地味に相当すごい魔術師だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:48:41

    強さも全盛期はサーヴァントとガチで殺し合えたらしいし魔術師としても令呪なんてシステムを開発しているし
    stay night本編だけだとただのクソジジイだし息子達が後継になれなさそうなパッとせん奴ばかりで目立たないけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:49:56

    型月、昔はすごかったみたいなやつ多くね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:50:15

    派手な要素しかないが
    キモい以外の欠点ないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:50:38

    しかも若い頃は超絶イケメンという

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:51:13

    なんで四章で使い捨てみたいな扱いにしたんだよって言われるぐらいには凄いんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:51:22

    ギルが「間違いなく神域の天才」というレベルやからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:51:56

    FGOだと蟲ラップのおっちゃんのイメージが強くなってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:51:56

    比較対象ロアとかのレベルじゃないのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:52:02

    境界記録帯を何とか人でも干渉できるようにしたとか、普通に凄いと思う
    まぁ全然儀式自体は想定通りにいかなかったのは…うむ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:52:10

    >>5

    ペーパームーンでリサイクルしたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:52:45

    歴史に残っていないだけで普通にサーヴァントになってもおかしくないくらいの人

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:53:04

    蟲爺が家系の最大値だから息子達が微妙なのは仕方ねえんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:54:10

    マキリの血統は自分が最高でこれ以上伸びない、が狂う理由の1つなんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:54:13

    >>11

    まともならば人類史に名前を刻んでいたであろう偉人だからな

    最終的に人格が糞になることでバランス取ってるまである

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:55:05

    >>8

    ロアはロアであいつ判断しにくいというか…めっちゃ優秀ではあるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:55:39

    しかもかつて持っていた理想も悪の根絶とかいう光属性っぽいやつだし普通に英霊の器だったのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:13

    生前のパラケルススと知人で尊敬されているとかいう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:39

    こんだけ劣化した状態でもプレラーティ追い返せるぐらいには強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:50

    >>16

    光属性ではあるが危険思想かなあとは思う塩梅

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:56

    >>13

    まあ、FGOでのあの時代のロンドンでの魔神柱担当がゾォルケンだった的に、それ以上続く必要が無いからだと思うわ

    そういう冠位指定授けたゲーティアのせいでもあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:58:13

    英霊の元友人達が軒並みいや自分の友達あんなんじゃないからされてるの哀れ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:58:34

    冠位召喚システムに手を出してコンパチ作って改造まで出来る化け物
    何故かサーヴァントを使ってサーヴァントを召喚まで出来るしサーヴァントを支配する令呪まで作れる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:59:23

    町内会長最近ボケちゃったらしいのよ・・・

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:59:49

    >>8

    ロアはあれで冠位魔術師だから典位のマキリよりかは結構差がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:00:26

    >>21

    時の流れは残酷よな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:24

    典位レベル80らしいが色位でいうといくつぐらいなんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:50

    でもこの人でも冠位ではないんだよな
    色位だっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:54

    ギルをして「神域の天才」と言うやつだぞ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:02:11

    マキリの代で既に劣化が始まっていたわけだから蟲爺の先代が最大値なのだと思われる
    まあマキリの初代は蟲爺で合ってるんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:02:49

    臓硯はLv70の典位
    ロアは冠位級の知識がある

    ……クソッ、何も分からん!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:04:11

    子孫の誰かが凛レベルまではいかずとも後継任せられるくらいに優秀で魔術モチベが高かったらあそこまで生に執着せず腐敗しなかったんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:04:17

    >>18

    相性差も大きいからね

    彼奴幻術使いだろ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:04:33

    >>24

    まあ肉体に引っ張られて魂が劣化していく蟲爺と仮にも永遠を体現してる魔術師では結構差がありそうな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:05:49

    >>29

    案外蟲爺も士郎みたく突然変異な天才なのかもな

    そういう天才は一代で終わりがちだし

    まあ500年間代を重ねてきたんだから早いうちに理解と納得をすべきかもね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:06:11

    第二次以降の聖杯戦争、この爺が本腰入れて参戦してれば普通に大聖杯得られたんじゃねえの? といつも思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:06:39

    >>30

    あと固有結界みたいな魔術の最奥×16作ってるから現代の魔術師の中でもトップオブトップなんだよこいつ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:08

    マキリというのは蟲爺の名前で日本に移住する際に苗字としたからゾォルケンが元々の家名という豆知識

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:17

    >>36

    やっぱ不世出の天才だと自覚すべきだったろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:32

    >>26

    >>27

    レベル70ぐらいの典位だが、あれは魔術の技量の話なんで……

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:35

    >>39

    エルメロイⅡ世とか知識は凄いけど技量は良くて二流ってみたいなの的な?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:58

    責任感が強いのと妥協が苦手な俊英が大人しく次代に期待して引退できるかというと……みたいなお人だよね

    自分がやらなければいけないと使命感で長生きしたのがいけんかった

    >>31

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:09:35

    考えても見ろ。
    ゲーティアの冠位指定を受けた家系だぞ。バルバトスになるゾォルケンが最大になるように設計するだろ、という話

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:09:35

    >>38

    いやいや自分の才能の総合知は普通の人と変わりませんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:47

    映画でそれまでろくに表情を崩さなかったのにユスティーツァが潰された時の表情良いよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:52

    >>42

    そう考えるとそれ以降出涸らしなのは役割終わったからなんだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:11:23

    たしか天草とかキリシュタリアと同じことしようとしてたんだよね
    魂の物質化による人類のステージアップ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:09

    >>40

    そんな事は言ってない……大体、あれの英霊召喚の理論はどれだけ魔術の技量があろうが、アインツベルンの協力なくして成立しない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:46

    >>46

    キリシュタリアと蟲爺のやろうとしたことは同じもの

    ただスタート地点が希望か絶望で違いがあるのでゴールもまた違ってしまったとのこと

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:59

    >>43

    16回転生繰り返して初代に勝るとも劣らぬ器が超天才美少女代行者エレイシアだけって時点でなんの説得力もないのだが?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:10

    >>41

    そこら辺マダラとよく似てるよね

    老害化するところも含めて

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:17

    確かゴーストライナーに関する論文も
    時計塔に保管されてるんだっけ
    夢みがちとは言われてたが評価はされてたよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:35

    >>46

    始点が絶望か希望か、スタートが違うのでゴールも当然違ってくるという話

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:14:03

    >>45

    その担当の時代での魔神柱になる為にその時代まで家を繋げるのがゲーティアからの冠位指定なもんだからね

    フラウロスは最後の2015年担当だったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:12

    魔神柱になるか老害になるかしかないの酷ない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:02

    担当の年代までは魔神柱が遺伝子に紐づいてるから魔術の才能を保証、以降の年代では離れるから保証対象外、みたいなシステムなのかしら

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:20

    >>51

    若い頃のゾォルケンは理想に燃えてたとか言われてたっけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:18:32

    >>54

    そうなる前に死ぬという手段もあるだろ

    ただでさえ無駄に長生きしたんだから

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:19:39

    同じく魔神柱になる役割だったのがアマデウスとかレフとかなので恐らく普通に凄い

    レフもレフで何なんだアイツは

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:21:48

    >>58

    アマデウスはそれ拒否して死ぬことを選んだ感じだっけ

    レフもというか人格の一つが2015年の時計塔ではそれを選んで自殺した結果、人理焼却が出来なくなっちゃったという

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:46

    >>40

    2世は別に知識は凄くないよ

    着眼点がすごいだけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:23:32

    この爺がFGO世界だとロンドンで使い捨てにされた事からFGO世界の冬木の聖杯戦争設立は誰が何をやってウルトラCを決めたのかて謎ができた
    爺の代わりユスティーツァ説得連れ出し、冬木の遠坂交渉し土地とマナライン貸して貰う、神域の天才とAUOが評価する令呪の制作
    後は魔法使いがそのタイミングできてて英霊召喚術をユスティーツァと魔法使いと爺の代わりに協力しダウングレードして鯖召喚術にして、魔法使いにユスティーツァを大聖杯に加工して貰う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:01

    ぶっちゃけ腐ったのは終わるべき時に終われなかったゾォルケンに対する当然の報いではあるからな。荒耶と同じ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:26:13

    蟲爺「境界記録帯を人間の手で扱えるようにするぞ。あとそれに合わせたシステム作るぞ」
    ロア「ほーん、仮説でしかない境界記録帯からの存在がサーヴァントなんだね。一目見て何となくわかったわ」

    こいつら天才では?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:27:06

    >>63

    ロアとかいう分析力と魔術の知識ならおそらく型月キャラ最高のやつ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:29:06

    >>63

    パンツの塔建てたがる変態だが、あいつ埋葬機関の前身組織を設立したり

    頑張って自力で姫君のところまで辿り着いたりとまじでやばいのだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:29:45

    ロアに関してはエドモン見て
    「お前こっち側の存在(反英霊)やろ」とか
    マシュを見て
    「あっ、ふーん…(察し)永遠を騙る死徒より悍ましい結末とか向こう側もやることやってるんやなぁ…」
    とか知識面では滅茶苦茶信頼できるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:33:24

    >>65

    Fate世界だと死徒にはなってるけどアルクとは出会ってないんだっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:35:32

    >>65

    パンティオンだよ!

    神々の国って意味だよ!

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:38:17

    >>67

    そうだね

    死徒にはなってるけどアルクとの出会いはない

    転生もしてるけど出会いがないからその力も弱くて生前エドモンに神父の遺産で燃やされて終わり

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:40:33

    >>67

    出会えてないのだ、歌月十夜の設定が変わってなければそもそも真祖製造するには

    朱い月が死亡時に残した製造する固有結界が必要なんだ、fate世界だとゼルレッチが死徒にならずに済んでるので

    これも消し飛ばしてる、fate世界だと誕生出来てるのか分からんのだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:42:45

    >>68

    パンティON!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:55:35

    >>70

    そういう杞憂を口にする前に、インタビュー記事漁ってこい。普通にアルクェイドとシエル先輩はFate世界にも共通して存在すると言われている。


    >>71

    そういう茶化しがイラッとくる人もいると言っておこう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:59:42

    >>72

    Fate世界でもアルクとシエルは強さ変わらないみたいな話してたっけ

    シエルはロアの転生なさそうなのにその辺りあの才能のせいで普通の生活無理になったんだろうな感

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:10:53

    >>58

    古代からの宿命をも無効化するは愛というね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:16:25

    確かゴルドルフ10人分ぐらいの才能、実力があるとか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:22:09

    >>36

    しかもこれ姫君がくるまでの暇潰しだからな

    ロアはまじで大天才だよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:23:49

    つーか雁夜を当主に据えてかつ母体として優秀らしい葵さんを引き入れられたとしても、
    子孫から魔術回路なくなるのが2、3代遅れるくらいでしかない気はするんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:24:46

    >>75

    ゴルドの息子×10と聞くとショボいけどソコソコの名門(数百年)×10なら凄くなるから不思議

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:25:31

    アルクはなんか知らんけどextraに普通にいるからね。
    赤い月もいないのに。

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:29:39

    ユリフィスの爺様とどういう関係だったんだろ
    ただの知人以上の交友があった雰囲気だけど解体戦争が作品化されればマキリの青年期も掘り下げられるだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:29:47

    >>79

    月の最強種はムーンセルに取られてるけども、月の頭脳帯はムーンセルとは別に存在しているので、EX世界でも朱い月ないしそれぽいのは生きてるのかもしれない、EX世界の蒼崎姉妹は青子は死徒知ってるし知人に何人かいる状態、橙子は知らん見た事も聞いた事もない扱い

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:48:55

    魔神柱になる経緯がレフとは逆だと思ってる

    レフへ何事も無ければ2015年の時計塔の顛末通りなんだろうけどマシュと運命の出会いが会ったからこそレフ・ライノール・フラウロスとして行動した
    ゾォルケンはユスティーツァとの運命の出会いがあったからこそ冠位指定に逆らって蟲爺になり果てた

    ここでふと思ったんだがマリスビリーがカルデア組織してデミサバ計画立てたからレフが魔神柱になった訳だがマリスビリーやアニムスフィア家はいつから計画して行動を開始してたんだ?
    ゾォルケン・ユスティーツァ世代のアインツベルンに干渉してた?

スレッドは8/14 10:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。