現実における春古馬三冠と秋古馬三冠のイメージがいまいちわかってない

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:21

    クラシック三冠や牝馬三冠と違って形として三冠扱いにはなってるけど実際はそこまで関連性無い感じだったりする?
    宝塚記念が前倒しになったのも含めて、今となっては競走馬へのダメージ的に三冠狙いに行く陣営はほぼいないとも聞くし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:39

    そもそも春の大レースは本来春天スタートやし
    天皇賞から始まってグランプリで締めるもんやし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:52

    >>2

    あにまんに毒されてるのかもしれないけど、いくら昇格したばかりの新参だからって大阪杯の勝利馬に妙に辛辣な連中ばかり目にするもので

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:28

    オペラオーで聞くグランドスラムもよくわかってないや

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:14:00

    三冠撮ったら賞金が出る正真正銘の三冠や

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:15:18

    >>3

    それに関しては有力馬はドバイに行くというのもある

    もちろん大阪杯勝ち馬を馬鹿にしていい理由にはならないが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:19

    仮に大阪杯じゃなくて秋古馬のジャパンカップみたく、時期的には5月後半辺りのG2の中でG1にするとしたらどれが当てはまるみたいなのあったりする?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:18:00

    春古馬三冠や秋古馬三冠って一応俗称なのよね
    古馬王道における春のG I3つと赤のG I3つ
    JRAの報奨制度も秋古馬三冠ですら2000年からだっけな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:19:15

    >>8

    誤字った

    秋のG I3つ

    王道ってのは中長距離

    マイルや短距離は格下って扱われてたのよね・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:15

    春秋古馬三冠って現実的なもんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:16

    そもそも春天に行くにしても大阪杯より阪大から行きたいよな
    大阪杯はドバイと被るのもあるし
    最低限菊花賞で強い勝ち方して距離不安もない上で中距離での実績もちゃんとある馬かつ春三戦できるタフさを持ってて国内志向の強い馬主・調教師の馬くらい厳しい条件が必要になりそう

    秋古馬三冠はいけなかったとはいえドウデュースが目指してたし割と挑戦者は出てきそうではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:17

    今はマイル中距離のほうが海外のレース含めて重要視されてる印象あるんだけどそうでもないのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:21:40

    >>10

    冗談抜きでキタサンブラックが最初で最後のチャンスだった気がするんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:21:44

    >>10

    リーチまで行った馬がいるので現実的です

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:23:16

    秋の方も単純にローテが厳しいからどれか一つは回避するパターンが主流だからなマジで

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:23:28

    >>11

    ぶっちゃけ阪大はサウジのが賞金あるし時期も春天から間隔開けれるし大阪杯以上に今は集まらん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:23:32

    >>10

    皆勤はできる

    あとは勝てるか勝てないかだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:24:18

    >>15

    ドウデゥース出てほしかったなって今でも思っちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:24:58

    >>10

    大阪杯G I昇格前でさえリーチかけたのはメイショウサムソンのみ(宝塚記念2着)


    春古馬三冠がおそらくもっとも難易度高いのかも知れない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:06

    宝塚がなぁ…春天と間隔近くなったのがキツイ
    今キタサンローテやったらぶっ壊れかねんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:27:33

    >>19

    マックイーンの現役最終年は春天だけ2着か

    ライスはここでも3冠キラーなんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:29:11

    2000m台で収まってる秋古馬と違って3200mという最長GⅠの春天がネックだよなやっぱり

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:30:47

    タイトルホルダーが日経賞にこだわってなきゃできたと思うわ相手もぶっちゃけ楽だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:32:04

    >>19

    グラスラキメたオペラオーと同父なのは偶然なのか何か理由があるのか

    欧州血統由来のスタミナと頑丈さに上振れ個体のキレ味がいるんかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:32:39

    区分的にも秋古馬がILLで二階級に対して春古馬はIELの三階級だからね・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:34:31

    ジャスティンパレスは春古馬三冠完走してたし完走するだけなら今でも可能なんだよ。問題はそれで勝てるかだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:35:27

    >>4

    古馬中距離G1の同一年完全制覇やね

    オペの時代だと春天、宝塚、秋天、JC、有馬の全勝


    前哨戦のG2負けてもこれ全部勝てばグランドスラムになるんかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:35:39

    JRAが推してるのもあって競馬ファンは意識はしてる。調教師とかの関係者も認識はしてるけどローテの関係で取りに行く物でもないと思ってそう。
    達成は実現は個人馬主じゃないと無理そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:36:48

    >>27

    年間無敗グランドスラムって言われてるあたり両者は別の認識で合ってると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:41:25

    2つ勝てる馬は無理に3つ狙う必要がないという現実

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:43:07

    >>24

    適性が全く異なる3区分なので「スタミナと頑丈さに上振れ個体のキレ味」ってのは非常に同意出来るよ

    そしてオペラハウスがここら辺の個体を出しやすい種牡馬だったんだろうね

    オペラハウスのサイアーラインは続かなかったがオペラオーもサムソンも障害レースもやれるスタミナがあって頑丈な産駒を出していたね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:44:51

    オペラオーの時代に大阪杯がGIだったならそっちに出てたはずなので

    GII産経大阪杯とGI大阪杯の間には大きな差がある

    >>9

    賞金的には未だに格下扱いじゃね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:44:58

    >>27

    グランドスラムは元ネタのテニスに合わせるなら古馬王道を全て勝利すればいいから同一年と無敗で制覇は必要ないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:19

    春三冠は大阪杯がGⅠになったあたりで生まれたのかなぁとは思うけど秋三冠っていつ頃から言われてたのかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:37:29

    >>34

    jC出来て秋天が短縮された辺りかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:56:18

    春三冠の方は間隔短くなったしキツいよな
    全部勝てるような馬は大阪杯よりドバイ選ぶだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:47:19

    >>19

    昇格前は春天目指す馬が大阪杯に出る理由が薄いから母数が……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:54:23

    競馬のグランドスラムに関しては完全に後付けというか
    そんなことする/できるとか考えもなかった中で、古馬で出れるローテの最上グレードのレースをすべて勝った馬がいたからそう呼ばれてるだけな気がする
    つまりオペラオーの前にその概念すらなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:55:59

    そもそもウイポ発祥ワードだしなぁ
    ただまあ概念を言い表すには最適ではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:02

    >>16

    やたら中東のレース持ち出すが春天行きそうな馬で阪大じゃなくてサウジ行く馬のほうがそんなに多いか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:03:31

    サウジの3000mのレッドシーターフってハンデキャップレースだしG1勝ちが期待されるレベルのレーティングの馬だと60kg超の斤量かけられるからむしろほぼ出れなくないか
    ネオムターフカップは阪神大賞典と天秤にかけるレースじゃないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:06:38

    >>7

    5月後半のG2って目黒しかなくね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:11:21

    宝塚が今後も安田の翌週になるなら多分もう無理

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:43

    >>19

    ただ単に相手が年度代表馬だったから勝てなかっただけでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:15:56

    >>44

    リーチって書いてあんな読めない?読めないか

    可哀想

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:17:15

    >>38

    いや、あったよ古馬王道って呼ばれてた

    グランドスラムって呼ばれ始めたのはかなり後

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:18:17

    >>45

    リーチザクラウン?は?


    いや、普通に宝塚記念は年度代表馬いなかったら勝ってたよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:20:30

    >>47

    リーチをかけていたって表現しらん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:21:40

    >>48

    だから敗因は年度代表馬がいたから負けたって言ってるだろ。いちいち説明しようか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:22:48

    >>37

    メジロマックイーン、マーベラスサンデー、ヒシミラクル、メイショウ、ドリームジャーニー、キタサンブラックかな・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:23:15

    トリプルクラウンと言われて全世界で共通して通じるのはクラシック三冠のみ
    それ以外はあくまで日本ローカルだし、そもそも正式に三冠馬と言われることも少ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:24:29

    ちょうどいい具合にハードな間隔で三冠が配されたから成立したって感じはあるな
    春は短縮でもう現実味が薄れてきたが

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:25:12

    >>49

    文章を読む勉強しようね

    負けた原因なんて話してねーのよ

    リーチかけていたが負けて惜しかったて話

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:26:17

    「リーチをかける」:最終的な目標の達成まであと一歩の状況

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:27:01

    アメリカ三冠よりはまー日程空いてるとはいえ詰まって来てしまったからね
    馬にとってもハードだし秋には高額賞金レースが控えてるしなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:27:34

    >>53

    >>54

    だからさぁ、三冠取れなかった理由語ってる途中にしつこく絡んでくるな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:29:04

    春のレースの賞金ワンチャン秋のレースと同じにしたら馬集まるんかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:29:54

    >>46

    古馬王道は中長距離の古馬のG1レースのことで

    グランドスラムそれを全勝だから違うだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:30:18

    個人的には
    ドバイシーマ⇒春天⇒宝塚
    が実質的な春の古馬三冠になれば良いなと思っている
    とうことで春天は5月の半ばに宝塚は6月の末にづらして実現可能にして欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:32:06

    JRA「ダメです」
    JRAのレースじゃないから流石にそれで報奨金は出せんだろうしね
    まぁドバイ行ったらなJC出ろはスーパーボーナスでやってるけれど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:32:20

    >>57

    あにまんの中にはサウジがドバイがってやたら海外レースのせいにして春のG1レースに馬が集まってないと思ってるのがいるが

    別に馬が集まってないことはないし90年代あたりの昔でも宝塚なんかはスカスカと揶揄されてもするから賞金のせいでもないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:33:19

    王道重視してる個人馬主で相当頑丈ならできる。まぁそれでも距離が2000~3200でそれ全部に対応する必要がある訳だが。現役でそれできそうな個人馬主の馬がいないんだよなぁ……

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:33:25

    >>59

    ドバイのために日本のレース移動させるのなんてナンセンスすぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:34:33

    古馬にもなんか欲しいねーくらいのノリだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:36:11

    >>59

    似たようなレース間隔で言えばドバイ→VMをどっちも勝った馬が未だにいないんでな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:36:43

    中東のレースはあの規模感に対して実際の主催は王族1人2人の個人的な思惑が強かったりもするから
    日本のレースと絡めて三冠扱いとか変に重視しすぎるのも危ない部分もあるんよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:38:05

    >>50

    キタサンブラックは昇格後だったわ

    忘れてた

    産経大阪杯の印象がいつまでも抜けん

    なんでジャックドールを初代優勝馬と勘違いしたやら

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:38:14

    >>59

    なんで日本のレースでもないものを混ぜる必要があるんですかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:39:10

    春天は賞金より負荷が嫌われてるんじゃないかなあ……とはいえもうちょっと動機になるものがあってもいいが
    ……盾と共に菊花御紋の賞品下賜、やるか!

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:39:35

    >>67

    ジャックドールじゃないアルアインだ

    この二頭間違うのよ・・・

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:39:37

    ぶっちゃけノリで三冠言ってるだけだよ
    特に春三冠なんてドバイに対抗するためのノリであり切実なJRAの叫びでしかないよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:40:36

    >>69

    下賜いただくか!昔みたいに日本刀!

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:40:44

    競馬盛り上げるためなら何でもするマン

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:40:53

    >>19

    こいつもドバイ転戦ローテで、帰国初戦に殴りこんできた奴に負けたっけな

スレッドは8/14 08:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。