20巻以内の完結で面白い漫画

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:23:25

    20巻以内の完結の漫画で「これは確実に作者の思惑通りに完結している」と思わせるような、心が引き込まれた漫画を上げてほしいです!

    自分が最近読んだ作品では六内円栄先生の「Thisコミュニケーション」。

    良くも悪くも最後までブレずに自分の信念を貫き通した規格外の主人公は目が離せなかったし、最終話で全く気持ちが通じ合っていないにもかかわらず世界を救うカギになった握手でタイトル回収した部分も痺れた。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:26:01
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:29:23

    >>2

    面白そう!

    読んでみます!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:37:57

    原作者と揉めたらしいので思惑通りとはいかなかったかもしれないが、佐藤大輔先生+伊藤悠先生の「皇国の守護者」
    漫画は全5巻
    龍が出てくるようなファンタジーな世界観と日本の戦時中のような生々しさが融合した名作
    絶望すぎる状況で頼りになる司令官・新城さんカッコ良かった
    漫画で続きが見たかった・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:42:07

    少女終末旅行の話をしていいのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:44:17

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:45:24

    打ち切りではない状態で十数巻までで終わる漫画って、内容が濃密で本当にこれだけの巻数だったの?ってあとから思うこと結構あるよね
    めちゃくちゃ世界観に引き込まれている状態で観る一本の映画と同じ感覚なんだと思う

    俺はそう思った作品として「デスノート」
    後から第一部、第二部あわせても12巻だったということにびっくりした

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:50:35

    >>5

    あの話は主人公2人にまだ先があったと思いたいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:53:25

    外天楼 全1巻
    最初はほのぼの系の漫画かと思いきや・・・
    星新一の小説が好きな人には合いそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:56:27

    岳 全18巻
    山の楽しさも恐ろしさも凝縮された名作
    どっちかといえば恐ろしさの方が描かれてるけど、それだけではない作品
    山に行く人には読んで欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:59:01

    いじめるヤバイ奴 全19巻
    序盤はあれだけど修学旅行編(3巻あたり)からシュールなトンチキ要素が増えて最終的にはいじめバトルギャグハーレムラブコメ漫画と化すぞ
    でもいじめには真摯に向き合ってて面白いからおすすめだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:00:05

    僕が死ぬだけの百物語
    全10巻
    とある少年と少女が百物語を語っていくオムニバス形式の作品
    短編と短編の間に挟まる少年と少女の本筋の物語が少しずつ動いていくので、最後まで目が離せなかった
    ホラーもかなり良質

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:04:32

    押切蓮介の「サユリ」 全2巻 ※画像は完全版

    ホラーとババアアクションが融合した新感覚ホラー漫画
    押切先生のホラーの「間」の作り方がめちゃくちゃ上手くて、ホラーパートの1巻は明確な化け物が登場していないにも関わらず「何者かに侵食されていく日常」というジャパニーズホラー特有のじっとりとした雰囲気を完璧に表現できていた
    1巻がやたらと怖かった分、2巻でのババア覚醒は本当に安心感があった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:27:48

    天使な小生意気 全20巻
    少年時代に出会った「魔本」の悪魔に「男の中の男にしてくれ」と頼んだら「女の中の女」にされてしまった主人公が男に戻ろうと奮闘する一応ラブコメ
    主人公含め皆個性的で見てて飽きなかった
    一本筋の通った「変態」安田や作中最強の「石の人」も意外とお茶目で笑わせてくれてお気に入りだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:50

    亜人 全17巻

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:21:39

    藤本タツキのファイアパンチ全8巻
    トガタ好きだったー!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:22:47

    >>15

    亜人は実写も良かったな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:29:08

    銀河鉄道999
    全18巻

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:30:49

    向浦宏和先生の虐殺ハッピーエンド
    8巻で完結

    同じ一日が永遠に繰り返すという謎の時間ループに巻き込まれてしまった主人公とその妹の話。
    周りはループするから基本的には何があっても元通りになるのだが、主人公と妹だけは仮に怪我をしたらそのままの状態でループするという特殊な設定がある
    単純にループするだけなら良かったのだが、主人公の妹は手術が必要なほどに重い病気にかかっており、ループするたびに妹の病気がどんどん重くなっていくので、主人公はなんとしてでもループから抜け出さなければいけない
    そして、時を一日進めるためたびに、人間をひとり殺さなければならない・・・

    もともと不憫な境遇の兄妹の話だったから、そもそも何でこんな主人公達にこんな試練を与えたんだろうという切なさがあったが、物語自体は良く出来ているので必見

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:36:41

    ミギとダリ 7巻完結

    孤児院出身の双子が一人二役を演じつつ、母親を殺した犯人を捜して復讐しようとするミステリー
    良質な児童文学を読んでいるように綺麗な終わり方をしたので読後感が最高だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:40:08

    かくしごと 久米田康治 12巻完結

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:45:02

    モブサイコ100 全16巻
    「巨大な力を持ったらどうするか?」というテーマは一貫してた

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:45:43

    >>22

    モブサイコって16巻完結なんだ

    もっと長いかと思ってたわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:47:03

    東村アキコはタラレバなんかよりこっちのほうが断然面白い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:47:59

    マッシュル-MASHLE-全18巻
    筋肉は全てを解決する

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:59:53

    ダンジョン飯(全14巻)
    流石に嘘だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:25:54

    空のグリフターズ(全6巻)
    犯罪モノでこんなに爽やかな読後感はそうそう無いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:37:15

    篠崎くんのメンテ事情(全10巻)
    何かズレてるけど真摯で優しい人々の日常ファンタジー

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:01:59

    聖戦記エルナサーガ(旧版は全13巻、新装版は全8巻)
    北欧風異世界を舞台にした剣と魔法のハイファンタジー

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:23:05
  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:31:13

    惑星のさみだれ(全10巻)……というか水上悟志作品はだいたい20巻以内で綺麗にまとまって終わってるからおすすめだなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:31:30

    >>14

    西森博之だと『お茶にごす。』全11巻が好き

    善悪がよく分かってない主人公が茶道部の活動を通して成長してくのいいよね

    部長いいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:59:35

    >>26

    ダン飯!

    大好きだったー!

