極道入稿で

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:39:40

    アグネスデジタルや印刷所のみんなを困らせてしまいましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:42:38

    ブッ殺した

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:42:43

    ぶっちゃけ締め切りオーバーしてんだからお断りされても文句言えんのやぞ
    印刷所が割増料金で受けてくれる範囲に留めようね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:46:13

    出禁。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:52:56

    デジタルが聞いたことのないドスの効いた声でドーベルを〆ている…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:24:10

    そういやおデジは同人作家の前に印刷屋の娘だったわ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:51:50

    あまりに素人な質問で申し訳ないんだが、印刷所って通さないといけないの?
    昔ならいざ知らず、最近なら両面カラーコピーできるレーザープリンターが安く売ってるから
    同人誌くらいの厚さなら自作で出来そうな気がするんだけど。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:53:13

    間違えた
    カラーコピー→カラー印刷

    流石に複合機にまでなったら全然安くないわ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:53:48

    編集王って漫画でこれやられて印刷所の人が家庭不和になってたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:56:31

    締切守れなかった本ってなんかつまらないよね
    時間に追われながら書き切ったヲチとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:58:02

    メジロ家が菓子折り片手にデジタル実家に謝りに行く前にやめろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:58:04

    >>7

    べつにんなこたあない

    持ち込みで印刷できる場所もあるしなんなら家やコンビニで印刷するだけでも問題ない


    が、デジたんやどぼめじろう先生の規模なら発行部数も本そのもののクオリティも印刷所通さないと無理だろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:58:52

    >>7

    コピー本も普通にありだよ

    というかそもそもそっちの方が本来の同人誌

    手書きやガリ版刷りで本を個人制作したのが起源だから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:00:07

    こんなギリギリでジャンル変更してんじゃねぇよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:04:37

    Xのテンションでイベ前にジャンル変更は察してました

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:23:17

    いいじゃない!
    コミケ当日納品間に合ったんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:24:03

    あっ誤字

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:36

    青バラ書房はいつも1ヶ月前には入稿してるのに……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:09

    デジたんは60日前入稿早割MAXを使ってドーベルを怖がらせましょう!
    いや早割MAX使える人に関しては尊敬より畏怖が勝る

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:47:52

    デジたんの実家を困らせましょう!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:01:30

    ドーベル先生はイベント当日7時にキンコーズに駆け込んで新刊ポスターノベルティ等々をどうにかしましよう!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:40:44

    普通に迷惑で芝枯れる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:47:48

    局部消しミスとかでコミ○ット準備会から販売停止カード貼られてしまえ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:13:19

    おデジは早割で本作って、さらにネタが湧いてきたからもう一本書き上げて、更に神から啓示をうけて締め切りギリギリにもう一本みたいな狂った入稿で印刷所を怖がらせてそう
    こいついつ寝てるんだろう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:14:58

    >>23

    200 部でも悲惨なことになるのでやめてください

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:14:58

    >>24

    しかもレース走りつつウマ娘ちゃんたちに尊みを感じて昇天しながらだ

    本当に怖いな!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:15:40

    有馬記念で感動しそのまま原稿描き上げ冬コミ新刊にならべるデジ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:19:08

    コミケ前日
    ドーベルは今晩の極道入稿に向けてペン入れしてる
    デジタルは現地配布の色紙とスケブ描いてる

    おんなじだろうが!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:20:15

    >>28

    印刷所、キレた――!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:26:04

    >>19

    そんなに難しいかな

    早割入稿予定日をデッドラインに設定して進めると学校や会社の都合や体調不良で何かあったときに最悪通常入稿ができるのでその結果早割入稿になってるだけだ

    常に100%のやる気と頭で原稿できるわけじゃないから50%で間に合うよう予定を立てておくのがコツだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:27:42

    >>30

    耳が痛いのやめろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:36:02

    >>31

    だって徹夜できる体力ないからこうするしかないし……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:37:09

