- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:24:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:26:44
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:30:11
今回のスレ画はスレ主の好みです
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:05:07
建て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:12:00
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:15:22
イザークとかノアとか正帝ジジで俺らが不可侵領海や超深層の元首に夢見すぎてただけかもしれない(エルミデや6位以下の魔王の惨状見つつ)
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:33:50
ジニアは深淵魔法に到達しただけで、ジニア自身が深淵に至ったわけではないんよね。だから深淵世界と同等の深さを持つ《深魔》を使っている間だけ全ての浅き場所から自身に流れ込んでくる。
アノスの場合自身を深化させる《涅槃七歩征服》の七歩目を深化させ、その一歩に凝縮された滅びが深淵に至った。これはアノス自身や根源が深淵に至ったわけではない。簡単にいうと術者自身ではなく術者が放った魔法の効果が深淵に至ったという感じ。
アイゼルは《虹路の泉淵》が《絶渦》に突き刺さり侵食し始めたことで、《虹路の泉淵》は願望世界と並び同じ深さの《淵》となった。つまり正義という一点では深淵に至ったということになる。そしてその《虹路の泉淵》が虹路となり凝縮されたものがアイゼルとなった。どういうことかといえば、アイゼルは正義の深淵に至ったということになる。アイゼル自身が正義の深淵であるためアイゼルが使用するような深淵魔法も存在しないと思われる。(《絶渦》を全て取り込んでいたらもしかしたら?)
そもそも深淵に至ることと深淵魔法はまた別の話で、深淵魔法というのは深淵世界と同等の深さを持つ魔法のこと。つまり深淵魔法は今のところ《深魔》しか存在しないです。 - 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:55:26
《深魔》って凄いんだな()
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:05:15
>>7 めちゃくちゃ喋るやん
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:23:10
ノアとロンクルスが樹海船で深淵世界に行くときにエルミデが魔法で手助けしてたし、結構強いと思ったんだけどな…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:30:44
まあ鉄火人や器霊族・唱霊族みたいに種族レベルで戦闘が苦手な可能性もあるから、納得できないわけではないんよね
そもそも銀水世界の魔法が銀水を操れるってこと以外どんなものなのか不明だからね(直接攻撃系の魔法がないのかも)
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:32:28
魔王は今のところ格が保たれてるのはアムル、ムトー、ホルセフィぐらいか。能力だけ見たらヒースも上位だと思うけど、正帝に首奪われてんだよな…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:38:09
メタいけど、456ページで書き切らないといけないから、エルミデが正帝と死闘を繰り広げてるシーンとか書きたくても書けないと思うんだよね。首奪われるときに無抵抗なの意味不明だし、"負けさせられた"って感じ。
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:39:59
そういえばエピローグ時の年齢を参照すると主人公周りの年齢がまた極端なことになってるね
主人公:0歳(8~9か月くらい?)→2000歳
他:15歳付近や1000とか2000とか→0歳(転生直後の数か月内に全員で差し合わせていた場合) - 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:45:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:52:44
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:56:48
ぶっちゃけサブキャラの戦闘を細かく書かれても読むのダルイ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:02:50
>>16 あー、確かに。16章の魔王四人との戦いもカットされてるもんなあ
14章で先生すごい疲れてそうだったし、15章まで二年くらいかかってたのを考えると早く終わらせたかったのかもねぇ…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:06:57
そうだね。加えて、『俺を獲れ』というウメハラ氏主催の企画に秋先生本人が出てて、格ゲーがテーマの新しい物語を書こうとしてるみたいだから、魔王学院はとっとと終わらせたかったんだろう。
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:19:35
アノスのあの銀水聖海ごと消し飛ばす一撃を持ってしてもグラハムは滅びないんだろうな…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:40:21
呪歌王って結局滅んだんだろうか?それとも人化が解けて本来の《呪歌の響淵》に戻っただけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:41:37
14章投稿終わったタイミングで、先生がお疲れになったか、身の回りで何かあったのたかもしれない
昔確か感想欄で20章位になる的な事おっしゃってたし(当時の予想かもだけど)
15章は事前にある程度書いてあったから、なろうにもそのまま投稿して、その後はプロットを変更して2章で完結させることにした可能性が1番高いと思う
それでも充分面白いのはすげぇ - 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:44:29
呪いを愛が超えて《呪歌の響淵》に集まった呪いが浄化されて消えたんじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:47:45
書きたいことを書くために、全体のプロットを組んだところ、けっこう長くなりそうです。二〇章くらいはいきそうだと思うのですが、これはちょっと書いてみないことには正確なことはなんとも。
2019年4月25日の感想返し
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:48:21
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:49:37
綺麗に終わったなと思ったけど最後の勢揃い以外は大団円感薄かったなとも思った今までの章だと8章に似てる感じ
まあ相手が不可侵領海ばっかだから各方面で敗北しなかったのが不思議なレベルのマッチングだから仕方ないんだが - 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:58:51
深淵魔法って自分と深淵世界をリンクさせる魔法なんじゃないか?深淵世界より深いではなく同等の深さっていうのがミソなんだと思う。深淵世界と同じ深さのものが浅い場所に現れたらどうなるかっていうと、互いに引き合うようになるよね。深淵世界を解析でもしたのかジニアは……
深淵世界の解析データが詰まってるから魔法自体が深淵世界と同じ深さで、そのデータを自身の一番深い場所である根源にダウンロードすることで《深魔》を行使していると。でもその膨大なデータ量にジニアの身体(容量)が圧迫されて、だんだん本体がボロボロになっていってるってことじゃね?
