- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:37:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:40:12
その場の…ノリ…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:41:13
テーマを一個決めてそれに関するいろんな視点をそれぞれ擬人化するとか聞いたことがあるのん
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:42:53
最低限キャラの特技と行動原理だけ決めておけ…鬼龍のように
あとはさせたい展開に合わせて設定を盛れ… - 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:42:54
描き始める前に固めたって無駄に設定吐き出そうとして駄文が増えるだけなんだから後から考えろよバカヤロー
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:44:20
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:47:47
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:48:47
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:50:47
ワシめっちゃ好きな漫画を複数かけあわせて設定とか展開妄想してるし…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:56:43
ある程度固めないといけない背骨というか主軸の設定ってあると思ってるからそれをAIとこねくり回してるんだよね
確かにこねくり回すのが楽しすぎて今主題がそっちに移ってる自覚はあるけどね!グビッグビッ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:00:36
絶対に譲れない基礎の部分だけはしっかりと作っておけ…
そこさえ作っておけばどんな建物でも乗せられるぞ - 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:03:21
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:07:19
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:01
俺なんて設定も大筋も考えないのに1シーンだけ妄想する芸を見せてやるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:11
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:10:49
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:16:38
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:21:55
犬は何をやりたい小説で何で読者にアピールしたいのかだけ考えておけよ
別に書きたいものは厳しい現実でもお気楽ハーレムでも良いけど相反する展開や要素は互いにいらない誤解を生むからな - 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:24:25
書きたいなら設定作るより今千文字くらい書いてスレに投稿した方がいいんじゃない
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:28:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:46:16
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:49:19
よしっ 最強格を決めてやったぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:10:58
喋らない敵との向き合い方に話が作られるみたいな感じなんスかね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:18:30
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:43:03
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:45:14
別に意思疎通不可能な化け物でもキャラクターとしての個性があれば盛り上がると思うのは俺なんだよね
モンハンのモンスターとかフロムゲーのボスとかロクに意思疎通できないけどキャラ立ってるでしょう
まずはバトルスタイルとか戦うシチュエーションの差別化を意識してみたらどうっスかね