【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:21:40

    ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです

    世界観についてのレスもあり

    前スレのリンクを貼りミスしたので立て直しました


    前スレ

    【CP・パロ・閲覧注意】ここだけ剣と魔法の異世界で|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女だけど城を抜け出して友達のニャアンと遊ぶのが好きなアマテ王女が不思議な妖精シュウジと出会って身分差も種族差も乗り越えて最後には結ばれるシュウマチュMSやMAは基本的には魔力で召喚する…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:25:28

    たておつ
    もう少し語りたいと思っていたので助かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:27:38

    ありがとう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:29:08

    次スレありがとう
    前スレだとマチュは人間、シュウジは妖精のまま結ばれる想定だったけどルート分岐によってはマチュが妖精になるとかシュウジが人間になるルートもありそうだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:29:35

    前スレ197のMAっぽいドラゴンでどうしてもゾイドが脳内を掠めていく

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:31:29

    新スレ感謝
    面白いからまだまだ皆の考えた設定を聞いていたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:40:14

    >>4

    シュウジ人間化ルートは女神ララァが同じ時間を生きられるように人間にして背中押してくれたんだなってわかるけどマチュ妖精化ルートはちょっとメリバ感あるな...

    でもシュウジと同じような背中の羽で一緒に飛んでいくシュウマチュは綺麗だとも思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:42:35

    >>5

    ガンダム+生物みたいなMAは確かにゾイド味を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:42:38

    >>1

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:51:55

    勇者アムロのトリコロールカラーの滅びの伝説は神の記憶から再現された最強の者を終末装置しましたって感じがあって良いよね勇者の魂は終末装置ニャアンなりたがらないから皮と記録だけが出てくる
    中身がアムロの戦った記憶だと本編より手強そう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:52:34

    前スレの感じだと本家みたいな人間関係のすれ違いは控えめで、むしろ種族同士の隔たりとかがクローズアップされて物語が展開されるのかな
    タマキ妃も娘とそんなに拗れてなさそうだったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:54:46

    魔物は普通のオークやらゴブリンなのか
    それとも騎士ガンダムみたくMSやMAがモチーフなのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:13:39

    >>12

    個人的には生き物で存在しているイメージだなぁMS MAモチーフだと変身能力ある人が魔物や魔族の類いって差別対象になってそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:44:23

    スレタイの「ユズリハ王国物語」
    語感が良いと言うか古き良きファンタジーっぽくて、ある種の美しさを感じるタイトルだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:49:26

    >>12

    前スレのギャン部隊、ドラゴンに乗ってる説がすごく好き

    魔物も人間と心を通わせると人間がMS鎧に変身したら一緒に装甲纏うようになるとかありそう

    ギャン鎧モードのエグザべ隊長が同じく装甲纏ったハクジ種に乗るのかっこいいと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:15:47

    >>12

    前スレだとサイコガンダムとハンブラビは魔族のドゥーとゲーツの本来の姿説とか出てたな

    この2機は異形感あるしね

    他にもドラゴンだったり別の魔物もいそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:32:26

    最終決戦では『白い悪魔』の眷属として正史ジムに似た存在が大量に現れる
    大半は素のジムだが、ときどき寒冷地仕様とか陸戦型とかガンダムヘッドが混ざっている
    その実態は長い歴史の中で(並行世界とかも込みかもしれない)戦場に散っていった名もなき兵士戦士たちの霊が『白い悪魔』の魔力を媒体に実体化した存在

    いや味方側がシュウジを除いたオールスターで挑むみたいだし、こういう雑魚(雑魚とは言ってない)キャラも必要だよねって思って

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:36:20

    水星で言うガンドノードみたいな沢山いる敵キャラはいくら居ても良いからな…
    敵キャラ複数だとマチュにも遠距離用にビット兵器欲しくなってくるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:41:20

    >>16

    異形MSや動物型MAは魔族の本来の姿で別途に生物として魔物が存在しているとか良さそう

    シャリアが派遣された木星ポジの場所は魔族領に近い場所だったから過酷だったしある意味領土侵犯だったからくだらない旅だったって感想が出てきたみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:32:33

    >>17

    最後は怨念とかが晴れて無事成仏してほしいね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:04:40

    前スレのスレタイでも言われててマチュが髪染めてるのも魔法だからこの世界って魔法あるんだよな
    多分日常のちょっとしたことには使えても攻撃魔法を放って広域破壊とかはできないから代わりにMS・MA方面に技術が発展したんだろうな
    ただ妖精のシュウジは存在が魔法側に近いからその分できることも多いイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:20:51

    >>21

    一時的なものだけど空中にグラフィティ描くとかできそう

    隠れ家にカラフルな丸模様のキラキラが漂うのを楽しそうに眺めるマチュ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:42:01

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:43:10

    >>21

    前スレではシイコさんは意外?にも魔法が使えない戦士で『魔女』の通り名から連想されるイメージを逆手にとった暗器使い

    コモリ少尉は箒で空を飛べるタイプの魔法使いって言われてたけど


    そう考えるとコモリ少尉は魔法使いとしてもエリートっぽい

    魔法技官とか魔術博士とか、そういう肩書きがついてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:52:11

    MS/MA変身者と魔女/魔法使いが別々に存在しているイメージだけど魔女/魔法使いはMS/MA変身できないで良いとして変身者が使える魔法ってどのくらいのレベルになるんだろう魔力が動力エネルギー代わりになってるなら魔力は多そうだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:07:50

    どのレベルかは分からないけど変身者と魔法使いの違いは

    変身者はビームライフルとかメガ粒子砲に当たる魔法弾を撃つ攻撃魔法とか、空を飛ぶ(大ジャンプ→滑空かもしれない)とかは息をするようにできる
    けど良くも悪くも戦闘専門であんまり他に応用が効かない

    魔女や魔法使いは上記の攻撃魔法を使うには呪文詠唱や精神統一が必要なんで戦闘では実用的ではない
    だけど回復や占術、儀式や魔法道具の作成など広く応用が利く

    という感じかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:17:43

    それぐらい棲み分けができているのいいな
    一部のプライドが高い魔女魔法使いが前スレであった魔力無しでも使える魔石をエネルギー源とした魔導甲冑を作り上げて時代は変身者のものではなくなった!とかやってそう
    マチュが変装するのに魔法じゃなくても変装用の魔道具がある感じか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:52:40

    ソドンとかはFF的な空中戦艦みたいだけど
    ムサイとかのジオン系は軽くアレンジするだけで普通に飛空艇になりそう
    レドームのところがプロペラになってるとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:11:56

    マチュ王族だから毒の訓練受けてそうだしご飯食べてる時に「うわ これ食べないほうがいいよみんな(モグモグ)」とかやってて欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:24:31

    >>29

    赤髪の白雪姫のゼンも毒を摂取して耐性訓練してたっけ。あれと似たようなものか

    なんで平気なの?って聞いて真意を知った時のシュウジとニャアンはちょっと曇りそうだけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:31:07

    >>29

    代わりがいない王位継承者とかならともかくアマテ王女は生まれた時から政略結婚用みたいなところあるから扱いが雑だったんだろうな...

    獣人で苦労してるニャアンは羨むこともありそうだけど王族には王族で苦労があることを知って認識を改める日とかありそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:01:55

    >>30

    >>31

    シュウジはシュウジで「なんでマチュみたいな子に、そんな酷いことができるんだ」「僕ならマチュをそんな目に合わせたりしないのに…」という搔っ攫いたい願望がふつふつと湧き上がってそう


    なんかの拍子にタマキ妃に出会って「こんな檻の中じゃマチュは幸せになれない」と凄い低い声で言うみたいなのもありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:30:38

    >>31

    ワンチャンMS能力あるで王位への道はあるかも

    マチュもシュウジとニャアンに出会うまでは民草の税金で生きてきたから王族として政治の駒になる義務は認識してるけど最後に世界の危機救ったらこれでチャラでしょ〜じゃそう言う事で!好きな男と一緒になるねする女だからやっぱり例外かもしれないとちょっと思うニャアン

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:34:27

    >>21

    体調悪かったらくしゃみでちょっと魔法出たりしそう

    この世界における5話で一緒にいるであろうマチュとニャアンが心配になるところ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:38:14

    >>34

    この世界だと体調悪かったら羽が弱々しく萎れてたりして体調不良なのはわかりやすかったりして

    というか妖精のシュウジが体調崩すって日々の不摂生とかじゃなくてもっと大きい理由があったりしない?大丈夫?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:44:32

    >>34

    MS能力者は体が頑丈そうだし大丈夫大丈夫本編マチュも頑丈だったし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:59:06

    MS/MA変身者による騎士団か

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:39

    >>35

    悪のジオン帝国の兵器開発とかの影響でエネルギーとして吸い上げられて地脈が乱れ始めてその影響を受けたとかありそう

    イオマグヌッソの伏線だったりする

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:05:51

    まだ本領発揮する前とはいえ種族差があるのに終末装置の妖精シュウジと引き分けた騎士ザベはかなり強かった気がしてきた
    シュウジが妖精だと発覚してたら対妖精用の槍や盾に換装してただろうけどこの時点ではまだ正体不明だろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:08:55

    >>35

    >>38

    体調の悪いシュウジのために回復手段の秘薬とかを求めてマチュが遠出

    もしくは自分の生命力をシュウジに分け与えるも、やり過ぎてダウン

    そしてニャアンが代理でクラバに出ることに……という流れかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:31

    >>35

    シュウジの妖精の羽根のイメージがハラヘリムシだし蝶かティンカーベルみたいな昆虫っぽい羽根なのかなしおしおになって飛行能力も落ちてそうだ

    獣人族も体調不良が分かりやすそうだけど逆に人間族はわかりにくいから2人にしょっちゅう匂いを嗅がれるマチュがいると好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:19:46

    キシリアに囚われて表面上は「聖女」として扱われるニャアン
    しかし当のキシリアやエグザベ君、毒ケーキ先輩はともかくレオーニ親子やその他ジオン軍人からは陰日向に見下されるのを感じ
    「ああ、やっぱりマチュは本物(自然体でこっちを対等に扱ってくれる本当の友達)だったんだな」と実感する

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:37:02

    >>42

    もしかするとMS/MAに変身できる獣人族って貴重なのでは?とふと思った

    ジオン公国が先の大戦で勝てたのは人間族はMS/MAの変身術に適合した者がたくさんいたけど、それ以外の種族は逆に使える者が殆どいなくて戦力差に直結した、とか

    なのでジフレドに変身できる若い獣人のニャアンは計画に使える貴重な存在だからキシリアが囲った感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:38

    >>43

    MS MA変身者が獣人族に少ないならギャン部隊がエグザベ以外魔導甲冑で竜騎士なのも説明が付きそう

    MS変身出来るエグザベは男からは憧れのまとだし絶対婚約の話いっぱい来てるわ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:56:23

    >>43

    国力30倍の連邦に勝てたのはそういうことか...

    それなら世界全体で人間族の地位が上がったのもわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:56:29

    MS変身者は人間族全員ってわけじゃないから政治的貴族的な意味を持ってるし昔の勇者がトリコロールカラーだったからその色を持つMSは勇者の証って話があったらマチュのMS姿バレた後は政治利用したい人沢山出てきそうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:03:06

    >>40

    熱を出したシュウジに薬を飲ませようとするがそもそも妖精族のための薬なんてどこにも売ってない

    それならばとマチュが城に戻って書庫を探したところ、それらしい霊薬の作り方を発見したので城に保管されている材料をこっそり拝借して調合する

    完成はしたけどこそこそしているのがバレて追い詰められ、完成した霊薬は使い魔のハロに託すが本人は身動きが取れなくなってしまう...みたいな流れを想像した

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:03:43

    乱入した王女マチュがギャンに囲まれるシーンとかかなりファンタジーと親和性があっていいよね ギャン自体が騎士チックな造形だし SDガンダム外伝の味だ……

    既出だったら申し訳ないけど、この世界観だと助太刀に入るシャリア/キケロガはどんな感じになるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:14:38

    >>48

    「どんな感じ」が造形のことなら、月並みだけど没ネタの方に近い姿になっててGQキケロガの要素が入ってるとか?

    オールレンジ攻撃をどうするかが問題だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:21:20

    >>48

    シャリアは魔力を秘めた鉱石が手に入る魔境(木星ポジ)へ行って帰ってきて今ではジオンの騎士団長だったはず

    キケロガについては変形機構の扱いとかが難しいのもあってまだ語られてはないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:42:00

    >>48

    変身者の体格が変わるって設定ならで異空間でコックピット空間に居るタイプなら MAもそのままの形状で出せそうの話はあった

    体格変わるけどプロメアのバーニッシュみたいな中の人居る設定のは変形描写が出来なさそうだけど体格が不思議拡張されてるしなんとかなるやろ(適当)

    メカぐるみ系の設定なら普通にいける

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:09:51

    (いい概念だなぁ… なんかなつかしい感じもあるし
     アイデアはだせそうにないけど応援してるよ。念のための保守兼ねて)

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:30:55

    キケロガは封印措置が取られてて自由に出せないとかありそう
    だからシャリアは普段は通常の武装と魔法で戦うけどそれでもクソ強くて並のMS使いじゃ相手にならない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:29:06

    マチュって正妃に好かれてなくても自分にとって腹違いの兄弟である正妃の子どもとはまあまあ仲良さそうなイメージがある

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:44:43

    >>54

    わりとわかる

    特に歳の離れた下の子に慕われそうなイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:49:17

    >>54

    王宮内の人間関係を描いた作品でよくある母親同士の仲は悪いけど子供同士の仲は普通に良いやつ

    タマキ王妃も気が合わないところはあるけど正妃側が一方的にタマチュ母娘を敵視しているというのが正しいんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:52:04

    >>54

    しかし悲しいかな、王族の立場というのは本人同士の中の良し悪しではなく周囲の政治的思惑で決まってしまうのだ


    やっぱり王宮の中では自由になれない

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:05:58

    王妃と王妃派の派閥からはちゃっかり他の王子王女と仲良いし他派閥に担がれると厄介だから疎ましく思われてて事故に見せかけてなんとかしてしまいたいし毒を食事に混ぜたり街に遊びに行っていることは黙認してあわよくばと暴漢に襲わせたこともありそう
    王からはこいつ男児だったらな〜って思われてそうなのも王妃が余計に気にしている

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:41:56

    宰相ペルガミノあたりが正妃派筆頭だけど
    こいつはこいつで王子を自分の傀儡として擁立するべく、邪魔なタマチュ親子を亡き者にしようと策謀を巡らせている

    その下の文官カムランはタマチュ親子とも親しいが、あくまで一家臣として国のことを思って正妃についてる
    それはそれとして二人が死を偽装して城を離れる時はサポートしてくれる

    「とかく、あの二人には王宮という庭は狭すぎました」
    「我々がタマキ妃とアマテ王女を切り捨てた?いえ、彼女たちが我々を見限ったのです」

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:51:01

    前スレの普段は黒髪ロングだけど赤髪ショートに変装して抜け出しているけどMSに変身していく度に段々戻らなくなるというのは良いと思うんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:23:13

    純粋に自分の子供がかわいいと思う母心の他に、正妃といっても安泰といえない場合に特に、自分の地位と老後のために『子供が王太子(女の子なら王太女だが)であり続け、将来即位する』ってのを重視する……なんてのもまぁ、ある話だからね…
    そういう状況でマチュがMS変身可能というのは自衛手段にもなるが、その事実ごと隠さにゃならないというのも骨だね(遠

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:31:21

    キャラとMSが合わさったような、SD騎士ガンダムとメカぐるみが合わさったようなイメージで想像しちゃうな 

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:40:08

    自分はMSをそのまま2m程度に比率を変えずに小さくした姿で想像している体格合わなくても魔法でなんやかんや出来そうだし
    ゴツい中から少女が出てくるのと頭部破損で素顔を拝めるのが癖

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:11:45

    大神官キシリアが本拠地が置く聖都グラナダは、ジオン帝国の国教である女神教会の聖地でもある
    女神教会の教えはあらゆる種族を平等とする従来の女神信仰を「人間以外の種族は人間に奉仕するために、女神が御造りになった」という人間優勢に置きかえた物である
    よってエグザベやニャアンら人間に奉仕する獣人は存在が許されるのだが、魔族は例外で神敵であるとされる

