ジュラシック・ワールドの最新作を見たのだが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:08:48

    何かティラノだけ殺意薄くない?
    ゴムボートもちゃんと返してくれたし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:10:36

    腹が減ってる訳でもないしDレックス差し置いてあの島の最強捕食者だから多分物珍しいやつをイタズラしたくらいの感覚だと思う

    最新の学術に基づいてかなりガッチリした体格と大型化してて感動したわ
    後は歯が剥き出しじゃなくて唇が追加されればリアルティラノになる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:52

    ティラノがゴムボート返してくれたというかゴムボートが異常に頑丈だっただけな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:16:49

    聖域化してる人物が多いから餌になれる人物が少ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:20:33

    襲われたのが家族だったし姉妹は本作の兄弟ポジだからまず死なない
    彼氏も聖人ポイント稼いでたから死なない
    唯一死ぬ懸念点があるのはオトンだったけどこの作品は子どもを守る親は基本死なない
    襲われたのが主人公勢だったらたぶん一人持ってかれてたと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:42:26

    >>3

    まぁ恐竜わんさかいる地帯での緊急用ボートだもんな、頑丈でも不思議ではない。

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:34:30

    個人的にはこのティラノをラストの戦いに持ってきてほしかったなあ
    初代ジュラシックパークでは最後にラプトルと戦い、ジュラシックワールドではブルーと共闘してインドミナスと戦い
    んで今作ではDレックス+変異体ラプトルと1体のみで戦ってティラノが勝つってなってほしかった
    人間がハイブリッド作ろうとして出来た存在は結局元々の遺伝子が強い方に負けるみたいな展開なら違和感もなくね
    別個体とはいえ過去作との対比にもなるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:40:43

    >>7

    実際このティラノがDレックスに引導を渡す構想もあった模様でレクシィよりだいぶマッシブな造形は最新の学説再現以外にその役をこなす説得力を与えるためとのこと

    まぁ作中最強キャラが本筋と関係ないところで呑気してるというのもある種のロマンではある

    川沿いで堂々とゴロ寝してたり起きたと思ったらまずは水を飲んだり悠々と泳いで船を追いかけたり魅力的な場面多すぎて好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:43:18

    >>7

    サイズ差的にどうやっても勝てないでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:44:30

    >>9

    あの個体今までのティラノよりでっけえんですよ

    ティラノ特有の腕の短さがネックだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:56

    >>10

    肉食恐竜の腕なんてマイプやインドミナスぐらいでかくなきゃまず武器になり得ないからどうでも良いんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:48:08

    >>11

    いやだからDレックスの腕は長いからその分向こうが有利だけどって意味で

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:50:45

    >>8

    わかる

    川沿いで獲物を食い途中でほっぽり出してごろ寝してるの獲物を自分から奪うような強い奴もいない猛者感出てて良かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:20:32

    中盤以降ティラノ出てこなかったのはやっぱり物足りなかったな
    Dレックスが異形感強くて、自分が観に来たのはエイリアンでもゴジラでもなくジュラシックパークなんだが?とは度々思った。面白かったけど

    あの川のシーンはティラノさん的には、満腹になった後の昼寝のまどろみから起きた直後とかいう多分最高クラスに機嫌の良いとき(当社比)だったので「うおっ虫が部屋に入っとるやんどうにかせな!」程度のことで済んだんだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています