- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:36:57
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:38:01
いや実際学問のすすめにはそう書いてますよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:38:36
つまりコイツは読みもせず文句言ってるバカってコト?!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:38:41
待てよそいつは親譲りの肩書きででかい顔してる奴が嫌いだったんだぜ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:01
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:08
ウム…あのセリフの真意に気付けないのは続きを知らない=つまり学がないということなんだなァ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:29
お言葉ですがその一節は引用だしその後否定してますよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:37
天は上下を作らないけど人は作るから人の理の中で頑張って上に行けって書いてますね…🍞
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:38
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:53
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:40:29
待てよ この後愚弄されるオチなのかもしれないんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:40:50
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:40:53
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:40:57
まてよ!キャラ設定的にもしかしたらこの発現を愚弄される展開があるかもしれないんだぜ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:24
学のない作者の悲哀を感じますね…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:32
親こそが天だったのかもしれないね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:47
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:49
とりあえず元ネタを教えてもらおうかァ
判断はそれからだ - 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:51
福沢諭吉も驚いたと思うよ
自分の書いた著書の一部を抜粋されて真逆の意味で使われたんだからね
立ち直るには時間が掛かるはず
俺が紙幣を回収してサポートしてあげないと - 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:05
学問のすすめの結論は学校行って学ぼうぜなんですよ
まさにスレ画の様なヤツにうってつけの本だと思われるが… - 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:17
つまりこのコマだけを見て叩いてる奴は同じ穴の犬ってコト...!?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:21
毒親愚弄滑りはチンカスマンカス読者の共感を呼べるからやん…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:57
え……?
実際はそんなことないけどだからこそ学ぶことが大切だよねって話ですよね……? - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:43:32
学問のすゝめ=学問をすすめてる
世間は人が平等とかいうけど実際は違うのは何故か、せや学問がその差なんや、これは差別ではない差異や
と言ってるのに欠片も伝わってないのは悲哀を感じますね…… - 251025/08/13(水) 21:43:35
ワシが無学だとバカにされてるみたいでムカつくんスけど
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:43:36
作者はこんなスレにいないでネーム切れよ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:43:49
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:44:06
マサイの戦士だまされない
この絵はおそらくバクマン。 - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:44:10
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:44:30
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:44:34
そもそも元の作品がわからないから結論部分をみせろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:45:07
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:45:12
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:45:24
- 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:46:11
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:46:38
どの元ネタを求めてるのか分からないっスけど天は〜の部分はアメリカの独立宣言の一部ですよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:46:48
なんでレスバになってるんスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:46:53
福沢諭吉がどう書いたかが問題なのに世の中に出回ってる部分がどうとかなんて論理は俺には理解不能
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:47:10
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:47:13
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:14
なっなんだあっ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:17
読んだことあるなら尚更ちゃんとそう書いてるのに読み取れずに文句言うような真似はしないと思われるが…
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:21
待てよ!このスレだけで
引用元の学問のすすめの話でレスしてる奴と
画像の大本で話をしてる奴
そのどちらもわかんねーよで感想言ってる奴が混ざってるんだぜ
恐らく誰も適切な回答ができていないと思われる - 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:33
いや お前だけにそんなことさせる訳にいかないから諭吉の回収はオレが担当するということになっている
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:55
切り抜きかと思ったらむしろ前後があることで数百倍ヤバくなって恐怖してるのが俺なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:49:13
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:49:57
「いへり」は「と言う」以上の意味はなく願望は含まれないと思われるが…
その後の文脈的にも天が差異を作らないのは真理という流れだしな ヌッ - 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:50:17
バクマン読んだのだいぶ前だけどこのシーンというか初期のシュージンって自分を賢いと思ってる蒙昧なガキッとして描いてたような記憶あるのん
まあ例の岩瀬のくだりとかきらら系見下しとか考えたらガチで作者の思想でもおかしくないんだけどね - 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:50:35
が…頑張ってデカイ家を建てたら悪人扱いされるなんて…こ…こんなの納得できない…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:50:36
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:51:36
既読なら論破シーンをくれよ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:52:04
初期シュージンみたいなもん浅はかな知識でイキってるだけのガキやんけ
なにムキになっとんねん - 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:52:20
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:52:51
でもね俺当時はその学問ができる環境が今よりよっぽど生まれの条件で左右されたと思うんだよね
誰でも学問(特に実学)を修めれば偉くなる道がありますよと言うのは嘘ではないけど
「人は生まれながらにして貴賤・貧富の別なし。」というのは詭弁だという人がいるのも仕方ないでしょう - 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:53:13
シュージン自体は「自分を賢いと思って冷笑しまくってる中途半端に賢いバカなガキ」って性格だからいいんスけど
割と中の人がしみだしてきてる感あるんだよね 賢いっつっても中学生の考え方じゃないしオッサンの考え混じってるのん - 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:53:38
バクマン「福沢諭吉が嫌い。人類平等みたいなこと言っててゾッとします。結局親だよねパパ」
福沢諭吉「人類平等なんて言うけど現実はそうじゃないから、お前死ぬよ。その差で死にたくないなら勉強しよーよ!」
ってことっスかね - 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:53:42
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人みな同じ位にして、生まれながら貴賤きせん上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの物を資とり、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥どろとの相違あるに似たるはなんぞや。その次第はなはだ明らかなり。『実語教じつごきょう』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。また世の中にむずかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。そのむずかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。すべて心を用い、心配する仕事はむずかしくして、手足を用うる力役りきえきはやすし。ゆえに医者、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、あまたの奉公人を召し使う大百姓などは、身分重くして貴き者と言うべし。
身分重くして貴ければおのずからその家も富んで、下々しもじもの者より見れば及ぶべからざるようなれども、その本もとを尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとによりてその相違もできたるのみにて、天より定めたる約束にあらず。諺ことわざにいわく、「天は富貴を人に与えずして、これをその人の働きに与うるものなり」と。されば前にも言えるとおり、人は生まれながらにして貴賤・貧富の別なし。ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人げにんとなるなり。 - 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:54:43
下賤で身分が低い賤しい連中こそ勉強しろよ、というのが意図なんだ
何なら学問のすゝめ事体自分が作った塾(大学)のパンフレットみたいなものなんだ - 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:55:12
当時読んでいたんスけどメスブタ漫画家やメスブタアシスタントが徹底して「背景が書けない」扱いされていたのが偏見強過ぎだろうがェーってなったのがボクです
少女漫画やってたメスブタ漫画家だけ小学生の落書きみたいな背景だしメスブタアシスタントだけ「主人公の元アシだけ背景書けて他のメスブタアシスタントは全員背景書けない」とわざわざ描写されていたのが怖かったですね…ガチでね - 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:05
「天は人の上に人を作らんし人の下に人を作らんのや
しゃあけど世間を見ると人の間には差があるんだよね、おかしくない?
その人たちを見比べたら答えがわかったんや!おつむの出来や!
つまり人々は勉強をするべきだと思われるが…」
- 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:30
留美子せんせぇも背景描けなかったんスか?
- 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:58:43
おそらくこのコマの元ネタがどうとかじゃなくてスレタイが「正論を超えた正論」だから福沢諭吉はそんな事書いてないよと反論されてるだけだと思われるが…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:59:08
- 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:00:45
当時この話を読んでもう二度とアンケート入れねえと誓ったのは…俺なんだ!
- 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:01:19
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:02:08
小中学生の読者ならコイツラ頭いいなと思うのか気になるのん
- 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:02:37
戦前生まれの金持ちのガキッが自分より成績いいのに家が貧乏だから上の学校にはいけないという同級生を見て
「何で上の学校に行けば貧乏から脱出できるチャンスがあるのに親は進学させないんだろう
やっぱりそれもわからないほど頭が悪いから貧乏なのかなあ(意訳)」
と書いてたの見たことあるからリラックスできますね - 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:04:08
- 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:04:41
唐突に流れ弾喰らう初登場キャラ岩瀬でいつも笑うのが俺なんだよね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:06:49
「と言えり」…聞いています
アホに対して置き論破みたいな機能を果たすと - 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:07:52
- 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:11:29
- 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:11:48
- 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:11:57
やっぱ学閥はクソやで なっ
慶應最高 - 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:37
漫画家は頭が良くないとできないって前提認識で漫画家目指してる奴がタッグを誘ってる奴にそれを聞くってことは自分からはそう見えてるがお前はどうなんだってことやん…
ただの嫌味な質問じゃなくて自分を賢いって思ってる奴が相手が賢いか試してきてるって前提がわからなかったならしょうがないが
- 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:44
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:14:47
- 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:15:49
女が喚いてるだけなのでどうでもいいですよ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:15:53
学問のすすめには前提がある
封建制や
諭吉は生まれが卑しければ能力がいくら優れててもクソボケの奴隷にならなきゃならない時代を知ってるんだよね
その時代に比べたら現代は貧富の差があっても本質的には平等と思われるが・・・ - 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:16:49
正直これでよく長期連載許されたっすね忌憚のない意見って奴っす
それとも当時はそこまででもなかったタイプ? - 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:17:15
- 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:18:10
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:20:57
そもそもですねぇ
「最近世間では天は人の上に人を作らず(略)とかいうよね。
でも実際は差があるじゃん?
学問を修めたら賢い方にいけるから学ぼうぜ」
で人の上に~の部分は世間の流行であって福沢諭吉の言葉じゃないんですよ