    当のキシリアはと言えば、そんな教えなど欠片も信じてはいないのだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:45:37

    SD騎士ガンダムうっすら覚えてる程度で隙あらば別系統が脳裏に浮かぶ始末…(泣)

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:46:42

    サイコミュはあれか反応が早くなるのか
    まあ、剣と魔法だし、オカルト全開でもいいんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:22:24

    >>66

    MS能力持ちは遠距離攻撃より剣による接近戦闘に重きを置いてて反応速度が上がるとされるサイコミュ持ちMS MAは一目置かれる文化ありそう

    ハクジ装備やトメノスケヒートホークの活躍が輝いてくる


    エンディミオンユニットの🪐は必殺技感があるから真覚醒演出で是非出て欲しいしここで2度と黒髪に戻らなくなるの良い

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:27:21

    >>58

    マチュが1人で歩いてる時を狙って襲おうとするんだけど謎のガキ(シュウジ)に阻まれて退散する雇われ暴漢達が浮かんだ

    妖精バレしないよう隠れ家の神殿跡から出られないけどマチュの状況が危ないのを知って人間の少年の分身を作ったシュウジ

    なお上手く偽装してるけど魔力で作った分身なので気を抜くと青く光り始める

    マチュは慌てる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:19:27

    >>40

    ニャアンが急遽見た目だけジークアクスに寄せたジェジーの魔導甲冑で出場して追い詰められた時に自分のMSジフレドに覚醒して勝利した所を偵察として送り込まれていた教会の手の者に聖女として目をつけられるんだよね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:22:20

    この世界のマヴ戦術は肉弾戦主体の前衛タイプと魔法主体の後衛タイプが組むのが主流だったりすんのかな
    シュウマチュのマヴはシュウジが後衛に収まってサポートしてそうだけどマチュニャアのマヴは二人とも前衛で凄いゴリ押ししてきそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:39:43

    本編のように空中じゃ無いから頭はあまり掴まないかもしれないが急なMAV結成でも練習した?ってぐらい息ぴったりに合わせて来るんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:52:22

    (ここのシャリアが『自分が空っぽ』だと気づいたきっかけの想像)
    多分採掘先の魔境で「人間がどうあがいても勝てない凄まじく強大な怪物」に遭遇して逃げることも叶わずもう駄目だと完全に諦めた時、その怪物の"気まぐれ"でわざと見逃してもらったけども安堵も悔しさも憎しみも何も湧きあがってこない自分に気付いた
    とかかなとふと思った
    神とかではないがそういう類として崇められるタイプの巨大な怪物のイメージ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:24:25

    本来射撃武器得意なMSの射撃と弾丸をどう扱うかって課題にふと気づいた

    分類的に実弾要る系が物理でビーム系は魔法でいくのか、魔法以外物理扱いなのか(弾丸については適当に変身時に生成されてるが弾数使い切ると次に変身する時まで撃てないみたいなんでもいい気もするが)


    >>72

    魔物かどうかもはっきりしないような、でも長生きしまくってそうな『主(ヌシ)』っぽい奴とかだとそれっぽいかも…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:29:47

    ちょっと細かい話だがソドンについて
    本来ペガサス級にはその名の通り優美な天馬を象った船首像があったが
    ジオンに奪われてソドンになって以降は船体が塗り替えられただけでなく、船首像も厳めしい荒鷲かグリフォンに付け替えられたとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:35:55

    ペガサスといえばエグザベ生身は純白のペガサスかユニコーンに乗って式典参加してて欲しいギャン部隊の人は戦闘時じゃ無いから普通の馬で


    >>73

    ビームは魔法でいい気がするな実弾も変身時補充か魔力生成が無難かな推進力も魔力頼りだから全体的に魔力の自己管理が必要になって来るな

    魔力切れで気絶したり急に変身が解ける事故ありそう全力で戦った事が無いマチュやまだ使い慣れていないニャアンは大変そうだな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:39:59

    >>16

    魔族はMS状態が本来の姿だとすると

    その魔族に対抗するために魔族の力を研究した結果が人間のMSへの変身術ってことになるのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:54:15

    >>76

    エンディミオンユニットはMSに意思が染み付いていて使用者が死ぬと次の使用者に能力が移るって設定もあったけどそれも面白いな変身に適応できる人が限られていて種族差があるのは人間族が作った魔法だからあたりか

    この場合だとエンディミオンユニットの扱いは守護霊的なものになるんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:13:17

    >>74

    いいね、それ<ソドンになって船首像付け替え

    グリフォンの船首像… ご利益あったら素敵だ


    >>75

    ある種、ゲーム的に考えるとおぅいビーム属性設定せんとだめ?ってなっちゃうしね(笑)ビームが魔法属性だとMS変身時にも魔法系の遠距離攻撃が一応可能になる。で、変身時に魔力消費する方式だと短時間の間に変身を何度もするのは至難、成長や魔力制御に慣れていくことで変身の持続時間が長くなったり魔力消費が抑えられる(MS時の戦法から魔法系が除外されたのは攻撃にも維持にも魔力を消費するため極めて高い水準が要求され現実的ではないため)なんてのだとそれっぽいかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:35:58

    >>76

    元々魔族に対抗するために開発されたMS、MAに変身できる能力だが特別な素養が必要で基本的にワンオフ機に変身

    変身にはなんらかのアイテムは必要かもしれないが、このアイテムも職人とか魔術師の手作りで基本的にワンオフ


    そこにジオンが魔族の研究などから天然能力者に比べて素養が低い人間でも変身できるシステムを開発

    こちらは後付けでカスタムこそできるが画一的な姿、つまりザクとかドムの量産型MSに変身でき変身アイテムも量産可能


    さらに後に戦力の拡充のために素養がない人間でも使える魔導甲冑が開発される

    これらはぶっちゃけ擬きの域を出ないが、扱いやすく市井にも広まる


    と言う感じとか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:19:31

    変身アイテムが必要になると能力は本人由来じゃなく外的要因なるからマチュの髪色が赤髪に変わっていくはない方が好きだな馴染むじゃなくて使いこなすになるし
    元はジオンが開発したエグザベ専用の変身アイテムをマチュが盗んだ感じになってこの変身アイテムを使ってニャアンも変身で本編通りになりそう(別に勇者の能力の継承者じゃなくて勇者の聖遺物由来能力者でエグザベは聖女と対になるために選ばれた勇者)
    アイテム破壊されたり奪われたりすると一気に無力になるな…
    うーん個人的には本人由来の継承能力で力が馴染んでいく設定が好きだけどこっちの方がMS変身能力と魔族の本来の姿への説得力あるなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:33:02

    >>79

    >>80

    ジークアクスは適合者にしか完全に起動できない

    マチュやニャアンは適合した。マチュは副作用で髪が赤くなっていったとか。

    ニャアンは起動する回数が少なかったので副作用が出なかった


    後はアイテムは共通でワンオフ機への変身は個人の素養による

    同じ機体への変身も存在する

    逆に一人が複数の機体に変身する事もある

    例としてはシャアとビーチャが百式に変身する等

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:36:42

    >>81

    あとは適合率の違いかね

    一応使えるけどあくまでそれだけでジフレドの方が相性いいニャアンと完全に適合して覚醒するまで力を出せるけど副作用もあったりするマチュ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:36:42

    >>81

    一人が違う機体へ変身する例はシャアのシャア専用ザクとガンダム、アムロのガンダムとディジェが例になる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:37:18

    自然発現のMS変身能力と変身対象(マチュならジークアクス)が本人由来で、変身時の負担軽減や習熟前に消費魔力を抑えたり、変身中の能力を拡張(ジークアクスのステータスに+効果?)するために、お守りみたいな感じのアクセサリーがある…で、ジオンがアクセサリーの新型を開発しててザベ君がもってたんだけど…みたいなのはどうかな?一方で前にでてた『魔石(一時的に変身可能にする、対象は魔石ごとに固定)』や上の方が仰る『魔導甲冑』もある、みたいな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:46:11

    まず天然の変身能力者がいて
    その天然能力者と魔族を元にアイテム式変身が開発されて
    ジオンが戦争利用のためにアイテム式変身を量産できるようにして
    マチュやニャアンは天然能力者でアイテムはあくまで潜在能力を引き出す切っ掛け……とかが安牌だろうかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:48:58

    >>81

    副作用で赤髪だったらエグザベとニャアンも使用時は髪色が赤マチュと同じ色になってる方がマチュだけ副作用だとマチュは適合出来ない機体って感じになるしリスクあり機なら使用者全員に出た方がいいと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:52:16

    エグザベ君はジークアクスに一応変身できるけどギャンの方が適合率が高い
    魔石は天然変身者に魔力を供給する為にも使われる、天然変身者でも魔力切れを起こすと変身解除されるのでそれを防ぐ為。マチュがジークアクスに変身できたのは魔石にジークアクスが記録されていたから。初変身以降は自力で変身できるようになるとか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:55:30

    >>87

    この設定だとMSは魔石に記憶されている事になるな

    天然変身者はどうしようか

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:56:21

    >>84

    つまり天然能力者用のアクセサリーは補助輪みたいなものか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:02:37

    >>86

    なら、赤髪ショートになっても可逆性があるけどマチュはそのままにしておくとかか

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:07:01

    >>89

    うん、だいたいそういうイメージで書いた

    で、ちょい上の方のコメと一致するけど『消耗品に近い魔石(使用回数上限が1とか2とかの)』や一部のアイテムを消費(込められた魔力を吸収)して魔力を回復させるって使い道も(勿論一時的に魔石の機体に搭乗もできる)ある…って考えてた(クラバの賞品に魔石があるってコメみたし)


    ごく一部に天然能力者専用のアイテムが存在する(現在の人間たちの技術では模倣できない)なんてのもありかもとかうっすらとね


    天然能力者の能力模倣が魔石式でも『そこらに流通している魔石での変身が一対一方式なのは、模倣しやすくするために一対一に留めた結果』だからとかつけたら、複数機体から選択方式でもそう矛盾はないんじゃないかな

    適合率って設定にわくわく…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:08:52

    なんか天然能力者=NTがちょうど良さげに思えてきた

    元は武具召喚が出来る能力者だったけど補助アクセサリーの影響と世代を重ねたことでMS変身能力に変化して行ったとかどうかな


    >>88

    機体の形はアクセサリーから影響を受けるけどマチュで言うオメガサイコミュやエンディミオンユニットと機体色はマチュ由来とかどうだろうアクセサリーに勇者アムロの聖遺物が使われているかつ先祖にアムロが居るならエンディミオンユニットとは紐付けしやすいし

    この場合エグザベ発動時のジークアクスの機体色は白と金でニャアンはジフレド色になる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:12:59

    >>90

    元のマチュが黒色長髪なら副作用で赤色長髪になるかな長さには影響無しで

    外部由来能力で髪色が変わるなら能力が馴染むって言うよりアクセサリーに侵食されるって感じがするからマチュの髪色が戻らなくなるなら他の副作用も出て来る気がする例えばアクセサリーが外せなくなって肉体と一体化し始めるとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:10:26

    >>72

    採掘地は魔の海域の孤島にあってそこまで命懸けの航海

    →途中で遭難して生還は絶望的

    →海に潜む『何か』に遭遇して気を失い目を覚ましたら船と共に陸地近くまで辿り着いてた


    みたいな流れとかどうだろう

    ちなみに『何か』の外見はクラゲに似てる

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:29:20

    ふとアサーブがジオンの大貴族の子息か、ユズリハ王国同様にジオンの属国になってる国の王位継承権低めの王子かで
    そしてマチュの婚約者っていうのが思い浮かんだ

    ほんでキシリアが後見人で、キシリアがユズリハ入りしたのはアサーブとマチュを対面させるためもあったとかで

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:45:56

    髪が赤くなるのは単に魔力効率が上昇したから、魔力の色が赤だったんだろうという気がしてきた

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:16:10

    MS変身にアイテムが必須だとタマキ妃はマチュが自由に街に行くのを黙認する気がしないから
    アイテムは安定して全身変身する補助でアイテム無しでも部分変身は可能とかどうだろう訓練された軍人や上位冒険者には劣る塩梅でまあまあマチュ本体も強い感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:18:23

    >>96

    魔力の色はなんか個人個人のキラキラの色でイメージしてるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:26:05

    >>95

    アサーヴ王子は誠実で礼儀正しいものの自国もしく家の利益、人類への貢献、ジオンとキシリアへの義理(忠誠心)を天秤にかけつつベターな選択肢のために他を切り捨てることができる「王族として」立派な人物

    もちろん個人としての好悪や希望なんて一番先に捨てている

    ゆえにマチュとの相性はよろしくない(お互い人としての好感はある)


    しかし美男子ではあるので並ぶとおそろいの王子様お姫様に見える

    アマテの笑顔が人形のようで目が死んでる意外は


    そしてそれを遠見の魔法で覗いたシュウジのマチュ搔っ攫いポイントは益々上昇するのであった

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:51:05

    >>94

    そう言えばクラゲで思い出したけどSDガンダムフォースだとラクロアにも精霊がいて

    このうち最下級の精霊は「宙に浮かぶクラゲ」に似た幻想的な姿をしているんだよね

    そして上位の精霊たちはこのクラゲ型精霊が大量に集合した存在であり、このクラゲは精霊の最小単位、細胞のような存在でもある


    つまりマチュが好むクラゲ、そしてシャリア・ブルが遭遇した『何か』は…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:48:37

    >>97

    マチュの初期ステ底上げも要るかもね、物騒だし…

    魔物との実戦経験ない&殺傷のためじゃないので訓練された軍人よりは下、程度かな?


    髪色変わるのは…マチュとジークアクスに特別な繋がりがあるからとか、エンディミオンユニットとの同調が緊密になっている(自覚なし時でも)からとかはどうかな


    ひぇぇ… くらげがくらげ様に…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:27:07

    >>101

    軍人は他人との連携もあるし多数の軍人の下ぐらいかな?2人と出会うまではワンマンで多数も相手してるだろうし

    勇者アムロの聖遺物(エンディミオンユニット)を使用した全身変身補助のアクセサリーをエグザベは教会が選んだ勇者として賜っていたとかなら

    エグザベの天然能力機体はハクジギャンだったからエンディミオンユニットとは適合出来なかったがマチュの天然能力機体のジークアクスとは適合したとかどうだろうこれなら機体がアクセサリー由来じゃ無いから部分変身や頑張れば全身変身できる感じになる

    ニャアンは代役出場の時にマチュのアクセサリー借りてジフレド発現出来るし

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:23:11

    >>102

    ほうほう、いいないいな(こういうのほんと好きなのよw


    教会自体、もとの起源は王国側(辿ると信仰は妖精族の…を人間側の歴史を踏まえつつ習俗に沿う内容にしたものを流布した)にあって、今のような力関係になるよりもっとずっと前の時代に後にジオンといわれる土地(内の一部地域?後にキシリア誕生後直轄地に)にもたらされ、聖堂(建築物)落成時に聖遺物があくまで友好的に譲渡(既に長い間適合者が輩出されていない)された…という経緯から手に入れた聖遺物をエグザベにもたせて王国に派遣した…とするか、もっと『ジオン=悪』路線で聖遺物遺失自体がジオンの手先による(この場合、遺失は物語開始の3代程度前?で確実に遺恨があるとか)実質強奪ってしちゃうか…前者のほうが穏当だけど。長文失礼

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:22:16

    >>96

    3人だと魔力の色がキャライメージの信号機カラーでシュウジやニャアンは種族的に魔力の色が生まれた時から髪色や目に出ていて人間族は外見に魔力色が出ない種族だけどマチュはエンディミオンユニットへの適合で髪色が変化し始めるとか良さそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:32:52

    この世界のマチュ、よくファンアートで描かれてるような生身でヒートホーク持ってるのが似合いそう
    まあ世界観的には火属性付与アックスとかそんな感じになるんだろうけど
    多分雑魚モンスター程度ならこれで何とかなる

  • 1069625/08/16(土) 18:53:53

    >>104

    それいいね

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:43:46

    >>105

    斧を振り回す姿は宮廷的には顰蹙物であったが

    腕っ節一つで国を切り盗った建国王の生き写しであったため

    一部の者からは熱い視線を注がれている

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:28:55

    ふと思ったけどNTが天然の変身能力者だったらララァやキシリアも機体持ってる可能性あるかララァはエルメスでいいとしてキシリアに似合いそうな機体ある?GQ以外の宇宙世紀に詳しく無いから思いつかない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:20:14

    育ってきたら3連行動&斧の再現だとかいう系統だったら笑いがw
    細っこい子が斧ぶん回すのは浪漫があるしね。生身時の本人は盾装備不可かな…?

    ん~…自分も思いつかない…<キシリアの機体
    変身能力持ちか?って思われたけど発現しなかった、とかでもいいかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:12:19

    >>107

    これ王太女に望まれちゃうやつだ

    正妃からは目の上のたんこぶだし

    国王からは男児じゃ無いのをすごく残念がられ

    一部からは傀儡に出来ないかを狙われたりしてそう

    本編ではうまくアンキーに途中まで転がされていたけどここのマチュだと政治関係を流石にタマキさんが叩き込んでいそうだから3つ目は大丈夫そうだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:55:12

    ここのマチュは多分、ニャアン以外の獣人街のチビッ子たちとも仲良しだし
    人間の平民のチビッ子も巻き込んで一緒に遊んでいる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:42:16

    儀式の場、魔法装置としてのイオマグヌッソの開発責任者であるレオ・レオーニ
    優秀な魔法学者であり、建築家であり、錬金術師でもある万能人だが、性格の方はかなりアレ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:59:41

    >>109

    能力者にも武器だけ〜全身変身とムラが有る感じかキシリアはビームライフルだけ出せるが良いかな

    でも悪の女幹部みたいなの乗ってて欲しい気もする本人がデザイン好きじゃ無いから全身変身嫌がってるのもちょっと乙女心を感じて面白いし

    コモリ少尉も幾つか盾を出せる程度の能力を持ってるのも良さそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:06:50

    >>99

    アサーヴ王子とは滅多に逢えないので乗り気じゃ無いけど贈り物や手紙のやり取りはちゃんとするマチュ

    クラバまでの待ち時間中に手紙書いてるのを「ナニソレ?」って聞かれて「アサーヴへの手紙〜」って面倒くさげに言ってるし

    友達かと聞かれたら普通に「私の婚約者」って教えてくれる

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:33:50

    >>114

    終末装置稼業で擦り切れてたところに素敵なお姫様に出会えて少し回復してきたシュウジの脳が破壊されてしまうー!

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:56:25

    マチュが婚約者にパーティーでエスコートされたりダンス踊ってるのを見せてシュウジがどんな反応するかが見たい…!

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:09:05

    前スレでちょっと言われてたけどあの世界での一般論として「妖精に魅了されるのはロクなことにならない」って扱いされてそうだからソドンにいる間にヒゲマンやコモリンから何か言われてそうだな
    その上で改めて自分の気持ちに向き合ってそれでもいいからシュウジのために何かしたいと揺るがないマチュ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:30:50

    >>117

    寿命が妖精族>獣人族>人間族と差が有るって話出てたけど妖精族に恋しても寿命が合わないからロクな事にならないって意味もありそうだな


    ファンタジーで平民識字率の差の話は結構見る気がするがここのニャアンは読み書き計算ぐらいは故郷で習ってるのかなサイド2に当たるニャアンの故郷が滅んだ要因に教会がガッツリ関わってそうなのファンタジーあるある

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:19:32

    そしてその教会勢力を率いるキシリアがニャアンを聖女と言う名の生贄として利用し尽くすと…
    ニャアンは何処までも教会に翻弄される悲劇のヒロインだし、キシリア様はあまりに王道のファンタジー悪役だな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:34:24

    >>117

    人間はガチで恋してるけど妖精はただの遊び感覚とかあるんだろうな...悪意があって弄んでるというより価値観が違う感じ

    逆に遊びじゃない妖精の献身はかなり重かったりするんだけどそっちはあまり知られてない

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:48:20

    >>120

    現実でもそうだけど悪評の方が広まりやすいから、下手すると「妖精は本物の愛を知らない種族」みたいな伝わり方までされてそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:31:14

    マチュに婚約者が居ると知って「シュウちゃんの事どう思ってるの」って聞いて説明されたマチュの王族としての事情に納得行かないニャアンは居るシュウジが掻っ攫いたがっていたら協力する気満々になる
    ただ掻っ攫いに来るのは多分マチュの方

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:36:02

    >>113

    そうだね、NT能力にも幅(強弱)があるのを置換する感じで

    武器だけってことでキシリアはビームライフルだけ、変身を嫌ってた以外に『単純に変身可能になるほど優秀じゃなかった(周りは直言しないが本人は自覚していて、コンプレックスで力を求めて能力や古い時代の遺物研究にのめるこんだ)』でもありだ炉思う


    識字率格差を扱うなら基礎言語云々と言語教育をどう実施してるかが要るかな

    (地域共通古代語ベースで各地の地方語が派生ってのがよくある話だが、一応地元の言語くらいは両親が読み書き教える+α程度にするかもうちょい詰めるか…?)


    寿命の差異もあれば、感覚や基本的な倫理観等の差異もある

    異種族間恋愛はほんと大変よ…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:44:36

    建国王を思わせる勇猛さ設定が無くてもMS変身出来てこの後来るサイコガンダムを仲間と倒したり世界救う予定の王族は小国のアサーヴ王子にとって性格や自分の好みに目を瞑ってでも結婚相手としてかなりメリットあるな

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:35:55

    >>117

    物語によっては瞼に塗るような惚れ薬も妖精は作ってるし操られて駒にされてるとか思われてるかもしれない

    ソドン内には教会の加護があるから惚れ薬の効果も消えて悪い妖精からは解放されるとラシッド艦長は考えるんだ

    なおマチュのシュウジへの恋心はそういうの関係ない本物だったので脱走された

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:42:42

    ア・バオア・クーとかルナツーは空に浮遊する島を要塞化した物とかだろうか
    地盤に飛行船にも使われる魔力と反応して宙に浮かぶ鉱石が大量に含まれていて、地脈的な大地の魔力との反応で空に浮かんでいて
    こういう浮遊島は高所有利と飛行能力がないと侵入困難なことから、古くから軍事拠点として利用されてきたとかで

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:59:23

    >>108

    MAでもMSでもないけどチベでいいんでない?GQでついたパープルウィドウって名前かっこいいよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:25:18

    >>122

    >>123

    ここいらへんの異種族間の、そして王族と平民の価値観の違いが表出化してきて一回ちゃんと話し合おうって時に

    アンキーらがジオンにシュウジを売るとか言い出すし、婚約者アサーヴ王子とキシリアが来襲

    さしもにクラバをニャアンに任せて婚約者の相手をしつつ、どうやったらシュウジを助けられるかと思い悩むマチュ

    いよいよマチュを攫って一緒に逃げる決意を強めるシュウジ

    シュウジと一緒にマチュを攫う気満々だが不安もあるニャアン


    しかし立場上ドゥーゲーツの暗殺劇にマチュ自身も巻き込まれたため、力を合わせてサイコガンダムとハンブラビを撃退。ようやっと友情を回復し三人で話し合おうってトコで

    シュウジは「薔薇が開く」で、ニャアンはキシリアに囚われ、マチュは正妃派に冤罪を吹っ掛けられ、三人はバラバラに……


    という流れだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:46:02

    マチュの変身アクセサリーが元エグザベのだったら教会の選んだ勇者だし男性物のバングルとかをブカブカなままつけてるのかな
    デザインはエグザベのMSに合わせて白を基調に金色が入ってるちょっとマチュのMSのジークアクスにはちょっと合わなさそうなデザインとかチグハグ感が出て良さそう
    そのうちシュウジが元は他の男が付けてたって聞いてアクセサリーについてるエンディミオンユニットを移植した自分デザインの物をプレゼントしてくれるまでセットで

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:56:55

    >>127

    いいよね、パープルウィドウ

    なんとなく名前が蜘蛛っぽい気がするんでチベをベースにビグロの腕やザクレロの口と鎌とかの要素を盛り込んで蜘蛛っぽい姿にするとかどう?

    女性のキシリアが変身嫌がってるって理由付けにもなるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:10:04

    ルート分岐によってはユズリハ王国orソドン脱走のタイミングでドゥーとゲーツに捕まって魔族領に連行されるルートもありそうな予感
    魔族もかなり偏見の目で見られてる種族なんだけどそこは獣人族が友達で妖精族が好きなマチュに偏見がある筈もなく

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:09

    >>131

    魔族領に当たる所が本編の地球だったらそこでGQララァに出会うんだろうか

    魔族領は本来のMS姿で居る人が多くて脱走後人前ではずっとジークアクスの姿で居るとかやってそう角閉じてれば結構ジークアクスも異形感あるし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:57

    >>132

    元魔族領だけどジオン帝国が支配して植民も進んでる植民地みたいな扱いかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:53:59

    「地球」の扱いがどういう地理的概念になるのか
    マチュの憧れであり、ソドンに捕まった後ジークアクスでカチコむ先であり、ララァお姉様がいてバラが眠ってる場所
    ジオンと戦った他種族連邦国家もそこにあるのか

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:55:17

    >>130

    蜘蛛といえばアラクネっぽいデザインが浮かぶな大型 MAでキケロガと同サイズぐらいあるとボスキャラっぽさが上がりそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:57:15

    >>134

    魔法の世界だから世界平面図みたいな感じでいくつかの大地が空に浮いているなんてのもいいと思う

    そのなかにユズリハ王国もあるし、地球という大地もある、みたいな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:58:05

    >>134

    海とか水資源に満ちた大陸…?星…?普段は妖精の土地として知られる禁足地かもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:04:27

    >>132

    ドゥーは本来の姿(サイコガンダム)がデカすぎるから普段も人間の擬態を維持してそう

    だからあー元の姿に戻りたいって口癖みたいになってる

    ゲーツはそれに付き合っててもいいししれっと本来の姿(ハンブラビ)に戻っていてもいい

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:11:19

    >>134

    空を見上げると青く輝く月があって、それこそが地球に当たる場所とか?

    例によって地理的問題でグラナダからは見えない

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:14:00

    >>126

    浮遊島いいな~…浪漫(語彙

    MSが飛行可能でも単独到達可能か否か(母艦経由必要)かでもちょっくら変わりそう


    >>128

    ふむふむ…


    てことはサイコ戦にマチュ参戦可能にするのか…

    パロならではのもしもでもあるし、激闘になりそうで美味しそう♪

    シャリアをどういう立ち位置で動かすといいかな…


    冤罪は正妃派の策謀…王道よきかな

    正妃本人以外、たとえば前スレでちょいと出てた悪大臣(ペルガミノの名前があがってたなw)あたりが勝手にやらかした(正妃の名前騙って先走って正妃からも『勝手に私がってことにしたの?まぁでも…(ちょうどいいかしらね妾の子がいなくなるなら。冤罪ってバレたらこいつのせいだってすればいいし)』ってなるとかね)ってくらいがよさそうな気がする…

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:50:30

    >>136

    浮いてる大地やかなり内陸に住んでるから海で泳いでみたいって願望がマチュにあってもいいな魔族領が海沿いにあって塩を手に入れるために戦争起こしたとか

    >>126みたいに軍事要塞だけ浮いてるのも脅威感があっていい

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:59:42

    地下世界ってのもありかな、地球に当たる場所
    ただし明るくて自然豊か、妖精の故郷に当たりシャリアが遭遇した『何か』に似たクラゲのような小精霊が空中に漂っている
    イメージとしてはシュウジの隠れ気の地下神殿を果て無くスケールアップした感じ
    その魔法資源を求めてジオンも入口付近までは占拠したけど、特殊な守りにより辿り着くことはできていない

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:38:56

    >>131

    人外と人間の交流でよくある「俺が怖いか?」「怖くないよ」イベが映えそうだなマチュと魔族ドゥー

    ゲーツはドゥーが捕らえた王女の前でサイコガンダムに変身したら滅茶苦茶焦りそうだからそこはドンマイ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:02:32

    >>131

    捕まって、じゃなしに二人が生存していた場合にどこかのタイミングで任意に『魔族領に向かう』(正確な位置を二人しか知らないのと到着後を考えて、必須キャラがドゥーとゲーツになる)という選択肢が出て選ぶと分岐、というのはどうかな?

    確定生存の進行でも行くか行かないかは任意選択


    >>142

    地下世界の場合、たとえば特定の土地にある洞窟に入って、そのどこかから下りて行った先に、別の地域(広い空間)がある、って感じかな…?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:18:27

    >>143

    『僕が怖い? 王女サマ』


    「怖くないよ。ドゥーは真面目だから、捕虜を自分勝手に殺す性格じゃないのはわかってる」

    「それに、魔族は言葉の通じない怪物じゃないでしょ?」


    「僕らを見て怖がることもしない人は初めてだよ」

    「わかってはいたけど君も変わり者だね」

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:24:07

    >>145

    「僕が怖い?王女様」って聞かれてる時のマチュがMS形態じゃなく人間形態で対応しているといいなと思った

    魔族領へ捕虜としてじゃなくても>>144みたいに傷だらけで魔族軍にも置いて行かれたドゥーがゲーツを庇ってマチュを威嚇しているシーンでも良さそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:13:39

    こうしてみるとマチュに先入観や偏見の類がないってのはマジで美点だな
    この概念だと生身時もアタッカー、変身中は言うに及ばずなのと合わさる…

    悩むとすればやっぱり王族の義務と個人の感情どちらを優先するか、かな
    身分を棄てて恋を取ることに躊躇いはないけど、でも立場や責務への自覚もあるから婚約を破棄したり出奔を強行するほどの決心がつけられない…とか

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:08:57

    シュウジとニャアンと離れ離れになった上冤罪をかけられて母親と王宮をなんとか脱出して母親を安全に逃すために自分は単独で逃げる事になった矢先に魔族軍に置いて行かれたドゥーとゲーツに出会って新しい3人組結成する悪役と目的のために手を組む展開も面白そう

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:09:36

    前にスレで出てた『クラバ出場してた当時に町に潜入してたシャリアと面識があって時々鍛えて貰っていた』の拝借させて貰いつつ…事前面識ありで『母娘で王宮脱出直後にシャリア&コモりん(コモりんはお初?)と遭遇、少し離れたところで停泊中のソドンを目指そうとしたとこで微弱な魔力検知、襲撃されてはまずいと行ってみればなんとか生きてたドゥーとゲーツだった』なんてのが浮かんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:16:39

    バスクはあれだ
    MS形態を持たず、あのハゲメガネフォームに角を生やしたくらいが真の姿で
    そのまんまで並のMS変身者を殴り倒せるくらい強いとか

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:25:21

    マチュの髪色変わる設定だと最初は黒髪碧眼だから赤い宝飾品をあまり付けていなかったら
    ある日お呼ばれしたお茶会で婚約者の色でもない三日月のピアスを付けているアマテ王女を目撃してこれは露骨なマーキングに間違いないですわって何かを察するモブ令嬢になりたい

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:36:54

    >>151

    いいね

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:50

    >>151

    シュウジの隠れ家は確か忘れ去られた地下の神殿跡だったな

    1人でいる時にたまたま過去の装飾品を見つけて綺麗にしてもいいし、赤く光る綺麗な鉱石や結晶を見つけたからそれを削って作るのもいい

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:46:35

    婚約者からの贈り物である大粒の宝石を使った高価な装飾品よりも、小さく金銭的価値も大したことないだろう月の耳飾りを愛しく思うマチュとな?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:53:14

    ロングの黒髪に隠れて本当によくみなければわからないようにひっそりとそこに有るピアスに気がつくんだ
    アマテ王女がこっちに気がついてはにかんだ笑顔でナイショだよってジェスチャーをしてくる
    いつも婚約者の前ではよそ行きの笑顔を顔に貼り付けてるアマテ王女がした恋する乙女の顔を墓場まで持っていきたいし王宮のお茶会に呼ばれる地位を利用してアマテ親子の脱出の手助けをしたい

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:54:05

    婚約者アサーヴ王子の母国はきっと中東っぽい国なので砂漠が多い
    なので緑と水が豊かなユズリハ王国の環境に内心憧憬を抱いているし
    この場所から抜け出したいと願うマチュに対しては「こんなにも恵まれた国にいながら…」と苛立つこともある
    普段はそれをおくびにも出さなかったけど、決別の時に思わず漏らしてしまい、やっと少しだけマチュから「人間」としての好感を得る

    同時にお互いに分かり合うことはできても、同じ道を歩けないとも悟る

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:51

    砂漠というとどうしても水絡みの揉め事やらなにやらが脳裏をよぎるな
    通称経路込みのあれこれ握ってる土地柄だとそこそこ旨味がある事例もあるんだが、そのへんはどんな感じがよさげかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:46:57

    現ユズリハ王は本来王位を継ぐ見込みはなく安穏に過ごしていたが
    兄弟達が相次いで斃れたため急遽玉座に着くことになった
    その結果下級貴族の娘でしかないタマキ嬢を正妻に迎えることが叶わなくなってしまった

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:54:46

    >>157

    魔族領とジオン領の境界付近にあって軍事的に重要で

    ジオンが水源にダムでも造って「魔族から貴重な水源を守る」みたいな名目で占領

    実質的に多くの国民を人質に取っているとか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:51:45

    >>159

    辺境伯みたいな立ち位置だな必要な軍事力の支援をジオンから受けてそうだけどジオンに反旗を翻さないように抑えられる程度にとどめられてたり王女を嫁に取られたりしてるな

    >>156みたいに潔く身を引くアサーヴ王子も好きだけど妹か姉をジオンに人質にされたりしていて自由に生きようとするマチュに王族としての義務を果たせ!するマチュの人間性より国のこと考えてるアサーヴ王子もそれっぽい

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:43:14

    勇者エグザベは犬獣人だからキシリアに上手いこと取り行って尻尾を振ってるとか人間族に揶揄されてそう
    実際はディアボロが関係なくなって生きてる同期とご飯の前でしか振らない

    猫獣人ニャアンが不機嫌に尻尾を振っているのを勘違いして一回怒られるのはある

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:25:17

    >>159

    ふむ…

    小国というくらいなので全面砂漠ではなく荒野と砂漠内のオアシスを繋ぐ通商国家くらいのイメージだったが、それもいいな

    ダムだとちと維持やらなんやらが気にかかる(爆破をネタには典型だが)ので、貴重な水源(少ないながら枯渇の心配がない河川もある、が緑化に結びつくほどの流量はない)のうち重要度の高いやつをジオンに抑えられているって程度でもと思う…それでも毒投げ込まれたりだのすれば大事(おおごと)だしな


    冤罪の内容にもよるがほぼ処刑されろってことやんけってなったら素敵にえぐいな(笑えねえけど笑うしかないw

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:29:55

    種族だと人間が1番多くてそれよりは少ないけどそこそこ多い獣人、魔族と続く感じなんだろうな
    妖精は数がそもそも少ないのと乱獲されてるからマジで希少
    シュウジと出会った時に妖精を初めて見て驚くマチュ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:07:25

    貴族の女性は長くて美しい髪を維持できるのが家の財力と権力を表していてマチュの黒髪はかなり長くてよく手入れされていてアサーヴの所へ嫁ぐと最初思っているうちはそのままで居るけどシュウジの所へ行く決断が出来た後王宮を出る時にバッサリ切ってしまうシーンいいよね(幻覚)

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:19:47

    >>164

    いいね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:53:58

    >>164

    アサーヴ王子、なんだか王族とは別枠の男としての敗北感すごそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:47:07

    決心はついたけど具体的な点とか双方の見解の相違についてとかをシュウジたちと話すつもりで……その前に(サイコ戦ちょい手前)、みたいな? 断髪は絵になる

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:46:48

    この世界だとシュウジが他人に心を開かなかった理由として「妖精の自分を売ろうとする奴ばかりだから」が追加されてそうだな
    だからそういうことを全く考えないマチュとの出会いは新鮮だった

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:34

    >>167

    サイコ戦で断髪して王族としての自分と決別する時にアサーヴも近くに居て断髪して飛び立って行くアマテ王女を偶然目撃する

    その後イオマグヌッソで完全に赤い髪に染まったマチュに助けられる形で再会する

    普段お淑やかにしていたアマテ王女と助けてくれた赤髪の女が重ならなくて最初は誰かわからなかったけど「誰かと思ったらアサーヴじゃん久しぶり〜!」って声でアマテ王女ってわかって自分の前では随分と猫をかぶっていたんだなって苦笑しながら一国の王子として礼を言うアサーヴ王子を想像した

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:02:40

    >>163

    人間は獣人や魔族に比べると身体的には劣るし、妖精の魔法に対抗する手段も少ない

    しかし多くはないが常に一定数のMS・MA変身能力者が存在していて

    さらにごくごくまれに某天パや某赤い彗星みたいな常識外の上振れが出てくるんで種族間のバランスが取れてた

    でもジオンが変身能力者を量産する方法を開発してバランスが崩壊……といったところだろうか


    最初はジオンというかダイクンの思想も「我々人間は決して他種族に劣ってなぞいないんだ!」という感じの人間を励ますものだったのが、いつしか人間優生思想にすり替わっていったというのもありそう

    ザビ家、とみにギレンはそれに乗っかって利用しただけで、思想の母体は民衆の中にあった他種族へのルサンチマン

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:00:51

    ふと思ったがシャアって妖精の血を引いてるとかありそう
    ハーフでなくクォーターくらいで、母親の方が人間と妖精のハーフだったとか

    だからシュウジのことをめっちゃ気に掛けてるし、ジオンの人間至上主義を心の中では反吐が出るほど嫌ってる
    そして妖精に対しても差別意識ゼロのマチュは、シュウジの相手として好感触

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:42:25

    >>169

    ははは… さわやかすぎるマチュの台詞に笑っちまったぃ(笑

    それでいくとアサ―ヴも生存組(あるいは生存ルートあり)入りだな…

    どうせなら可能な限り生還者と生存可能者増やしたい気もある


    他のタイミングではサイコ戦より更に後、母娘で王宮脱出後に手持ちのナイフでざっくり…とかいうのも考えてたがまぁ…長さ次第とはいえそれじゃ最遅かとかなんとかw


    シャアが妖精の血を引いている、か

    母方の先祖由来で僅かに引いている、くらいがちょうどいいんじゃなかろか

    シャア本人も知らないけどシュウジに対してある種の親近感というか、困っているのなら手を貸してやりたくなる(反面、対立してしまうと…というのと背中合わせ的な面もある)みたいな

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:48:33

    アサーヴ王子、自分の国のためだと黙認してたけどそれでも世界の滅びは許容できずにイオマグヌッソを阻止しようとして死亡、訃報を知ったマチュに悼まれるって役回りが似合いすぎるところある
    恋愛的にはお互い完全に対象外だけど最期に思い浮かべた人はアマテ王女だったりすると美味しい

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:07:21

    実はアサーヴがマチュの婚約者とか言い出したの消去法だったんだ
    GQの登場人物でシュウジの独占欲を刺激するくらいには美形で
    王女と釣り合う身分でもおかしくなさそうな容姿と雰囲気で
    今まで話題に上ってない人物がアサーヴくらいしかいなかったんだ

    それがこんなにハマって正直驚いてる

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:21:55

    >>174

    本編でも上官に意見出来る意思の強さがあったし結構ハマり役だったと思うアサーヴ


    断髪後に髪を整えてくれるのはお母さんかアンキーかコモリか…離れ離れになっていなければニャアンがやってくれそうなんだけど大穴でポメのトリミングやってそうなジェジーの可能性もあるな

    冤罪で逃げている間もニャアンにやったように気に入らない事には介入して結果的に人助けしたりしてそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:36:44

    >>174

    かちっと音立ててはまった感、あると思う



    他のひとに揃えて貰わないとならないからねぇ… 誰になるかね~<髪

    自分の現状がお尋ね者でも、理不尽に対しては怒るしことによっちゃ手も出るだろうね

    この概念だと喧嘩っ早さ若干割り引かれてるかなって気もするが

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:58:26

    逃亡生活中に何処かで商会でもやってるガルマ・ザビ改めガルマ・エッシェンバッハや、金髪碧眼のMS変身能力者セイラ・マスと出会うみたいなこともあるかもしれない

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:11:21

    獣人族に返信能力者が少ないのは動物に変身する能力があるからでMS能力持ちの獣人は動物に上手く変身できないため能力に関連性があるとかありそう獣に変身出来ない獣人族はMS能力がもてはやされる前は鼻摘み者で地位を与えてくれたジオンを盲信している者もいたり
    実はMS能力者の多い人間族とMS姿が本来の姿の魔族は系統的に近い種族だったりもありそうだな始祖っぽい種族の妖精族は他全ての種族のルーツを持ってるとか

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:14:46

    シャアが妖精の血を引いている設定、正史を踏まえると納得しかないというか、下手すればシュウジ以上に女性を意識のうちに魅了してるからなあの人

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:25:58

    妖精でそれなりに長生きしているシュウジのかつての隠れ家を逃亡生活中に見つけて
    そこでシュウジや薔薇(女神)の情報や手掛かりを見つけるとかあったり
    「ここにシュウジがいたんだ……」って思わず呟いてしまうマチュ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:36:35

    立地(?)条件、あえて空を飛べるタイプの妖精とはあまり縁がなさそうな洞穴の一角、あるいは滝の傍とかはどうだろう<シュウジの旧い隠れ家
    一見しただけでは住んでいた者が誰か直接判別できる手がかりもない
    でもなんとなく気になって、奥まったところまで足を進めると…っていう感じで

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:10:32

    >>162

    テロリストもやばいけど魔族と内通はユズリハ王国の法律的にも人間以外を見下す風潮からしても魔族は敵対種族だという教会の価値観的にもアウトだからよりマチュの冤罪は重くなる気がする

    少なくとも極刑は確定

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:29:35

    >>181

    なんとなく王国におけるシュウジの隠れ家の地下神殿を思わせる

    と言うかそういうとこを転々としてたんだろうなシュウジ


    あるいは大地母神的な女神から生まれてきた高位の妖精は、実は地下や洞窟のほうが落ち着くんだろうか

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:29:47

    >>182

    宗教が絡むとなると逃げられずに捕まってたら火炙りとか宣告されてそうだな...

    まあその場合は処刑当日にユズリハ王国が地図から消えるしアマテ王女も行方不明になるんだが

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:44:53

    処刑、宗教裁判で思い出したがキシリア配下で原作だと軍事法廷仕切ってるマ・クベ
    ここだとやっぱり異端審問官的な仕事してるんだろうか

    オリジン要素を取り入れると異端審問にありがちな「証拠は拷問の末の自白と、他人の証言だけ!」なんてのは鼻で笑って物的証拠を求めてきそう
    ついでにその物的証拠がでっち上げやいい加減な物だった場合、女神と教会を愚弄した罪で君が次の被告だけど分かってる?と釘をさすくらいはする

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:56:54

    >>182

    う~わ、追放形ですまんやつだそれぇ…

    魔族てことはまんまドゥーたちのを被らされるってことか…?

    (生き延びてた二人と初遭遇の時期如何では軽く応酬になりそう。でも本人たちにはマチュに冤罪おっかぶせるつもりがなく別口とさっさと判明&揉めてる場合じゃねえぞ→そうだった…でいけそうだけど)


    >>183

    自然に通じるってことで地下に親和性があるというのもイイ感じかもね

    いわゆる地脈や霊穴みたいなのが各地に点在してる(世界が広いので配置それなりに拡散的なんでひとつふたつの事件に絡むにしろ物語の主題とまではいかないよ、程度がベターかなと思う)云々とセットで


    種族間の軋轢とか、歴史上の因縁とか宗教絡みはほんと厄介だからねぇ…

    マさんは宗教とは無関係のほうが、と思う…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:35:22

    サイコ戦後にシュウジ&ニャアンと合流も出来ず親子バラバラで逃げるならタマキさんが制御できそうなのでカネバンに任せてマチュは自分が囮としてなんとか出来る(謎の自信)と逃げる中でボロボロになってなんとか逃げ仰せて逃げ込んだ先にドゥー&ゲーツと出会うルートも街で稽古付けてくれていたシャリア&コモリに秘密裏に保護されるルートもララァとヴァーニ&カンチャナに助けられるルートも良いな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:02:11

    サイコ戦の現場がキシリアらとの会見会場、ではあるけど『当日ではなく彼らがその場にいたのは現場の下見でだった』ってからくりで通りそうならその日、街内某所でシュウジとニャアンと久しぶりに会って話そうとしていた矢先に会見予定地(王宮に隣接する庭園とか?)にサイコ襲撃、方角から『もしかして』とその場に行こうとするマチュにもしものことがあったら…てな感じで三人でサイコ戦、戦闘後に周囲から寄せられる猜疑を含む視線(主に妖精と獣人、襲撃してきた魔族に対する)と町から響く破壊音(やらかしたのは…)二人に逃げて街から出ろと言ってマチュだけその場に残る…からの冤罪→単独強行突破(シュウジは薔薇が咲くで行方不明、ニャアンは一旦逃走したが同族の身を案じて探しに来たエグザベに遭遇。ジオンに身を寄せる)…なんて流れなら… 問題はタマキさんにも単身ないし少数突破してもらわなきゃならんくなるとこだね…

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:35:59

    獣人や魔族、妖精の芸術にも理解があるマさん
    キシリアの暴走に心を痛めてるマさん

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:28:05

    >>182

    そんな国で育ったのに王女マチュに魔族への偏見が無いのは希少すぎる

    そりゃあドゥーもゲーツも驚くわな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:09

    思ったけど本編MSMAだとコックピットが無事ならパイロットもほぼ無傷で済むけどここの変身系だとそうは以下なさそうだよねクランバトルもより危ないものになってそう頭部破壊が本当に頭部破壊になっちゃうし欠損まではフィードバックしないにしても小破で擦り傷中破で怪我大破で次のMS変身にクールタイムが必要で本人も治療が必要な大怪我ぐらいにはなりそう
    魔法の世界だしその辺考慮して治癒魔法も普及してそうだな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:37:08

    カネバンのナブの冒険者的な意味での職業が僧侶(ヒーラー)で元々は女神を信仰する本物の神官だった
    けど戦争とか色々あって信仰心を失いつつも半端に道徳心を残しながら落ちぶれて今に至る
    マチュとの決別の時も皮肉に混じりに信じてもいない神への祈りの言葉を口にする

    「女神のご加護を」

    時は流れ、最終決戦時
    なんやかんやとマチュをサポートしていたカネバン一味だが、マチュは彼らと別れて最後の戦いに向かう
    別れ際にナブは思わず口にする

    「どうか女神のご加護を」

    様々な苦難に襲われながらも、それでも走り続けるあの眩しい少女のために
    その無事と願いの成就を今度は心から神に祈るのだった……

    みたいなのが頭に浮かんだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:36:45

    >>191

    本来の体が異空間格納されるタイプの変身なら、MS状態で損傷を受けでも本体に物理的なダメージはないとか

    そのかわり魔力をごっそり持っていかれる

    なおダメージはないが痛くない訳ではないので精神疲弊する

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:39:55

    ここまで続くと次スレがあってもよさそうだね 世界観も良くてまだまだ語れそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:13:38

    >>193

    レイアースみたいに異空間でも軽減フィードバックあるタイプでも良いかもあれだとロボ側の腕を切り落とされてもパイロットは腕に切り傷ができる程度になる戦いの描写に臨場感が出るので結構好きな表現

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:31

    カネバンのジェシーは一味で唯一のMS変身能力者(アイテム型)
    御世辞にも強いとは言えないが、後に手に入れたのがゾックだったため
    最終決戦では水陸両用なことを生かしマチュを連れて水路からイオマグヌッソに潜入するという活躍を見せることに

    あとポメラニアンが実は幻獣でカネバン四人全員分より強い

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:55:32

    >>196

    本編と違ってよりキャラが活躍しそうなカネバン

    ザクの状態でも冤罪で追われたマチュが撃墜された後なんとか回収に動いてくれたりしそうこの場合タマキさんは一緒に逃げるかシイコさんが逃がしてくれてる

  • 198125/08/20(水) 22:04:57
  • 199二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:16

    >>198

    次スレありがたい

    こっちは埋めるか

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:58

    お気づきかもしれないが!
    ここまでほとんど誰も!閲注なのに真面目なファンタジーの話しかしていないのである!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています