創作の『移動する拠点』が好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:06:50

    男心くすぐられる
    船、列車、車、その他、どれでもいいからこのスレにあげてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:10:09

    ワンピースのモルガンズの新聞社
    政府に都合の悪い新聞書いて狙われたら本社引越しするの自由で好き

  • 3125/08/14(木) 09:12:23

    >>2

    私が移動する拠点が好きになったのはこの漫画からだと思う

    具体的に言うと48巻のサニー号内部の解説から

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:13:36

    ポケモンだとこれかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:17:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:19:45

    ゲームでも良ければ古い作品だがバハムートラグーンの『ファーレンハイト』
    空飛ぶ島に暮らす人々の戦争を描いた作品で、主人公たちの拠点がこの小さな島
    中には道具屋なんかも入っていて、最大で40人近くの人間と10頭程度のドラゴンが暮らしている
    移動能力もあり、異世界への突入も果たした

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:19:52

    いざって時には戦う要塞にもなる武力もあるとロマンを感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:21:17

    キュウレンジャーのオリオン号
    宇宙を旅するキュウレンジャーの拠点であり見た目がインパクト大

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:22:05

    海賊戦隊ゴーカイジャーの拠点
    ゴーカイガレオン
    ガレオンキャノン、主翼のビーム砲、ゴーカイオーの武器ゴーカイケンにもなる衝角ガレオンラムを装備している

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:37:36

    忍者戦隊カクレンジャーのネコマル

    カクレンジャーの移動拠点であるキッチンカー
    猫のような意匠を持つフロントが外見上の特徴で自らの意思を持つネコ族の妖怪の一種
    言語能力までは持ち合わせていないが猫の鳴き声のようなクラクション、車体各部のライトの点灯によって感情を表現し、カクレンジャーとの意思疎通を図る事が出来る

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:44:10

    悪魔くんの見えない学校(背景のお城みたいなの)

    千年に一度だけ自我を持って戦えるみたいな設定も最終兵器感あってシブい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:52:50

    ジョジョ5部のココ・ジャンボ(亀)
    スタンド能力『ミスター・プレジデント』によってどういう理屈か不明だが体内に部屋がある
    主人公たちは中盤以降、ここを拠点としている

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:55:12

    モンハン4の主人公たちのキャラバンも移動拠点かな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:01:06

    ダイの大冒険に出てくるバーンパレスとか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:02:27

    スターウォーズのデススターもあり?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:03:37

    轟世剣ダイ・ソードの九江州中学校
    学校が500人余りの生徒を乗せたまま異世界に転移して空飛ぶ要塞になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:51:04

    ディケイドの光写真館は2話に1回のペースで別の並行世界に移ることを繰り返す写真館
    果たして次はどこに行くのか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:02:19

    ガンダムって基本は移動する拠点な戦艦つきよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:26:29

    FF6の飛空艇を思い出した
    ワールドマップの乗り物内でパーティー編成できる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:35:13

    >>4

    ポケモンのなんのゲーム?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:01:54

    >>20

    アニメのブレイブアサギ号

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:12:24

    アーマードコアフォーアンサーに登場する巨大兵器アームズフォートとかどうだい
    色々種類があるけどアホみたいなスピードで飛んだりバリア貼ったりキャノン砲が自律飛行したりとみんなやりたい放題してるぜ
    画像はスピリット・オブ・マザーウィル

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:19:48

    境界線上のホライゾンの「武蔵」
    地上に土地をほぼ持たない主人公たちが保有する航空都市艦

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:28:10

    Fallout3の移動基地クロウラー

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:47:23

    こういう内部図解大好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:56:02

    アサクリシンジケートの拠点好き
    常に移動してる蒸気機関車ってなんかこうロマンの塊で

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:01:06

    アニメ版だとめちゃくちゃデカかった奴

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:03:52

    アヴァリティア商会

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:28:36

    The Wandering Villageの拠点巨大生物「オンブ」
    撫でたり、薬をやったりできるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:32:05

    みみっちい話なんだけど、こういう拠点や住処って引っ越すとき家具等を毎回出して運ばなくていいの羨ましい
    世の家々もこういう風に家丸ごと引っ越せたらいいのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:57:10

    >>30

    技術的な問題だけ見れば曳家は割と可能らしい。現実問題としては法的な問題や移動ルート、周辺環境などの条件がそろっているか、コストはどうか、そこまでしてその建物を移動させる価値があるか、でやるかっぽいな

    曳家 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:28:36

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:33:23

    バトルフィーバーJのビックベイザー
    バトルフィーバー隊の海底移動基地
    戦闘母艦バトルシャークを収容しており
    発進時は基地全体を起き上がらせ底面のハッチを展開することで発進体制を取る

スレッドは8/15 03:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。