- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:57:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:14:12
今回のはクレカのそれと同系統?
それとも別口からの規制? - 3125/08/14(木) 08:15:06
銀行側からの規制
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:20:28
いわゆる東側陣営国排除?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:25:49
やばいなこれ
でも素人には何ができるのかわからんから指咥えて見てるしかねえ - 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:28:11
ルーブルと人民元弾いてるなら戦争関連じゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:20:30
まーたアクワイアリング銀行か
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:23:00
表現規制とか関係ない理由での取引停止の可能性は無いか?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:40:16
steamも墜ちたな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:56:35
主要通貨は無事でそれ以外が停止か
確かに表現規制云々とは別口っぽいな - 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:59:15
表現規制が原因ならまずドルユーロから消えるからなんか別の問題っぽい?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:00:44
マネロンとかに使われてた?
自分のゲームを変な国の通貨で購入してドルに変換とか - 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:29:16
円ユーロドルが使えるなら表現規制関連では無さそう
そっち系なら真っ先に狙われるはずだし
ただどちらにしろきな臭い話ではある - 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:31:40
ポリとか関係なくそんな方面からこんなこと起こるんか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:32:50
ポリも弾圧の手段の一つでしかないし
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:26:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:32
今回のは東西のアレやコレやが波及してきてるっぽい気配もあるけど
前々からのFANZAとかDLSiteとかでVisaが止まったやつは「銀行の意向で」ってのがわりと問題んなってて
国や行政からの通達が回ってきたとかじゃなくて金融機関が自主的にコンテンツを検閲してるような形になると
自分らだけ自粛すんじゃなくて多方面を縛り付けてるお前らは一体全体何様やねん、という指摘はあるんよね - 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:57
これは紛争が近そうだからではあるんだろうけどそれならそれで国がちゃんとマネロンなりの理由立ててやるべきなんよな
間違っても銀行が勝手に検閲していいわけではない
建前上自由主義陣営なんだから東西の区別なくゲームを売りたい個人は売れるし買いたい個人は買えるべき - 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:17:00
このまま行くと東側陣営制の製品やサービスを買っただけで決済取り消しとかもあり得そうで怖いわ
こんな形でレットパージの脅威を感じたくはなかった