたいな一部特殊な機体除いてだいたい量産機の一般仕様とか隊長機仕様とかの量産仕様に専用カラーリングしただけだったりするああいうの - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:36:24
単純に信頼性の高さで選ぶならやっぱ量産機が一番だと思う
特に軍隊なら尚更だし、民間の世界観でも整備性とかパーツ取りのしやすさ考えたらワンオフはあんま乗りたく無いかも
でもどっちもカッコいいんだ……困る…… - 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:03:49
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:24
そもそもロボット兵器がメインになる世界て大体なんかやばいから主人公補正あっても安心出来ねえ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:27
スーパーロボット世界なら宇宙人やら異世界人やらオカルト存在やらがトチくるった能力の存在を尖兵にして襲ってくるし
リアル系世界はリアル系世界でわりと頻繁に地球環境に打撃与えられるレベルの戦略兵器とか持ち出してきたりするからな…
ガンダム世界の各種戦略兵器やらフレイアやらディメンションイーターやら