    >>30

    君はそのままでいてくれ

    君だけでもそのままでいてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:02:27

    筆のスピードやどの程度力入れて作品を描くかとかは全て作者次第なとこあるから一概には言えんけど良いもの出せば売れるって属性でもないしなー
    広告じゃないけどSNSとかでのビッグマウス等も必要なんだよな今のあの界隈って、やり方間違えるとヘイト集めるし頻繁に新刊落としました!やるとそっぽ向かれるしで大変だろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:11:52

    >>7

    その通りなのだが少し考えてみてほしい

    〆切ギリギリ、データは揃った

    さあここから刷ってページ順に並べて綴じて…

    普通のサークルならいざ知らず人気のサークルなら100冊では効かない、300冊や400冊は必要になる

    それを一人で、紙の海に沈みつつ

    学校や仕事もあるしイベントの準備もある

    もしかしたら人から何枚かイラストを頼まれてるかもしれない

    一週間二週間時間があっても効かない


    そこでデータとお金を払うだけで「時間」と「余裕」と「成果物」を与えてくださる印刷所なのです

    だから不義理は働けないのです

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:21:36

    5部でも10部でも自家製本するとわかる
    印刷所さんありがとう早期入稿させていただきます

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:35

    💡デジタル親の印刷屋買収すればいくらでも扱き使えるじゃない!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:46:00

    >>37

    労基「ちょっとよろしいですか〜?」

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:47:53

    >>38

    給料を払わなければ労働にならないのでは!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:10:02

    これにはおばあさまも怒髪天
    メジロを放逐されても文句言えんぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:49:59

    私も印刷所のブラックリストに入れられた!!
    従業員10人ぽっち印刷し終わるまで
    閉じ込めただけなのに血も涙もない!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:53:40

    >>41

    金も計画性もない奴がほざくな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:53:54

    >>3

    割増で済ませられるラインならギリギリまで攻めてもいいじゃない!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:36

    デジタルは早割入稿基準で動いているし
    メイクラか何かのときのイベントでこれが駄目だったから
    既刊とペーパーで断念したぐらい厳しく動いてる

    あとヒシミラクルの育成シナリオで
    年末のレース(有馬記念)に出走するときは売り子さんにサークル任せるのをJC頃に依頼するぐらい早く動いていたぞ

    ……なんだこのウマ娘?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:21:51

    去年のクリスマスイベストだと
    ·クリスマス前の時期に
    ·劇の脚本と監修
    をやったうえで
    ·劇の内容漫画化(56ページ)
    ·劇の収録ROM
    ·展示用の人形
    を間に合わせてるヤベエ奴だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:24:04

    一回痛い目に遭わないと懲りなそう…いや、遭っても懲りなそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:45:40

    ドーベルさんの極道入稿の請求書と見本誌をメジロのおばあ様に送ってドーベルさんを怖がらせましょう!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:48:05

    こういうこと言ってる人もいるぐらいだからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:04:20

    >>26

    昇天することで生存時に掛かっている脳や体のリミッターを外せているのかもしれない…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:13:02

    実際オールインで印刷屋に頼むと「このお値段でこれだけの成果物を…?!」と思う
    ごちゃごちゃのデータと適当な指示書だけでちゃんと読めるものに仕上げてくれるんだもん
    プロの仕事ってすげぇよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:26:45

    >>49

    それ寿命が縮むやつ!危ない!

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:30:13

    ドーベルはデジたんライスとの合同紙(キングメインナマモノ)だったら締切間に合う子なんですよ!

    ライスは同室にバレずに創作活動できてすげーな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:35:12

    会社の資料とかを会議の人数分を刷ってホチキス留めして各テーブルに置く
    これだけでも印字ミスとかホチキスが上手く出来てなくてほつれる事があるよな
    それを綺麗な紙で印刷ミスもなく商品として扱えるレベルにして数十数百部を指定の場所に届けてくれるんだ、尊敬に値する

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:21:36

    なんかウマ娘のスレって感じがしないな内容的に……

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:58:16

    キンコーズの中綴じ機能付きコピー機は物凄い便利よ

    ただコピ本って案外原価がお高いのよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:19:55

    >>5

    極道入稿されたら…こっちも極道みたいになっちゃいますよ…

    もうシュシュシュするしかなくなっちゃいましたよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:23:35

    >>55

    モノクロ5円カラー30円の安いコピー機のために自転車かっ飛ばして隣の市のブックスーパーに行ってたなぁ…懐かしい…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:09:19

    締切は間に合ってる
    印刷所は割増料金で儲かる
    何が悪いと言うの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:20:45

    >>58

    コミケ締め切りとかになると注文が悲惨な事になってるから料金割り増しして『頼むから一般締め切り内程度には早めに!!』って感じだろうからな

    なお極道入稿はその最終締め切りまでブッチしてる例だからな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:56:44

    極道入稿って「過怠金を払えば⊂二二二(^ω^)二⊃ していい」ってレベルの無法だから極道入稿なんで……

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:59:01

    そんな割増料金払って元取れるの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:03:18

    そも同人誌は大手でもない限り元とれる物じゃないし
    公務員等下手に利益出すと役所が面倒な人もいる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:03:19

    >>61

    そもそも同人は上澄み中の上澄み以外は赤字だよ

    相当に有名な人でもよくてトントン

    だから元を取れるかというよりは赤字の金額が大きくなるかどうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:04:12

    >>55

    それなー

    出来る限り単価抑えるために、丁合でカラーページが同じ面になるように調整して極力モノクロ増やしたりいろいろ苦労した記憶が

    同人メインじゃない(本業紙屋)けど、そういう丁合で単価が変動する印刷所があって経験が活かせたよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:07:48

    同人ってお金を払って同好の士とグッズを共有する遊びだからね
    赤字を軽減するためにお金を集めてるだけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:13:34

    >>62

    昔公務員で「職場にバレた。『活動を停止しろ。在庫は(指定した処理業者で)処分して証明を提出しろ。収益を報告しろ。支出は考慮しない。処分があるのを覚悟しておけ』って通達が出た」ところがあるらしい。


    …というエイプリルフールネタを喰らったことがあるわw

    正直規制絡みで笑えない時期だったのでかなり真に受けたが。


    実際新刊が毎回100部くらい売れるサークルだと年間4回参加でどれくらいの収支なんだろ。

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:17:15

    >>66

    新幹線代の元も取れないよ

    もっと言うと売り上げは他の同人誌の購入代で全て消えていくよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:17:39

    特に二次創作の場合は同人誌を売るのも印刷や製本とかの実費を貰うという建前になってる
    だから販売じゃなくて頒布という
    もうそんな建前は消えつつあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:19:01

    >>68

    DL販売だと印刷代も製本代もかからんしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:19:32
  • 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:24:18

    デジタルさんちの従業員

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:31:49

    税務署か何かが同人誌描いてる人たちがたくさん儲けていると踏んで調査したらほとんどが大赤字でやってるって話あったよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:35:11

    >>72

    シャッター前サークルくらいだよ明らかに儲け出してるやろなってレベルのは

    大抵はそんなもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:40:09

    お金稼ぐのが目的で同人誌描くならその時間使って普通に仕事した方がいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:41:24

    じいやです

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:57:20

    遅刻に罰金課したら遅刻が倍増したイスラエルの事例を考えると
    金さえ払えば極道入稿してもいいと考えてしまうのは全人類普遍的な反応なんじゃないかな
    極道入稿なくしたいならどんなに金積まれてもウチはやりませんって言うしかないよ
    まあそれすると他の印刷所が頑張って客奪おうとするんだけどなガハハ資本主義って地獄だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています