- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:04:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:09:17
飛ばしても良し装備したままサーベル代わりにしても良しと結構万能兵器だよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:09:18
一般兵が使うにはちょっと操作が煩雑すぎねえかなあ!?
キラとかシンとかは上澄みも上澄みの技量だから使いこなせてるだけで
レーシングカー運転しながら撮影用ドローンも同時に操縦するようなマルチタスク技術要求されそうだぞ - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:11:05
こいつの飛ばせる近接武器な技術の根本ってゲイツのエクステンショナルアレスターだったりするのかな
そっからドラグーンのビームスパイクやビームブーメラン統合しつつコレみたいな - 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:36
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:16:33
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:24:35
簡易的とはいえMSの無人化ができるくらいAI技術が発展してきてるし、将来的にオートで使えるようにはなりそうじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:26:53
みんなが盾投げるからブーメランにしちゃったよ……
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:27:27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:27:36
どのターゲットを狙うとか、行動パターンとかはパイロット選択して、射出後はAIとか全自動になると思う
インパルスのコアスプレンダーが毎回パージするミサイルとかパージ後は自動判断でミネルバまで戻ってくるし - 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:29:29
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:32:05
ラゴゥはバクゥ系の四足歩行タイプで胴体が大きい=コクピット容積が大きくとれるからこその複座だったのもあると思うけど
特殊仕様とはいえ旧式量産機な長距離強行偵察複座型ジンでほぼ標準体型のジンでも複座にできてた実績あるしね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:33:07
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:11
簡易式の武装としてフルシステム化して使えそう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:52
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:36:00
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:44:33
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:45:43
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:54:13
どうしてもMA特有の大柄さとか特殊な構造とかで死角ができがちなコイツが近接防御用にスレ画装備したらもう手がつけられないんだわ
ネームド勢はポンポン落としてるから感覚麻痺しがちだけどこいつとかザムザザーとか普通に強いし
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:38
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:57:08
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:00:12
スレ画とは関係ないけどブラストインパのデファイアントビームジャベリン系列の武器はもうちょっと一般機にも普及していいと思うの
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:53
ソードストライクのマイダスメッサーが源流かな?ザフトが簡易ドラグーン積んだフラッシュエッジシリーズに派生して進化していった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:02:16
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:03:15
対陽電子リフレクターに最適な装備
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:05:54
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:06:33
実際技術的にはビームスパイクで陽電子リフレクター抜いたレジェンドのドラグーンの発展形だろうしなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:29
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:34
一般兵はまだフラッシュエッジの方がいいんじゃないかな…
操作難度もだけど、発射したら防御が出来なくなるのはキツイ - 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:15:46
フラッシュエッジはフラッシュエッジで補正あっても下手すりゃキャッチのときに自傷しかねん怖さあるし…
どっちかというとシールド機能を省いてブーメランでもないビームサーベルドラグーン積んだほうがいいかも?というか…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:49
スレ画は大気圏内で自由自在に飛ばす為大型化した結果盾に収まったのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:40
結局強いヤツが使って強いところばっかり見てるから強そうなだけじゃねーかなぁって…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:19:07
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:36
- 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:00
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:36:46
盾でもいいっていうかアレもアレで万能遠隔端末なんだよな
腕そのものが飛んでるインパクト強いけど超巨大連装ビーム砲台+継続照射で超長いサーベルみたいにも使える+陽電子リフレクターまで搭載で防御にも使えるっていう
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:39:15
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:08
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:47:15
だって普通に避けられるし、ビームシールドもあるし、最悪サーベルでビーム切り払うという手もあるから…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:56:50
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:59:49
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:04:36
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:12:48
たぶんあそこガイアガンダムのグリフォン2ビームブレイドあたりからの発展形なのかなあって構造的に
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:36:19
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:42:27
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:30
本体に注意を向けてたら視界外から突貫してくる硬い対艦刀みたいなもんだから弱くないわけがない
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:02:45
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:06:45
他の世界のガンダムならともかく、コズミックイラだと盾はビームとビームサーベル防御できるしなんならビームサーベルは盾でしか受けられないから結構危ないよね。
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:09:36
機能的には小型ファトゥムだしなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:08
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:38
なんかアムロみたいに盾も武器として使うようになった感じになったよねキラ。
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:25:35
いろんな意味で手数が足りなかったからなストライク時代のキラは…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:02:23
とくに砂漠編なんか使えるもんは足元の砂ですら使って大暴れしてたもんなあ…
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:07:04
量子コンピューターあるんだからそのうち操作も自動化されるでしょ
そうしたら一般兵も使える - 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:13:15
アグニ後端で逆ど突き飛ばす、踏みつけてアグニぶっ放す、殴ってレセップスの砲弾にぶつける、盾ぶつけて撃つ、砂で即席シールドと目眩しで撃つ、蹴りで首をもぎ取って撃つ、サーベル投げて視界も潰しながら撃つ、バッテリー切れ?アーマーシュナイダー握って突喊…
ナイナイ尽の砂漠編でした
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:15:54
これがブーメランに分類されるということは00のファングみたいなビーム刃の斬撃、刺突が主体の遠隔操縦端末は種世界ではビームブーメラン扱いなのかな
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:59
ドラグーンは大気圏使えないし…レビテーター技術進歩したら重量相殺で多分飛び回る事にはなると思うけど
- 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:07:15
- 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:27:26
- 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:30:51
ドームランという懐かしいスラングが頭をよぎった
- 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:00:10
- 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:13:35
- 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:19:06
- 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:35:19
- 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:51:00
- 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:53:41
- 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:10:46
- 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:20:53
あくまでMSの武装の一つだし、ライフリ、イモジャがシールドブーメラン飛ばしながら他の攻撃ができるのが強みだからそれをやったら単なるドローン攻撃になるぞ…あと少し違うけどブラックナイトが無人機戦法はやってるから効果的ではある。
- 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:01:34
- 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:36:29
- 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:44:50
- 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:51:06
ガンバレルは連装で4機8砲門かメビゼロもエグザスも、ストライカーパックの方は1門に減らされたんだっけな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:57:24
カルラは戦艦もドラグーンのうちでは?
- 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:08:20
- 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:43:47
- 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:16:20
130mって連合のドレイク級護衛艦と一緒じゃねぇかサイズ!デカっ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:10:20
ジグラードはやり過ぎだけどインパルスSPEC2のシルエットフライヤーくらいならパイロット1人で運用可能なんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:22:43
- 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:25:26
- 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:57:38
燃料消費考えたら普段はMSのシールドとして腕部に携行するのは割と理にかなってるんじゃないかな
- 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:13:01
対陽電子リフレクターの一つの最適解だけど
これが普及したらまた新しい盾が出来るんだろうか - 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:23:35
- 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:40:48
- 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:21:37
- 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:24:29
- 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:49:41
- 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:13
- 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:07:30
- 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:12:22
- 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:37
そういやレクイエムのリフレクターと違ってメサイアはリフレクターを突破するのに苦戦する描写無かったし、リング破壊したときは「あれ、それが発生装置?」というあっさり具合だったな。
メタ的にもメサイアはリフレクターについては本当に時間がなかったって事か。
逆にレクイエムはメサイアと違って守る形は平面だし、範囲も狭いからビームシールドみたいなものだし世界的にもノウハウが多いから、ザフトの突貫工事でもしっかりしたリフレクターを建設できたってことかな?
逆にアルテミスのような巨大な立体物を取り囲んで守るリフレクターなんて他になくてノウハウもかなり少ないし、本来戦場に突っ込ませる前提じゃないものだし、(巨大兵器も付いてる)機動要塞なんて実戦投入するのが早すぎた上に無謀極まりない行為だったということか
- 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:21:43
- 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:25:05
- 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:25:46
- 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:27:16
- 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:28:41
- 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:28:51
- 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:33:24
- 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:58:13
- 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:08:57
しれっと変わってる展開方、前は○型3つが被さった形だったはず
- 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:31
- 101二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:42:56
- 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:28:07
シールドブーメラン
ビームブーメランというよりインジャのリフターをシールドにした感じ
後々ビーム砲も付く気がする。 - 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:55:01
可愛いよなシールドブーメラン
完全に自分の考え通りに動いてくれるし一番頼れる僚機だと思ってる - 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:08:59
- 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:49:04
- 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:07
- 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:34
- 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:42:56
フルバーストがいい感じに目眩ましになってビームの雨の向こうからほぼガー不攻撃が飛んでくる仕組みになってんのよね
- 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:29:42
- 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:38:40
- 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:39:11
- 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:47:48
ああー、そうだった。映画観たあとエグザスが活躍する映像を見てそう思った事忘れてた!
ある意味メビウスゼロとプロヴィデンスの関係のオマージュかな?砲門数の多さもだけど、今回はプロヴィデンス系統の機体を登場させられなかったから
- 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:55:41
- 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:51:12
保守
- 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:32:15
宇宙世紀のは基本的に「どうせシールドだろうが高出力ビーム食らったら壊れるんだからシールドの形したウェポンプラットフォームにしちゃおう」って思想になってるぽいからまず装備の運用思想からして違うんよね
- 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:14
- 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:14:47
- 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:05
- 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:40:22
00でロックオン(ライル)がケルディムのGNライフルビットをアルケーのGNファングを潰すために衝突させたけど、あれは狭い通路内だからできたことやしなー
- 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:15:49
- 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:34:48
- 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:41:28
- 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:34:53
- 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:44:34
- 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:18:26
フツノミタマを除けばアロンダイトでもなかなか割れない最強のシールドブーメランができちまうぜ!
そういやシヴァのシールド、劇中では使ってるの全然見なかったからビームと複合盾なのすっかり忘れてたぜ!
流石に投げれないし、クロー部分とワイヤーアンカーはオミットしてシールドドラグーンに使おうぜ!
これでお手軽に最強のシールドドラグーンも出来上がりだせ!
- 126二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:58:52
考えてみたら劇場版の前は作劇上や作画コストの関係上仕方ないとはいえ、シールドがやられ役になったり、仕方無いとはいえキラに肝心なときやここぞというときにポイポイ捨てられてたけど、今回はデスティニーのアロンダイト4回転斬りでようやく壊れたり、ブーメラン化や冒頭の立て置きシールドといいかなりの大活躍だったな。
さらにロックシールド・スヴァローグなんて全力をまだ見せてないし… - 127二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:11:58
- 128二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:53:41
- 129二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:06:11
保守
- 130二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:58:50
