聞きましたよ冨岡さん、また継子を増やしたらしいですね 2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:40:58

    まだ語れると思いました
    前スレ主ではありません

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:42:25
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:47:11

    時々混ざる硬水柱や軟水柱とかやかましくて好き
    最後の茶柱はどういう技出すんだ一体

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:55:18

    継子も一つの隊になるまで増やし育成して自身の力も人望も向上し続けてるのに反比例して自己肯定感が下がり続けるのなんでだよ本当

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:58:57

    キメツ学園の冨岡隊ってどういうポジションになるんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:59:30

    >>4

    どれだけ頑張っても柱になろうとする奴が現れない…鯖兎ならもっと上手く鍛えただろうな……鯖兎なら柱の後継なんて考える必要もないか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:03:48

    >>5

    そらもう冨岡先生が顧問の剣道部よ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:06:49

    >>3

    風と水の合いの子の呼吸で不死川レベルではなくても型に風の刃がつくとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:12:13

    聖地巡礼で狭霧山行ったら謎の狐面の少年による強制強化合宿始まるの笑った
    冨岡隊からの神格化も進むんだろうな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:39:12

    >>9

    錆兎「義勇の中の俺はどんな強さで見られているんだ!?」

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:11:51

    >>10

    そりゃ自己肯定感がどんどん下がるのに比例して神格化が進むんだから今頃悲鳴嶼さんぐらいの強さにはなってるだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:15:11

    もうこれ一度他の柱達も冨岡さんに下への指導方法を教えて貰うべきだろう
    何なら冨岡隊の幹部クラスを各自1人ずつ借りてもいい
    とにかくそのノウハウを手に入れるんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:29:00

    >>12

    それは本当にそう

    何気に重要な補佐の村田さんも呼ぼう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:30:30

    音蟲恋「あの冨岡(さん)が手紙(だとぉ!?)(ですって!?)」

    「水の呼吸の才能がある女性隊士を迎え入れたのだが、女性の扱いがわからない。助けてくれ。冨岡義勇」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:44:01

    >>14

    多分鱗滝さんにも送ってるなその手紙

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:09:52

    炭治郎が鬼殺隊に入った時すごいざわざわしてそう
    「師範の弟弟子が最終選別を突破したそうだ…」
    「師範の弟弟子だって!?」
    「鱗滝御大の所からは長らく隊士が出ていなかったはず…」
    「しかし師範の弟弟子ということは」
    「実質俺らの弟弟子ということにもなるんじゃないか!?」
    「なんでも刀は黒いのにすごい水の気配があるらしい」
    「じゃあもう俺らの弟弟子では??」
    「今のうちに誰がどれ教えるか決めようぜ!!」

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:19:47

    「鬼を斬るばかりが、柱の役目ではない。後進を育成し、隊全体の強さを補強することも柱の役目……我々はそれを冨岡から学び、習わなければならぬ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:57:06

    錆兎は義勇さん殴っても許されるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:07:23

    >>17

    悲鳴嶼さん、教え下手らしいからね・・・。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:13:54

    それぞれの型を極めて他の継子に教える師範代ポジ兼冨岡さんの翻訳係
    柱を支える立ち位置だからたぶん鎹とか名乗ってるやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:15:44

    冨岡隊とかいう安定した強さを誇る隊士が大勢いるなら柱の見回り少し減らしても平気そうだし柱の時間が空く→十二鬼月の可能性がある任務に柱を2人投入とかできるのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:37:32

    あくまで俺が妄想した冨岡隊組織図

    大師範:冨岡(鬼殺隊水柱)

    大師範補佐(鎹):村田
    事実上の冨岡隊No.2だが事務方であり、主に下の纏め役と冨岡の翻訳係を務める

    三師範
    冨岡隊の最高幹部であり、独自の呼吸を編み出した次期柱候補。単騎で下弦の壱以上上弦未満ならば楽勝。攻防一体の海(海水柱から着想)、機動力重視の淡(真水柱から着想)、その合いの子の汽(汽水柱から着想)の3名がおり、それぞれ弟子を持つ。

    十師範代
    水の呼吸壱〜拾の型をそれぞれ極め進化させた10名の幹部であり、単騎で下弦の壱相当ならば討伐可能。専ら下の弟子達の育成に務めている。

    実行部隊
    十師範代の試験をクリアした精鋭部隊であり、上位隊士は単騎で下弦ならば楽勝、平隊士でも群れれば下弦を討伐可能。またここから独自の呼吸を派生させ、三師範の弟子になる者もいる。

    遊撃隊
    各地に助っ人として派遣される指揮系統から外れた者達で、実力は十師範級。茶の呼吸の持ち主など独自の呼吸を派生させた者や、水の呼吸をそこそこ極めた者などがいる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:01

    >>22

    この組織図だと炭治郎は水の呼吸がそこそこ出来るけど本命はヒノカミ神楽だからポジションは遊撃隊になるのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:24:21

    この時空の義勇さん選別後炭治郎迎えに行って水屋敷に置きそうだしかまぼこの拠点も水屋敷になるのかな?
    それとも適性の近い柱に稽古をつけてもらったほうが良いからってことで義勇さん経由で伊之助を不死川さんに善逸を宇髄さんに預ける形になるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:02:32

    >>22

    村田...

  • 262225/08/14(木) 17:12:32

    >>23

    冨岡隊に入隊したらそういう配置になる

    ただし師範代達が炭治郎を次期水柱に!と鍛えようと狙っているので、遊撃隊の面々が炭治郎を勧誘しようものならその身柄を奪い合って抗争になる…と俺は妄想した

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:13:51

    >>22

    もう暖簾分けでもしたのかって規模じゃん……

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:21:09

    花の呼吸の使い手もある程度は規模が増えてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:26:07

    どうしてこうなった
    これ他の呼吸で再現性ある?
    他の部隊も出来たら百人力じゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:45:48

    1話について来た冨岡隊

    隊士「師範足速え!」「待って待って」「あっ鬼捕まえてる」「何か話して、鬼の家族か…」「鬼を片手で押さえながら家族にちゃんと話すとか優しさと強さの掛け持ち」「やはり水柱」「オイ斧危ねえよクソガキ!」

    冨岡「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」

    隊士「「師範がめちゃくちゃ大声で沢山喋ってる!」」
    「鬼見逃すのか」「でもあの鬼変な感じだったね」「師範の判断なら間違いないか」「師範の弟弟子いいなー!」「先輩たちに伝えておこう」「行け!鴉!!」

    鱗滝左近次 冨岡義勇 冨岡隊が腹を切ってお詫び致します

    冨岡(何で????)

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:12:58

    >>22

    この規模の隊をまとめ上げてるとか冨岡さん絶対21歳じゃないだろ

    10歳くらいサバ読んでるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:58

    >>30

    前スレでも思ったけど、命をかける人数が多いともう脅迫の域だよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:40:20

    >>31

    まぁ水の呼吸は1番人数が多いし、伸び悩んでたヤツとか見込みがあると思ったヤツを片っ端から柱の強権で抱き込んでいったらこうなったんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:50:01

    >>22

    >>30


    下手すると、現役で冨岡隊にいない隠に行った元隊士や早期離脱して裏方とかみんなの使う刀を作りたいって刀鍛冶に転向した、元の面子も連名でハラキリを申し出てくる訳で、下手をすると鬼殺隊が冗談抜きで傾き兼ねない


    悪い意味で言えば、これも鬼殺隊内での権限を握ろうとする政治的工作か?と思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:51:02

    >>34

    尚当の水柱は単純に真水柱を育成したいだけの模様

    なんだこれバグか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:52:54

    要約すると「俺より強い水の呼吸の使い手を育てる」なので、ちゃんと次代を見据えている
    問題があるとすれば今のところ本人がバカ強くて変えられる未来が見えないだけだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:54:19

    鬼殺隊自体お館様の求心力で持たせてるような私兵部隊だから一つの派閥がここまで大きく強力になったら普通に脅威よな
    トップが自己肯定感ミソッカスで野心のかけらもない義勇じゃなかったら乗っ取りとかも危険視しなきゃいけなくなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:00:53

    >>37

    ここの義勇さん月数回お館様と二者面談が組まれてそう・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:01:07

    >>36

    前スレだと自分の継子達が独自に派生させた呼吸や進化させた型も習得してるって話だったからな

    師匠が弟子を鍛え、弟子が新たな技を開発し、さらにそれを師匠が吸収して強くなるとか超えられる気がせんわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:05:04

    >>28

    たぶん胡蝶の継子の花の呼吸の使い手達を遊撃隊の面々が勝手に勧誘して奪ってそう

    んで胡蝶は冨岡に、「私の継子にまで声をかけるなんて、幾ら何でも見境無さすぎません?」と苦情を言う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:07:21

    水柱様が初めて自分の育手に預けたくらい期待かけてる鬼を連れた新人てことで炭治郎が来てすぐは嫉妬とか警戒込みでちょっとギスる冨岡隊
    炭治郎の人誑し力に一月保たず全員陥落し末っ子として禰豆子共々溺愛する
    張り切って独自の型とかまで教えてそうだし炭治郎の最適がヒノカミ神楽と分かってもお前はウチの子だからな!!してそう
    そして一番期待してた炭治郎にも水柱になってもらえなくていよいよメンタル限界な義勇さん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:16:42

    >>38

    半年に一回の柱合会議とは別に、2ヶ月に一回位の義勇さんとお館様との二者面談


    お館様的には義勇さんがよからぬ事を画策してるとは思わないけど、冨岡隊から得られる情報は有益なので周りに対して義勇さんの潔白を示す意味合いも兼ねて行われている


    尚、冨岡さんは「やはり水柱に相応しくないからお館様にも警戒されてる……」となっている他、悲鳴嶼さんよりも信頼されているのでは?とあらぬ嫉妬が向けられている模様

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:26:33

    >>3

    水の呼吸と花の呼吸の中間あたりの呼吸

    花の呼吸は高い身体能力と肺活量が必要なので水の呼吸を混ぜて薄めることで身体的負荷をやわらげ攻撃力が下がる代わりに防御力が上がっている

    みたいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:39:30

    >>42

    これ下手しなくてもカウンセリング…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:59:24

    >>44

    そりゃ今の水柱は誇張抜きに鬼殺隊の大黒柱だし・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:50:38

    >>29

    ①とりあえず自分と同じ、もしくは近い適性の呼吸の剣士を集めます


    ②その中で優秀な者を選りすぐり、さらにその者達の得意な型を伸ばさせます


    ③ある程度その者達が力を付けたら、自分の代わりに下を鍛える役目を任せます(もうその者達に関しては同格同士の試合で鍛えさせることができるので、柱がつきっきりで面倒を見る必要ナシ)


    これでまぁ隊士強化の土台はできるんじゃねぇかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:54

    不死川
    「これ以上冨岡にデカい顔されてちゃあ益々俺らの価値が落ちちまうぜ」

    伊黒
    「同感だ。そもそもこのままヤツの派閥が力を増せば、鬼殺隊そのものがヤツに乗っ取られる可能性すらある」

    不死川
    「チッ、考えただけで腑が煮え繰り返るぜ…!こうなりゃ何としても、俺達も自分の手勢を持ちあの野郎に対抗しなきゃならねぇ!!」

    宇髄
    「ならば俺が派手にヤツのノウハウを盗んで来よう。アイツは真摯に俺達が教えを乞うたところで、“お前達に教えることはない”とか言いやがるからな!」

    煉獄
    「自力では下に逃げられ、冨岡から教えを乞うことは難しい!ともすれば技術を盗むしかないというわけか!柱として不甲斐ない限りだが、これ以上の策はなし!」

    悲鳴嶼
    「ふむ…では宇髄、よろしく頼む」

    水柱以外による継子獲得&強化作戦、開始!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:20

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:29:32

    >>42

    帰る時しわしわのピカチュウみたいな顔してそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:32:10
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:35:34

    鱗滝(義勇が水柱として、行進の育成にも励んでいることはワシとしても誇らしい……
    だが、奴が大量の継子を抱えた事でワシまで名伯楽扱いされるのはちとむず痒いというべきか……
    いやそもそもあそこまでの大所帯になったのは、ワシはちっとも関与しておらん!
    桑島達から文でその事をとやかく言われてこちらも気が休まらん……)

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:38:21

    >>47

    この後自分の継子を作って意気揚々と冨岡に知らせる3人だが当の本人からは「…そうか」とだけ返されピキる

    尚自認ニセ水柱は見下しているつもりなどなく純粋な尊敬の念を込めている

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:49

    >>50

    (教えてくれてありがとう!おかげで命拾いしたぜ!)


    50みたく冨岡隊の隊士が森に入ろうとする人に

    「その森に入るのはやめときな!」「もし入るなら十分ほど後がいいぞ!」

    「君、最近よく聞く噂話とかあるかい?」「俺たちは悪い人じゃないから安心してくれ!」

    とか言って助けるのを想像した

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:07

    ここまで来ると冨岡さんの思う「真の水柱」はどれ程の実力を有しているのか気になる

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:54:20

    >>54

    (冨岡の頭の中の)錆兎だな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:00:14

    冨岡さんの脳内水柱錆兎、縁壱並みの強さになってそうで草
    そんなこと有り得なくても冨岡さんは真剣なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:00:34

    最終決戦で
    「一般隊士と柱を守れ!」「ここまで強く育ててもらった恩を返すんだ!」
    「みんなで凪して一人でも多く守り抜くんだ!」
    「「うおおおおおお!」」
    されたら冨岡さん泣いちゃうよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:53

    >>22

    てかこの三師範の連中、下弦を倒したことがあるんなら柱の昇格条件満たしてるよね?

    空きがないのと水柱の席を蹴ってるからあくまで“柱候補”なだけで、実際の実力は新参の柱である甘露寺や時透に引けを取らないのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:03

    >>57

    でも何人かは致命傷を避けた上で味方を保護、もしくは抱えて回避できてそう

    生々流転や水流飛沫、流流舞を極めてるヤツは機動力が凄そうだし、


    擬似凪を使えるヤツが一瞬ガード

    ソイツは弾き飛ばされるが、その間に機動力のあるヤツが味方を抱えて回避


    みたいな連携プレイができそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:10:12

    >>57

    >>59

    冨岡隊の誰かが肉壁になって冨岡を守ってほしいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:11:56

    おかしい…
    俺はただ自分より相応しい水柱を育てるために継子を受け入れてきただけなのに、「鬼殺隊を牛耳ろうとする野心家」などと根も葉もない噂が飛び交っている…
    俺にそんな考えはひとかけらもないというのに…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:15:10

    いいな、この冨岡隊
    誰かが任務に出て辛い思いして帰ってきても水柱邸に帰ってくれば冨岡さんが生きて帰ってきたことを褒めてくれるし、仲間がおかえりって言って笑い合える
    家族とか大切な人を亡くしてる鬼殺隊からしたら、家で誰かが待っていてくれるってのは心から嬉しいことなんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:16:54

    >>61

    「そしてワシは真の黒幕などと言われ、他の育手達からもこちらの教え方はそんなに拙かったか?等と言われる始末……」

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:17:36

    >>60

    冨岡

    「お前…俺を庇って…!」


    冨岡隊上級隊士

    「だ、大丈夫です…!致命傷は避けましたから!貴方に救われ鍛え上げられたこの命、投げ捨てることを躊躇いはしませんが、無駄使いする…つも…りは…(あ、あれ…?)」ゴフッ!!


    冨岡

    「おい、どうした?おい!おい!!」

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:25:56

    本来なら柱になっててもおかしくない化け物と準柱級の逸材達がゾロゾロ押し掛けてくる柱稽古編
    たぶんソイツら全員を返り討ちにしなきゃ面目が立たない不死川が地獄を見るな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:27:16

    狭霧山での出来事
    冨岡隊員「あなたがあの不幸な事故さえ無かったら無惨を無傷で倒していたであろうと言われる名誉水柱錆兎さんですか!?」
    錆兎「義勇を呼んできてくれ、話したいことが山程あるぞ💢」

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:36:00

    >>47

    というか冨岡隊の上位の隊士なら一般隊士より強いだろうから柱のシゴキにも耐えられそうだよね

    これ冨岡隊から逆に引き抜いた方が早いし確実なのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:37:37

    >>65

    ソイツらそもそも柱稽古いる?何なら教えを授ける側に回ってもおかしくないのがチラホラいる気がするんですけど?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:38:08

    >>67

    逆に聞くがあの冨岡隊が義勇さん以外を師範と認めると思うか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:42:19

    >>64

    本編でさえ曇りまくってるのに庇わせてしまったのが自分の継子になるの辛すぎる

    ここの義勇さんもしかしてワニ先生の格好の餌食なのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:42:58

    >>69

    いやまぁ、幹部クラスやそれに連なる上位の隊士なら心から冨岡に心酔してそうだけど、そうではなく強さを見込まれてスカウトされた新参の逸材なら更なる高みを目指して転向することも考えられるんじゃないか?

    尚他の冨岡隊のメンバーからは裏切り者扱いされるし暫くの間は安眠できない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:09

    >>65

    連携に関しては文句無しに練度が高いだろうし、逆に普段は群れない鬼の相手に慣れてるであろう不死川は非常に苦戦しそうだな

    平隊士を相手にする時の10倍は疲れてそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:14

    これ冨岡さんが頑張って「俺より強い水柱を育てるためだ」と正直に言ったところで、「無理とは言わないが理想が高すぎるんじゃねえか?」と返される未来が見える

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:51:06

    >>71

    新参だと冨岡隊にもまだ馴染んでないだろうし納得のいく理由なら裏切り者扱いはどうかな

    それに人にもよるだろうけど最初の頃なら柱のシゴキに耐えれる程にはなってないだろうし、そう考えると耐えれるレベルまで強める冨岡隊の鍛錬方法って本当にどうなってるんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:57:03

    >>73

    それを言ってる本人が歴代最強(誇張なし)だからな

    しかもここの義勇さんは弟子の技吸収してパワーアップしてるし、超えようとしたらさらに強くなるの繰り返しじゃ誰もその道にゃ行かんわな


    >>74

    >>22←ここにあるように水の呼吸の各型のプロがつきっきりで教え導いてくれるならここまで強くなってもおかしくないんじゃないかね?

    実際原作でも短い柱稽古をこなしただけで皆信じられないくらいパワーアップしてるし、それを毎日やってんならそりゃ精鋭揃いにもなるよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:16:01

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:17:29

    もう一つの組織ができるぐらい継子が増えたあとはある程度楽だけど大変なのは初期のほうだよな

    >>22を軸にして考えると三師範あたりが古参の継子っぽいけど

    義勇さんは必要な時の発言は的確だし人をよく見てるから教え上手そうだし鍛錬が辛くなっても一般人目線で誰に対しても基本的に親切な村田さんもいるから初期の方でも安定したら割とサクサク進みそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:44:09

    水柱冨岡義勇の名声が上がれば上がるほど当人のメンタルは下がり続けるのバグすぎる…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:53:21

    一旦義勇さんのところに入ったけど
    他の呼吸の方が合っているんじゃないかと言うことで他の柱のところに出された元弟子とか結構いるんだろうな
    そういう弟子が時々義勇さんの道場に出入りして義勇さんと相談の上他の呼吸に切り替えるか話し合ってたりするのかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:01:55

    なんかもう愛着湧いてきたせいで名前欲しくなっちゃった
    冨岡さんは三十人全員の名前覚えてんだよな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:04:30

    >>6

    魚になってるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:10:07

    >>80

    わかる

    それぞれの呼吸極めた人たちの紹介がいちいち面白いし軟水柱や硬水柱とか記憶しやすい名称ついてるし単純に良い奴らだもん

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:59:17

    >>79

    適性を考えたら水の呼吸を続けるよりは派生、もしくは他の呼吸を試すのもアリと判断されることはあるだろうな


    ただ上の方のメンバーは

    「蟲柱様、恋柱様、音柱様のところに紹介するのはまだいいけど他はなぁ」

    「いや、煉獄様はまだマシだろ。竈門兄妹斬ろうとしたのは腹立つけど、それ以外は良いお方だし」

    「論外なのは風と蛇だな。というか、師範からの弟子なんか受け取るか?あの御二人が」

    「流石に受け取るだろ、餓鬼じゃないんだから」

    「岩柱様もなぁ……あの人教え方下手だから、こっちとしてはせっかくの逸材潰されたらと思うと紹介したくないんだよなぁ」

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:15:40

    冨岡さんの口数少ないところが、指導者としては要点を端的に言ってくれる、余計なことを言わないということでかなりプラスに働いた結果かもしれない
    冨岡さんはその点を褒めても、「先生…鱗滝師範の受け売りだ」と謙遜するだろうが

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:39:52

    >>80

    名前を細かく決めすぎるとスレがゴチャつくから硬水柱・軟水柱・茶柱みたいなスレ1の呼称に若干の味付けするぐらいが良いと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:51:31

    冨岡隊の強さが増すほどに義勇さんの「俺はお前達とは違う」の威力が上がっていく

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:12:49

    俺はお前たちとは違う(俺は最終選別を突破していないから本来鬼殺隊にいて良い人間じゃないので水柱ではないし水柱になれるほどの才覚を持つ弟子を得ても柱に育て上げられない程に師としての才能もないので立派な柱のお前たちと並び立っていい存在ではない)
    分かるかぁ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:26:48

    海の呼吸の技を幾つか考案した

    第一波:太平の海原
    水面斬りの発展系、強烈な横薙ぎの一撃により周囲の鬼の首を遮蔽物ごと斬り飛ばす

    第二波:狂瀾怒踏
    流流舞いの発展系、狂ったような激しい軌道の変化を繰り返し、すれ違いざまに鬼の首を切り飛ばす

    第三波:引き潮
    打ち潮の発展形、後ろに後退しながら放つカウンター技

    …今のところはここまで、また思い付いたら書く

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:34:39

    >>87

    ✕弟子を育て上げられない

    ○弟子よりも強くなってしまう

    …うん

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:19:06

    >>85

    冷静に考えて軟水柱と硬水柱ってなんだよ

    頭ボーボボな時透ツインズみたいな感じか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:22:08

    >>85

    確かに

    海柱さんとかで呼ぶか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:09:32

    >>88

    続き


    第四波:大禍津渦(おおまがつうず)

    水車・ねじれ渦などの回転系の技の発展系。まるで大渦の如くグルグルと回転しながら敵を引き寄せ、切り裂く大技


    第五波:激浪・乱れ裂き

    凪を模倣しようとして攻撃技になってしまったオリジナル技。まるで荒波の如き連続攻撃により、敵をめった斬りにする。また凪ほどではないが、敵の攻撃を撃ち払うことも可能


    第六波:揺蕩う藻屑

    オリジナル技。相手の攻撃を見切り受け流す技であり、背後に味方がいる状況では使えないが、自分1人ならば十分身を守れる防御技。


    第七波:海嘯暴流

    海の呼吸の奥義で、大津波の如く敵に襲いかかり斬り刻む水系統最強クラスの大技。尚防御無視の攻撃全振りの技であるため、カウンターには非常に弱い

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:43:06

    海の呼吸の刀は白い波模様が入ったりするのだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:13:17

    >>22

    淡は落ち着いてる女の子、海は元気溌剌な男の子、汽は明るい穏やかな年上なイメージがある

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:27:31

    >>94

    いや22によると汽は海と淡の合いの子の呼吸って設定だし、それなら年齢的には海≒淡>汽になるんじゃねぇか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:08

    じゃあ年は海≒淡、汽の順かぁ
    海は体が大きそうだね
    冨岡以上宇髄以下ぐらい

  • 972225/08/15(金) 17:54:13

    >>22

    今更ながら冨岡隊の新たな幹部を思いついたぜ


    遊撃隊長:“雨”

    実は冨岡隊最古参の継子であり、実力は三師範クラス。雨のように気まぐれな雨男(俺のイメージでは女性)であり、雨に紛れて鬼を暗殺する“雨の呼吸”の使い手


    班長:茶、泥、花、水etc

    それぞれ独自の呼吸を派生させたり、水系統の呼吸の持ち主ということで雨がスカウトした上位隊士達。実力は十師範代クラスであり、2、3人部下をつけて行動する

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:55:39

    雨水柱とかもいそうだけどめちゃくちゃ指輪とか守護者とか死ぬ気とかってワードが頭をよぎる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:56:24

    >>97

    いいね!

    じゃあ女性は雨と淡かな

  • 1009825/08/15(金) 17:58:09

    ぼんやり考えてる間に雨が出てきちゃってたので雨の呼吸の型を脳内でねりねりしながら失礼する

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:00:11

    >>100

    おい待てェ失礼すんじゃねェ

    どうせ集団幻覚なんだから開き直ってその妄想晒しやがれェ

    >>22つーか>>97の許可も取りつつにはなるがなァ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:07

    >>100

    雨いいよな

    天泣とか遣らずの雨とか怪雨とかかっこいいのが雨の名称で沢山あるし個人的に卯の花くたしとか木通腐らしとかこの辺は毒塗布して相手を弱らせる系(長雨は人も植物も弱らせるし)って感じの名前してて好きだ

    蟲さん協力で薬で腐らせて首斬る系の子がいてもいい気がする

  • 10322、9725/08/15(金) 18:07:46

    >>101

    俺は別にスレ主じゃなくて勝手な妄想を垂れ流してるだけの野郎だよ

    だから別に俺なんかに気を使う必要はない

    ただ俺の妄想を参考にしてくれたらそれはそれで嬉しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:49:17

    >>100

    >>101

    擬似柱合会議で草


    俺は遊撃隊長の雨は最古だから他の隊士には先輩ぶるのに冨岡さんにだけ「師匠ー!」って甘えてほしい

    そして全肯定冨岡

  • 1059825/08/15(金) 20:30:43

    雨の呼吸
    水の呼吸を基礎に雷の呼吸と霞の呼吸を取り入れ、緩急の著しい高速移動と多角的な攻撃を志向した“雨”独自の呼吸
    広い角度も激しい速度の変調も、全ては致命の一撃を確実に斬り入れるためのものであり、総じて暗殺に適した呼吸と言われている

    壱ノ型 煙雨(えんう)
    干天の慈雨に霞の呼吸で重用される器用な足運びと上体の揺らぎを混ぜこんだ型
    自分だけの呼吸へ発展させた結果、ただでさえ繊細な干天の慈雨を臨戦態勢の鬼相手に繰り出せる前提の技となっており、壱ノ型の癖に習得難度が異常

    弐ノ型 驟雨(しゅうう)
    水面斬りに雷の呼吸の壱ノ型を組み込んだ型
    静止状態から一瞬で最高速まで跳ね上げて繰り出す横薙ぎの一閃で最適な間合いは十丈〜十二丈程だが、“雨”は既に会敵した鍔迫り合いの状況下でも使える

    参ノ型 交月の霖(こうげつのながめ)
    流流舞いや生生流転の流れを汲む連撃技であり、対多数戦で敵の戦力を削ぎつつ時間を稼ぐのに用いられる
    ねじれ渦で使われる全身の捻りを取り入れることで複数の回転軸を確保し、狭い範囲でも柔軟に、呼吸が続く限りはいつまででも連撃が行える

  • 1069825/08/15(金) 20:32:23

    肆ノ型 挂竜叢雨(けいりょうそうう)
    打ち潮と水流飛沫・乱の発展形、前へ前へ押し込むような連撃
    小刻みに跳ねるような運足を基軸とし、停止と前進で力と速度に大きな緩急をつけることで、本命の一撃をそれとは悟らせないまま確実に叩き込める
    霞の呼吸漆ノ型との類似性有り、行き着く先はいつも同じ

    伍ノ型 清明発火(せいめいはっか)
    雫波紋突きの発展形、従来の物とは基本の姿勢が異なる
    強い踏み込みから刀と上半身の軸を一直線にして繰り出す刺突は“雨”が女性特有の細身としなやかな筋肉を活かして発展させたもの
    直前までと頭部や心臓の位置をずらすことで回避しつつの反撃にも使えるほか、上半身と刀、総じて突く力の向きさえ直線に通っていれば足裏で蹴り込むようにも繰り出せる

    陸ノ型 天泣・日照雨(てんきゅう・そばえ)
    水車と滝壺を混ぜ合わせた打ち下ろし
    山林での木や市街での屋根伝いでの移動中、上から敵を一方的に発見した際に多く用いられる急襲用の型
    縦回転しながら繰り出す分滝壺よりも刀の軌道が読みづらい上、“雨”は地上戦でも気軽な宙返りから滝壺と同じ感覚でこれを使ってくるので怖い

    漆ノ型 万物生・潸潸(ばんぶつしょう・さんさん)
    “雨”が満を持して凪の模倣に挑んだ結果編み出された型
    範囲自体は凪の半分以下で、攻撃も視界の中のものだけを叩き落とす形でしか迎撃できないが、足運びで同時多発的に他の隊士の元に駆け込んで守ることも(一応)可能
    「凪の模倣」自体が目的であるため雨の呼吸の志向からは遠ざかっているが、見た目には最も雨らしい型でもある

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:54:43

    冨岡隊とかいう鬼殺隊の一大派閥
    なお肝心の冨岡の自己肯定感は下がり続ける模様

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:04:09

    ええやん
    雨の日輪刀、地沸に微塵厚くつくの上で刃文は三本杉とかだと趣味に合うなぁ

  • 10922、9725/08/15(金) 22:04:45

    ここで俺の妄想コソコソ噂話
    (前の時は時間が足りなくて書けなかった裏の妄想設定)

    実は“雨”は冨岡よりも歳上(二つ三つ上の世代)の先輩隊士であり、次期水柱候補筆頭だったが後輩の冨岡を庇い負傷し長らく戦線を離脱
    その間に冨岡が水柱に就任し、復帰した‘“雨”は以前の勘を取り戻すために“冨岡の継子”として側に置いて貰っていたが、後遺症により水の呼吸の技が再現できなくなっていた
    それでも冨岡に助けて貰いながら何とか開発したのが、正面戦闘ではなく暗殺に特化した“雨の呼吸”
    またそのリハビリの期間中に冨岡が存外教え上手であることに気付いた彼女が、見込みある下の世代の水系統の剣士に声を掛けて“冨岡の継子”を増やし始めたのが、冨岡隊の誕生秘話である

    なお彼女自身がNo.2にも師範にもならず遊撃隊に所属しているのは、水の呼吸を教えられないからなのと暗殺特化の鬼狩りとして鬼を狩りまくる方が世のためになると考えたため
    村田を拉致し無理矢理冨岡の補佐役にしたのも彼女である

  • 11022、9725/08/15(金) 22:14:36

    >>109

    別に参考にしなくてもいいが、せっかくの機会なので明かしてみた

    何も継子が下の世代でなくてはならないなんつールールがあるわけもなし、逆に先輩が後輩を支える形で下に付くってのもアリなんじゃないかと思った次第だ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:55

    水柱候補になるほどの先輩が自分庇って長期戦線離脱、しかも元の水の呼吸が使えなくなってしまったとかまた義勇さんの自己肯定力が下がるエピソードが生えてしまったな

  • 11222、9725/08/15(金) 22:27:36

    >>111

    ちなみに雨自身は、「寧ろ以前の私より強くなったから問題ない」と本心から前向きに受け止めている

    冨岡はそれを「自分が負い目を持たないようにするための配慮」だと勝手に思っている

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:37:14

    >>72

    不死川さんにとってもめちゃくちゃ良い修行になりそうだね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:48

    これで冨岡隊の主要なメンツは、

    (本来なら)柱級:海、淡、汽、雨

    準柱級:十師範代、茶、泥、花、水etc

    単騎で下弦討伐可能:実行部隊上位隊士

    連携で下弦討伐可能:実行部隊下位隊士

    実力不明だが恐らく上位隊士より上
    ・海、淡、汽の弟子達や遊撃隊の班員

    もうこいつらだけで鬼殺隊の総戦力の半分くらい占めてない?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:56:22

    >>114

    海・淡・汽・雨の合計で義勇さん超えるとかになってない限りはまだ大丈夫、三分の一ぐらいで収まってるよきっと

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:29:08

    >>109

    雨さん好きすぎてアイコンメーカーで作ってしまった

    もし嫌だったら消すから言ってくれ

    (隊服らしいのがなかったからシャツと羽織だけの雨さんです)

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:36:14

    雨さんこの時空だと確実に義勇さんの嫁候補には上がるな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:38:52

    >>116

    眼帯の儚げ美人…それでいて気まぐれっぽいのが良いですね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:46:59

    前スレであった上弦の参撃破に嬉しすぎて雄叫びを上げる冨岡隊好きだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:55:37

    実に惜しいな
    悲鳴嶼さんがもう少し教え上手で不死川が乱暴者じゃなければ呼吸の系譜がもっと広がったかもしれないのに

    岩の呼吸→地、熔、泥、金とか
    風の呼吸→飆(つむじ)、鳥とか

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:03:00

    冨岡隊、マジで鬼殺隊にとって必要不可欠な存在になりつつあるの笑う
    冨岡が切腹するならと冨岡隊も続くから炭治郎は三十二人の命を背負うことになる

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:17:17

    鳥の呼吸いいな

    岩と蟲をあわせて鉛の呼吸とかできないかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:34:49

    質を伴った数の暴力って感じだな冨岡隊

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:36:41

    数百人で構成される鬼殺隊だから冨岡隊はだいぶでかい
    規模も、戦力も

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:14:04

    柱にまず求められるのは強さで、そこに後進の育成能力と指揮と人望まで加わってたらもう文句つける余地は残ってないんだが

    炭治郎セラピーを受けるまで富岡さんの自認はいつまでも>>87

    何ならその後も自分を低く見るのが無くなるだけで「他の柱は俺よりも立派だ」と思ってそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:19:46

    >>109

    この設定に基づくなら、雨の年齢は23〜24か

    大体宇髄と同年代だし療養中のブランクはあってもかなりのベテランだ

  • 12722、9725/08/16(土) 10:33:03

    ここで海、淡、汽、雨のキャラデザと使用武器を考えてみた

    海…大柄な偉丈夫、得物は大太刀、怪力自慢

    淡…小柄な女性、得物は王道の日輪刀、スピード自慢

    汽…平均的な男性、得物は日輪刀の二刀流、バランス型

    雨…細身な長身女性、得物は忍者刀、暗殺特化

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:21:48

    なんとか前線復帰したくて、無理言って冨岡隊に指導受けて任務に出るも恐怖心を克服できず、師範代達から「蝶屋敷での任務に専念した方がいい」と言われてしまうアオイちゃん

    一方、カナエさん以来の現役花の呼吸の使い手(元しのぶさんの継子)がいるので、定期的に出稽古してもらったり、稽古しに行ってるカナヲ

    自分のところから離れた継子はいるし、自分より稽古してくれている冨岡隊に対して感謝はしているが面白くないしのぶさん
    尚、自分のとこに残った継子が全員殉職して、離れた子とカナヲがメキメキ実力を伸ばしているのを見るとカナヲも冨岡隊に預けるべきでは?と悩んでるしのぶさん

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:55:46

    上で色々考えてくれてる人ではないが勝手な妄想

    波の呼吸の使い手
    水の呼吸と雷の呼吸の適性を同時に持っていたある隊士
    冨岡隊のところで学んでいる時に義勇さんの提案で宇髄さんのところでも学ぶようになる
    音とはすなわち空気の波であり
    水面は常に波のように揺れるものである
    この二つの呼吸を自分なりに解釈し落とし込んだ結果「波の呼吸」を編み出すこととなった

    (技一つしか思いつかなかった)
    壱ノ型 八艘飛び
    水流飛沫、霹靂一閃、鳴弦奏々などを組み合わせた高速の連撃
    かつて演目で歌われた九郎判官義経の壇ノ浦合戦の如く鬼の周りあるいは間を飛び回り首を斬る技

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:17:54

    前スレにいた蛇転向みたく水派生の呼吸の使い手も増えてくんだよな
    炭治郎のお湯の呼吸みたいなのもあるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:30:34

    そういや冨岡隊に対しての冨岡以外の柱の命令権ってどうなっているんだろうな?
    宇髄がアオイを連れてこうとした時の発言を鑑みるに、継子を借りる時は流石に許可がいるようだが、そうなってくると冨岡隊の力を借りたい時は皆冨岡に頭を下げなきゃいけないのでは?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:38:13

    冨岡隊は全員継子のはずだからな、やっぱり許可はいるんだろうな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:20:03

    >>132

    でもいちいち富岡の許可を得ていては時間がかかるし、少数精鋭の遊撃隊に限っては雨の裁量に任されてるんじゃないかな?

    それ以上の集団で動く実行部隊の派遣が要請されている場合は、冨岡(もしくは村田)に取り継がなきゃいけないとかさ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:50:22

    >>116

    この雨さんは何というかアダルティな人っぽいイメージがあるな

    気まぐれな性格って話だし、歳下の隊士で気に入ったのを可愛がって(意味深)そう

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:14:51

    保守

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:29:01

    今更ながら淡の呼吸の技を考案した

    壱の型:白露斬り
    水面斬りの発展形、小さな朝露さえも真っ二つにする精度の高い斬撃であり、素早い相手や小さな相手など普通なら倒し難い“斬撃の正確性”が求められる相手に有効な技

    弐の型:砲水突貫
    雫波紋突きの発展形、堰が破れ急激に勢いを増した鉄砲水の如き勢いで敵に突進、首を穿ち貫く突き技

    参の型:噴薄激盪
    オリジナル技、地から噴き出る源泉の如く敵の足元から飛び上がる形で襲いかかる滝壺の逆バージョンのような技

    肆の型:飛瀑・濡れ鼠
    滝壺の発展形、頭上から敵を斬撃の雨でずぶ濡れにするという技であり、敵の攻撃を跳んで回避した時や参の型とのコンボでよく使われる

    伍の型:大河のうねり
    流流舞いの発展形でありより複雑により素早く曲がりくねりすれ違った敵を斬り刻む対集団もしくは撹乱目的に使える技

    陸の型:水面走り
    オリジナル技、水面すらも走破するとされる高速移動技であり、攻撃目的でない回避・移動系統の技の中では最速クラス。ここから他の型とのコンボを繋げるのが主な戦法

    漆の型:清流のせせらぎ
    水流飛沫の発展形、軽やかな身のこなしで敵を撹乱し首を狩り斬る静かで優しい必殺剣。相手の攻撃を回避し掻い潜りながら接近することも可能

    こんなところかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:11:24

    みんなすごい

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:40:48

    冨岡隊めっちゃ強いけどまだ未成年だから小さなことでキャッキャしてほしいな…
    デカいカエル見つけたとか、くっつき虫つけて一日中過ごしてたとか

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:22:43

    冨岡隊の中だけの造語とか流行り言葉とかあるんだろうな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:36:41

    炭治郎「アオイさんも、水の呼吸だったんですよね?
    冨岡さんのところに行こうとは思わなかったんですか?」
    アオイ「……水柱様に直接勧誘された炭治郎さんには分からないと思いますが、冨岡隊は鬼殺隊一の精鋭揃い。カナヲくらいの実力があれば、それも叶ったかもしれませんが……実戦で鬼を斬れなかった私が所属するなんて、烏滸がましい話なんですよ…」

    炭治郎「す、すいません……俺、不躾な事を聞いてしまって」
    アオイ「いいえ、別に……。でも炭治郎さん、冨岡隊の話、しのぶ様の前ではあまり口にされない方がいいですよ?」
    炭治郎「えっ、どうしてですか?」
    アオイ「カナヲが稽古に行ってることもですけど、今冨岡隊にいらっしゃる花の呼吸の師範の方、元々しのぶ様の継子なんです。
    しのぶ様はカナヲには気にすることないって、仰ってますけど……自分から離れた継子が水柱様のところで実力を伸ばされたのも、カナヲより前にいた継子の皆さんが殉職されたのも、本当は凄く気に病んでおられるので……」

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:48:18

    >>140

    しのぶさんと医療並びに製薬(毒)、技術に冨岡隊の高い基礎力持ってる花の呼吸の師範か・・・確実に冨岡隊の医療班長でぎゆしの推しだね。

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:23:45

    たぶん義勇さんは、しのぶさんがアオイさんを引き取ったから自分が勧誘しなくていいやってなっただけだと思うの

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:36:37

    どいつもこいつもですよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:17:18

    >>142

    或いはアオイが入隊した頃には義勇さんが直接拾って来る事は無くなってて師範代達が推薦するようになってたとか

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:31:40

    これみんな水柱邸で暮らしてるのかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:33:26

    >>144

    前スレでも言われてたことだけど、冨岡隊の恐ろしいところは水の呼吸のそれぞれの型を極めた師範代達がいて、冨岡自身が多忙でも“下を磨き上げる役目”を担えるヤツらが十分にいるってことだからな

    だから冨岡にその気がなくても師範代達が「君見込みがあるね、ウチに来て鍛えない?」と勧誘していけばドンドン冨岡隊の末端が増えていく

    しかも実行部隊として前線に送り込まれるヤツらはその師範代達のお墨付きを得た精鋭ばかりで、その上群れているから死亡率が通常の隊士より遥かに低く、より安全に実戦経験を積んで強くなっていく

    んでもって生き残ったヤツらを師範代補佐とかにして冨岡隊の末端を鍛える役目を手伝わせれば、末端が増えても充分に鍛え上げさせることが可能だし、もし万が一師範代達が戦死しても滞りなく役目を引き継げる

    これぞ組織の理想的な規模拡大というヤツだね

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:36:50

    >>146

    「強い者は弱い者を助け守る。そして弱い者は強くなり、また自分より弱い者を助け守る。これが自然の摂理だ」

    まんま炭治郎の言うとおりだな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:44

    ここの冨岡さん師範代達の技も粗方習得してるから変な技の繋ぎ方しそう。メインは水の呼吸だけどそこから派生呼吸の技に繋げることが出来るようになってそう。

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:45:32

    というか鬼殺隊の隊士は末端に限らず柱でも基本単独行動っぽいけど、冨岡隊は連携重視の集団行動を取る連中みたいだからよりクレバーな戦い方が出来そうだな
    例えば相手が堕姫で帯による防御がクソ厄介でも、

    ①撹乱担当と攻撃担当に素早く役割分担

    ②撹乱担当が堕姫を囲んで散らばり、間合いの外からフェイントによる挑発を繰り返す(この時撹乱担当は帯の動きを注視し、攻撃担当は隠れて機を窺う)

    ③我慢できず堕姫が帯を展開し攻撃を仕掛けてきたタイミングで、撹乱担当は拘束担当になり突き技で帯を串刺しにして固定する

    ④その瞬間攻撃担当が最速の一撃で首を斬り飛ばす

    みたいな感じで倒しそう
    イメージはオオカミの狩りだな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:45:38

    これで自認が「柱にふさわしくない」なのマジでトラップすぎる

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:47:55

    自分よりも柱にふさわしい実力者を育てられてないからね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:48:44

    >>150

    まぁ実際冨岡が柱として?継子の面倒を見てたのは最初だけで、後は育った継子達が勝手に継子を増やして成長させていってるわけだからな

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:03

    たぶん継子達の世話をするためのお手伝いさんや厨房係もいそう。下級継子隊士達は修行と同時にそれらの手伝いにも駆り出されてる。
    そして米炊きが1番上手い炭治郎が別方向の尊敬をされてる

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:56:24

    >>146

    ついでに言えば本来の水の呼吸が合わないヤツがいても、同じような派生系の呼吸を開発させた師範代級、もしくはそれ以上の幹部達もいるからマジで隙がねぇ

    基礎鍛え放題、得意分野を伸ばし放題、新規分野開発し放題とかマジで組織として贅沢よ


    >>153

    多分それが師範代達のお墨付きを得られなかった連中だな

    まぁ強くなるまではひたすらに稽古と上役の補佐に注力すれば良いから気は楽そう

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:57:55

    たまに屋敷で稽古に参加すると、師範が直々に稽古をつけてくれるぞ!と盛り上がる

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:04:55

    「竈門は結局水の呼吸を極めないのか」

    「なんでも日の呼吸…ヒノカミっていうのを修練しているようだぞ」

    「もったいないがこればっかりは本人の意思が優先されるべきだろう」

    「冨岡師範が直々に稽古をつけていたんだがなぁ。竈門だけだろう。凪を納めることが出来たのは」

    村田「お前たち、なにをしているんだ」

    『村田副長!!』

    「副長はよしてくれ。……炭治郎がどんな呼吸を学ぼうと関係ない。アイツは俺たち冨岡一門の大事な後輩だ。アイツが水の呼吸を極めなかったとしても、俺たちはその選択を喜んでやるべきだろう」

    『村田副長……はい!!』


    冨岡一門でのある日の一幕である

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:13:20

    >>156

    なお「お前が水の呼吸を極めなかったことに怒っている」模様

    罠だろマジで

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:19:03

    冨岡を超える水柱はいないが冨岡が死んだ場合の次代の水柱は結構いる

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:46:47

    そういや呼吸が被ったとしても、柱が9人に満たなかったら甲から選出されるんだろうか

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:53:35

    マジで冨岡隊で柱稽古できてるのになんでトップ参加してないんだ
    冨岡隊説得してよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:53:44

    >>159

    そうだったら煉獄さんの殉職後に後任を誰にするか話し合いが行われる筈だけど・・・

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:56:56

    ついでに汽の呼吸の技も幾つか考案したぜ

    汽の呼吸
    海の呼吸と淡の呼吸を取り入れた二刀流による呼吸。左右で質の違う斬撃を放つことが多く、敵からすれば対応が非常に困難な技巧派タイプ

    壱の交:透淡濁海
    オリジナル技、汽水域の水中において淡水が透明、海水が濁って見えることに由来する技。左右のどちらかを純粋な斬撃、もう片方を不規則な斬撃にすることで敵を迷わせ、斬り裂く技

    弐の交:流れ挟み
    海の呼吸の「太平の海原」、淡の呼吸の「白露斬り」をベースに編み出した左右から挟み込む斬撃。「太平の海原」の威力、「白露斬り」の精密性がブレンドされている

    参の交:重ね渦巻き
    海の呼吸の「大禍津渦」をベースにした回転技であり、二刀流である分巻き込まれた敵はより細かく切り刻まれる

    肆の交:激流割海
    淡の呼吸の「砲水突貫」をベースにした突進技であり、海を割く川の激流やイメージしたもの。真っ直ぐに敵に突進し、すれ違い様に十字に斬り裂く

    伍の交:河海流舞
    海の呼吸の「狂瀾怒踏」、淡の呼吸の「大河のうねり」をベースに編み出した流流舞いの派生形。「狂瀾怒踏」の激しさと威力、「大河のうねり」の複雑さとスピードを取り入れた摩訶不思議な剣舞

    陸の交:濁流・乱れ波
    海の呼吸の「激浪・乱れ裂き」、淡の呼吸の「砲水突貫」をベースに編み出した奥義の一つ。「砲水突貫」の突進と「激浪・乱れ裂き」の連続斬りの合わせ技で、敵が細切れになるまで追い縋り斬り刻む恐ろしい技

    以上かな
    ついでに汽の呼吸の剣士は水の呼吸の型も使えるし二刀流だからってことで、「凪」の再現度も1番高いものとしようかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:06:00

    >>158

    まぁ“水”柱になることは断られているがな…

    このスレの登場人物達だと、海、淡、汽、雨の4名が柱クラスの実力だが、仮に冨岡が戦死した場合冨岡隊はどうなるんだろうな

    No.2の村田が引き継ぐのはまぁ無理だし、例の4名のうちで柱に選ばれたヤツが冨岡隊の二代目トップになるのか、はたまた分裂してそれぞれが独立部隊となってしまうのか…

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:38:59

    >>106

    天泣はこれが頭によぎる

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:55

    >>134

    蝶屋敷の機能回復訓練に勝手にしゃしゃり出てきて、「私を捕まえられたら、今夜可愛がってやろう」とか言ってたり?

    んで張り切った善逸が病み上がりの身体で全力を出すも捕まえられず、却って体調が悪化して痛みと無念に涙する様を妄想した

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:53:22

    淡の呼吸は逆手持ちだとやりやすい技ばかりだね

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:56:07

    >>165

    雨「義勇が目に掛けている子だからね……。

    強くなるのを楽しみにしてるよ、坊や❤️」

    (炭治郎を揶揄って、でも期待を込めた目で見て去っていく雨さん

    鼻血ブーになる炭治郎、例の顔になる善逸)


    一方

    猪之助「半々羽織勝負だー!!」

    (毎回義勇さんに挑もうとして、師範代達にボコボコに返り討ちに合う)

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:59:52

    金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:02:32

    十師範代のうち壱〜参の型の師範代と彼等が編み出した絶技を考えて見た。

    ・壱ノ型師範代の絶技……空際断ち
     構え、打ち込み、残心の三工程を一瞬で終わらせる神速の水面斬り。その余りの抜刀速度に斬撃が飛びその断面は水面の様に真っ平らになる。(飛翔する斬撃は風の呼吸と違って不可視)。義勇が使った場合は大体二丈(約6m)斬撃が飛ぶが、この技を生み出し入隊前に柳生新陰流の免状を持つ壱の型師範代が放つ空際断ちは驚異の五丈(約15m)と拳銃顔負けの規格外の射程距離を持つ。
    ・
弐ノ型師範代の絶技……三連水車
     通常の水車が一回転する間に高速3回転する水車。弐の型師範代はこの型の高い回転力と女子である自分の華奢な体を活かして回転中に切先を地面に当てて再加速。ホイールカービィの様に体力が続く限り縦回転し続ける応用編・自動水車を編み出したが、切先が直ぐに消耗して鈍を量産するので刀を新調する度に担当鍛治師の鋼鐵塚に殺されそうになって毎度の如く追いかけっこをしている。
    ・
参ノ型師範代の絶技……水天彷彿
     純粋な速度とは異なる特異な踏み込みで相手の時間認識と距離感を狂わせ、間合いを誤認させてその隙に切り込む流々舞い。
     参の型の師範代はこの型を極めに極めて''常中''させており、ある時冨岡隊の幹部達で鬼ごっこをした時に第三師範代だけどうやっても捕まらず鬼になったら逃げられなくて、しまいには偶々話を聞いて興味を持った宇髄と三嫁に手加減抜きの鬼ごっこ(爆薬、罠なしで武器あり)を挑まれて元忍び相手に日暮れまで持ち堪え時間切れに持ち込んだので宇髄に「視界に入ってるお前を捕まえるのは不可能」と言う言葉を引き出させた''負けない闘いの天才''。

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:02

    淡の呼吸はみんな何て読んでるんだろう
    俺はなんとなく、漢字ペディア準拠では存在しない読み方ながらも一文字で「あわい」と読んでるんだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:04:15

    >>170

    たん、だとダサいから俺も「あわい」だよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:25:30

    >>170

    俺は「あわ」だな

    淡路島の読み方をイメージして


    >>149

    鬼狩りの面々は「一刻も早く首を斬らなきゃ!」って意識が先行して前のめりになってるイメージがあるから、フェイントって意外と意表を突きそう

    鬼が首を斬られると思って腕を上げて防御した瞬間足元を斬って動きを阻害、そうしたら今度は鬼の意識が下に向かうから返す刀で首をズバン!みたいな


    イメージ的には、獣の巨人を倒した時のリヴァイ兵長のやり方ね

    進撃の巨人3期part2 5話 リヴァイvsジーク(高画質)


  • 173二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:08:38

    >>161

    これぐらい実力者が揃ってると煉獄戦死後に新たな柱が冨岡隊から選出されるのか?

    あるいは炭治郎と禰󠄀豆子の助命を願った以上禰󠄀豆子が人を食わないか冨岡隊が見張る必要があるということで炭治郎たちに高弟の一人が同伴

    煉獄さんと一緒に戦闘に突入しなんとか煉獄さんを任務継続可能な形で帰還させるのか(高弟さんがどうなるかは知らない)

    他の任務でも冨岡隊のメンバーが参加したら柱の負傷状態とか色々変わりそうだが

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:56:40

    >>173

    鬼に腹賭けてる冨岡隊から柱選んでも禰󠄀豆子にもしもがあった場合一気に欠けることになるからない気はする

    冨岡隊の影響力抑えるという意味合いでも水柱が欠けた場合以外での柱就任はなさそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:05:25

    軽い気持ちで水柱候補を育て始めたらこんなことになるなんて冨岡さん想定できただろうか

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:53:36

    >>116

    片目な上に長期離脱&要リハビリモノの重傷経験アリな人が>>105>>106の技を使ってバリバリ鬼斬ってると思うと改めてイカれてるね

    距離感の把握と調整や重心・体軸の操作に比重置いた型がかなり多くて、そりゃあまあ経歴やキャラデザよりも型の詳細情報が先に出てきたから仕方ないんだけど、各個人の妄想の相乗効果起こした結果雨柱の技巧がいくらなんでも頭おかしいだろって感じになってるのが面白い

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:53:24

    柱級の強さと実績ある隊士がいても、既に9人いるなら新しく選ばれたりはしないのはまあ分かる

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:01:03

    >>176

    なんか我ながら酷い妄想が浮かんだ

    それは酷い後遺症を持ちながらも凄まじい技を放てる“雨”の技量に目を付けた兄上に捕まって、雨が無理矢理鬼にされるって感じのヤツ

    たまたま単独任務で派遣された帰りにかち合って戦闘になり、得意の雨の中の不意打ちも兄上には通じず、情報を持ち帰ることを優先しようとするも逃げられず、その上冨岡隊の幹部の1人ということがバレて生け捕りにされてしまう

    んで産屋敷の居場所とか根掘り葉掘り拷問されても折れず(というか本人も知らない)、早く殺すように喚くも、本来なら満足に戦えない筈の身体で凄技を連発することに興味を持った兄上が、“この女を鬼にして万全の身体にしたらどうなるだろう”という好奇心に駆られ、雨の鬼化を企む

    当然雨は嫌がるし口を閉ざして拒むけど、次の瞬間片腕が斬り飛ばされ、あまりの痛みに一瞬口が開きかけて、その瞬間血の滴る兄上の掌を押し付けられてしまう

    ジタバタ暴れ、普段は飄々としていた雨が必死に「やめろ、嫌だ!」とか「助けて」と心の中で絶叫するも、やがて抵抗が収まり、斬り飛ばされた腕が生え、眼帯の裏には失っていた瞳が復活


    これが新たな上弦の伍、“雨幻”の誕生となる…みたいな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:04:52

    >>178

    しかも鬼にされた雨は無限城にずっと監禁されてて、鬼殺隊の誰もが雨が帰還しないことを、“いつもの気紛れ”と思って気にしていないとかだったら尚酷いよね

    実際にはその間雨は必死に鬼の本能に抗っているし、それでも投げ込まれた遺体の誘惑に耐え切れず喰ってしまってドンドン追い詰められていってるって感じで

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:08:26

    兄上は剣士を適当な上弦の穴埋めにするのが随分お好きなようだな
    そんなにも鬼殺隊が憎かったのか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:25:47

    無限城編で冨岡隊が相対する鬼が“雨幻”になりそうだな
    んで雨幻が上弦として戦うのが、最後に自分の弟弟子・妹弟子達を鍛えたいから、最後に会いたかったからだったら切ないな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:46:39

    ごめん流れ切ってしまうけど
    個人的にはありだけど雨柱鬼化はちょっと賛否分かれそうだからifとして語るのが良いと思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:49:54

    >>182

    賛成でーす

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:52:48

    まぁ確かに

    冨岡隊にイラついている酒柱はいそう
    自分より年少の柱が、当人の実力もある上で後進育成して殉職率も低く、その上鬼殺隊では炎に並ぶ古参の水の呼吸で、お館様との二者面談で信頼も勝ち取ってる様を見ているとそれに対して自分は……みたいな感じで

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:55:38

    冨岡隊がいることによって空き家と区別がつかないくらい殺風景な水屋敷にもタンスだのちゃぶ台だのいろいろと生活感のある家具が増えていくんだろうな、救急箱とかも蝶屋敷から送ってもらってるのかも

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:06:13

    鬼化雨の話だけど、鬼になって全盛期の身体に戻って水の呼吸も使えるようになってそう
    んで血鬼術は周囲に雨を降らせるだけの“紅雨”で、雨の呼吸を活かせる環境を作れるというもの

    本来なら柱になっていてもおかしくない技術
    雨の呼吸の暗殺性能と機動力
    鬼の身体能力と再生力に加え血鬼術
    冨岡隊最古参であるが故の知識と経験

    冨岡隊を最後に鍛えるのにこれ以上ない素材として、自分を提供したんだろうな…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:37:11

    >>178

    後輩を庇うし階級追い越されても腐らない良い人で、怪我の後遺症に苦しんでも諦めずに独自の戦い方を編み出すくらい努力家で、後進の育成も成功させて冨岡隊の屋台骨を作った立役者でもある雨さんの最期が、よりにもよって鬼になってかつての弟弟子、妹弟子達に討たれる…


    しかも鬼殺隊時代の人格も記憶も宿したまま…


    こんなに悲しく報われない最期があるかよ…

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:47

    >>184

    若者に苛つくというよりは自己嫌悪と罪悪感のほうが強いんじゃないかと思う

    「自分よりずっと若い剣士たちが先を見据えているのに自分は何をしてるんだ…」って

  • 18922、9725/08/18(月) 17:50:37

    俺が妄想した雨が鬼化とかとんでもない展開になってんな
    まぁ俺のイメージ的には、鬼化した雨が冨岡隊の生贄となるべく彼らの前に立ちはだかるってのは解釈一致かなぁ
    元々転んでもタダでは起きない性格のキャラってことにしたし、普通に自決するよりも自分をかつての仲間達に討たせて、彼らの糧になる道を選ぶのはある意味自然…自然…かなぁ?うーん…

    それはともかくとして俺が妄想する冨岡隊vs雨幻戦は、

    ①先へ進む冨岡隊の面々の前に、しばらく前から姿を消していた雨の後ろ姿が

    ②「来ていたんですね」と喜ぶ淡、「全く今までどこにいたんだ」と呆れる海、「何かあったんじゃないかと心配していたんですよ」と雨の無事に安堵する汽

    ③暫く黙っていた雨の開口一番は、「変わらないな、お前達は…」という何か含みのある一言

    ④怪訝な表情を浮かべるも、雨の手を引いて共に無惨を倒しに行こうと誘う淡

    ⑤淡が振り返り、雨の顔を見た瞬間、彼女の顔が凍り付き、後ろの2人も異常を察知する

    ⑥「悪いな、もう私はお前達とは一緒に歩めない。どうしてもこの先へ行きたいのならば…」

    ⑦次の瞬間、雨の斬撃が3人を掠める

    ⑧本能的に回避に成功するも、何が起こったのかわからない、否、理解したくない3人の耳に、雨の声が届く

    ⑨「私の首を斬ってからにして貰おうか」

    ⑩眼帯に覆われていた筈の雨の右目に刻まれた、「上弦」の文字
    そこに立っていたのは“雨”ではなく、新たな上弦の伍…“雨幻”だった

    って感じで始まって欲しいかな

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:00:18

    >>116

    おぼろげながら頭に浮かんできたんです、46という数字が(小泉進次郎)

    多分体重だと思うんですけど身長とのバランス次第で味が変わる値なんですよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:21:46

    次スレ立ててもいいか?まだ話が膨らむと思うんだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:35:40

    >>191

    良いんじゃない?でも今じゃなく夜中にした方が人が来ると思うぜ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:19:19

    水柱の屋敷では一門みんなで食事をいただくんだけど毎週水曜日に鮭大根が出てくるんだ。この鮭大根を一番上手く作れる者こそが厨房長に選ばれんだよね。

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:05:26

    そろそろ冨岡隊に触発された他の柱の継子部隊も妄想したいなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:09

    116の雨さんがメロすぎて原作にいないのに沼りつつある
    もはや名前で呼べないことに辛さを感じて頭の中で勝手に苗字だけでも決めてるもん

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:05:02
  • 197二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:40:08

    >>196

    サンキュー

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:51:51

    >>196

    たておつ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:14:30

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:05:04

    200なら冨岡隊皆で無限城から生還

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています