あかね噺アニメ化きっかけで

  • 1125/08/13(水) 23:07:46

    原作買う→面白すぎる→ノリで落語まで見に行ってしまったわ

    正直リアルの落語なんも知らなかったからチケット買うハードル高かったけど行ってみたらただただ笑えて楽しかった!
    たまたまだけど演目にまんじゅうこわいがあったり女性の落語家さんがいたりしてテンション上がったし、トリの方が明らかおじいちゃんなのに一番笑えてさすがだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:09:33

    これは良読者

  • 3125/08/13(水) 23:10:29

    以下、その他落語行ってみた人の感想とか有識者のおすすめとかあれば聞きたいスレです
    1は勝手に感想書いたりしてます

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:16:40

    行動力高くて羨ましい
    てか落語ってどこでやってんだろ

  • 5125/08/13(水) 23:19:11

    あかね読んでたときのイメージより話に現代のこと絡めてくるというか、適宜現代のものに直してくれたりすっと解説入れてくれたりしてくれてわかりやすくて助かった、何寸とか言われてもぱっとわからんもんな

    代書屋て演目で履歴書書き始めたり…って書こうとして調べたらこれ元からそういう演目だった! 意外と最近出来たやつなんだな…

  • 6125/08/13(水) 23:23:23

    >>4

    1は「落語 東京」で調べて(別地域在住だけど用事で東京に行ってたから「もしかしてやってんじゃね?」と思った)こんなサイト↓を見つけて都合が合うとこに行ったよ!

    公演スケジュール|落語芸術協会www.geikyo.com

    案外日本各地でやってるから一回調べて見ると良いかも、今度は地元近くのとこ行ってみたいわ

  • 7125/08/13(水) 23:28:51

    落語だけじゃなくて独楽回しとかもあったんだけど、大道芸なら見る機会あってもコマだけって日常だとまず見んし、刀の上滑らせたりしててカッコよくて良かった
    めっちゃおじいちゃんだったけどこういう芸も落語みたいにお弟子さんいたりするんかね? なくなったら惜しい文化だなと思って勝手に心配してしまった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:30:50

    朝ドラの「ちりとてちん」が落語をテーマにしたストーリーだったな
    これで創作落語を知ったし通しで演じると一時間以上かかる演目もあったりとか色々落語を知るきっかけになった
    ここからあかね噺にも興味持ったからアニメも楽しみ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:32:40

    浅草演芸ホールはコスパいいぞ
    3500円だが9時間観れる、舞台演劇と考えると破格の安さ

  • 10125/08/13(水) 23:36:26

    なんかまくらで前座のお給料のお話されてる方いらしてさ(余談だけど二つ目とか真打ちとかの名前も出てきて知ってるやつだ!と嬉しかった)
    日給1000円とからしくてマジの話聞くとビビってしまった…飯は師匠が全部出してくれたりするらしいけども
    伝統芸能の世界ってなんかやっぱ違うのな、嘉一さんの胆力よ

  • 11125/08/13(水) 23:38:46

    >>9

    浅草演芸ホール検索で一番に出てきたんだけど逆に長すぎて尻込みしちゃったんよな〜!また行ってみたい

    これって途中退出して休憩とか出来る空気なんだろうか、今回行ったところは結構みんな座りっぱなしだったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:33

    >>11

    途中入場途中退出あり(ネタ中は避けた方がいいからネタ間だけど)

    ただ途中退出可といっても、建物から出ると入れなくなる(再入場不可)だから気をつけないといけない、せいぜい入り口付近の椅子に座る程度


    終わりに近づくほど真打とかの大物が出てくるから、昼の部か夜の部の終わりから2時間前くらいに行くのがいいかな

    慣れてきたら時間を増やす感じで

  • 13125/08/13(水) 23:47:42

    一番想像しやすくてうぎゃー!ってなったのがこの演目

    家見舞い(落語散歩253)sakamitisanpo.g.dgdg.jp

    シモい話っていつの時代もだいたい共通認識変わんなくて強いな…と思ったけどちゃんとした伝統芸能でこんな話出来んだろうし、落語ならではって感じでなんか良いな

    でもオチの鯉(肥)が聞いてたときはあんま自分の中で変換出来なかったのが悔しい!今なるほどってなった

  • 14125/08/13(水) 23:54:21

    >>12

    ありがと!なるほどなあ、もったいない気もしちゃうけど疲れんくらいに楽しめるならそれが一番かもね

    全部見るなら飯とか持ってってのんびりするくらいの気構えが良さそう、サイト見たら公演中でも飲食可で驚いた

  • 15125/08/14(木) 00:00:58

    トリの方の演目はガマの油で、話は単純だしオチも知ってるはずなのに最後なんでか笑い止まんなくてすごかった、それがプロの技なんだろうなあ

    がまの油(落語散歩255)sakamitisanpo.g.dgdg.jp

    口上のよどみなさも感服って感じだった、正直なんて言ってるか理解がおっつかないんだけど終わったら自然と拍手しちゃったわ

  • 16125/08/14(木) 00:06:32

    めっちゃ連投しちゃった(思い出したらまた投げるかも)けどとりあえず

    サンキューあかね噺!!
    新しい世界を知れたしこの作品がこんなにおもろくなかったら行ってみようとは思ってないと思う
    アニメ化大成功になりますように!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています