フロムゲーの難易度をさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:26:45

    他ゲーに例えるとどんぐらい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:41:49

    ふんわりしすぎて話しずらい、例えばフロムゲーやってみたいけど難しいので心配。普段こんなジャンルのゲームやってるんだけどどれぐらい?みたいに限定がほしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:46:16

    >>2

    言葉が足りんかった

    モンハンライズやドラクエ11はやってる

    例えばドラクエで防具禁止縛りみたいな縛りプレイとか入れてもいいから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:49:10

    AC6とエルデンリングはゴリ押しで行けたからアクションとしては割と簡単だと思う
    セキロはサンブレイクで最上位モンス相手にジャスガで戦えるならまあ大丈夫かと

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:49:42

    そのどちらもソウル系SEKIROACどれともゲーム性が違いすぎるからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:52:21

    ドラクエは流石にゲーム性が違い過ぎるから比較しようがないが
    サンブレなら原初メルゼナまで倒しきれるならsekiroクリアはなんとかなるんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:54:09

    なるほど
    スレ画sekiroですけどフロムゲーなら何でもいいです

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:54:24

    RPGと違うのはRPGは同じレベル同じ装備同じ攻略法すればだれでも再現できるけど
    パズルゲーとかアクションゲーは反射神経の問題でどうしてもできないって人がいるからな…
    PCあるならsteamで返品も視野に入れつつやってみるとか

    ライズ(サンブレもだよね?)で開国勢とやりあえるならいけるとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:58:29

    カプコン系との一番の違いは回復アイテムの使用にもモーションがあるので
    メニュー連打できない、モーション中に攻撃されると回復がキャンセルされる、敵によっては回復モーションを狩る設定が組まれてるとかだと思う
    隻狼は上で既に言われてるように更に別ゲー

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:00:29

    アクションでも初見と慣れてるやつで意見大きく変わるしな、初見なら反射神経いるって言われるけど慣れるとパターン化出来るで反射神経いらんというかそれに頼ったらダメになるしで
    特にSEKIROなんていかにして相手をコントロールするかっていうゲームだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:04:35

    エルデンリングってSwitch2に来るっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:06:27

    正確に言えば「難易度が高い」というより「めっちゃ死にやすい」、その代わりデスペナも比較して緩い
    いや難易度がそれなりに高いのは事実なんだけど「死んで覚える」って都合上慣れてくればだいぶ話が変わってくる

    あとドラクエと大きく違うのは敵の攻撃を無効化する術が多いってところかな
    ダメージを受ける前提じゃなくていかに避けたり防いだり弾いたりするかが重要
    防具をめちゃくちゃ頑張って揃えてもモロに攻撃受ければダメージ0になる事はほぼ無い
    終盤のレベルになっても序盤の雑魚の攻撃で死ぬ時は死ぬ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:10:39

    >>11

    PS版のDLCとトレント着せ替えとかの新規要素が入った完全版みたいなのが今年中に出る予定らしいよ

    ELDEN RING Tarnished Edition

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:12:00

    フロムゲーの中でもソウル系は正直難易度過大評価されすぎやなーって思うことある。
    装備整えてレベルも上げて敵の攻撃はちゃんと観察して盾も使って…ってやれば(一部の強ボス除いて)初見でもそこまで苦労しないってこと多いし、搦手やハメ技が有効な場面も多いし、結構正直クリアするだけなら言われてるほど難易度高いゲームではない。
    youtuberとかの真似して華麗なプレイしようとすると途端に難易度跳ね上がるけど。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:13:31

    真面目に敵の行動を覚えようとするか装備を整えないと勝てないという一点で高難度扱いされてるだけで真面目にやればそこまで難しくない感

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:21:14

    敵の行動把握してそれに対処する策を講じれば勝てる
    ドラクエだろうとダクソだろうと同じ
    アクションかRPGかという大きな違いはあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:23:26

    sekiroに関しては育成要素が非常に薄くて完全にアクションの腕前次第で難易度は激変するから難しいな…
    エルデンダクソは問題なくクリアできたけどsekiroは滅茶苦茶難しかったって人もその正反対な人もいるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:23:56

    他ゲーに比べるとレベルと強さの相関が弱いから単純作業だけでどうにもならない部分が大きいのが難しいって言われるところかな
    あとアクションも自キャラの性能が低めだし耐久力もわりとすぐ頭打ちになるから脳死プレイが出来ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:28:51

    フロムゲーまず触ってみたいってならAC6がいいと思うな
    割と簡単だし一部除いて迷わないしルート分岐もわかりやすいしシナリオもわかりやすい部類だしなにより自機がよく動く

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:36:49

    エルデンリングとかのソウル系はレベル上げて回復薬増やして殴ればだいたい解決する レベルとか装備とかの強化による強化幅がかなり大きいので脇道ある程度探索しながら進めば上位中盤の装備で村クエ☆6行くぐらいのノリでやれる
    ACはちょっとパズル気味 強武器や相手に応じた弱点パーツを装備してけばかなり楽に戦える 卵系スキルつけて卵クエストやったり毒無効化して毒メインのモンスターに行ったりするようなもの
    sekiroはだいぶむずめ レベルアップはもちろん大事だしかなり強い防具アイテムもあるけど基本的にはレベルとかではあんまり強化できない のでとにかくボスに挑みまくって行動パターン覚えるのが大事

    フロムゲーの中でもこれぐらいいろいろ分かれてる さらにぽかぽかアイルー村とかも含めるともっとややこしくなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:26:19

    フロムゲー(ソウル系)あるある
    「クソ強い、ヤバい」「何十回も死んだ」みたいな前評判聞いて戦々恐々とした気持ちでボスに挑んだらあっさり勝てて拍子抜けする
    初代ダクソのボス結構これ多かった
    特に山羊頭はなんであんなに言われてたのか全くわからなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:21:05

    SFCのロックマンとかドンキーコングとか魔界村とかそんなノリよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:23:16

    >>20

    ワイは逆にSEKIROは易しめに感じたわ

    移動速度速い・スタミナ無限・ステップ回避表中装備でソウル主人公よりスペック高めの主人公だったから

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:28:42

    >>8

    エルデンは進み方によるからアレだけど、大抵2時間以内に最初の壁があるから合うかどうか判断してって感じだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:36:32

    エルデンリングは一番難しいの探索だと思うわ…
    ボスはレベルを上げて遺灰と殴れば割となんとかなるけど不意打ちしてくる大量の雑魚と見つけづらいダンジョンやらNPCやらは相当難度高い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:01

    >>1

    あんまり言いたくないけどクリアするだけならカービィくらい。フロムボスは動きがダイナミックで高火力だから勘違いしやすいけど、こっちの回避性能もかなり狂ってたり、ボスの耐久は大した事ない。覚えれば躱しやすい攻撃ばっかだからぶっちゃけ高難易度っちゃ高難易度だが、高難易度ゲーの中では底辺。フロム高難易度だと思ってる系の奴はなんか任天堂ゲーヌルゲーだと思ってるやつ多いけどそんくらい。俺はダクソsekir全クリはできたけど、カービィのWIIの奴でマジで投げた奴いる。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:55:51

    通常プレイなら獰猛金銀火竜同時狩猟とかEDF6DLC2INFよりは簡単だったぞセキロとエルデン

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:01:27

    >>26

    というかいわゆる2Dのマリオソニックドンキーロックマンあたりのプラットフォーマーは全体的に印象に反して難易度高いと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:20

    カービィ3だかのラスボスはマレニアよりもリトライ回数多かった経験がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:34

    マリオとかヌルゲーの代名詞みたいに言われることあるけど、実際やってみると結構難しいんだよね。
    最初の方のステージとかボスとかは確かに簡単なんだけど隠しステージとかラスボスクッパ戦とか普通に詰まることある。RPGみたいにレベル上げてステータスの暴力で…ってことも出来ないしね。
    チュートリアルとか動線はバカ丁寧だからそういう面ではゲーム初心者向けではあるけど。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:01:09

    スレ画は少し例外として
    フロムゲー「敵は強いし派手派手だけど装備とかレベルとか寄り道して整えるとゴリ押しでも倒せるし残機無限」とマリオ「最大3回食らうと即死問答無用で即死、残機あり、アトラクションミスると一発アウト」
    上2つでどっちが苦手かがマジで人で分かれる
    ゲームの上手い下手ではなく適性がどっちに傾いているかによると思う
    オレはフロムゲー好きだし肌に合ってるけどマリオはドヘタやしあまり合わないって感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:05:30

    なんかフロムの「悪意たっぷりの鬼畜ゲー作ってユーザー苦しめて愉悦に浸る企業」みたいなイメージ、正直メチャクチャ違和感ある。
    個人的にはあの人達は「自分達が面白いと思うゲーム」を作りたい人達で、難易度の高さ(というよりヒントの少なさ故に試行錯誤を要するゲーム性)はあくまで彼らが思う面白さを表現するための手段ってイメージ。
    だから「これ難しくしてもつまんねえな」と思ったら普通に難易度下げたりする。
    今までのフロムゲーも基本的にどの作品もバージョンが進む度に難易度がマイルドになっていってる。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:13:36

    自分の場合演出の派手さにビビり散らしながら戦うからなんか難易度以上に緊張感感じるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:17:29

    まあライズどの程度やったかによる
    エンコンのモンスター軒並みボコってんなら何から始めてもよっぽどやり方おかしくなかったらクリアはまずできる
    ただまあフロムゲーの特性上初見クリアってのはなかなか無いから根気強くやればいい

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:19:19

    加減知らない頃のマリオやロックマンよりは断然楽だし分からん殺しもない(不意打ち自体はある)
    操作に慣れて相手の動きに対処する朝からさえあればそのうちクリアできるからあとは根比べ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:27:10

    実際のところフロムゲーは高難度じゃないよな。むしろアクションゲーム初心者程やるべきやさしさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:29:59

    俺に取っては3回死んだら終わるのを延々繰り返すモンハンの方がよほど難しい
    マルチでやると迷惑かけてる感ひしひしと感じたし二度とやりたくない
    それだけにナイトレインは絶対にやらない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:39:19

    セキロだけは明らかに難しいけどほかはレベル上げや装備強化、手持ちの手札の使い方でだいぶ緩和できるからな

スレッドは8/15 04:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。