- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:46:36
企画書を要約すると「甘えたガキに説教したい」がコンセプトだから
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:46:45
レグロスのレオが達観しすぎてて違和感ある
本編のゲンあんな声ちゃうやろ - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:47:06
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:47:35
親父がレオ世代だから小学生低学年か幼稚園児位の時に再放送か何かで見せられてトラウマ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:48:51
レンボラーの回は比較的明るいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:00
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:08
タロウってライダーで言うV3位の人気あったんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:53
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:53:28
必殺技はレオキックだけどけっこう光線技も使うよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:53:44
子役時代の冨永みーなが出てる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:53:59
アトラー星人というガチホラー回
人間態のビジュアルも不気味なのよ - 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:54:55
タロウが生きる喜びを知った一方でレオは生きる哀しさと厳しさを叩き込まれたからね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:55:22
レグロスでレオの強さが盛られた結果、序盤の通り魔宇宙人どもがクソやべークソつよ星人になった
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:55:36
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:56:29
水とか土埃でテカテカカピカピになってるイメージが強い
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:57:20
バンゴ、レンボラー&コロ星人、タイショーってとこかな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:59:16
創作主人公不幸ランキングがあったら上位狙えるレベルの不幸主人公だよな
母星が滅んで歴代主人公たちと〇しあいして自身は一度バラバラになって死ぬとかそうそうない - 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:00:04
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:01:11
自称ウルトラマンってレオが初だったかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:02:34
ドギューやキララとかあと一言だけどアンタレスとか人語を解する怪獣多いよね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:02:57
後期OP曲は明るいのに映像が重い
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:03:20
民話シリーズはまあいいにしてもよりによってマグマ星人の使い方それでいいんですかね…?
ローランは美しい怪獣だよって言われたのに実際あれだったから桜井さんからは今も昔もボロクソで爆笑したんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:08:33
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:10:15
路線変更がむしろ作品に一貫性を与えた稀有な例だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:10:29
レオ地球通り魔に人気すぎ問題
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:13:26
多分ダン隊長も途中からMACに期待しなくなったよね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:59:51
誰が言ったか
タロウは明るい作風に見せかけて暗い話も多く
レオは暗い作風に見せかけて明るい話も多い
暗い作風で暗い話が多い、ってのはネクサスくらい - 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:02:36
セブンに変身できない、MACは弱すぎる、本来であれば守る対象である一般市民のレオに地球を任せなければいけない状況ゆえ仕方ない面はあるんだけど、ダン隊長は序盤焦りすぎてるところはあるとは思う
2クール目からは改善されていくんだけども - 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:49:26
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:50:26
令和の今でもトップ10入りするほど人気のセブンを、開幕で再起不能にするというとんでもないシリーズ
これと円盤生物編だけで語られることが多いけど、そもそも「母星爆発」「(双子の?)弟が奴隷にされてた」「元は王子様だったのに今は流浪の民」「師匠も同僚も恋人も弟分も妹分も死亡」とかが前提なのもヤバい
流石にここまで不幸のてんこ盛りは見たことがない - 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:55:28
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:23
イ゛ヤ゛ア゛―ッッ
っていう叫び声好き - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:58:59
ニュージェネのフュージョン系フォームでたびたび擦られるのだが、やはり拳法使いのウルトラマンという独自性はレオのキャラクターとしての強みだな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:59:43
そして監督から飛び出す「篠田くんは撮影を楽しんでいたぞ!」とかいう喧嘩売ってんのかって言いたくなるような叱責
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:02:43
予算の問題なのか怪獣の鳴き声流用されてるよね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:10:32
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:16:59
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:20:02
この時に誕生したセブン一門の繋がりがゆくゆくソリッドバーニングやアルファエッジに繋がるんだよな……
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:22:48
面白くはあるけど二度とこんなんできんだろうしやらんでいい!ってなる作品(撮影面で)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:24:44
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:25:35
特訓の全てが本気すぎる撮影だから、昔の作品で画質が荒くても鬼気迫るものを感じずにはいられない
他の特撮でここまで死の恐怖に引き攣った主人公の顔見たことないもん… - 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:44:49
変な親父も丸くなった「なってない)からセブン一門の鞭役になってる
叱責は厳しいけど実は訓練自体は一番地道なのは秘密だ - 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:46:11
考えてあの色になったのかよくある偶々なのかわからんけどダークシューターシチュ的にも好き これは怒りに燃えますわ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:49:01
相変わらずロボ怪獣つええなってなるガメロット
ボスボロットみたいな見た目のくせに強すぎん? - 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:54:20
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:56:35
- 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:01:07
森次さんがダン以外は演じないと断ってダンに変更された企画段階のMACの隊長の川上鉄太郎さん
企画書の書き方的に多分おそらくきっとメイビーモロボシ・ダンの偽名だったからそのまま本人に変更は設定レベルで対応できたっぽいんよな - 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:11:13
- 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:47:12
昭和ライダーとか違って昭和ウルトラって世代じゃない若者も比較的見てるよね
ハードルの違いかな? - 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:52:44
割と再放送やったり、昔は列伝とかやったりしてるからな…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:49:53
野村猛は演じた伊藤幸雄がゴレンジャーの撮影に入ることになったから降板したのだろうか?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:04:17
人間態並びに梅田兄弟の母親を実相寺監督の奥さんが演じているという
- 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:14:09
命がありゃいいって訳じゃないがちょい後にシルバーブルーメなの考えると向こう側に行った方がまだ幸せになれる可能性あったかもってちょっと思っちゃうな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:17:23
- 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:45:09
考えてみればオイルショックという国に大ダメージを与える事態で撮影もかなり影響出てるのに51話までやり切ったレオってすごいなと思う
普通だったら40話で打ち切られてもおかしくないのに - 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:46:07
- 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:04
再現されたFE3の該当ステージはいやぁキツイ難易度でしたね…
- 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:57:40
- 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:41
だってあのジープ(正確にはジープではなくいすゞのユニキャブって車)中古品でブレーキの効きが甘くて踏んでも数m進むって代物だったからな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:10:00
- 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:15:50
客演して無双してもレオだし努力したんだろうなって思える。
仮に負けたとしてもレオだから次は勝つなって言う安心感があるのは本編のお陰だとも思う。 - 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 06:07:04
ウルトラ兄弟で人間態出したことなかったのアストラだけだったんで
ULTRAMANで人間態出してて驚いたわ - 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:54:14
いわゆるテレビ局の腸捻転解消のためのネットチェンジが控えてたから、レオを39話で終わらせるとネットチェンジまでの三ヶ月のために別番組を作らなきゃいけないからってのが大きかったそうな
- 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:54:48
思ったよりレオスパークが活躍してる
- 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:09:53
故郷のL77星の復興しようにももう自分と弟のアストラしか生き残ってないのがな…
それならキングのお供で困ってる人助ける方がいいか - 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:18:22
レオキックが代表的な技なのは間違いないけど本編見るとレオキック以外で倒した怪獣・宇宙人多いなってなる
- 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:55:11
格闘が目立つのといわゆるL字や腕クロスタイプのポーズの光線が少ないのもあるからじゃねえのかな
ビームランプ光線みたいなセブンの弟子要素が色濃いのもあるけど - 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:24:04
居候先が普通に優しい家族だからシルバーブルーメ以降の回思ったよりは暗い気持ちにならなかった