映画見てきたけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:15:33

    …冨岡さんと猗窩座の戦闘シーンで突然流れ出したあの水なんで鳴女ちゃん出したの…?
    観戦して盛り上がってたの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:17:15

    ロックンローラーだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:18:50

    >>2

    納得できてしまうのが困る

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:18:50

    ふふふ…闘いってのはロックよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:34

    猗窩座の為に花火上げてくれても良かったのにな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:20:44

    花火は猗窩座が自前でやるから剣士側のエフェクト追加して盛り上げたかったのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:21:04

    >>5

    無限城木造だから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:22:37

    そういえば鬼側に火を扱う奴いない気がするな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:24:09

    無限城に禰豆子が放火したらそれだけで全滅してた可能性が…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:25:10

    >>9

    実際血鬼術だから全部燃えるなあれ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:25:42

    >>9

    鳴女「だから放水機能をつけておいたのよ」ベンベン

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:26:41

    MBTIだったらESFPやな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:23

    童磨のとこにも水が満ちてたからそっちとなんか関係あったりするのかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:25

    読者は主人公陣営視点で見てるから「VS猗窩座」って認識だけど鳴女の視点は当然鬼側だから「VS水柱」って認識だったはず
    つまりはそういうことだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:30:59

    >>14

    無惨のお気に入りだから特別待遇で専用ステージ作ってもらった的な

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:18

    映像化ゆえの過剰演出と言われればそれまでなんだけど鳴女の過去がアレなせいでテンションブチ上がりロックンローラーで説明つくの草なんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:42:43

    演出盛りまくり、無限城広すぎで原作と比べて鳴女の血鬼術すごすぎだろってなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:10

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:17

    太鼓の腕前を才能無しと評価された響凱はだいたい同じ部屋が続く空間しか作れず
    腕前のあると評される鳴女は無限に広がる立体空間を作れる

    もしかして血鬼術以前に美術的なセンスが圧倒的に影響してる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています