続・鬼滅の刃不要ッ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:09:14

    この“青い彼岸花全滅END”があればいいっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:20:48

    鬼殺隊の戦いが無為になる鬼展開を絶対許さない
    そんな🐊先生を誇りに思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:22:02

    鬼滅は続編より過去編が見たいNARUTOタイプの作品だと思ってる、それが僕です

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:23:38

    まっ苦労して見つけた幻の青い彼岸花も野生種すらも全て本当に滅んだかはわからないから
    また鬼になる薬や類似の薬が生まれる可能性は残ってるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:24:07

    描きたくないのか徹底的に続編の可能性潰してるの笑ってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:24:28

    >>1

    青い彼岸花が失われ無惨も倒され、今後鬼が生まれることはない(ファンブック書き文字

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:25:55

    >>4

    お言葉ですが鬼殺隊見聞録弐で絶滅したと明記されましたよ🍞

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:27:13

    お言葉ですが青い彼岸花調合した程度で無惨様みたいな異形が爆誕するなら同レベルかそれ以上の神秘や異形が世界中に跋扈してても不思議じゃありませんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:28:40

    >>8

    人を鬼にする薬以上の神秘ってま、まさか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:28:52

    そもそも現代でやるなら鬼相手に刀使う必要も無くなってしまうからね
    普通に無理なのさっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:59:09

    あの世界にそういう物質や物理法則があるのは確定だから何らかの要因で鬼化とかする可能性は残ってるんだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:00:21

    >>5

    描きたくないというより終盤の展開見ても作者がネタ切れしたからだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:07

    あれっ青い彼岸花って鬼化する薬にも使われてるんスか?
    戻すのが彼岸花じゃなかったっけ伝タフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:18

    >>5

    無惨が死んだら鬼は絶滅するのんとか急に言い出すしな ワニ先生無限城編から完全にやめたがってたと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:53

    >>12

    お言葉ですが、何処ぞの漂白剤漫画みたいに薄めすぎたカルピス飲まされるより何千倍マシですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:01:54

    >>13

    完成させるのが青い彼岸花なのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:03:09

    >>15

    他漫画は愚弄するけど鬼滅だとキレる…やっぱ鬼滅キッズはクソッスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:03:27

    彼岸花がどうこうなんて言ってもやろうと思えばなんぼでも復活はさせられるんだ
    悔しいだろうが別にそれが作者の気持ちのエビデンスになんかならないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:03:32

    >>15

    別に悪いとは言ってないのになんでアニキはブリーチを愚弄しだしたんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:04:28

    無惨が死ぬと鬼も全滅するって
    無惨も死んだことないからワカラナイはずなんだよね

    おそらく無惨の名前を出すと死ぬ呪いと同様に、ワシが死んでも血を分けた鬼が生き残るのが許せないからそういう呪いを設定したのだと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:05:19

    引っ張っておいた要素があんな様でなんで褒める流れになってるか分からないのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:06:57

    >>21

    なんでって…自分が好きな作品に少しでも欠点があるとは認めたくないからやん… その心理自体はありふれたもんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:12:37

    >>12

    何年経っても新作出さないしそれどころかコメントすら滅多に出さなくなったしな もう全部使い果たしたのだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:14:30

    吾峠さんワシは鬼滅の刃2が描きたいんです鬼滅の版権ワシにください

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:15:39

    >>24

    マサイの戦士騙されない 金目当てなのはニオイで分かる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:17:16

    鬼滅の刃の後日談としてお墨付きを頂いている

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:15

    >>9

    …ただの食料ですね🍞

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:52:42

    鬼滅2よりこれみたいな共通の世界観での短編集が見たいのは俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:51

    鬼滅は完結したので続編はいらないですよ。
    それより鬼滅のせいで次回作のハードルめちゃくちゃ上がりに上がってるのは大丈夫か?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:59:14

    薬効成分で細胞が変質しても拒絶反応無しに生命機能維持出来てる時点であの世界の人間のデフォなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:00:39

    あんな変な草がその辺に生えてるんだから他にも似たようなのがいくらでもあると思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:00:43

    (編集部のコメント)大正→現代で青い彼岸花が枯れたってことは…その間に何かがあっても矛盾はないってことやん
    続編決定ェ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:01:54

    >>29

    どうせ出さないからマイペンライ! これだけ時間経って音沙汰なしならやる気ないと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:08:36

    >>1

    青い彼岸花とかどうでもいいんだよ……

    問題は……竈門一家と伊之助の親交が途切れてるってことやん

    お前ら仲間じゃなかったんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:59:01

    >>29

    お言葉ですが鬼滅で死ぬほど稼いだのに他の漫画を出す意味がマジでないですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:06:18

    愈史郎は生きてるんだから捕まえて研究しまくればまた鬼も増やせるんじゃないスか?

    鬼なんて与太話を大真面目に研究しようとするトンチキな研究者が出てくるかはシラナイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:07:25

    我々は知っているッ!
    この絵描きの正体を知っているッ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:10:12

    旧日本軍の鬼研究部隊がやねぇ...
    東南アジアの吸血鬼伝説がやねぇ...

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:13:55

    >>35

    皆が金のためだけに描いてるわけじゃないと思われるが… ヒット作出してもまた次出す人なんてごまんといるし稼いだから出さないっていう図式は必ずしも成り立つわけじゃないと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:06

    >>35

    そりゃ作者が一番実力じゃなくて時代の流れに乗ってヒットしたってことを理解しとるからやん...

    儲共が単巻でワンピを超えたって騒いでても肝心の教祖様がこれなんだから笑えるよねパパ

スレッドは8/14 09:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。