- 131二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:45:26
にしても電気を必要としないから、盾にも使える素材としては本当に革新的な素材なんだな、FT装甲。
PS装甲は難しいし、ヤタノカガミはビーム全振りだから盾は物理対応だし(一部は同じ素材)(PSはその逆)、初めて装甲材が高性能且つ全て統一された機体ということなのか、ブラックナイトスコード - 132二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:48:07
- 133二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:45:30
- 134二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:21:20
- 135二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:45:54
- 136二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:15:11
- 137二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:03:38
オーソドックスな汎用タイプとその汎用タイプじゃカバーしにくい状況をフォローできる特化タイプで住み分けてる感じだからねゲルググとギャン
そこらへんは汎用量産機だったザクと空中戦・白兵戦ってザクがあまり強みがないところをカバーするグフが同時量産された思想をそのまま引き継いでるというか
- 138二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:39:05
仮にぶつけられても自分の盾も壊れる可能性もあるからね
- 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:02:42
そこんとこはうまいことPSとFTの中間、電圧をかけないといけないのはPSと同じで、ビームへの耐性はPSよりはあって、コストはPSと同じ位とか安いとかなんとか頑張って理屈こねた新しい装甲を考えたりとか、1,2年くらいならFTの解析、再現、量産に時間がかかるとか苦戦してるとかして…(ヤタノカガミ開発してるオーブの場合、苦しい言い訳になるか…)
- 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:18:49
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:36
- 142二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:19:11
>>16と>>133が言及してるけど、ザフトの試験運用段階の量産予定のバッテリー機でも性能はわからないけどシールドブーメランだけなら積めるし、変則的なビームシールドなら積めるって、ホントC.E.の技術スピード早くない?そしてシールドブーメランにはそんなに沢山電力がいらないのかバッテリーの進歩が凄いのか
これって今疲弊してるけど、本来国力が上の連合(大西洋)も頑張ればできるってことじゃないか?他のスレでも言われてるけど、ザフトのMSには結構地球国家の企業の技術が入っているから、彼ら独力であれだけの兵器を生み出せた訳ではないし、GAT-Xシリーズの実績を見れば優秀なリーダーがいればザフトを上回るMSを作れるという事が証明されているし(パイロットの能力と量産性は度外視前提で)
- 143二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:26:44
- 144二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:50:29
- 145二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:13:22
まあ機能は同じでも見た目の大きさと全身武器庫な広域殲滅マシーンな武装のエグさがデストロイの特徴だから
機体を小型化して固定火器減らしたらよっぽど見た目寄せない限り同系列MSとは認識されないと思う
- 146二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:25:53
エネルギー消費が激しすぎる問題はあったがビームシールド搭載MSの最初期機体は連合系のハイペリオンだしな
- 147二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:11:46
あー!そうだった、> 省電力化
VVはアストレイミリしらだけど、すぐに確認できる情報から推測するに、あれって今すぐ軍隊で運用する技術としては一も二足も飛びすぎで非現実的だし、メタな理由もあるだろうけど、ゲシュマイの改良は評価されりしたけど、軍隊に取り入れられたのはそれくらいだし、戦場でのエネルギーマネジメントとか本編やファントムペインの機体より気にしてないんじゃね?
その後のオルタナティブPも趣味性が高いと明言されてるし、そういう安全基準的なものをある程度無視できたら作ろうと思えば行けるんじゃね?バッテリーでも。
キラならある程度は避けたりできるし、電力カツカツの戦いの経験も豊富だし
- 148二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:35:11
ライフリ開発までに省電力とバッテリー技術が発展していればエネルギー的には問題なくなってるはず
- 149二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:16:39
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:29:54
- 151二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:41:22
- 152二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:44:51
- 153二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:52:31
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:09:36
連合とザフトで技術交流が盛ん(皮肉)だから開発スピードも早いのかもしれない
- 155二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:36:43
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:33:05
- 157二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:54:01
PS装甲ってビーム兵器よりよっぽど電力喰らいなんだなっていうのと、パワーエクステンダーもPS装甲に負けず劣らずコストが高い技術なのかな?それともオーバースペックになるのか…両方か?
その説明と言葉の意味からして、バッテリー本体の技術とは別物で、通常装甲とPS装甲の様に別物という訳ではなく、最新の最高性能のバッテリーに更にくっつけてるというイメージっぽく感じるな。
元は改良型バッテリーと考えればよかったものだけど、映画時点ではバッテリーを最新型に換装されたインパルスに引き続き搭載されていて、フェイズシフトダウンを起こしたとはいえ、少し戦闘したあとにミーティアで短時間なら戦えるレベルにまでのレベルになっているみたいだ。
上で言った事も案外間違いじゃないか…?
- 158二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:51:12
- 159二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:52:42
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:04
- 161二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:14
バラエーナはザフトの技術が連合より遅れているから効率が悪いとか、バラエーナの最高威力がアグニより高いから、とか最高威力でぶっ放したせいとか色々言われてるからどれか正しいのか分かりづらいけど、確かに近代化改修されて燃費のいいモデルにチェンジしてる可能性はあるし、運用データが蓄積されてソフト面でも最適化、効率化されてより低燃費になってる可能性はあるな
> VVのパワーエクステンダーは別の装置の改良
パワーエクステンダーが技術流出した、と言ってもコーディネイターは連合に行きづらいし、セカンドステージの実物が手に入ってもその技術をすべてすぐに自分たちの技術として消化できる訳ではないしな。
VVはセカンドステージの情報にアクセスできる立場ではなさそうだし、メタな理由や軍事機密、費用の面や改造する余地がないって事もあるだろうけど、すぐに確認できる情報を読んでもプロジェクトでカオス、ガイア、アビスは一切触れられてないもんな
- 162二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:55:04
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:49:46
まあ詳しくは公式資料まちなんだよね
- 164二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:14:09
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:58:37
シールドブーメランの次はどんなものを公式がお出しするのか楽しみ
- 166二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:22:02
普通にドラグーンブーメランとアンチドラグーンだと思う
- 167二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:04:39
リフレクタービットみたいなのとかどうだろ
シンが似たようなことやってるけどそれをやりやすくした感じで - 168二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:01:21
- 169二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:19:52
量子通信妨害システムの方かなNJダズラーで何とかなりそうだし
- 170二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:18:18
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:08:58
- 172二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:52:12
調べてみたけど、C.E.で言えばXアストレイでプレアがハイペリオン、カナードに対してやってのけた芸当に近い感じっぽいな。前例となる技術や描写があるから結構現実的に出来そう。
ただ問題点を上げるとすれば、対象となったユニコーンガンダムにはそもそも正規の遠隔操作端末を持っていないはずの機体だという
それでもNJダズラーみたいな強力過ぎる通信妨害を戦場全域にまき散らさないメリットは大きいか
- 173二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:15:45
- 174二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:14:49
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:38:15
SEED世界だと技術発展で特殊な素養がなくてもドラグーンが使えるようになってるからその点だと簡易ドラグーンであろうシールドブーメランの方が上かも
- 176二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:22:32
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:59:58
現状シールドブーメランは武器として使われているけど、インパルスのフライヤーみたいに盾を損失した味方機に速やかに予備の盾を供給するための仕組みとしても使えそうだよな
- 178二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:49:10
- 179二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:55:53
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:54:42
ほえーなるほど大気圏内が舞台+使用者がロボットだからこそ違和感なく存在できる武器だな…
- 181二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:55:28
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:02:34
諸々の事情でフリーダムのアップデート機のライフリに→ただそれだけだと現在の戦場だと心許ない→キラのこれまでの戦いを確認、もしかしたらストライク時代のものも→盾を捨てる事があることを発見、ストライク時代は武器にも→捨てるんならブーメランの技術を盾に使って投げる武器にして、ついでに手元に戻す一石二鳥を発想する変態技術者が発案する→>>1スレ画爆誕という流れの可能性も
ついでにキラのパイロットとしてのスペックとミッション過酷さでこの変わった武器の凄まじい運用データが取れるのは確定
イモジャも変形機能搭載のせいかリフターがオミットされたので、変わりになりそうという事でライフリ用に開発されたシールドブーメランを少しコンパクトにして急遽搭載→ビームシールドが搭載されていない機体だったので防御面の欠陥が生まれる結果に
という流れがありそうなんだよな、パイロットがシン・アスカだったからこの欠陥も踏み倒す事が出来たけど
アスランでもなんとかできるとは思うけど
- 183二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:46:19
シールドドラグーンとかになると一気に重さとかの問題でどうにもならないし
レビレータしだいか - 184二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:41:32
早めの保守
- 185二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:10:35
MSに積めるサイズのレヴィテーターとかコンパス(と言うかモルゲンレーテ社)でも作れるかな?
- 186二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:39:23
- 187二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:16
ファトゥムシリーズがAI搭載である程度自動で動いて攻撃やかく乱してくれるみたいだから
そっちが洗練されるとシルエットシステムの本来の役割みたいに武装のプラットフォーム兼巨大な防御装置兼遠隔火器みたいに発展していくかもね