結論: ジニアは深淵世界を違法コピーした! - 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:59:28
上下巻が多かったから20章くらいのイメージがなんとなくある
- 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:04:57
本当だ。読んでた時は気づかなかったわ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:09:44
- 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:43:23
正帝による秩序改変あたりを理解しきれてない
世界が同列だった時代は全ての銀泡が泡沫世界だったわけだけど、当時は現在の進化した小世界みたいな秩序の偏りがあるっぽいんだよね
秩序が優先されてなかったから今ほど極端じゃなかったのか、それともミリティアみたいに世界を引き継いでいって変化したのか。いつから偏りがない今の泡沫世界になったのかが分からない - 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:27:43
魔王学院って回復魔法であらゆる傷治せるからか、魔法に依らない再生能力持ちって全然居ないよな
絡繰神とイザーク、コーツェ(完全体)くらいか?
コーツェに関してはサラッと一度描写されただけだから、描写を省略しただけでワンチャン魔法使ってたのかもしれんが - 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:00:47
>>30 そんな推測や考察ができる魔王学院が、俺は好きでござりんす
- 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:41:10
最終章は怒涛の展開だったねぇ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 05:01:05
もしかして、しずまよしのり先生最終巻の宣伝お忘れになられてないか?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:24:19
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:47:28
エンネスオーネは生きてるのかちょっとわかんなかったけどどうなんだ?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:16:13
エレネシアと一緒にいたから多分生きてると思うんだけど、最後のアノスが2000年間一人で行動してるっぽい描写をみるとミリティア組のアノスの配下は皆死んで転生したっぽい。アノスはエンネをひとりぼっちにはさせないだろうし滅んでるのか……というか一万人のゼシア達もどうなっているのか。創造神と破壊神がいないミリティアって大丈夫なんだっけ?銀界の秩序が循環してるから大丈夫なのか?
モヤモヤが晴れないね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:49:33
ハッピーエンドは自ら作るもんやで。という訳で……二次創作者の皆さん!魔王学院の二次創作小説を執筆するなら今ですよ!!ちなみに私は書いてます、ハッピーエンド大好き
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:50:57
個人的にはアノス構文が最終巻になかったのが寂しかった……早く終わらせたかったんだろうけど、それにしてもちょっと抜けてる部分が多いというか蔑ろにされているというか、少し荒い気がする。
消化不良と魔王学院ロスで頭おかしなるぅぅぅ!! - 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:46:15
やっぱり最後の方はだいぶ適当になった感が否めないよね。ミリティア世界編だったら、登場人物の言動や起こった出来事のほぼ全てにちゃんと説明があるけど、11章〜14章で起こったことに対しての説明があまり無い。例えば、アムルがレコルとして傀儡世界に潜伏してたこと、そして夢想世界を滅ぼしたこと、傀儡皇が夢想世界を邪魔に思ってたこと、《渇望の災淵》にいた絡繰神がアノスを魔王と呼んだこと、フレアドールがレブラハルド(偽)の娘として当然のように聖剣世界に居座ってること等々。勿論、こういうことだろうなって推測することはできるけど、一切触れられてないのは凄く違和感がある。最終巻の内容で言うと、「転生者捜しだ」で終わるのは綺麗だと思うけど、そこに至るまでが気になる。グラハムはその後どうしてるのか、2000年後に両親はどうなってるのか。あとエンネスオーネとか、生きてるのか死んだのかよくわかんないキャラもいるし。
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:52:15
11章以降は番外編だと思っておいた方が楽しめるかもしれない。
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:54:21
改めて《涅槃七歩征服》ってとんでもない魔法なんだな……
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:01:16
>>43 かなり前の方のスレでもあったけど、《解錠》が《極獄界滅灰燼魔砲》以上の威力に深化するわけだしな。《音楽演奏》の魔法とか、滅びの音を奏でる魔法に深化してたし
- 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:15:49
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:31:35
よく考えたらアイゼルってまともに戦うならめっちゃ強い上に不滅性まで高いからクソボスやな
正義を思う物がいる限り滅びないって話だから、それこそ銀水聖海自体を滅ぼしでもしないと滅ぼせないんだろうし
グラハムの次に不滅性高いんじゃないか? - 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:45:57
《虹路の泉淵》の化身みたいなもんだから、《絶渦》を消し飛ばせるぐらいの威力の攻撃を放てれば滅ぼせる気はする。まぁその時点でクソボスなのは間違いないが。
- 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:24:42
そういやみんな根源再生とか使えなかったんかな。一瞬で滅ぼされさえしなければ、その間に過去となった根源への攻撃を起源として発動させられそうだけど。
まぁミサの様子を見るに、根源への致命的なダメージを受けた状態だと魔法の発動や維持が難しいか。
でもアヴォス単体の状態なら使えてそうではあるよね。 - 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:32:43
《根源再生》はそもそも使える人自体がそんなにいなさそうではあるんだよね。ギリシリスは使えてるんだけども。
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:40:47
3章でアノス使った時もダメージは残ってたし
タイミングもシビアだろうからそんな使い勝手のいい魔法じゃないんだろうね
というかもしかしてギリシリスって犬車爆発した後出番ないし滅んだ・・・? - 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:46:30
《根源再生》は自分に使う場合《時間操作》を併用してあらかじめ未来に送っておく必要あるし、ジニア以外は相手にも描いた魔法陣認識されるから格上相手だと妨害されるとかも有りそう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:36:59
今更だけど口絵のネタバレエグいな。12巻(下)ではパリントンが黒幕であること、14巻(下)では大提督が術者であること、16巻ではレブラハルドが偽物であることが、口絵見ただけで分かっちゃう。特に16巻なんて書き下ろしだし相当酷い… 名前の横の(?)絶対いらなかっただろ… 8巻口絵のグラハムはついてないのに… ラノベって口絵は飛ばして読むのが基本なのかな?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:24:23
霊神人剣って特に滅びの獅子要素無い《背反影体》も一方的に切り裂けるのやばいな
主神の力が主体になってるから《背反影体》とはむしろ相性悪そうなのに - 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:26:36
まぁ結局その《背反影体》を使ってるのがアーツェノンの滅びの獅子だからね。
- 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:38:12
大きな意味だとハッピーエンドだと思うけれど
戦後は本当に大変そう… - 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:00:18
読み返して気づいたんだが、《絶渦》が渦動した後アムルが強大な魔力を感じてそれでジニアが深淵世界に向かってるってことに勘付いたわけだけど、普段はジニアの魔力を全く感じないことから推測するに、ジニアあの時魔力放出だけで混沌の銀河を突破してるかもしれないんだよね
さすがに《常闇の魔眼》も使ってるかもしれないけどやっぱり規格外すぎる - 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:08:02
七魔皇老とか生き残ってるっぽいけど描写されないから霊圧が
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:50
改めて見るとシンの活躍具合エグいな。バランディアス筆頭のザイモン、ハイフォリアNo.2のガルンゼスト、不可侵領海の第四魔王アゼミをそれぞれタイマンで打ち破ってる。
- 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:20:22
第四魔王はまぁ相打ちって感じかな?一応影珠を自分に使えば生き残れたとは思うけど。
- 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:35
作中最強の剣はやっぱ霊神人剣でいいんだろうか
虚空剣もめっちゃ強かったから悩むけど、流石に主神2体分の力宿ってるし霊神人剣の方が上か? - 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:54:17
アノス(今世0歳、前世100歳前後?、ノア時代3000歳)にとっては2000年って相当長い時間よな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:33:36
忙しいのもわかる
やりたいことがあるのもわかる
だけどせめて作品の最後の巻なのだからもっとしっかり書いて欲しかった
情報の欠如や整合性がなさすぎて考えさせられるとか、考察の余地があるとかそんなことを言っていられるレベルのものではなかった
いつか落ち着いた頃にでもなろうの方で書き直しなどしていただけないだろうか……
みんなが戻ってきてハッピーエンド、ではなくてその先のアノスとみんなで築き上げた平和な世界での笑顔溢れるお話が見たかった……アノスに幸せでいて欲しかったのだ……
というか宣伝もなさすぎるよ - 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:02:55
最終巻は脳みそ空っぽにして読む分には面白いと思う。グラハムとセリスが共闘する展開とかアツいし。でもちゃんと設定を大事にしてて、世界観やキャラの強さについて考察・議論したいって人からすると、かなり酷かったのではないだろうか。
- 64二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:23:12
秋先生の気持ちも分からんでもないんだが……ないんだが、もっと綺麗に終わらせて欲しかったなぁ……!