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:07:03

    >>26

    >>30

    名作すぎると存在が当たり前になって逆に上がらんもんよ


    ブラックジャック 全17巻

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:38:16

    レベルE 全3巻(文庫2巻)
    ギャグありシリアスありのSF的な作品
    主要人物が変わる短編連作の形で物語が進みなんだかんだ読後感良く終わる
    短いわりに富樫先生の絵とキャラ設定の上手さがこれでもかと感じられる名作だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:44:13

    ナナマルサンバツ
    全20巻
    競技クイズの漫画かなりスポ根してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:53:53

    風の谷のナウシカ(全7巻)宮崎駿
    映画が有名だけど原作も面白い、映画は2巻の途中までしか使ってないのでいつか全部アニメ化して欲しい。
    ナムリスとヴ王が好き。

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:06:56

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:09:37

    彼方のアストラ 全5巻

    近未来の世界で別の惑星へキャンプに行った学生たちが

    事故に巻き込まれて遭難し、どうにかして母星に戻ろうとするSF冒険譚

    綺麗にまとまってて読後感も良くて好き


    [1話]彼方のアストラ - 篠原健太 | 少年ジャンプ+<完結済み>週刊少年ジャンプで『ウィッチウォッチ』大好評連載中!!篠原健太先生によるSF物語!!惑星へのキャンプへと出発した高校生達に起こる異変!! [JC全5巻発売中]shonenjumpplus.com
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:09:43

    僕だけがいない街
    外伝合わせると9巻
    タイムリープ探偵ものとして秀逸な出来でした

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:27:22

    BANANA FISH(全19巻)吉田秋生
    ストリートギャングのボスであるアッシュが、死の間際の男から「バナナフィッシュ」という言葉を託され、その謎を追う中でカメラマン助手の奥村と出会い、共に事件の真相を解き明かしていくというクライムサスペンス。

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:46:31

    手塚治虫の作品は今一好きになれんが
    これは面白かった
    全2巻で内容濃いが読みやすい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:54:51

    ぼくらの
    通常版11巻 完全版5巻
    登場人物が死ぬことが前提の戦いなのに、読後感はスゲー爽やかな名作

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:40:07

    お父さんは心配症 全6巻
    昭和の時代に少女誌りぼんで中年のおっさんが主人公という異色のギャグマンガ

    人を選ぶと思うがハマった場合は腹筋割れるくらい笑える

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:04:30

    ペリリュー ─楽園のゲルニカ─
    本編11巻、外伝4巻

    絶海の孤島であるペリリューで、日本軍に所属する漫画家志望の青年の兵士である主人公を中心に、アメリカ軍との地上戦の激闘を描いたお話

    可愛い絵柄に反して内容はかなりきついけど、これ以上の事が実際に起こっていたと考えると、けして目を背けてはいけないと思わせる内容

    今年実写映画化も予定されているので、せっかくなので映画の方のイラストを貼っておきます

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:10:35

    よるくも 全5巻

    「虫」と呼ばれる暗殺者の青年よるくもと、母親と一緒に食堂を営む少女キヨコが家族になっていくまでを描いたお話
    「街」「畑」「森」という、階級によって住む場所が分けられる差別主義がモロにまかり通る世界観で必死に生きるよるくもとキヨコの関係性はとても引き込まれた

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:16:51

    僕たちがやりました
    全9巻完結
    自分達に喧嘩を売ってきた不良たちにちょっとした仕返しをしてやろうと結束した主人公含む4人のメンバーが、うっかり爆発事件を起こして死者を出してしまうお話
    登場人物も個性派が多く、罪から逃げ惑う主人公達の心理描写などがかなりリアルで一気読みしてしまった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:21:30

    一ノ瀬家の大罪 全6巻
    今話題の「タコピーの原罪」の作者さんの作品
    正直言って後半からの展開にはかなり賛否があるけども、前半の掴みはバッチリで6巻という短さもあったから自分は楽しんで読めた
    コミック版にはその後の一ノ瀬家も少しだけ描かれているので是非読んで欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:30:58

    ただ離婚してないだけ
    全5巻

    関係が冷めきった夫婦が主人公のお話
    夫の不倫が原因で、自宅突をかけてきた不倫相手の女性を主人公夫婦が誤って殺してしまうところからスタート
    その後に不倫相手の死体を隠したり、今度はその不倫相手の男が突してきたりと、どんどん泥沼にはまっていく展開がスピーディーに描かれている

    本田優貴先生のミステリーやサスペンスはとにかく面白い
    現在連載中のファミリープランも追っかけてます

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:35:18

    >>45

    ごめんなさい、うっかり実写と書いてしまいましたがアニメ映画ですm(__)m

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:44:51

    >>43

    ぼくらのはアニメから入ったから、漫画とアニメで全然展開が違ったことに衝撃を受けたな・・・

    どっちも良かったけど、よりシビアな展開だった漫画の方が好きかも

    ウシロとマチの関係が切なかったなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:55:53

    内閣総理大臣 織田信長(全8巻)
    約400年ぶりに政権についた織田信長が大暴れする(例:国会議事堂爆破や寝ている議員を狙撃など)ギャグ漫画
    90年代の政治風刺や問題提起もされている社会派漫画でもある

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:09:57

    いちげき 全7巻 松本次郎

    幕末期、江戸を騒がせていた勤皇浪士を自称する者や薩摩藩士による御用盗に対応するため、農民を集めて結成された特殊戦闘部隊「一撃必殺隊」の活躍を描く物語。

    年末の実写ドラマもやってたけど、展開も結末も全然違うし花を作るためか女性の隊士まで登場するという改変が加えられていたので、あれは完全に別物・・・
    ぜひ漫画の方をみてほしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:45:54

    サバイビー 全3巻
    スズメバチvsそのほかの昆虫をメインに描かれた昆虫サバイバル
    一話目からいきなり主人公以外の仲間が皆殺しになるという鬱展開が衝撃だった
    人を選ぶ作品かもしれないけど、一つの物語としては綺麗に出来上がっていた
    あと、これまでギャグマンガメインだったつの丸先生がシリアスに全振りしていたのも新鮮だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:54:00

    エリア51 全15巻
    短編中編が絡み合って一つの大きな長編を構成してる作品
    最後まで読み切ったときにあまりのカッコ良さに脳髄撃ち抜かれて
    遙か東北地方から大阪まで原画展に行ってしまった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:54:00

    君が僕らを悪魔と呼んだ頃 全14巻

    過去に悪逆非道の限りを尽くしてきた主人公が記憶喪失になり、真人間になってしまうお話
    当然過去に行った非道は消えず、しかも非道を行った理由も特に同情出来るものでも無いので、当然周りから復讐されまくる主人公
    鬱々とした展開が好みの人には刺さる作品です

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:05:14

    血の轍(全17巻)
    押見修造

    「毒親」をテーマに描いた長編漫画
    なお、画像は親戚の子を崖下に突き落とす直前の主人公の母親
    この事件をきっかけに主人公と母親の関係は狂っていく

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:12:32

    >>57

    押見先生の作品なら「漂流ネットカフェ」も推したい

    読んで字のごとく、漂流教室みたいにネットカフェが異世界を漂流する話

    全7巻だから変な脱線とかもなくて読みやすい

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:10:12

    狂四郎2030
    カレーで有名だけど読んで行くとそれですらジャブ以下だった時はビビった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:46

    新世紀エヴァンゲリオン
    ピコピコ中学生伝説 全5巻
    ただの外伝かと思いきや、原作でモヤっとしていた部分についてもキャラ達があけっぴろげに代弁してくれているようなところがあり、原作ファンでも楽しめる良作
    ギャグは笑えるし、絵もかなり綺麗

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:44:47

    >>42

    手塚治虫は作品数は多いんだけどこれ途中で飽きて適当に締めたやろみたいなのが多過ぎて困る

    アラバスター(全2巻)は荒れ具合込みで個人的に好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:49:52

    空は灰色だから 全5巻
    下手なホラー漫画より精神抉ってくる短編漫画集
    同作者様の「ちーちゃんはちょっと足りない」も来る人は来る
    読むときは精神が落ち着ている時が吉

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:54:41

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:00

    ギャングース
    それぞれの目的をもって、犯罪者だけをターゲットにした「タタキ」と呼ばれる稼業で生計を立てる3人のアウトロー青年たちの物語
    ちょっと前の漫画だから情報は古いけど、詐欺の手口などを丁寧に解説してあるので勉強にもなる
    ウシジマ君系に似てるけど、そこそこ綺麗な終わり方をするのは賛否が分かれている
    キャラが個性的で、面白いしカッコイイので必見です
    全16巻

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:57

    柳楽主演で実写ドラマ化もされたガンニバル(全13巻)(グロいシーン有り)

    人喰いの噂のある村に駐在してきた警官とこの村を仕切る後藤一家を中心としたサスペンス・スリラー系で最後の最後に軽くよぎってた疑問が示唆されるいい終わり方やった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:17

    スズキさんはただ静かに暮らしたい 全3巻

    ただただ静かで平穏な生活を求める最強の女殺し屋スズキさんが、同じアパートの母子家庭のもめごとに巻き込まれて再び殺しの世界に戻っていく話
    最強のスズキさんが母親を失った少年に精神依存していくところも必見
    3巻で完結ですが、一つのドラマを見ているように起承転結が綺麗な作品

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:10:45

    英国VSヴァチカンVSドイツSSの残党の三つ巴の戦争を10巻で描き切った名作

    今だに最強系主人公の扱い方の正答例だと思っている

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:15:17

    絶園のテンペスト 全10巻
    全10巻なんだが実際は10巻が最終回後の特別編の詰め合わせなので、本編は9巻で終わるコンパクトぶり
    なのに多少の補完はあれど2クールでのアニメ化にも耐えうる濃い作品だよ

    内容は現代を舞台に、一族から疎まれ孤島に文字通り島流しにされた魔法使いと、強盗に殺された妹の復讐に燃える兄、そして巻き込まれたその友人が織りなす、世界の命運をかけた……ラブコメだ!!

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:33:42

    宝石の国 全13巻
    ざっくり言うと人類が滅んだ後の地球で、宝石たちが月から来た自分たちを攫おうとする月人と戦う話
    主人公が戦いを経るにつれて精神的にも物理的にも変化していくので読者側からも見方が変わっていくのが面白い
    あと絵が雰囲気に合っていて凄い綺麗

    ただかなりの鬱漫画なので読む時は一応覚悟してくれ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:50:21

    PLUTO 浦沢直樹 全8巻
    手塚治虫作品『鉄腕アトム』の中の一話「地上最大のロボット」を浦沢直樹がリメイクしたSFサスペンスアクション
    あの短い作品をここまで膨らませる浦沢先生もすごいが、やはり手塚先生のアトムの魅力があってこと
    第一巻の、偏屈な盲目のピアニストと元戦闘ロボットが少しずつ心を通わせていく物語は泣けた

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:17:19

    王ドロボウJING コミックボンボン版 全7巻
    あの時代にしてはかなり前衛的な作品だったであろう漫画作品
    月刊マガジンZに移籍した後の続編である「KING OF BANDIT JING」は作者様が体調不良により長期休載中
    作者様はまだ51歳なので是非復活してほしいが・・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:09

    サイケまたしても(全15巻)
    福地翼先生は全作20巻以内で収まってて手が出しやすい
    同作者のポンコツちゃん検証中もかわいい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:26:30

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:28:18

    デスコ (全7巻)
    カネコアツシ作品
    とある目的のために殺し屋を続ける「デスこ」という少女の物語
    絵柄で好き嫌いはあると思うが、チェンソーマンあたりが好きは人はまず読んで欲しい作品
    絶望的で美しく、あまりに皮肉が効いたラストには心を奪われた

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:01

    デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト(全6巻)
    ゲーム原作だけどオリジナルストーリーでこのマンガ内で話は独立・完結してるのでゲームやってない人でもオススメ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:29

    >>4

    遅レスだけど、新城さん本当に好きだった・・・!!

    漫画からハマって小説読んだけど、このあとの絶望展開を考えると5巻で綺麗に終わった形の方が良かったといえるかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:50

    マップス(本編17巻+外伝2巻)
    長谷川裕一の代表作たる王道冒険活劇スペースオペラ
    風呂敷の拡げ方も凄けりゃ畳み方も凄い日本SFマンガの金字塔
    続編のネクストシート(全15巻)も名作

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:22:41

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:25:13

    ハイスコアガール 全10巻
    作者の押切先生が大のゲーム好きということもあって、その熱量のすごさも伝わってきた作品
    個人的には、押切先生がゲームと共に歩んできた子供時代を描いた「ピコピコ少年」の方が好きだったが

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:34:03

    渡邊ダイスケ先生の「善悪の屑」5巻+「外道の歌」15巻で丁度20巻の作品

    法では裁けない悪人を代わりに裁くという稼業を行っている主人公・鴨ノ目とその相棒である島田がメインのお話
    作風はウシジマくんに似ているが、ウシジマくんよりはグロ要素多めかつエンターテイメント寄りになっている

    キャラ人気も高く、本編である上記20巻の他にも「園田の歌」「朝食会」など、魅力的なサブキャラに焦点を当てたスピンオフも有り

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:46:09

    荒野に獣慟哭す(徳間文庫全5巻 単行本15巻相当)

    伊藤勢のとんでもない画力で描かれる人外との超人バトルに一癖も二癖もある連中の陰謀が渦巻き、作者の豊富な知識から繰り出されるウンチクも楽しい冒険物語

    ゴールデンカムイとか好きな人ならハマると思う


    同じ原作と作画のタッグなら闇狩り師もオススメ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:26:51

    チ。-地球の運動について-
    全8巻

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:38:42

    新世紀エヴァンゲリオン
    全14巻
    一言で言うと俺の青春

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:48:45

    動物のお医者さん
    この漫画読んで獣医学部に入りたいと妄想したのは自分だけではないはず・・・

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:50:01

    >>84

    妄想で終わらずなった人もめっちゃ多いぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:57:06

    ヒメアノ~ル
    全6巻
    殺人鬼が暴れ回ってる舞台裏で、ほとんど運命が交わらずに平和な日常を送っている主人公達を描いた異色作

    なお、実写だと殺人鬼と直接対決するような内容に変えられてたはず

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:04:57

    ギャグなんで古さは否めないがかなりの快作
    今だと男からも非難されそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:39:14

    >>47

    これね、加えてクソ抜けるんすよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:59:44

    5ヤーダー(全8巻)
    アメフトマンガの先駆けにして暴力や人が死ぬスポーツ漫画の金字塔
    暴力勧誘から始まって中盤落ち着いたと思ったら更なる暴力と死を撒き散らすぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:42:50

    ブギーポップは笑わない コミカライズ版 全2巻

    小説の「ブギーポップは笑わない」第一巻をイラストレーターの緒方剛志先生が直々にコミカライズした作品
    この作品のお陰で当時学生だった自分は見事に厨二病の拍車がかかりました

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:52:47

    累(かさね)
    この世の者とは思えない醜い容姿として周囲から辛く当たられてきた主人公・累が、亡き母が遺した「他人の容姿を自分のものと交換できる口紅」を使い、他人から奪った美しい容姿で女優を目指して行くお話
    不思議な口紅を巡るサスペンス要素満載の内容で、ファンタジーな道具を中心に周囲が頭脳戦を繰り広げるあたりは「デスノート」と通じる部分がある
    絵柄も個性的かつ綺麗で女の子もとても可愛い
    全14巻で程よい長さなのでぜひ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:03:29

    漂流教室 文庫版 全6巻

    ある強い地震が起こった日に、主人公が通う小学校が丸ごと異世界に飛ばされてしまうストーリー
    異世界転生という生易しいものではなく、まともな物資の無い世界に取り残された小学生たちは、飢餓・病気・謎の怪物の襲撃などでどんどん数を減らし、時には互いに血で血を洗う争いを繰り広げていく・・・
    小学生たちが容赦なく命を散らして行く本作は、今では確実にNGだらけの描写しかない
    しかし、一人を除き大人たちが全滅した中で、大人顔負けの統率能力や強さを発揮する彼らの奮闘は涙なしでは見られなかった

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:03:20

    闘将!!拉麺男(たたかえ!!ラーメンマン)
    キン肉マンもいい加減だがその20倍以上やらかしてるのが本作、楽しすぎる

    それだけでなく後の漫画に与えた影響も大きい
    超能力や気功を全く見えなかったりビームとして表現されてたのを、動物の姿で具現化させて描写したのは漫画で初だった筈?
    猛虎が敵に網で捕獲されたりとかもあったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:50:27

    クロスゲーム全十七巻
    あだち野球マンガだとコレが一番好き

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:49:26

    サイボーグクロちゃん
    全11巻。新装版6巻
    基本は子供向けギャグマンガだけど、時折バトル、シリアス、人情話など結構いろんな話がある
    シリアス話になると動物や児童虐待など重い話が多め。過去編は基本暗い

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:18:50

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:32:43

    1巻完結
    SAND LAND
    鳥山明の隠れた名作
    夏に読むのに最適な漫画

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:38:48

    >>95

    クロちゃんは子供向けの皮を被った完全大人向け作品だと思ってる

    特にクロちゃんの過去編や最後の虐待話とか、テーマの重さが少年児童向けを完全に超えてる

    しかし深い部分に切り込むからこそクロちゃんやみーくん、マタタビやそのほか大勢のキャラクター達の生き様や守りたいものに対する思いがこれでもかというほど伝わってきた

    今でも十分に通用する名作だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:05:38

    漫画版「サマーウォーズ」全3巻
    アニメの迫力には今一歩及ばないけど、それでも電脳世界のシーンの画力は素晴らしく、絵柄が綺麗で作画も似ている
    この作者さんがコミカライズしてくれて良かった!

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:36:09

    昔の作品は結構20巻以内でおさまってる気がする
    幽遊白書は話数使いそうなトーナメント編あっても全19巻

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:46:37

    イティハーサ(全15巻)
    古代日本を舞台にした壮大なSFファンタジー

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:03:23

    蟲師(全10巻)漆原友紀
    蟲のもたらす怪異とそれにまつわる人々を描いた物語。
    一話完結形式で読みやすい。

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:22:21

    藤子不二雄のマイナー作品で最も面白いのは?
    その問いに友達全員の意見が一致した作品
    数年後にアニメ化されました

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:29:42

    おわった

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:50:45

    MONSTER(全18巻)浦沢直樹
    ドイツで働く日本人医師のテンマが命を救った少年ヨハンは連続殺人犯だった。彼の起こした殺人事件の容疑者になったテンマは彼を抹殺するためにその行方を追い事件の真相を探るというサスペンス漫画。個人的にはグリマーさんの話が好き。

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:28:27

    >>59

    もっこり半兵衛もオススメしたい

    理不尽も多いけど人の優しさも暖かい

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:27:52

    朝霧の巫女(全9巻)
    ファンタジー入ったラブコメやってると思ったら凄まじい拗らせ方した人外ヒロインが出てきたりエヴァやりだしたりするけどちゃんとハッピーエンドで纏まって良かった

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:14:47

    ラブひな 全14巻
    高校生の頃にハマった作品
    立場的には自分も進路を考えるような時期だったからこそ思い出深い作品になったというのが大きい
    女の子が可愛いというのもあったけど、なにより、何回落ちても東大合格に向かっている主人公の姿に勇気をもらった

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:24:44

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:27:47

    バトルロワイアル 全15巻

    こっちも高校生の頃にハマった作品
    小説2冊から入って映画シリーズ2本、漫画と全部観た

    個人的には一番好きなのはリアリティがある小説版だけど、どう考えても中学生とは思えない体格と能力を持った男女が頭脳戦・肉弾戦を繰り広げる漫画版もめちゃくちゃ楽しめた

    初見が小説版だから、主人公勢の中でも群を抜いて能力を持っていた三村が死んだ時はかなり落ち込んだ

    あと、今思えば映画版の主人公の俳優さんが藤原竜也だったことに驚いている

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:16:19

    ザ・ドラえもんズスペシャル(全12巻+外伝3巻)

    子供向けの学習漫画と侮るなかれ、笑いあり涙ありの大スペクタクル
    短編は爆笑シーン盛沢山ながら、中長編ではのび太やドラえもんが死亡するなどのハードな展開もある
    個人的に好きなのは沢村栄治の話。あれは涙なしでは読めない

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:31:22

    EAT-MAN

    COMPLETE EDITIONで全10巻


    食べたものを体内で再生、合成して放出することができる主人公が冒険屋として色んな依頼を解決していく話

    ハードボイルドな主人公とセリフ回しが格好良い


    ニコニコに傑作エピソードが上がってる

    EAT-MAN / 吉富昭仁最新話:ACT-72 DIET 2014/05/28更新。再生(累計): 172912。 全話無料。 1996-2003年、SF漫画界に金字塔を打ち建てた

    吉富昭仁の代表作「EAT-MAN」が、およそ10年の時を経て復活!!

    ネジや金属を食す、あの世界一…
    manga.nicovideo.jp
  • 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:33:05

    >>11

    わかる

    どんどんギャグ漫画になってくんだよなこれww

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:34:28

    湯神くんには友達はいない
    全16巻
    主人公の湯神くんとちひろちゃんの関係がイイんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:36:23

    >>106

    面白いのはそうだけどスレタイは20巻以内で完結だから残念ながら違うな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:36:45

    今際の国のアリス全十八巻
    ネトフリでのドリマもシーズン3まで決まっている

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:38:58

    ザ・モモタロウ全10巻
    全巻分のスーパー大合本なら1,100円で買える
    御伽話+プロレスのハイテンションなギャグバトル漫画
    昔の作品だけど今見ても笑える

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:42:17

    トニーたけざきのガンダム漫画 全3巻
    画力、ギャグとしての面白さ、原作理解度、
    奇跡的に全部クリアしてた作品
    去年引っ越した時、オリジンやサンダーボルトを泣く泣く処分したがコレは生き残る事ができた

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:30:40

    学校怪談 単行本15巻 完全版8巻
    初期の主人公山岸を狂言回しとしたオムニバス構成の正統短編怪談も好きだけど、九鬼子先生が来てからの色んなキャラに焦点が当たった話が凄く良いんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:09:03

    プロレス・スーパースター列伝(全17巻)
    ここだけの話だが、この漫画の内容は九割が脚色なのでプロレスをまったく知らないという方でも面白いフィクション・コミックとして楽しんでいただけること間違いなし!(アントニオ猪木・談)

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:04

    シバタリアン 全5巻

    「シバタ」が増殖して人類を滅ぼそうとする話。
    かなりめちゃくちゃな内容なので、何でも許せる人向け

    ホラー映画「バタリアン」をリスペクトした作品と思われる

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:41:03

    RED 全19巻 新装版全10巻

    一族を虐殺されたインディアンのレッドによる復讐劇

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:09:32

    ぼくたちの死体さがし 全四巻
    主人公の少年が、数年前に行方不明になった幼馴染の少女の死体を探す冒険に出る話
    少女が行方不明となった背景は重いですが、主人公メンバーが個性的なのであまり暗い雰囲気にはならずに読めます
    大人向けの児童文学のような作品です

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:26:54

    月の子
    全13巻
    人魚姫モチーフの月の子が地球に来て恋愛するか人類を救うかって話
    ハッピーだけどビターなエンド
    セツとショナが好きだったし悪役ムーブしてたティルトも切なかった

    今思えばショタでBLで性転換もするってなかなか尖った作品
    セツショナのラストの舞台は今では戦時中と思うとなんかすごい
    キエフという街の名前もこの作品で知ってたし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:51:30

    キューティクル探偵因幡 全19巻(+番外編1巻)
    基本はだいぶふざけたギャグ漫画だけど、なんだかんだで縦軸のシリアスパートも含めてかなりいい感じに完結した

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:17:16

    真・異種格闘大戦 全十巻
    コンビニにあったリミックス版を読んだらハマった
    一回戦の八試合がどれも面白い

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:59:49

    アドルフに告ぐ(全5巻)手塚治虫
    第二次世界大戦当時の日本とドイツを舞台にアドルフという名前をもつ3人の男がたどった運命を描いた話。
    最後の中東戦争の話が現代の問題ともリンクし、正義とは何かと考えさせられる。

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:23:04
  • 129二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:28:07

    ここまで北斗の拳が出てないな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:25:04

    爆球連発!!スーパービーダマン(全15巻)
    小学生の世界でありながら西部劇テイストなお互いの誇りを賭けた縄張り争いがカッコ良く、集団戦と作戦立案のレベルの高い傑作ホビーバトル漫画
    主人公コンビが安定感あっていいんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:51

    ラブデスター(全12巻)
    デスゲーム物と思いきや雑に人数追加されたりルールを全然理解してない怪人が暴れだす怪作なのに真面目に名作でもあるので説明に困る
    ただ愛の善なる面だけを押し出して肯定しているのではなく、それまでの道のりで愛の醜さ愚かさを散々に描いた上でそれでも愛こそが素晴らしいという結論なので、愛のテーマの物語として感動しちゃう作品
    電子版しか全巻出てないので注意

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:21:21

    ウルトラ兄弟物語(全5巻)

    ちょっとページをめくると大虐殺が起きる異様なテンションと凶暴性で読み始めると止まらないスペースヤクザ漫画

    ウルトラマンと光・善といった概念が紐付けられてる現代から見ると敵対者を暴力でぶちのめす仁義があるヤクザみたいなウルトラ族にびっくりする

    一応力に溺れた者と真の正義の戦士の違いとはみたいな話は何度も扱われているんだけどこの両者の違いが降伏した敵を無慈悲にブチ殺すかブチ殺さないかくらいしかないぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:20:55

    >>132

    たまに貼られる画像しか見たこと無かったけど作者の人はウルトラマンをなんだと思ってるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:38:18

    百足(全3巻)
    きっかり百人で構成される変態殺人集団な山賊団「百足」と馬鹿みたいに強い主人公ひとりの死闘の一夜
    結果的に瞬殺される敵もいるけど難敵だらけの100人をきっちり3巻で殺す

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:55:24

    シュトヘル 全14巻

    一言で言うと「文字を守る戦いの物語」
    元(モンゴル)の侵攻で滅びつつある大夏国の文字「西夏文字」を未来に残すため石板を託された少年ユルールと元に復讐を誓った少女シュトヘルの2人の逃避行を描いた漫画で
    「人が死んでも文字が生きた証を残してくれる」と文字の素晴らしさを賛美しながらも「誰もが取るに足らない言葉までもを文字で残せてしまう世界は本当にいいものなのか」というSNS全盛の現代への警鐘も鳴らされていてかなり読み応えのある物語になってる

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:07:06

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:14:07

    鉄鍋のジャン(全13巻)

    「料理は勝負だ」を公言し、相手に勝つためならどんだけ卑怯な料理も厭わない秋山醤(ジャン)が爆走し続ける漫画
    毎度破天荒ながらもガチの料理研究家が監修してるのでしっかり説得力を持った料理が出てくる
    料理漫画ならではのめちゃくちゃさと地に足の着いた料理知識、ぶっ飛んだキャラクターがマッチした超料理漫画

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:24:06

    銀と金(全11巻)
    92年から96年にかけてピザッツっていう成人向け雑誌に掲載されてたカイジの福本先生の作品
    残念ながら雑誌の路線変更で打ち切り気味に終わってしまった未完の大作

    バブル期ならではの仕手戦の説明とか狂った金持ちの考え方とか最近の先生の作品ではみられない知的でダークな世界観がたまらん

    全人類に読んでほしい

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:46:57

    ロックアップ 全4巻
    貧乏プロレス団体「あかつきプロレス団」の社長兼プロレスラーとして、癌と闘病しながらも戦い続けるサムソン高木の生き様を描いた漫画
    なぜ痛い思いをして戦うのか、プロレスはショーかガチンコか、苦しみの多い人生のなかでも諦めないサムソンの愛と勇気と汗と涙のプロレスが泣ける

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:06:41

    ヒマチの嬢王全19巻
    元歌舞伎町伝説のキャバ嬢が閑古鳥鳴く地元の歓楽街に日本一のキャバクラを作る物語
    キャバクラ、風俗、ホスト、アイドルと水商売ネタの宝庫だけど主人公が思う日本一のキャバクラとタイトル回収がキレイに収まってると思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:56:41

    クジマ歌えば家ほろろ
    クジマと言う人語を話す自称ロシアからの渡り鳥と主人公一家の交流を描いた作品
    アニメ化も決まっている、続報ないけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:57:52

    伊坂幸太郎小説のコミカライズ作品

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:59:07

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:06:13

    封神演義・完全版(全18巻)

    おそらく人生で1番ハマった作品

    最終局面で太公望が死んだと思った時は泣いた思い出が・・・

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:45:39

    少年のアビス

  • 146名無し25/08/19(火) 19:54:45

    ピンポン(全5巻)松本大洋
    才能をテーマとした卓球漫画、ペコとスマイル二人の少年を主人公にした
    葛藤と克服の群像劇。終盤の卓球シーンは圧巻。

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:49:15

    ばらかもん 全18巻(19巻(何年かして追加で1冊出た)

    大雑把に初期の流れをまとめると、少しスレてた若い書道家が五島列島の片田舎で過ごすことで心に余裕を持って人として成長する話

    やっぱギャグ漫画ってのは田舎舞台の方がのんびりした雰囲気がより伝わってきていいなと思うんですわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:09:50

    >>146

    ピンポンはアニメも漫画も実写も傑作だからすごい

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:46:43

    宇宙戦争(全3巻)横島一版
    古典侵略SFの原作に忠実にマンガ化
    愚かな初遭遇から始まって無慈悲な三本足の殺戮に逃げ惑う民衆の恐怖と惨劇が大迫力

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:07:51

    百万畳ラビリンス(全2巻)
    テンポの良さ・冒険したくなる世界観・驚きの発想で攻略する主人公の三拍子揃った名作マンガ
    世界の抜け道が見えてしまう異質な人間がその異質さを存分に発揮して走り抜ける様が綺麗に描き抜かれたSF冒険譚

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:12:47

    一生懸命機械 全2巻
    どこが面白いか説明するのが結構むずかしい…
    でも面白い

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:47:54

    夏目アラタの結婚 全12巻
    やはりこのくらいの長さの方が良い作品率が高い

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:54:52

    いばらの王 全6巻

    致死率100%の奇病が流行した世界で、抽選に選ばれた者だけがコールドスリープに入ることができ、治療方法が見つかるまでの間眠りにつくことが出来る。
    しかし、コールドスリープに入った者たちが目覚めた時には、世界が滅亡状態となっていた。
    崩壊した世界で何が起こったのか?奇病の正体とは?という謎を解いていくモンスターパニックミステリー。

    メインキャラは主人公の地味な少女、彼女を守る謎の男、子供、女性、常識人の警察官、偉そうな議員、気弱な技師の男など、モンスターパニック物の王道とも言える属性のメンツが揃っている。

    なお、漫画版と劇場アニメ版では結末が全く異なり、ややご都合といえる漫画版のラストに反して、劇場版では主人公勢がほぼ全滅という容赦ない結末を辿っている

    個人的には劇場版のご都合展開が存在しないビターで切ない展開の方が好きでした。

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:05:57

    ヘルク 全12巻
    最初はコメディに見せておいて途中からえっなにっなっ…なんだあっ展開N度打ちなんや
    とりあえず5巻まで読んで貰おうかァ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:37:47

    トクサツガガガ (全20巻)

    隠れ特撮オタクの主人公がオタク趣味と向き合いながら、会社の同僚達やオタク仲間(ドルオタ、魔法少女オタと種類多数)、知り合いの子供達、そして母親との向き合い方を考えていくお話。
    劇中作が非常に多いのが特徴で、特撮オタクならオマージュ元にピンとくる作品が続々出てくるのが面白い。
    タイプの違うオタク故に生じるギャップ、「過去の作品」という経験を持つ大人と、初めてそれに触れるリアルタイム世代の子供の目線の違いなどハッとさせるものから

    「人におおっぴらに勧めにくいものが好きである事のもどかしさ」
    「本当は好きなものを表向きには否定しなければならない苦しさ」
    「好きなものに対して何もかもを知り尽くさなければ好きと名乗ってはいけないのか?」

    等といった特撮オタクのみに限らないテーマが提示されるエピソードが魅力。

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:38:32

    グレネーダー 全7巻

    いわゆるおっぱいリロードのアレだが実はエロは刺身のツマでしかない
    本編は滅茶苦茶ド派手なガンアクション漫画であり主人公・天道琉朱菜の戦闘IQが桁外れに高いので見ていて全く飽きない
    もう1人の主人公である侍・虎島弥次郎も遅咲きタイプのカッコよさを見せる
    戦いで敵の命を奪わず人の笑顔を取り戻すという過酷な道を選んだ琉朱菜と、その横に立って進む弥次郎の生きざまが素敵

    アニメ化もされてて琉朱菜の性格とかがだいぶ違うけどこっちもおすすめ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:45:10

    >>155

    1巻は特撮グッズを部屋の中に押し込んで急いで出勤しようとしてる主人公が

    最終巻では(登山マニアの同僚が主人公に勧めた用具一式を持った)ヒーロー達を連れて外へ出掛けていくの

    心境の変化を描いてるみたいで好き

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:51:16

    銀の匙 全15巻

    進学校での日々に疲れた主人公は、中学の担任のすすめで農業高校に進学する

    授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕…などなど、都会育ちには想定外の事態が多すぎて戸惑いの青春真っ最中。仲間や家畜たちに支えられたりコケにされたりしながらも日々奮闘する、酪農青春グラフィティ!!


    登場人物いい奴ばっかりだし、なんというか、主人公の成長を傍で見てるみたいで楽しんだよね


    1. 第1話 春の巻① (1) / 銀の匙 Silver Spoon - 荒川弘 | サンデーうぇぶり超ヒット作『鋼の錬金術師』の荒川弘の最新作!大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕…などなど、都会育ちには想定外の事態が多すぎて戸惑いの青春真っ最中。仲間や家畜たちに支えられたりコケにされたりしながらも日々奮闘する、酪農青春グラフィティ!!www.sunday-webry.com
  • 159二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:57:22

    ヨルとネル 全1巻

    人間が突然縮んで小人になるという病気にかかった事で、研究所から追われることとなってしまった2人の小人の少年(元人間)の逃避行の話

    先に言っておきますが、このお話にはあまり救いはありません

    しかし、2人で力を合わせて精一杯生きた主人公たちの生き様には心打たれます


    ちょっと辛い話なので、精神的に元気な時にぜひ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:14:50

    >>40

    「魍魎の揺りかご」全6巻 同じ作者の三部けい先生のパニックホラー

    ホラー系なんで読む人選ぶが、ホラー大丈夫な人には超オススメ本筋はサバイバル脱出劇かな?

    かいつまんで言うと修学旅行中のクルーズ船が転覆してしかもゾンビ?に襲われて

    脱出し生還しようと足搔く複数の組に焦点が当てられ物語が進んでいくんだけど群像劇として面白い

    コイツには助かって欲しいって奴も居れば、コイツくたばれと思う奴も色々いて引き込まれる

    https://book.dmm.com/product/605283/b999asqex01584/?i3_ref=list&i3_ord=17&dmmref=g_List_commonList

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:24:30

    ONE OUTS 全20巻なんでギリギリこのスレの規定内

    22日まででギリギリだけど30話分無料なんでその範囲だけでもいいから読んで

    作者の野球への愛と解像度と、その上でのメチャクチャっぷりが痛快w

    野球好きには勿論、野球のやの字程度しか知らん人でも凄く楽しめる

    [第1話]ONE OUTS - 甲斐谷忍 | 少年ジャンプ+<完結済み>沖縄で自主トレに励む“不運の天才打者”児島弘道。そこで彼は一人の男と出会う。120km/hそこそこの直球だけで、賭野球“ワンナウト”で無敗を誇る男。彼は名乗る。渡久地東亜と…。shonenjumpplus.com
  • 162二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:52:26

    ロスト・ラッド・ロンドン(全3巻)
    犯人に仕立て上げられたアジア系移民の大学生と彼の無実を信じ独自に捜査する過去に傷を抱えるベテラン黒人刑事がロンドン市長殺人事件の真犯人を追うサスペンス
    軽やかなタッチに洒落た言い回しと、スピードのある展開とまるで2時間映画みたいなマンガ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:16:57

    >>159

    施川ユウキさんだと『オンノジ』もおすすめしたい(全1巻)


    突然人がいなくなってしまった世界で人間の少女「ミヤコ」と元少年のフラミンゴ「オンノジ」が日々を過ごす

    たったそれだけなのに奇妙で面白くちょっぴり切ない物語

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:37:47

    >>159

    施川先生の作品なら、「銀河の死なない子供たちへ」もイチ押し。


    とある星に住む、絶対に死なず・老いることも無い少女パイと少年マッキの物話。

    パイ達の周りには同じく不老不死の母親がいるのみなので、パイは生物の生き死にという概念を知らずに育った。


    しかしある日、ひょんなことからパイ達は「普通の人間の赤ん坊」と出会い、彼女にミラと名付け育てることとなる。


    パイ達はミラを大切に育てるも、不老不死ではないミラは成長し、やがてパイ達の身長を超えていく。


    そして、ミラはとある汚染物質の影響により、寿命が長くないことが判明し・・・。



    可愛い絵柄に反して、残酷なまでに「生と死とはなにか?」を突き付けられる作品。


    切なすぎるラストも必見です。

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:38:59

    >>164

    書き忘れましたが、全2巻で完結です。

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:59:03

    <harmony/> 全4巻

    伊藤計劃っていうSF作家の小説のコミカライズ

    作者がこの時点で闘病状態だったのもあって人の生死について深く考えさせられる話

    起承転結がしっかりしてて全4巻とは思えないほど読み応えがある

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:22:26

    帝一の國 全14巻
    日本一の名門高校に入学した主人公、赤場帝一が生徒会長の座を手にするために熾烈な生徒会長選挙に身を投じるというコメディ漫画
    派閥、裏切り、賄賂etcと戦略を駆使して戦うから見ていて飽きないしキャラも魅力的だからめっちゃ面白い
    あと実写映画が大当たりの部類だからそっち見るもおすすめ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:14:46

    >>77

    長谷川裕一先生だとダイソードやクロノアイズも王道少年マンガとSFが上手いこと両立してていいよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:22:15

    DOG STYLE & DOG LIFE
    ガンダムサンダーボルトの太田垣康男が描いたフロントミッションのコミカライズ

    サンボルと同じく戦争の狂気を描いてるけどこっちは性とゴアの描写にも容赦がないので、そういうのが大丈夫な人向け
    ゲームはやってなくても全然理解出来るよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:25:38

    >>169

    書き忘れてた、全10巻

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:57:47

    >>167

    これって漫画と映画でストーリーは同じなの?

    映画観たら面白かったから漫画も気になってるんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:45:44

    >>171

    横からだけど、やっぱり実写だと端折られてる部分は結構ある

    しかし、物語の繋ぎ合わせ方がかなり上手いので一つの映画としても傑作として仕上がっている

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:47:58

    >>171

    漫画は絶対読んで欲しい

    実写は尺があるからどうしても端折らないといけないが、正直かなりの部分を削られている

    削られた部分も全部面白い。多分、漫画+映画で全てを補完できると思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:50:51

    五等分の花嫁 全14巻
    ラブコメの中ではこれが一番オススメ
    アニメは端折られてる部分多いから出来れば漫画で読んで欲しい

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:47:45

    すごいよ!マサルさん 全7巻

    後世のギャグマンガに多大な影響を与えたであろう、うすた京介先生の代表作

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:51:32

    あと、うすた京介先生の作品だと「フードファイタータベル(全7巻)」も好きだった
    超絶面白いというわけでは無いんだが、定期的に読み返したくなるという謎の中毒性がある

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:53:44

    最終兵器彼女 全7巻
    嫌いな作風、嫌いな絵、嫌いなキャラ達
    読み始めた時はそんな感じだった
    でも作品が持つ熱量に見事ひっくり返された

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:12:46

    >>68

    初登場時は冷酷な悪女だと思ってたら単にドジで明るくて優しい母性的なお姉さんだった山本さんが未だに最推し

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:15:06

    笑う大天使(全3巻)

    ミッション系名門お嬢様学校に転校してきた3人の猫被り女子高生達の知的でええ加減な青春学園コメディー

    後半は結構悲しい物語もあったりするんだが、今をユーモアをもってのんきに生きている人々のあっかるい空気が好き

    年上男性×少女のベタベタしてない関係性が好きな人にもオススメ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:37:33

    >>84

    これ基本時間の流れは有れど基本一話一話で途切れてるからどこから読んでも良いのが良いよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:09

    やはりこれよ、名作アメリカドラマ『逃亡者』を下敷きにしたサスペンス漫画の金字塔『MONSTER』(全18巻)

    天才的な腕を持つ脳外科医Dr.テンマは院長の娘とも婚約し順風満帆な人生だったが、ある日、強盗によって養父母を殺された挙句に頭を撃たれた少年ヨハンの命を派閥争いを無視して良心に従い手術して救う。
    出世コースから外れ、その後、十年間に渡り心優しき医師として生きてきたテンマだったが、彼の栄達を阻んでいた人間たちが次々と死亡する事件が発生する。
    再び出世コースに戻ったテンマの前に殺人鬼へと成長したヨハンが現れ、テンマの周囲で起こる都合の良い死は彼が行っていたことが発覚する。
    実は養父母を殺したのもヨハン本人であり、それを知った妹アンナに銃撃されたのが十年前の真相だったのだ。
    ヨハンの行ってきた無数の殺人の濡れ衣を着せられ逃亡者となったテンマは彼を犯人と断定するドイツ警察のキレ者ルンゲに追われながらも、十年前に死ぬはずだった恐るべき“怪物”を甦らせた責任を取るためにヨハンを追跡する。

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:29:35

    >>161

    同じ作者のライアーゲームも全19巻

    そしてアニメ化決定記念で全巻22円!全冊買っても400円ぐらいで超お買い得!25日まで!

    加えて原型となった読み切りを含む短編集も22円

    あちこちの電書サイトでやってるから自分の利用してるとこで確認して

    アマゾンでもDMMでもピッコマでも

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:12:32

    『ゆうやみ特攻隊』全13巻

    霊体に物理的な暴力で対抗できる霊能力者・花岡弥依(通称:隊長)が主宰する「心霊探偵部」とそれに入部したかつて悪霊に姉を殺された経験がある辻翔平が、辻の仇である悪霊“ミダレガミ”を神として奉ずる因習島“黒首島”を舞台に、島を支配する鉄一族と彼らが使役する悪霊たちと戦う伝奇系ホラーバトルアクション。
    同作者の作品である『でろでろ』のような序盤のホラーコメディ路線から大胆に路線変更して壮絶なバトル展開に入っていき、クライマックスまで駆け抜けていく

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:38:44

    サマータイムレンダ(全13巻) 田中靖規
    和歌山県の離島を舞台としたSFサスペンス
    主人公網代慎平は幼馴染の小舟潮の訃報を聞き、葬儀に参列するために2年ぶりに故郷・日都ヶ島に戻った。
    彼女の死には不可解な点があり島に伝わる「影」と呼ばれる怪物の存在が見え隠れしていた・・
    いわゆるループものであるが敵がループに勘づいて潰しに来るなどやたら賢くて恐ろしい。

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:42:29

    神々の山嶺。全5巻
    羽生と命令者ちゃんが居酒屋で喧嘩するネタ漫画ではない!実はこれめちゃくちゃ面白いんだよ!

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:29:21

    マカロニほうれん荘(全9巻)
    パロディギャグマンガの金字塔
    基本トシちゃんときんどーさんの二人組がハチャメチャにそうじくんをイジり倒してるけど本気でヤバい時は全力で助けに行くのが好き

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:06:19

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:09:38

    名探偵キドリ 全3巻

    名探偵を気取りたいだけの高校生キドリが、次々と起こる事件の謎を解決しない物語。

    基本的には「何かしら事件が起こる→キドリがでしゃばって無理やり事件を解決しようとする→もう一人の主人公の女子高生が解決する」という流れなのだが、その上で何故かキドリの最強感が最後まで衰えないことが面白い。

    名探偵ムーブをかましたいばかりにひたすら事件を望み、無茶苦茶な推理をして全てを外し、それでも全くブレないキドリの精神性は逆に尊敬すら感じた

    出来ればキドリがなぜこんな風に名探偵に憧れるようになったのか、作中でちょいちょい出てくるキドリの「ただ者じゃないであろう背景」の詳細を知りたかった

    3巻で終わってしまった作品だけど、こんなふうに馬鹿みたいに何かに真っすぐに生きて良いのかも、と思わせてくれる作品です

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:27

    やがて君になる(全8巻)

    七海先輩の顔の良さでカバーしきれない面倒臭さが好き

    百合マンガなんだけど男子勢もいいキャラしてる

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:47:35

    正反対な君と僕(全8巻)
    ラブコメもいいけど青春の心情の機微の拾い方が上手い漫画
    等身大の悩みや思考の描き方が良い

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:13:11

    コブラ 全18巻
    少年ジャンプで連載の2年目から描き溜めてから掲載するスタイルを許された異才

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:51:41

    スピリットサークル

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:48:58

    カノジョも彼女
    アホガール作者のラブコメで全16巻
    ギャグに勢いあって女の子が皆可愛い

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:16:19

    プラネット・ウィズ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:59:00

    >>105

    わかる

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:10:01

    GUNSLINGER GIRL(全15巻)
    表向きは障がい者支援組織を装いながら、裏では身体を改造して脳の寿命が縮むくらい薬漬けにした挙げ句担当官に対する恋愛感情を植え付けて洗脳した少女の殺し屋を運用する対テロ機関社会福祉公社とテロリスト五共和国派との戦いを軸にしたガンアクション漫画
    戦いの日々の中疲弊して記憶障害とかに苛まれるいたいけな少女達と利用しといて勝手に曇っていく成人男性共が見物

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:05:10

    成恵の世界
    良くまとまったSFだと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:33:30

    デビルマン 全5巻
    これは外せんよな
    全5巻でこの内容は奇跡的

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:34:48

    5等分の花嫁

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:43:56

    >>199

    面白かったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています