ずっと思ってるけどエンプーサ名義で良くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:25:33

    なんか能力だけ使われてる呼延灼のおっさんの名誉が...

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:26:38

    水滸伝だとまともな軍人枠の筈なんだがな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:26:52

    エンプーサ名義だと同僚の燕青くんが混乱しちゃうから……多分……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:27:19

    エンプーサ名義だと梁山泊属性の範囲から漏れてしまうのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:27:47

    >>3

    むしろ呼延灼名義の方が混乱するだろ……生前知ってるんだから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:28:00

    じゃあ宝具何になるんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:28:03

    コレ、ロボとかヘシアンに対して透明人間のおっさんの名前で呼んでるようなもんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:28:19

    英霊・呼延灼を成立させるためにエンプーサを使ってるのがこの呼延灼だからね

    エンプーサ名義にしようと思ったらまた教授呼んでこなきゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:01

    一応記憶は持ってんだっけ
    現状呼延灼の風評被害にしか見えんが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:13

    >>7

    ていうか妖精騎士をいつまでも円卓の騎士名で呼んでる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:41

    >>5

    知らねえ名前の知らねえ女が連環馬引っ提げてるほうがびっくりするんじゃないかなって…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:47

    最初にそう登録しちゃったから仕方ないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:47

    呼延灼→呼延灼(エンプーサ)→エンプーサ(呼延灼)くらい段階踏んで変えていくのはどうだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:31:45

    >>10

    あっちはあっちでそう呼ばないといけないとこあったというか

    カルデア来てからは本名呼びな気もするけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:33:19

    自分を呼延灼と思い込んでいる一般エンプーサ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:34:13

    仕方ないだろ女にしてデレさせた方が皆ガチャ回すんだから。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:34:27

    マテリアルだと変身能力持ちのエンプーサを呼延灼で攻撃能力と精神面を補強するつもりだったとあるね
    名義をエンプーサにしてると呼延灼のメンタル面での補強が弱いと思ったんじゃない?無理だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:35:02

    >>16

    女にしてもエンプーサって名前で良いじゃねえかって話なんやで

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:35:14

    >>9

    マテリアルだとエンプーサの身体を手に入れた呼延灼だったけどシナリオで呼延灼の力と記憶があるエンプーサと説明されてマテリアルは消された流れ

    ぶっちゃけ整合性考えたらマテが正しい気はする

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:35:17

    >>16

    恐らく今回唯一のデレキャラなのに配布だけどそれはどう捉えるべきか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:35:55

    >>9

    エンプーサの肉体に呼延灼の記憶と技術が搭載されてる感じだな

    人格は混ざってるっぽいがエンプーサとしての記憶は元の逸話が乏しいのもあってないも同然っぽいから呼延灼名義で良いとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:36:29

    >>16

    というか女が核なんです…名前と力以外エンプーサーなんです……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:37:09

    >>16

    エンプーサが男で呼延灼が女ならその理屈もわかるが元々女なら尚更エンプーサ名義でええやん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:37:26

    >>22

    とはいえエンプーサとしての記憶はないぞ

    その辺は全部呼延灼だから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:37:36

    >>16

    単純に呼延灼名義だと名誉毀損って話ではないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:37:40

    人格と肉体はエンプーサだけどもエンプーサの記憶はなくて100%記憶が呼延灼なんだからどっちかといえば自認的にも呼延灼なんじゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:38:05

    英霊の一番の核は宝具だから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:39:54

    人格と肉体はエンプーサなんだけども、自認が呼延灼で記憶も呼延灼で能力も呼延灼寄りならもう呼延灼って呼んであげてもいいんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:08

    >>26

    そうだよ

    だから本人の認識はエンプーサの肉体特性に引っ張られて諸々影響受けてる呼延灼といった感じ

    性自認自体はエンプーサ由来だから女性だけど人格としては呼延灼としての記憶しかないからそれ由来

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:20

    今回一応呼延灼としての記憶についてちょっと言及してたけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:33

    呼延灼要素は性別以外全部備えてるしイベントでやっちゃったしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:42:09

    >>11

    水着頼光さん見て戸惑ってたアルジュナ思い出した

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:42:31

    男呼延灼と女の呼延灼の会話がほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:42:46

    >>30

    本人の認識としては梁山泊の武人である呼延灼だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:43:10

    記憶が呼延灼なら呼延灼では…?
    臓器移植したら趣味嗜好変わったみたいな感じじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:44:22

    >>3

    同僚がエリちゃんになるよりマシだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:44:56

    性格上の問題で廃棄されたモリアーティが作った失敗した合体英霊だっけ?
    燕青にドッペルゲンガー要素足して強化したみたいに呼延灼にエンプーサ要素足して強化した~みたいな話だったよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:45:00

    >>35

    まあゴッホちゃんと同じだよね

    どっちの要素にも向き合うことが大事なのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:45:18

    見た目と人格が変わっているけど同僚の記憶があって同僚の力を使う女性か…
    呼延灼未所持でイベント未経験だから詳しく知らないけど燕青くん大変だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:45:31

    >>16

    やっぱスレ主もそう思うよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:45:57

    呼延灼の英雄や武人らしい一面を今まで一度も見たことが無い
    今のところ本当にただ戦闘力があるだけの乳がでかい女でしかない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:14

    >>36

    でもああ見えて九紋竜エリちゃんは大分ちゃんと性格カッコいいから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:30

    呼延灼(アサシン)のプロフィール見た感じ記憶とかの記述無かったけど、後どっちも幻霊なら生前の話は基本的に記憶じゃなくて記録なのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:40

    >>16

    スレ主と同意見だわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:44

    >>42

    エリザ族で一番まともなエリちゃんだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:46:54

    呼延灼は幻霊だからエンプーサくっつけて土台をこさえてる
    梁山泊みんなこの調子で揃いそうだけどエリちゃん混ぜたは越えられまい

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:46

    >>39

    そもそも燕青含めて水滸伝連中、幻霊だから持っているの記憶じゃなくてどっちかといえば記録寄りだからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:00

    >>41

    その戦闘力がある乳のでかい女を作る為にエンプーサと混ぜたとかいうバカみたいな設定つけたんでしょ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:08

    自分を呼延灼だと思っているエンプーサ(能力と記憶も一応呼延灼本人のものだが核はエンプーサなので厳密には別存在。要するに素体Aに別人Bの記憶と能力だけ植え付けられた状態)という悪魔合体サーヴァントだから事情知らないとマジで意味不明な存在なのよね
    誰だよこんなイロモノ作った教授は

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:10

    >>16

    やっぱスレ主も同じ気持ちだったか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:10

    ヘシアン・ロボは人格が2つ(3つ)共存してて、燕青はドッペルゲンガーの能力だけ備えてるって認識でいいんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:35

    >>39

    小町イベで公衆の面前で赤ちゃんプレイ始めた時は、一人の英雄の人生背負ってる自覚あるのかなってなった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:48:51

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:49:40

    そもそも英霊に何かを混ぜるとかの設定がおかしいってのはダメ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:49:51

    確かに一番近いのはゴッホちゃんか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:50:05

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:50:06

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:50:23

    >>51

    正確に言えばドッペルの性質に引っ張られている部分もある

    とはいえ、ドッペルはエンプーサと違って人格のないタイプだから性格は100%燕青でいられているけども

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:50:54

    呼延灼、なんか色々とソシャゲの女の子って感じのキャラだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:50:56

    >>54

    それについちゃCCCの時点で色んな女神のエッセンス混ぜたハイ・サーヴァントなんてもん出てる時点で今更だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:51:15

    霊合体した呼延灼について
    新宿においてモリアーティとバアルが共同で開発した
    複合サーヴァントの一騎。
    ヘカテの子、あるいはヘカテの分身とも伝えられる
    魔獣によって変身能力を、「水滸伝」でトップランクの
    攻撃力を持つ呼延灼を組み合わせ、更にはエンプーサの
    弱点ともいえる精神面の補強を行う予定だった。

    エンプーサ主軸だよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:51:23

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:51:38

    エアプだから幻霊の設定知らなくて雑に荒らし始めたな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:51:49

    そもそも教授の目的が神代の女神由来の夢魔としてスペックは高いけどクソ雑魚メンタルすぎて使い物にならないエンプーサの肉体と架空の存在で規格が幻霊だけど技術や武人として強いメンタル持ちの呼延灼の精神を組み合わせて強い英霊作ろうとしたらエンプーサのクソ雑魚メンタルが予想以上で呼延灼成分じゃ賄いきれなかったってキャラだからな
    存在としてはゴッホとかに近いけどより呼延灼成分が強いしわざわざエンプーサ表記するほどでもないだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:52:50

    >>60

    まあ、サクラファイブは英霊の人格とかまでは再現してないからまた幻霊の混ぜ合わせとはケースが異なるとは思うが……

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:52:55

    >>57

    センシティブ・メンタル:EX

    幻獣エンプーサは極めてメンタルが弱く、呼延灼との合体でも解消されなかったため、とうとうスキルの一種として昇華されてしまった。具体的に言うと、罵倒されると凹む。承認欲求の塊。褒められすぎるとサーキット・ブレーカーが働いて、フリーズすることもある。


    少なくとも承認欲求とか言ってるのはエンプーサだな特に呼延灼は関係ないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:53:20

    燕青が真っ当に男だった分こういう意見も強いんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:53:32

    wikiによると怪物のエンプーサって種族名で複数いるみたいだし個人名が無いんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:05

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:09

    >>64

    逆じゃね?ほぼエンプーサなのに呼延灼なのってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:48

    >>60

    CCCはまだ分かるくない?ムーンセルのデータベースには英霊のデータがあって、そのデータを弄くり回せる権限を持ってるからできただけだし。

    だけど座の英霊はそれを弄れる権限持ちは居ない訳で。

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:55

    >>47

    記録と言っても本人視点だとれっきとした記憶としてあるぞ

    そもそも史実の英霊も後世の創作が多い場合それが本来の記憶に混ざって事実か創作本人でもわからなくなるくらいだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:55:06

    >>67

    擁護できなくなったから荒らしてるの女とか言うの終わってて草

    性別透視し始めたら終わりだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:55:07

    性のアレコレで名高いギリシャの冥界淫魔ボディに入ってしまった呼延灼だよ
    ボディに引っ張られてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:55:31

    >>66

    承認欲求自体は呼延灼も在って(官軍の将として正しい形で称賛を得たかったという無念)

    それもセンシティブメンタルのダメな方にブーストかかってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:55:35

    そもそも呼延灼側も承認欲求があって、それとエンプーサの特性が悪魔合体した結果、悪化したとかなかったっけ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:56:04

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:56:27

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:56:40

    燕青は燕青がメインで、プリエリちゃんはエリちゃん呼び(というか史進くんが別でいるのもあるが)
    こっちだけ人格がほぼエンプーサなのに水滸伝の方の名義なんだよな

    水着北斎に関してはお栄とか応為名義で良くなかった?とは思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:56:42

    >>72

    シャルルマーニュ十二勇士が近いケースかね

    史実ベースの十二勇士とかいつか出てくるんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:58:24

    >>70

    むしろエンプーサとしての意見だしてきたことほぼないぞ呼延灼

    似た存在のゴッホはゴッホとしての意見・クリュティエとしての意見をわりと分けて使うのに

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:58:31

    >>79

    九紋龍の方のエリちゃんは自認がエリちゃんだからエリちゃん呼びなんじゃない?

    こっちはエンプーサの記憶も何にもないから記憶100%ある呼延灼の自認しかないから呼延灼と呼ぶしかない

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:58:35

    人格や欲求がエンプーサなのでエンプーサと呼びたくなるけど本人の記憶(記録)も自認も呼延灼なので本人を思うなら呼延灼呼びすべき

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:58:56

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:59:09

    エンプーサ素体に呼延灼の能力と記憶(というか記録)を移植して英霊作ろうと思ったら肉体のエンプーサが想定外にクソ雑魚メンタル過ぎて形成されるはずの呼延灼の人格が肉体に引っ張られた結果失敗作判定貰って廃棄されたって流れだからな
    まあこれ呼延灼かと言われると微妙な気持ちになるのはわかる

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:59:15

    エルメロイみたいな感じ…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:00:48

    …これ呼延灼を女として出すのに関係無いエンプーサ使っただけでメタ視点で女体化と変わらないよな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:01:38

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:01:49

    >>86

    あっちは孔明の人格とエルメロイの人格が別に入ってるけど孔明側が表に出てきてないだけだからまたちょっと違うと思う

    それ孔明扱いしていいの?って点ではそうだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:01:51

    エンプーサベースにしたのって人間よりも幻獣のほうが肉体的に強いからとかなのかな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:02:17

    >>85

    戦闘力だけはかみ合ったんだけどね…

    エンプーサの身体能力で呼延灼の戦技を振るうとか

    宝具の連環馬の軍馬も幻獣化して対軍宝具としてかなりのモノに仕上がってるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:02:20

    >>78

    その辺は匙加減で別にどうとでもなるし

    最悪各神話に強いけど逸話がほぼないマイナーな怪物はいくらでもいるからそいつらと合成して上手いこと料理すれば良いだけだしなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:02:37

    >>52

    あの赤ちゃんプレイはさすがに本物呼延灼への名誉棄損

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:02:48

    >>86

    多分、一番近い例えがそれなんだけどもまたちょっと違うのが面倒臭い

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:03:00

    >>87

    クソ雑魚メンタルや承認欲求はエンプーサからなんだから呼延灼の女体化と言われると疑問

    実は呼延灼はこういう性格だったんです!をしないと

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:03:10

    ぶっちゃけ呼延灼は男でも良かったと思う。
    鬼滅の善逸とか情けないキャラでも人気は出るんだから。

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:04:40

    正直言って、性自認も男だった方が俺の好みだった

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:05:58

    とりあえず話聞かなくてそうだね、辛いねって言ってほしい奴がいるってことは分かった
    同じこと繰り返してばっかりで何にも理解してねーやこいつ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:06:07

    >>79

    九紋龍エリちゃんは融合というよりプリテンダーだけあってエリちゃんの霊基が消えかけた史進の霊基を役として羽織ってる感じだからな

    他の2人の梁山泊勢とはまた違う

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:06:23

    >>97

    分かるわ

    男で出た方が絶対女性からも人気出たのに日和って男オタ向けのキャラにしたのありえない

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:07:11

    >>100

    結局それでキーキー喚いてるの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:07:48

    結構昔だから当時よく知らないんだけども幻霊って設定に対してはユーザー的にどんな感想だったん?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:07:50

    >>100

    いや、少し違う。

    性自認男で呼延灼本人が主体になってるマテリアル修正前の方が俺好みだった

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:08:31

    >>101

    反論できないからって女叩きするとか情けなくないの?

    鬼滅の善逸みたいに情けなくても人気キャラになれるキャラがいるんだから男にした方が絶対ウケ良かった

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:08:53

    >>95

    女体化というよりTSだからな

    一緒にするのはちょっと違う

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:08:56

    >>102

    オペラ座の怪人やジキルとハイドは英霊なんだなあって思ってた

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:09:06

    >>102

    炎上してた

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:09:07

    >>78

    言っちゃあ難だけど強弱の差はあれ英霊自体は一律だったものが明確に格下として作ってしまったのが幻霊だしなあ

    この英雄や偉人は英霊なのにこれは幻霊なのってことにもなっている

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:10:41

    >>104

    >>101が女叩きになる理屈がよくわからんな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:11:26

    >>109

    キーキー喚いてるのって茶化しながら言ってるのは明確に女叩きだと思うけどな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:12:14

    >>88

    仮想の敵作ってない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:13:28

    >>102

    きのこが何回も竹箒で言い訳してたからああ失敗したんだなぁって嗤ってた

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:13:56

    そもそもスレ主は女体化云々じゃなくて名義エンプーサの方が良くない?としか言ってない気が

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:15:21

    >>110

    それが女叩き判定ならこれ >>16 男叩きだよね?w

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:15:42

    >>108

    わかる。せめて明確な逸話とかが無いだけなら良かった。そりゃ円卓の名無しのモブとかは一歩劣るよなって理解できたから。

    だけどそれに知名度とかはっきりしないのを基準にされるともう作者の匙加減一つになるからもう無理。

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:16:01

    >>113

    そうだよ

    自分の意見をスレ主の意見ってことにしてる人がいるだけ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:16:55

    ただまぁ、スレ主もスレ主で管理しろとしかいいようがねぇな
    男女対立煽りなんてその他カテくらいでしかみねーんだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:17:35

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:19:46

    ぶっちゃけ水滸伝周りが荒れるの女が〜男が〜じゃなくて単独じゃ顕現できないクソ雑魚霊基だからだろ
    新宿でそうしたかったからってだけの設定が今まで継続してるからややこいのよ
    それにエンプーサの性質でマスターのペットだの番犬だの言ってる呼延灼は割と尊厳破壊だと思うよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:19:49

    >>80

    正直無いと思う

    史実というか十二勇士の中世武勲詩は各領地の公主が騎士物語を書かせたから物凄い量がある

    けど邦訳が殆どなく大変なので型月がそこまで調べるのに労力割くとは思えない


    それに筆頭のローランもだけどスタートからこれ迄に近世イタリアの狂えるオルランドばかりになっていて

    上で言う一般的な中世の騎士道物語とは毛色が違うんで噛み合わせが悪い

    仮に出すとしても無理にその騎士道や人物像を弄くり回して変えて出すほどかと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:21:04

    >>113

    その辺の話に絞ると肉体のスペックと特性に一部のスキル以外は全て呼延灼由来で宝具も完全呼延灼の物だからサーヴァントとしては呼延灼名義でよくね?って話になるんだよな

    そもそもSN勢の疑似鯖がそうだけど側より中身の方が鯖としての本質で側の姿はあくまで人格の中和要素に過ぎないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:21:05

    消さないからスレ主の意思だって人は普通に放置した可能性も踏まえなきゃ
    どっちも悪いけど確定の話ではない

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:21:35

    上から読んでたら>>16が急にスレ主呼ばわりされまくっててキモいんだが

    >>118こういうことにしたい荒らしがいるのか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:22:17

    散見するスレ主と同意見云々みたいなレスが不自然すぎる

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:22:57

    呼延灼は異常に影響受けてるから分かりにくいけど一応燕青にとってのドッペルゲンガーな筈なんだエンプーサ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:23:46

    >>124

    スレ主1人でわーわーやってるだけだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:23:54

    急にスレ主擁護出てきたな…
    まあ男女対立煽りを管理しないカスをどう擁護するのか見物だが

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:24:00

    ていうかまあ...普通に気に食わないスレだしスレ主が留守だから潰してやろうが本音だと思う...

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:25:29

    >>16

    まあスレ建てから10分経たずに荒れそうなレス放置して逃げて管理しないんだから荒らしでええやろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:25:31

    過去イベやってないから知らんから女だろうが呼延灼は呼延灼でいいと思うんだよ正直

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:27:32

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:28:06

    これ例えたらクー・フーリンが知名度無いから幻霊になっ、なんかの犬魔獣の要素出されたらクランの猛犬が増幅されてマスターの犬ですって言ってるようなものでしょ。
    そりゃ嫌でしょ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:30:59

    >>132

    仕方ないだろ犬にしてペットムーブさせた方が皆ガチャ回すんだから

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:32:48

    >>132

    例えが下手やなぁ

    そういうキャラとして出されたらああそういうキャラなんやなとしか思わんよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:34:02

    >>133

    今回配布だからガチャ関係ないぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:34:45

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:35:13

    >>133

    >>16の模倣なんだろうがなんか絶妙に例えがおかしすぎて笑う

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:37:25

    >>136

    ごめんごめん

    そう熱くなるなよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:38:01

    >>132

    クーフーリンはもう自分の中でキャライメージ固まってるからそんなムーヴされたら嫌だが初登場のキャラがどんなトンチキムーヴしようが気にならないよ

    上でも言われてるけど元ネタがどうであろうとFateに出てくるならこういうキャラなんだなとしか思わん

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:38:58

    知らねーよ
    揚げ足とんなよ
    気持ち悪い
    男だったら
    ガチャになってた

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:39:06

    そも純粋な呼延灼ではないからな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:47:57

    >>102

    英雄偉人を元ネタにしながら格差を設けるのはどうなのって思った

    しかもその基準もライターの匙加減でしかないからこれほど影響力がある元ネタでも否定している様な危うさ

    実在性で言えばただでさえSNは神話伝承の様な創作物でも実在扱いとして始めているのに

    この英雄は型月世界では非実在ですと切り捨てているのは否めない


    まあ英雄と見るよりも混ぜて強いキャラを作ろうって方が先立った設定なんだろうなあって

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:04:45

    夏休みらしいスレですね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:08:45

    >>138

    もっと謝って。

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:24:32

    >>136

    水着イベで男はガチャにはならんぞ

    マジモンのエアプで荒らしてたの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:26:29

    なんというか、エンプーサは性格と肉体だけある
    呼延灼は技術と記憶と名前だけある
    合体して変なことになっている

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:27:28

    合体してるから女なだけで型月呼延灼は男性なん?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:28:07

    大昔はもしかしたらいたのかもしれない怪物の方が
    「明確に架空の人物であると確定している有名小説のキャラ」よりも英霊にはなりやすいんだろね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:28:48

    エンプーサならヘカテーとかの方で掘り下げ欲しかったな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:29:08

    その辺の燕返し出来るだけの農民が「佐々木小次郎」にされてるのとそんなに変わらん

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:30:16

    つーかアラフィフのせいやろ
    なに考えてこんなん作ったの

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:32:21

    英霊って宝具を中心に構成されてるから
    エンプーサの能力が宝具になってたらエンプーサ名義だよ
    連環馬が宝具だから呼延灼名義

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:42:12

    ずっとバ美肉おじさんだと思ってたけど違うの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:45:04

    >>153

    これがバ美肉おじさんとかキモ過ぎるだろ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:48:54

    呼エン灼程度の配分だと思ってたら呼エンプーサだったしなんならもうすでに呼も消えかけてる

    呼延灼自体は好きだけど呼延灼名乗らせてるのはあんま好きじゃない

    あと脇腹の肉めっちゃえっちで助かる

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:50:16

    >>147

    うん

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:53:04

    >>152

    元々の想定がエンプーサボディで呼延灼メンタルで呼延灼の宝具使えたらつよいやん!だったんだろうね

    メンタルまでエンプーサになったからつかえねー!されたわけだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:05:27

    ゴッホとかダヴィンチ(ロリ)とか見るに能力の核になってるものが真名として優先されてそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:02:53

    呼延灼の風評被害

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:39:04

    >>154

    これでバ美肉だったら俺好みだった

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:55:43

    >>19

    訂正前に「不本意ながら女の体にされた呼延灼さん!?」で興奮しながらガチャ回してた同僚がマテ修正されて怨嗟の塊になったから悲しい思い出なんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:57:04

    「気弱女の体にされたので本来は気にしない筈なのに罵られるとビクついてしまう元男」は刺さる人は魂まで刺さるやつだからな…

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:58:25

    エッチだから何でもいいよ!!!

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:58:52

    これに関してはガチャ実装数時間後にマテ修正されたのが視認されたから余計にな……

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:04:47

    ていうかどちらかというと本人は魔改造で生前と全く違う存在になった呼延灼と自認してるんだけど説明的には呼延灼パワーでエンプーサの性格を改善しようとしたみたいだからよく分からんのだよな
    汝は何者なりや?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:05:50

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:06:52

    水滸伝に関してはちゃんと108星たちは英霊ですよ!
    どっかの教授「ヨシ!幻霊入れてみよう!(ドッペルゲンガーとか透明人間、ケルピーやらコカトリス、マンティコアにサイクロプス、グールなどの不特定多数っぽい人外種)」すれば霊器の強度で荒れはせんかったかもね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:15:17

    確か水滸伝には女の英雄もいるんだよね
    それなのに女体化+承認欲求キャラだったのもこの議論に一役買ってるのもあるのでは
    どっちかだけだったらまだしも

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:44:27

    >>161

    あのあたりの運営にはこういう雑な仕事が多かった

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:50:17

    ドラゴンボールの悟空とか呼べば最強じゃんみたいな事言われてたけど
    架空と確定してる人物の強度は弱いんだろな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:52:00

    そもそも原典の呼延灼も馬盗まれて心折れかけたり
    メンタルそこまで強くない気がする

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:53:23

    >>170

    著作権「だめです」

スレッドは8/14 19:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。