- 65二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:33:00
作者のモチベーションが続かなかった感じかな。メディア展開の方で、主人公のキャスト変更、延期の連発、漫画作者の逝去等不運が重なりすぎてたからぶっちゃけ仕方ないと思うけど。
- 66二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:40:43
そこら辺尋常じゃなく不運だったよね…
- 67二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:26:31
明らかにダイジェスト味が凄かったとはいえ、打ち切りエンドと言う程でもないし、想像するにちゃんと書くとしてもサブキャラエピソードが多すぎる感じにはなってたと思うから、一応でも魔王学院の不適合者をしっかり終わらせたと言う点では評価したい
- 68二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:31:56
魔弾世界編のあそこで終わりですってなるよりは100倍マシだな。
- 69二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:52:05
15巻の終わりから新しい物語の始まりだというように感じたから
そこから元のプロットを圧縮して17巻で終わらせたのかなって思う
すごく面白かったけどね - 70二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:04:21
バルツァロンドって生き残ったのかな
最後の力を振り絞ってはいても消滅したって書いてはないから生きていてほしい - 71二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:56:34
アノスはアムルの事下手をすればジニアを超えるって評してたけど、アノスって別にジニアの全力がどれ程のものか知らないよな(てか作中で知ってる奴いない?)
ノアの時はそもそもジニアと戦った事すら無さそうだし、転生後も1度軽い遊び程度に戦闘しただけ
いや、だからこその下手をすればって言い方なのか?ジニアの全力を知らないから - 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:03:56
セリスって深層学べば不可侵領海になれるかな?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:40
《滅紫の雷眼》の性能的に、余裕だと思う。あくまでエレネシア時代のセリスならだけど。
- 74二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:33:45
不意打ちとはいえアムルがジニアを倒してることと
出来うる限り最強をイメージしておくことに越したことは無いと思う
でも魔法技術という観点からいえばアノスも彼の目線で見る読者も全然分かんなかったんだよね…
- 75二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:03:46
アノスアムル正帝でさえ魔法使う際は魔法陣顕現してんのにジニアの時は一切見えんのほんまに何なんだ
物語の根幹の一つである深淵を覗くができないの本当にバグ
いや、《闇黒滅球》は《転写の魔眼》で一応コピーできるか(大幅劣化するだろうけど) - 76二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:09:02
- 77二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:17:17
外見的に超長生きかつ作中で唯一魔法の深淵を極めたとまで言われてるし、やっぱ作中ほぼ全ての魔法使えるんかな(何かしらの固有の力が必要な物は除く)
まあ誰よりも魔眼が良くて魔法技術が高いジニアなら例え初見の魔法でも即座にコピー出来るだろうけど - 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:18:35
いろいろ議論されてたけどアノス様が肉体も魔力も弱体化していたのはマジだったんだね
ただ使用可能魔法的に深淵世界レベルの場所ならノアの時より強いっていうのはいいバランスな気がする
その辺考えると、15章のノア状態やばすぎるのでは?
そしてそれすら超えてそうな全盛期ジニアはおかしいのでは? - 79二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:44:05
アノスは七歩分ノアより強い印象あるな
- 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:45:02
ジニアは飛び抜けてるけど、他の魔眼世界の住人も魔法技術だけならアノスに張り合えるぐらいの奴はいる気がするな。
- 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:46:56
アノスって《背反影体》で現在の身体に反する形で、一時的に二律僭主の身体に戻ることって出来ないのかな。《淵》の影響があるとはいえ、《背反影体》が《絶渦》にさえ影響を及ぼせた描写を鑑みると、可能な気もするんだよな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:54:17
深淵世界行ってきてもう一度混沌の銀河と融合すれば、肉体の強靭度と混滅の制御力はノアの時に近しいレベルまで引き上げられると思うけどな。混沌との融合って多分《背反影体》があるからこそ成せる業だよね?
- 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:09:33
どうだろ
今の時点でも混沌持て余しるから、それをしてもさらに持て余す結果になるだけな気もする - 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:19:43
今回の戦いで《淵》の操作方法や混沌、《絶渦》の深淵を覗いただろうし2000年後ならやろうと思えばやれるんじゃない?それをする相手がいるかは置いといて
- 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:49:23
- 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:13:14
ありがとう痕跡神…あなたがいないと七歩に至れないかもしれず本当に危なかった…
- 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:08:30
>>86 いや、本当にね。あそこで滅びる寸前まで追い詰められなかったら、敵側最大の脅威が生まれなかったんだよね……
- 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:13:55
<痕跡の大地>が過去改変もほぼ不可能、現在や未来に干渉しようとも意味のない領域。しかも万物の過去であるがゆえに時間軸への干渉が困難だから、「時間軸ごと世界を征服すればよい」ってアノスの思いつきがなければ今頃、銀水聖海はとっくに滅びていたんだよな……
- 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:11:15
天父神とかいう世界転生後も変な魔族に乗っ取られ続けてる哀れな存在
- 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:37:27
- 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:29:31
秩序から切り離されたから多分滅んでる気がする
- 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:10:58
ふと思ったんですけど、フレアドールかグラハムに絡繰魔法使ってもらって《絡繰淵盤》からムトーやらエルミデを復活させることってできないんですかね?
- 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:17:54
- 94二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:22:20
>>93 悲しいなぁ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:13:33
保守
- 96二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:10:13
- 97二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:10:31
>>96 エルミデの様子を見るに、本人っぽいんだよな
- 98二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:32:03
- 99二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:34:30
>>98 アレ、エモいよね
- 100二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:07:06
混ざり物の度合いによるって感じ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:21:57
ノアの元になったセリスの追憶って何を追憶したものだったんだろう?昔の自分の子どもかと思ったけど「いつか、子を持てる日を……」みたいなことを言っていたはずだから子どもはいたことがないはずだし。
- 102二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:28:36
セリス自身が生きながらにして滅ぼてるから未来への望みすらも追憶になるんじゃないか?
- 103二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:36
>>98 最後の描写と表紙が重なる展開、イイよね……!
- 104二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:58:52
しずま先生の絵っていいよねって改めて思った。
第一、第二、第三魔王のデザインどれもかっこいい。 - 105二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:07:50
>>104 かませの割に、ヒースのビジュアルはかなり良かったから好きでした
- 106二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:28:37
ヒースの絵面って冷静に考えて面白過ぎないか?ゴンドラ漕いでる鳥仮面の男だぞ。
- 107二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:10:22
最期のヴォルディゴード云々結局回収されなかったね
- 108二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:57:50
ヒースは思い返すとアノスの七歩と背反影体のバフが乗った二律影踏が魔王をまとめて戦闘不能にできる威力があるのを考えると
ノアの黒七芒星七歩の二律影踏であの深層大魔法破壊した辺り本当にアムル除いた魔王の中では別格だったんだね - 109二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:59:06
- 110二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:16:29
16巻の表紙が存在しない記憶なんで、完全否定というほどではない。
- 111二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:39:01
- 112二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:57:27
アノス様の横顔が素敵すぎる…
- 113二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:37:44
>>111 《深源死殺》の右手が、イザークの《災牙氷掌》の手に置かれるような形になっているの……何か、何か良いんですよ!言葉にできない良さがあるの、分かりませんか?
- 114二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:20:11
二律僭主の由来、僭主の方は分かったけど、二律は何なんだ?
- 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:01:29
八歩目のところ、「七歩歩くからと言って、八歩目がないと思ったか」というアノス構文があると思ったらなかった……
というかあれ14歩目でまた涅槃七歩征服して、21歩目でまた……って理論上無限に強化できるやんけ - 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:10:03
最終章にアノス構文、ほぼ無かったね……
- 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:33:49
二律を定めるってやつからきてるんじゃなかったっけ?二つの選択肢を投げかけて、どちらか選べっていうのをロンクルス僭主がやってたよ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:03:58
>>116 それっぽいのはありましたが、言われてみればあまり無かったですね
- 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:19:40
改めて読み返したけど、バルツァロンドも大した化け物だな。まさか泡沫世界であるミリティアから、深淵たる願望世界にまで弓が届くとは……
- 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:37:37
よくよく考えるとバルツァロンドの弓って銀滅魔法だよな。流石にやばすぎだろ。
- 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:47:39
- 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:13:16
- 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:13:59
>>121 流石にそれはないと思うぞ……
- 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:16:34
深淵世界は九十九層に達してやっと知覚できるぐらい深いからめっちゃ遠いよ
あの時の矢は距離があるほど速度が増す性質持ってたから届いたってだけ - 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:18:50
ミリティアが泡沫世界でラーヴァシュネイクが深淵世界だから一番距離が離れてるとは限らないよ。深いってのは物理的距離は一切関係ないからね。
- 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:31:01
作中でそんなこと言われてたっけか……物理的距離とか秩序的な距離とかって、そもそも何なんだろうか
- 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:40:47
浅い深いは秩序的距離の話だね。だから深淵世界に一番近い小世界は泡沫世界かもしれない。
この話で分かる。
魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ - 小世界の成り立ちR15 残酷な描写あり 男主人公 魔王 西洋 学園 中世 チート 魔法 主人公最強 コメディ要素ncode.syosetu.com - 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:02:26
「小世界の秩序や保有する魔力量を余すことなく測定するのは問題も多く非効率なため、階層判定については、火露の保有量にて行います。保有する火露が多いほど、その小世界は深層に位置します」
位置するというのは場所の話ではなく、その世界の秩序の強さのことだ。 - 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:32:01
- 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:48
「小世界から他の小世界を撃つことのできる界間砲撃。それが銀滅魔法だ。銀水聖海では禁忌とされ、いかなる争いがあろうともその魔法を研究しないという暗黙の了解がある。銀滅魔法により滅びた根源は火露をも汚染すると言われているからだ」
結果的に火露汚染するから禁忌って話で銀滅魔法の条件自体は界間砲撃だけじゃね
火露汚染に関しても、あくまで言われているって伝聞系で作中で銀滅魔法使われる様になった後も、汚染云々に言及された事も無ければ、実際に汚染した描写も無いから本当に汚染するかは不明が正確だし
- 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:26:03
バルツァロンドの弓の腕ヤバするぎ、作中で界間射撃って言われてるのガチでかっこよすぎる
- 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:29:16
あれで本編で弓使うまでろくに修行してなかったらしいからちゃんと修行してたら不可侵領海クラスになってそう
- 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:09:25
アノスの宝具
《混滅の魔眼》
《涅槃七歩征服》
《背反影体》
《二律影踏》
《黒八芒星》
《掌握魔手》
《波身蓋然顕現》
大体こんな感じかな? - 134二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:46:51
無神大陸組の出番がほぼなかったのちょっと残念だった……
ホルセフィやロンクルスの深層大魔法見てみたかった - 135二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:41:36
発動した魔法を媒介に魔法陣を展開してさらに魔法を発動させる系ってかっこよくていいよね。〈灰燼紫滅雷火電界〉とかエギルズとか〈焦死焼滅燦火焚炎〉もかな?
もっとこういう系の魔法見たかったな〜 - 136二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:19:27
別にジニアの根源属性が闇とは明言されてないけど、もし魔眼繋がりで根源も闇なら、アノスの「虚無が永遠なら滅びも永遠」理論的に、闇も虚無を封印しておくことは出来そうだよね。闇は一切無くなるイメージは無いし
- 137二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:42:52
別に強者だからって根源に属性がある訳じゃないからね。仮に闇の根源を持ってたとしたら、〈深魔〉で流れてくるあらゆるものを闇に飲み込ませることだってできたはずだから、ジニアの根源は普通の根源だと思う
- 138二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:54:08
ジニアが〈深魔〉を取り出す時に根源を掴んだりしてるけど、あれって根源そのものが〈深魔〉なんじゃなくて、根源に隠している又は根源に同化させているのを分離させて取り出してるんだと思う。じゃないとジニアは転生できなくない?〈深魔〉が根源ならジニアが滅ぼされた時のあれは根源だけ残して肉体だけが滅んだことになるけど、それだと滅びたと表現はされないよね。そんな状態で転生しようとしても根源の力を奪われたセリスの時みたいになるんじゃないか?
- 139二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:39:55
ジニアって魔法の深淵に到達したどころか、深淵を極めたらしいからヤバいよね……
- 140二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:45:12
根源の属性自体は明言が無いだけで別に全員にあるものだと勝手に思ってたわ。それこそファンユニオンないしその辺の一般人ですら有るものかと。
ついでに魔眼の名前(力)≒根源の属性とも思ってた - 141二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:12:51
泡沫の住人は知らんが進化した世界の住人には少なくともあるんじゃない?限定秩序があるし
- 142二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:48:27
アノスやグラハムと同じような根源の特性自体は誰にでも秘められているけど、それが発現するのは本当に強い人だけって先生が答えてたかな確か。
- 143二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:56:56
とりあえず秋先生にはこれまでの短編集(書き下ろしつき)を出してほしい
- 144二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:24:39
パリントンがルナに「今度こそ私の夫にぶっ○されてね(意訳)」って言われた時パリントンざまぁーーって正直思いました。
- 145二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:52:54
填魔弾倉使ったらノアの力を完全に引き出せるんだろうか?
- 146二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:58:25
ノアの力は欠けたというより失われたと言った方が正しいし、無理な気はする。
- 147二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:38:29
ノアの力は秩序から外れてるから多分無理そうだよね
アノスが波身蓋然顕現を使わなくなったのも多分この辺りが関係してて
ノアは常時理滅剣を使ってるようなものだろうから時間の秩序から外れてるせいで可能性を具象化できなくて使えなくなったと予想 - 148二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:04:27
秩序から外れるのは〈背反影体〉使ってる時だと思うんだけど
- 149二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:02:34
分かりづらくてごめん
アノスが背反影体使ってる間はノアみたく秩序から外れるから波身蓋然顕現がそもそも使えないんじゃないか?って話 - 150二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:59:36
- 151二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:35:29
アノスが滅んだ場合銀水聖海が滅びる可能性あるくない?
滅びが近づくほどに、力を増す根源。ならば、実際に滅んでしまえばどうなるか。無限に膨れあがった魔力だけが、そこに残るのではないか。 ってアノスが考えていたことがあるから、無限に膨れあがる滅びの魔力で銀水聖海が滅びるまでいかなくてもめっちゃやばい事になりかねないのでは?滅びの根源危険すぎる…… - 152二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:12:21
どうなんだろうね…結局滅びの根源の効果がどんなもんか不透明な以上よくわからん
あれは多分、滅びの獅子+ヴォルディゴード(+ノアの根源)が混ざって出来たんだと思うけど、完全体の滅びの獅子はイザークとほぼ互角くらいみたいだし、アノス様は最終章時点でも深化魔法の重ね掛け無しなら全体的にノア時代から弱くなってるから、いくら根源が滅びる時でも銀水聖海を滅ぼすのは難しそう
黒七芒星と黒八芒星で7歩歩いてようやく深淵で、そこから黒七芒星掌握魔掌とか諸々で銀水聖海が滅びるなら流石に滅びの根源だけはきついんじゃないかな - 153二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:59:34
- 154二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:37:35
無限に膨らむって表現が本当なら銀水聖海を覆い尽くす滅びの魔力で泡沫世界は滅び、深層世界も甚大な被害を受ける可能性もありそう。万が一ミリティアが滅べば絶渦がどうなるかもわからないし……
- 155二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:10:37
- 156二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:40:56
七魔皇老がミーシャ・サーシャと関わりのあるアイヴィス・ネクロンと、最強に設定されたメルヘイス以外が雑に処理されたのと同じで、銀水世界の魔王も別に17巻がダイジェスト気味になったの関係なく第一・第二・第三以外は元から大した深堀りも無く終わる予定だったのかなって
- 157二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:05:46
第四、第五、特に第四は本来はもっと深掘りする予定だったと思うけどな。ベラミーとの因縁の話も明らかに短縮されてたし。
- 158二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:14:14
秩序から外れてる時の状態って理滅剣で転生した現在に至るまでのイガレスとか、七章でナフタの盲点に入ったアノスみたいな
時間の秩序上は存在してない状態だと思うから、秩序から外れてたら未来を歪めても何にも出てこないんじゃない?
まぁ使う必要がないとか使う暇がない以前に七歩と波身蓋然顕現の併用したことなかった気がするからそっちの方に問題があるのかもしれないけど
- 159二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:02:24
魔王学園完結してたのか!!?
- 160二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:04:37
魔眼自体は名前が無くともとりあえず目に魔力通して情報がある程度見れるなら魔眼って設定で、大体の強者は出来るって設定は良いと思った。
よく有る登場人物が対象の漢字と読み方、意味を謎に把握してる状態の理屈をすっ飛ばせるし。
真似したいけど、何度書き直しても小説が単なる魔王学院のパクリになってしまう… - 161二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:46:58
魔王学院の設定で1番好きなのは「灯滅せんとして光を増し、その光を持ちて灯滅を克す」なんだけど、なるほどな〜ってめっちゃ感心したというかよく思いついたなって思った。灯滅せんとして光を増すって言葉は元々存在する言葉だけど、それを魔王学院の世界観を表すのにとてもわかりやすい設定に落とし込んでるのがさすがだなって。
- 162二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:20:59
秩序と神の設定が好き
ありとあらゆるものは神の秩序で成り立ってて神が滅ぶと対応する秩序も滅ぶし
心とか運命さえも秩序で成り立ってるから基本的には神の思惑通りに世界が進むのはファンタジー感あっていいよね - 163二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:09:51
浅層以上の銀水世界の神、主神しか出てこなかったけど、主神にならなかった神は殆ど現地住民以下の力しか無いんだろうか。ミリティア世界で適合者を作った時は樹理四神すら秩序のせいで敵わなかったし、基本泡沫から浅層に進化する時って適合者の住民で世界を埋め尽くす感じに見えるし
- 164二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:35:57
作中でもさらっと説明あったけど、秋先生が適合者>神族と明言してるね(なろうの感想)
- 165二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:18
今、魔王学院で二次小説を書いてるんだけど楽しすぎて草。正帝とこちら陣営のキャラを早く戦わせたいし、これからも頑張って書くぞ!
- 166二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:53:40
銀水世界の泡沫以外の世界に居る◯魔族とか◯人族って、戦争してきた末に生き残った魔族か人族のどちらかに、主神と化した秩序と合体・適合して新しく出来る種族だと思うんだけど、聖剣世界を見るに消えるのは魔族か人族のどちらかで、神は言わずもがな、精霊も多分生き残ってるってことでいいんだよね?
吟遊世界って唱霊と器霊族とかいう精霊が適合者になったっぽい世界みたいだけど、人と魔族は両方とも滅んでるんかな - 167二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:35
ちょっと細かいかもしれないけど、銀水聖海と銀水世界を混同してる人見るとモヤモヤする…
- 168二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:35:11
>>167 分かるマン
- 169二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:06
それに加えて魔王学院を魔王学園と間違ってるのもたまに見るね(悪気がなくてただの誤字の可能性もあるけど)
あと話変わるけど決戦後もパブロヘタラに入ったままなら転生世界が不動の序列一位じゃん - 170二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:46:27
アムルとの決戦の後他の世界がどうなったのか知りたいなあ
イーヴェゼイノはイザークとコーストリアが死んで
ハイフォリアはレイとフレアドールが死んだし(バルツァロンドはどうなんやろ)
イージェスは生き残ったのかどうなのかとか
どっかでやってくんないかなあ - 171二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:04
イージェスは影絵に映ってたから死んでそう。エンネスオーネとかバルツァロンドはマジでわからん
- 172二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:57:21
災淵世界や傀儡世界、支配世界はもう秩序書き換えるしか存続する未来なくない?主神がいないんだから
バルツァロンドは《銀界歯車魔弾》が根源に食い込んでるってあったから転生したかも(影珠持たされてるだろうし)…考えたくないけど火露の汚染があった場合それすらできないかもしれない
- 173二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:58:20
まあハッピーエンド至上主義の魔王学院だし、全員が最終的に無事であると嬉しいね
- 174二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:20:06
やっぱりかなり意見がバラバラだね……
- 175二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:58:58
バルツァロンドはコーツェみたいに説明なしに渡したとかでもない限りは
性格的に影珠を持ってるなら攻撃に使うだろうから多分持ってない気がする - 176二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:00:17
- 177二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:29:37
>>176 まあ、気持ちは分かる。だけど実際に書いてみると世界が変わった気がして、何というか楽しいんだよね。他人の評価を気にすることなく、自分の好きを書けるって素晴らしいね
- 178二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:38:38
- 179二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:33
むしろアノス様がなんとかしてくれるからこそ破綻を気にせずしたい事を出来るかもしれない
- 180二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:50:03
>>178 眩しい笑顔やなぁ……
- 181二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:44
なんやかんやで八章が一番泣けたよね
- 182二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:27:20
>>181 グラハムとの戦いも、父との因縁も分かった神章だったからね。最高でした
- 183二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:42:17
保守
- 184二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:30:11
保守
- 185二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:02:03
- 186二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:32:36
1番好きな章どれって聞かれたら八章って答える
- 187二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:22:37
内容は十五章が一番良いと思ったけど、出来ればWebの連載で読みたかったな。最初に15巻の表紙を見たから、そこでなんとなく察しちゃったんだよね。アノス=アムルはミスリード濃厚だったし。Webでリアルタイムで追ってれば、キノコグラタンの確定演出で最高に盛り上がるだろうし。
- 188二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:30:12
- 189二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:34:08
自分はノアがエルミデになにかしたいことはありますか?と聞かれて、特にないと答えたところでまさか……!?ってなったな。1巻の入学試験の説明でなにか質問はございますか?と聞かれて、特にないってアノスが答えていたのがなんか印象に残ってて(多分アニメの方で印象に残ってた)それで自分はノアはアノスなのか!?ってなったね。
- 190二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:41:10
しょうがないんだけど、小説のアノス家庭パートをアニメでカットは悲しかった記憶がある。言葉の理滅剣の下りとか、そういうギャグも凄い面白いと思って読んでたから。
あと、今の状況でアニメ魔王学院3期とかやらんだろうけど、中二病の下りカットしたせいで八巻最後の伏線も無いなったな - 191二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:05:40
埋め
- 192二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:06:39
埋めるぞー
- 193二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:11:34
埋められし者
- 194二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:13:09
埋め
- 195二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:38:44
埋め
- 196二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:39:51
埋め埋め
- 197二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:47:41
埋め
- 198二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:49:41
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:51:48
埋め
- 200二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:52:56
ラスト