シールドブーメランという

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:04:48

    次世代量産機の標準装備と化してもおかしくない良武装

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:09:17

    飛ばしても良し装備したままサーベル代わりにしても良しと結構万能兵器だよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:09:18

    一般兵が使うにはちょっと操作が煩雑すぎねえかなあ!?
    キラとかシンとかは上澄みも上澄みの技量だから使いこなせてるだけで
    レーシングカー運転しながら撮影用ドローンも同時に操縦するようなマルチタスク技術要求されそうだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:11:05

    こいつの飛ばせる近接武器な技術の根本ってゲイツのエクステンショナルアレスターだったりするのかな
    そっからドラグーンのビームスパイクやビームブーメラン統合しつつコレみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:36

    オート、セミオート、マニュアルのどれが操作方法なのかによる
    少なくとも普通の人は車を運転しながらドローンは飛ばせないからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:16:33

    >>5

    インパルス時点で簡易ドラグーン、思考操作式のはず

    ブーメラン以上の自由度を考えると一々マニュアルでカタカタ操作とは思えない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:24:35

    簡易的とはいえMSの無人化ができるくらいAI技術が発展してきてるし、将来的にオートで使えるようにはなりそうじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:26:53

    みんなが盾投げるからブーメランにしちゃったよ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:27:27

    >>5

    標準MSサイズのストフリやちょっと大きいカルラが出来るのだから

    本体担当とドローン担当の複座式にすれば良いのだ

    よくよく考えればラゴゥの時点で複座式だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:27:36

    どのターゲットを狙うとか、行動パターンとかはパイロット選択して、射出後はAIとか全自動になると思う
    インパルスのコアスプレンダーが毎回パージするミサイルとかパージ後は自動判断でミネルバまで戻ってくるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:29:29

    ただイモジャ見てて思ったが飛ばしてるうちは本体の防御がおろそかになるのが痛いところ
    ライフリみたいに本体側にコンパクトなビームシールド搭載してりゃカバーできるけどアレ一般機においそれと積める装備じゃないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:32:05

    >>9

    ラゴゥはバクゥ系の四足歩行タイプで胴体が大きい=コクピット容積が大きくとれるからこその複座だったのもあると思うけど

    特殊仕様とはいえ旧式量産機な長距離強行偵察複座型ジンでほぼ標準体型のジンでも複座にできてた実績あるしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:33:07

    とりあえず相手に向かってロケットで飛んでくビームジャベリンとか一般兵上澄み向けにどうだろうか
    流石にMAよりは安上がりだろうさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:11

    簡易式の武装としてフルシステム化して使えそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:52

    つまりパイロットが3人いて保持出来るMSの腕があって
    本体がバリア持ちで頑丈なゲルズゲーに2つ持たせるのが正解なのでは…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:36:00

    >>11

    ゲルググが変則的なビームシールドでギャンがそもそも搭載してない辺りバッテリー機に積むにはまだまだ難しい可能性がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:44:33

    >>15

    背中あたりに>>13の発射装置を誘導弾発射筒みたいに置くだけでも普通にインチキめいた強さになりそうじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:45:43

    フラッシュエッジの系列ということでおそらく簡易ドラグーン搭載と思われる
    威力は折り紙つきだが操作性は不明

    GIF(Animated) / 4.13MB / 9510ms

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:54:13

    >>15

    どうしてもMA特有の大柄さとか特殊な構造とかで死角ができがちなコイツが近接防御用にスレ画装備したらもう手がつけられないんだわ

    ネームド勢はポンポン落としてるから感覚麻痺しがちだけどこいつとかザムザザーとか普通に強いし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:38

    >>16 >>11

    考えてみりゃ盾そのものを飛ばすんじゃなく盾からブーメラン取り外して投げるインジャのビームキャリーシールドって同じ複合並走でも機能がちゃんと役割分担できてたんだなーって今さら思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:57:08

    撃ち落とそうにもそもそもシールドだから一定以上の強度が確保されてるのがタチ悪いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:00:12

    >>13

    スレ画とは関係ないけどブラストインパのデファイアントビームジャベリン系列の武器はもうちょっと一般機にも普及していいと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:53

    >>4

    ソードストライクのマイダスメッサーが源流かな?ザフトが簡易ドラグーン積んだフラッシュエッジシリーズに派生して進化していった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:02:16

    >>21

    劇中描写を見るに対艦刀かそれに準ずる武器なら対処できるけど逆に言えばそれ級の武器がいるんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:03:15

    対陽電子リフレクターに最適な装備

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:05:54

    🤖なんで身を守るための盾を投げちゃうんですか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:06:33

    >>25

    実際技術的にはビームスパイクで陽電子リフレクター抜いたレジェンドのドラグーンの発展形だろうしなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:29

    (シールドも空を飛ぶ時代かぁ…)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:34

    一般兵はまだフラッシュエッジの方がいいんじゃないかな…
    操作難度もだけど、発射したら防御が出来なくなるのはキツイ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:15:46

    >>29

    フラッシュエッジはフラッシュエッジで補正あっても下手すりゃキャッチのときに自傷しかねん怖さあるし…

    どっちかというとシールド機能を省いてブーメランでもないビームサーベルドラグーン積んだほうがいいかも?というか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:49

    スレ画は大気圏内で自由自在に飛ばす為大型化した結果盾に収まったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:40

    結局強いヤツが使って強いところばっかり見てるから強そうなだけじゃねーかなぁって…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:19:07

    >>31

    言われてみればそれはある気がする

    「盾をドラグーンにして飛ばした」というより「大気圏内でドラグーンびゅんびゅん飛ばすためには盾くらいにする必要があった」とかなのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:36

    >>21

    避ける可能性もあるが有効なのは赤ビームの照射かミーティアのビームソードのなぎ払い

    対艦刀もしくは避けてサーベルで裏面かスラスターを破壊

    強力なレールガンを当てる ぐらいじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:00

    >>33

    大気圏内で最初に飛ばした盾ってデストロイのシュトゥルムファウストだもんな…

    防御装置付いてるから盾でもいいよねアレ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:36:46

    >>35

    盾でもいいっていうかアレもアレで万能遠隔端末なんだよな

    腕そのものが飛んでるインパクト強いけど超巨大連装ビーム砲台+継続照射で超長いサーベルみたいにも使える+陽電子リフレクターまで搭載で防御にも使えるっていう

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:39:15

    >>26

    キラはビームサーベル二刀流好きだからでしょ

    物理盾がむしろ邪魔になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:08

    >>37

    好きっていうか我流戦術として染みついてんだろうねあれ…

    サーベルの構え方とかにところどころストライク時代にアーマーシュナイダー振り回してたときの動きの片鱗があるんよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:47:15

    >>26

    だって普通に避けられるし、ビームシールドもあるし、最悪サーベルでビーム切り払うという手もあるから…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:56:50

    ていうか准将の基本スタイルって「護衛対象もいるから敵が攻撃する前にこっちから攻撃しかける」が基本スタイルになっちゃってんだよなあ
    だから盾とかポンと捨ててちょっとでも気軽になったりともすれば盾そのものも投げたりして武器に転用してとにかく手早く敵をせん滅するのに特化した戦い方になってるっつーか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:59:49

    ぶっちゃけ翼部分のビームは要らないと思う
    それこそ准将みたくリニアガン・タンクの砲身だけ斬り飛ばして無力化したいとかじゃないと

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:04:36

    >>41

    イモジャの方が型番的に新しいから空力特性重視でブラッシュアップされてオミットされた説があるな

    GIF(Animated) / 4.22MB / 7660ms

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:12:48

    >>41

    たぶんあそこガイアガンダムのグリフォン2ビームブレイドあたりからの発展形なのかなあって構造的に

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:36:19

    >>11

    実際イモジャはほとんど飛ばさずに腕に付けた状態で大型サーベルとして使ってたしな

    飛ばしたのってデストロイ落とした時くらいでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:42:27

    >>44

    ワンチャン民間人防衛のために盾だけ地面に突き刺してたときがあったし

    そんとき盾だけ飛ばして民間人とテロリストのMSの間に差し込んでたかもしれんな…くらいかねえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:30

    本体に注意を向けてたら視界外から突貫してくる硬い対艦刀みたいなもんだから弱くないわけがない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:02:45

    >>17

    いっそ空間把握能力が高い人専用機として大量のシールドドラグーンを積んだガンダムを作るとかどうだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:06:45

    >>11

    他の世界のガンダムならともかく、コズミックイラだと盾はビームとビームサーベル防御できるしなんならビームサーベルは盾でしか受けられないから結構危ないよね。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:09:36

    >>46

    機能的には小型ファトゥムだしなあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:08

    >>38

    こことか完全にアーマーシュナイダーのアレのノリ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:38

    >>40

    なんかアムロみたいに盾も武器として使うようになった感じになったよねキラ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:25:35

    いろんな意味で手数が足りなかったからなストライク時代のキラは…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:02:23

    とくに砂漠編なんか使えるもんは足元の砂ですら使って大暴れしてたもんなあ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:07:04

    量子コンピューターあるんだからそのうち操作も自動化されるでしょ
    そうしたら一般兵も使える

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:13:15

    >>53

    アグニ後端で逆ど突き飛ばす、踏みつけてアグニぶっ放す、殴ってレセップスの砲弾にぶつける、盾ぶつけて撃つ、砂で即席シールドと目眩しで撃つ、蹴りで首をもぎ取って撃つ、サーベル投げて視界も潰しながら撃つ、バッテリー切れ?アーマーシュナイダー握って突喊…

    ナイナイ尽の砂漠編でした

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:15:54

    これがブーメランに分類されるということは00のファングみたいなビーム刃の斬撃、刺突が主体の遠隔操縦端末は種世界ではビームブーメラン扱いなのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:59

    >>56

    ドラグーンは大気圏使えないし…レビテーター技術進歩したら重量相殺で多分飛び回る事にはなると思うけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:07:15

    >>24

    ただMSが保持している、静止している状態と違って物凄いスピードで突っ込んでくる=運動エネルギーが乗っている、そんな状態のシールドにまず当てられるか、破壊、故障させられるか?だからそんな状態のシールドに対艦刀でどうこうできるかって話になるんだよな

    >>47

    他シリーズだとユニコーンが3基、ケルディムが小さくて銃の要素もあるけど多分9、サバーニャが輸送コンテナとしての機能を兼ね備えたものだけど10(最終的に14)、クアンタもフィールドを形成することも可能なソードビット6、AGE-FXのシールド代わりにも活躍したCファンネルが14

    純粋なシールドを沢山飛ばすのは差別化も出来るし映えそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:27:26

    >>58

    めちゃくちゃ平和主義的・専守防衛的な機体でいいんじゃないかなと思うんだ過去最大量のシールドドラグーンを搭載して戦場を制圧する機体

    コズミック・イラでいちばんドラグーンの搭載量が多いMSって何機積んでるんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:30:51

    ドームランという懐かしいスラングが頭をよぎった

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:00:10

    >>59

    自信ないけど多分VSアストレイのニクスプロヴィデンスじゃないかな?

    大型3基、小型8基、ドラグーンストライカーの1基の計12基が多分種世界最大のドラグーン搭載機だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:13:35

    >>61

    それで合ってるよ。アニメ組に限ればプロヴィデンス11基レジェンド10基ストフリとカルラ8基アカツキ不知火パック7基カオス2基

    簡易込みならデスティニーとインパルスが2基(ブーメラン)

    ガンバレルもならエグザス及びメビウスゼロが4基

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:19:06

    >>62

    よかった、補足もありがとう

    ってなると >>59 のご要望にそうとするな最低でも13基のシールドブーメランを身に着けないといけないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:35:19

    >>61

    砲門も最大なの?ドラグーンは砲門がそれぞれ違うからな…

スレッドは8/14 11:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。