ザンダーは自称では天才じゃないけど 2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:29:38

    前スレ1ではありませんが皆さんの考えが気になったので続き立てました

    ・対立争いはNG

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:32:01

    良くも悪くも未来を見据えてる男
    だから今の人間が鉄墓で死に絶えようが仕方のない犠牲としか思っていない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:32:18
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:34:38

    未来を見てるとは言うが知恵の行人の未来しか見てないんじゃなかろうか。ヌースが居なかった場合の宇宙についてメリットしか語ってないのも気になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:35:00

    叡智の上限がヌースによって設けられちゃったから超える気が失せるし
    仮に超えても過激派鉄砲玉が消しに来るのクソ過ぎる
    そりゃ作った側からしたらこんな未来つまらねえに決まってるわ

    独りよがりに見えるけど
    そもそもそれ(人の身で星神を生み出す)をできたのはザンダーただ一人なんだから
    相談できる同一の立場の人もいないんだよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:35:52

    まあ実際犠牲が必要だったかどうかなんて未来でしかわからないしな
    我々の世界だって多くの犠牲のお陰でこれだけ発展してる面もある訳だし
    犠牲になる当事者からすればたまったものではないだろうけどまあ嫌なら抗えって話なだけよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:35:58

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:36:24

    >>5

    超える気が失せる奴は天才クラブの中にはおらんとおもうで

    だから知識の特異点に到達するやつも何人もいたわけだし

    天才クラブになることができないことに絶望する奴はいるけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:36:32

    星神作った御本人が居るとかルアンがオンパロスに来てないのはある意味幸運だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:36:56

    そもそもザンダーに限らずほとんどの天才が独りよがりというか…自分がやりたいからでやる人たちだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:37:56

    >>10

    そうじゃないのリルタ、セセルカルくらいか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:39:17

    絶滅大君が凄いって言うより星神システムを改竄できる星神の製作者ザンダーが凄いというオチだったな
    絶滅大君一人であそこまでやれるのはやり過ぎだろ…っと思っていたがあんた程の人間がヌースの神体使って関わってたらそりゃヌース殺せるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:39:51

    >>8

    それがヌースを作ったことで起きてるんだから

    さらなる発展を望んだであろうザンダーからすれば

    違うヌース、そうじゃない案件なんじゃなかろうか?


    天才クラブ自体はザンダーあんまり重視してないように思うし

    天才クラブ自体ヌースの「枠組み」の象徴なんだからむしろ解体したいのかもよ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:40:13

    そもそも鉄墓の誕生自体はカンパニー、共感覚ビーコン等の消失とか第3回反有機戦争の勃発等そもそも人類が滅びそうなんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:40:30

    巻き込まれる大多数からすれば知ったこっちゃねえ案件に変わりは無いけど星神作った人間って時点で結構な正当性出てきちゃうの分かるよ、ヌースに対して責任があるって言えるの製造者のこの人だけだし
    前スレで虚数の樹理論の話出てたけど、あれ提唱するなら今の宇宙が滅びても新しい別の宇宙が出てくればいいとも思ってそう
    鉄墓の誕生すらヌースの計算の中にあるみたいだし、全てがヌースの既知の中にある世界でザンダーも突破する方法を考えた結果がこれなんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:40:32

    制作者自身が知恵はこんなもんじゃねえって言ってるんだからアンタ程の人が言うなら…とはなるけど
    それはそれとして全宇宙を巻き込むな馬鹿

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:40:40

    ちょっと壊滅に傾倒してない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:41:19

    >>11

    リルタも「他人のために自分の才能と人生を費やす」のが「やりたいこと」だったからってのがあるし

    セセルカルだってご本人はめちゃくちゃ優しい蜘蛛だったらしいけど結果的には自分のやりたかった研究の末に位相霊火を作り出してしまった末にそこからアフリート(冥火大公)が生まれてしまった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:41:20

    >>11

    天才クラブの中で2人しかいなかった公選部長の一人イリアスサラス「クラブのみんなが集って語り合えるように」とクラブのチケット作ったり共感覚ビーコンや超距離センシングも作った

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:41:22

    若干こじつけみたいだけど人類に対して悲観的で星神を復活させようとしたサンデー、人類に対して楽観的で星神を滅ぼそうとしてるザンダーで対立的にしてる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:42:29

    >>20

    ついでに名前も似てるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:42:45

    本人からすれば星神作った事自体が全宇宙を巻き込んだ事だしその尻ぬぐいだからな…
    まあ全宇宙巻き込むのが理由では躊躇わんわなである

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:43:35

    イリアスサラスのあれも人類のためじゃなくて「自分が天才クラブと仲良くしたかったため」だしな
    基本的に天才たちは自分のやりたいことをやるしそれが良くも悪くもスケールのデカすぎる功にも罪にもなるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:43:37

    前向き過ぎるというより今のスタレ世界の頂点とも言える星神を作り出した人物だからこそまだまだ人類は進歩すると考えているんだろう
    今のところこいつ以外単独で人工的に星神作り上げた人物いないからお前がそう考えるならそうなんだろうと思ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:43:55

    >>20

    サンデーは秩序という手段を選んだだけで星神復活自体はもくろんでなかったはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:44:17

    問題は天才クラブに入れない人のほうだ
    彼らはどんなにすごいことしても「でもこいつ天才クラブじゃないしなぁ」って言われる人生を送る羽目になるし
    天井には届かない、仮に届いても消される
    これらの原因は、ヌースによる「天才の定義化」に他ならない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:44:44

    正しい事の様に聞こえるけど結局は知恵のためなら大多数の生命が犠牲になろうが構わない、って主張だからヘルタやスクリューガムからしたら完全にギルティなのよな。ヘルタが今を生きる命を尊ぶのはたくさん描写されてる訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:45:03

    >>24

    前スレでも言われてたけど科学技術とか学問の知識って基本は後の世代になればなるほど発展、洗練されるものなんだよな

    それがポルカだったりヌースの存在だったりで頭打ちになってる現状はザンダー的には残念なんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:45:22

    >>25

    目論んでなくても再び眠りについたと語られているから蘇りそうになってるんだよね…

    そして哲学の胎児は星神の卵のようなこと書かれてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:46:29

    >>26

    「全知の存在であるヌースに一瞥をもらうために研究を重ねる凡人」がいたりするのも本末転倒ではある


    とはいえザンダー(ライコス)がやろうとした手段は到底許されて良いものではない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:46:54

    ヌースの一瞥っていわゆる知識特異点に到達し得る(いわゆるライコスが期待してる人材)だから天才クラブという枠組みを無くしたところで、そこに到達し得る存在とできない存在は隔絶した差があるのは変わらんのよ

    レイシオとヘルタがいい例だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:48:25

    >>30

    それは本当にそう

    反論のしようはない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:49:46

    誤った道に進んで発展できない文明をリセットしてくれる原始博士と同じように
    ヌースに縛られて探求出来てない宇宙をリセットしようとしてくれてる超原始博士だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:49:51

    >>31

    ヌースは天才を天才と定義付けしてるだけでヌースが知恵を与えてる訳ではないから、ヌースが居なかろうと天才は結局存在する訳だしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:50:44

    >>31>>34

    ただライコスは「凡人たちの探究の道を閉ざしてしまった」とも作中で言っている通りヌースの存在によって天才が定義されることなく凡人だろうが天才だろうが探究の道を開拓し続けていってほしいと思っているっぽいんよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:50:51

    >>31

    それはそうなんだけど「ヌースに認められない」という一因だけで先に進めなくなる人もいると思う

    何も若いうちに極みに達さなくとも遅咲きの場合だってあるし、そんな芽が摘まれてしまうのも残念だわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:51:57

    >>35

    3.5更新されてから色んなスレで言われてるけどライコス(ザンダー)って凡人だろうが天才だろうが探究する研究者なら等しくみんな快く思ってんだろうなって

    ポルカだけはちょっと別かもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:52:16

    正直なんでもかんでもヌースに押し付けすぎでは?と思うところはある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:54:20

    >>36

    天才かどうかの判定に上位存在がok出さないと認められないシステム

    形容に当たるはずの言葉がヌースが来たことでそれ自体に大きな意味を持つ「称号」に変わった


    この両者の差はあまりにも大きいと俺も思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:54:25

    プレイヤー目線で一番よく知ってる天才がヘルタだから天才が今以上に発展していく事を良いことの様に思えるかもしれんけど、ぶっちゃけあの世界で天才が今以上に力を持ったらロクな事にならん気もする

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:54:34

    >>34

    ヌースがいなくても自分を他人と比べて挫折していく人間はいるしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:54:36

    ヘルタ自身が遅咲きの一瞥だから、自分の研究に没頭できるかどうかじゃね 
    知恵の星神に囚われる奴も多くいるだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:54:45

    そもそも知識の特異点に到達するのを妨げているのはポルカで多分ヌースじゃないんだよね
    ヌースが死んでも予知が無くならないならポルカがいる限り特異点には到達できないとは思った

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:55:41

    ぶっちゃけヌース抜きにしても天才と比べて挫折するような奴いくらでもいるだろうし、割と自然現象だと思うがな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:56:08

    >>37

    ポルカカカムとかいう勝手に誘導されて勝手に標的潰す超過激な鉄砲玉

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:57:31

    パパ知識の限界演算したよ褒めて〜♥

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:57:36

    ぶっちゃけオンパロスが内部に実際に知的生命体を作ってシミュレーションして俺たちも内部の人たちの事詳しく知っちゃってるから感情移入してるだけでこれが特に顔もない数字同士でシミュレーションしてるだけならなんとも思わんくね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:58:09

    >>38

    あの世界じゃ星神はそれくらいデカい存在だから…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:58:31

    ルパートの誕生から皇帝戦争の結末(ポルカによる殺i害)まで全てヌースの計算通りになっていたからポルカの行動を抑制していない時点でヌースの計算通りっぽいんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:58:50

    >>47

    そうだね。だけどその演算結果で世界に迷惑をかけるなんて許されないよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:58:53

    ただエリオ達星核ハンターが終焉を覆す為に色々やってる勢力ってのを考えると、あの世界的に終焉を遠ざける為に知識の特異点をタブーにしてるポルカ・カカムのやってる事がかなり重要な可能性は結構あると思うんよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:58:55

    >>45

    じ、人類の為ではあるから! 未来のためなあたり別にザンダーもポルカもどっちもどっちだから!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:59:42

    >>47

    まぁでもオンパロス抜きにしても鉄墓の被害がヤバイので止めるべきだとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:00:48

    ザンダーの思想自体は開拓精神と大差ないから同情は出来るけど、他を巻き込んで世界破滅させるなんて結果をもたらす時点で害悪でしかないっていうのが結論や これはサンデーと同じやね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:02:14

    ヌースに天才と認められるって実利(質問権)もバカでかいもんだからそりゃそればっか目指すのよね
    あのヘルタでさえ謁見して聞けばいいじゃんとなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:02:50

    おそらくライコスの最後は「他の私がより良い方法を見つけているといい……」なんだろうな
    困るから止めるけどやりたい事は分かるのでそのうちもう少し協力できる個体が出てきそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:05:00

    >>55

    ヘルタは機械頭は私の質問に何一つ答えてくれないって言ってるから質問権を与えられるだけで別にヌースが答えを教えてくれるわけではないみたいだし特に実利はないんじゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:05:20

    宇宙を巻き込んだ知識の限界(ヌース)作っちゃったから宇宙を巻き込んで限界を壊します←規模がデカすぎ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:05:34

    ライコスは洞窟の囚人ってオンパロスの人達を言うけどライコスもスタレという洞窟の中の囚人なの皮肉だよなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:06:24

    あれ普段はガン無視されるけど
    一瞥でなく謁見出来た時だけは質問に1つ応えてくれるであってるよな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:06:30

    >>55

    ザンダーからすればそういった一連の流れを許せないから…なんだろうな

    唯一無二であるがゆえに心労が絶えない…

    >>56

    今回でヌースにも何とかしなくちゃいけない問題点があると俺たちに提示してきたんだから

    その可能性もあるなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:07:13

    >>60

    質問権があるのは確かだけどそれにヌースが回答をくれるとは言われてなかったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:07:41

    なんかザンダーのやりとりを見るたびにここにルアン・メェイがいなくてよかったな……と思っているのは俺だけだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:07:52

    あと普通に実害も出てる
    全世界の知識総量をヌースが規定するってのはつまり、ヌースが演算した未来予測において天才たちが生み出す成果があらかじめ決められてるってことで…
    知恵の思考はただの演算でなく、可能性を固定してしまうってのはライコス本人も言ってるし、実際ヌースが導き出した「時」には誰も逆らえない
    ただ、天才は限りなく0に近い確率でヌースの予測を突破できる存在とはリルタによって言われてる
    あり得ることなら実現できるポルカにとっては、確率がある事が許せねえんだろうね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:08:48

    ヘルタってヌースに「お前でも知らない事ってあるの?」って質問してたんじゃなかったっけ?質問内容のせいで答えてくれなかった説もありそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:09:58

    >>46

    ぶち殺します

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:11:18

    >>64

    ポルカカカムが天才を消すのは保身か…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:12:01

    >>62

    その場合はヘルタが再謁見して神性とはなにか聞く意味がなくなるんだ

    恐らくヘルタが前回無視されてるのは>>65かと

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:13:02

    >>65

    ヘルタのヌースに対する質問は「どうやったら全知全能の機械頭を困らせられる?」だね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:13:08

    実際ヌースが死んだとしてもその後に出てくる天才たちが世界を先に進めてくれると考えてるとは思う
    ある意味では最も人の可能性を信じていてだからこそそれに蓋をする存在を許容できないというか

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:14:10

    >>68

    ヘルタのスタンスは大事なのは答えではなく問題、だから答えよりその問が重要なのでは?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:14:57

    ヌースが死ぬだけなら何もないだろうな
    別にザンダー自身がヌースがいない世界で生きてたわけだし
    鉄墓でとんだど田舎星系とかでもない限り全ての星に被害が出まくるのがやばいのであって

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:16:04

    正直ポルカがザンダーにとってガンすぎんか…?だってヌースの演算を超える可能性がある人物いたら消されるなら尚更ヌースを排するしかないやん

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:16:29

    マジで鉄墓の被害ないの記憶勢力ぐらいだよな。まじで

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:17:48

    全生命が被害を受けるだからな
    宇宙をリセットしかないレベルの被害

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:17:56

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:18:48

    >>73

    ポルカカカムにビビってると言われるけど

    本当は名前聞くだけで答弁を中断するくらいイラつく女なんだろうな

    ヌースが人類につけた足枷を外そうとする手をわざわざ刺して止めに来てる害悪だもん

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:19:01

    実際ポルカがいないなら世界は今よりも先に進んでヌースがいらない子になってた可能性もあるんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:20:10

    ザンダー視点ではポルカは悪でしかないけど、ポルカはポルカでほぼ全人類の未来を案じてる女でもある

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:21:40

    >>73

    ポルカがヌースの未来に対する演算結果を既に知ってるならヌースを殺してもそれを守ろうとしそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:31:35

    天才はヌースのニューロンであり、其は天才たちの対決を思考の結論にすると言われてる となると、
    ポルカVSクラブメンバー=人が知識の特異点を突破して自身の思考を揺るがすことを許すかどうか
    ライコス(ザンダー)VSヘルタ&スクリュー=自身の死を許容し新たな知恵を紡がせるかどうか
    という風にこの一幕すら演算の補助にしてる可能性もある

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:31:37

    他のザンダーコピーにも会って見解を聞きたいところだなマジで

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:34:09

    世界に被害を与えることが無いかつヌースによって出来上がってしまった限界点や定義に捕らわれず人々が自由に学び研究することができる方法があれば一番良いってことかどうすりゃええんや

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:35:12

    >>83

    助けて賢い人

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:38:33

    >>84

    よし ヌースに聞いてみよう

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:39:40

    >>85

    デケェ電卓は引っ込んでなさい

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:42:02

    >>83

    折角虚数の樹理論があるから星神のいない別世界とか目指すしか…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:42:47

    「何かを追求する存在は星神に昇華して運命エネルギーを掌握できてしまう」という宇宙の仕組み自体に立ち向かうしか…
    ところで壊滅という勢力がありまして

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:43:34

    >>87

    崩壊3rd時空 原神時空

    色々あるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:53

    ザンダーの言う天才って皮肉なのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:57

    別にヌースの存在が害だけもたらしてる訳でもなし、全然問題ないとは思うけどね
    ザンダーはそう考えなかったからこうなってるんだろうが

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:46:08

    >>67

    自分のためではなく世界のため(運命のため?)ぽいからなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:51:49

    人類というクソガキに世界という飛行機の操縦桿を握らせたいとは思わんな
    まあだからと言って機械に任せたら完璧に安全かと言われるとそうでもないし、外的要素で事故る可能性はいくらでもあるんだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:51:59

    今までに出て来た誰よりもそれこそヘルタやスクリューやルアンと比べてもコイツがゴリゴリの天才に見えるのはやっぱり意図的な皮肉として描いてるんやろな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:53:15

    思ったんだけどこの星神が蓋をしてる問題って知恵以外にも起きうる?
    開拓を例に出してる人が他スレにいたけども

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:57:13

    >>95

    均衡があの宇宙で最も強大な蓋じゃないかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:04:42

    星神は全部蓋になりうるのでは
    知恵が文明の発展や真理を追い求める者達とかの実利に直接関わってくるものな上に人間が作った星神だったから今回表面化されただけで

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:07:29

    やっぱ真実ってクソだわ
    虚構歴史学者になります

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:08:34

    >>78

    n代目ヌースが建造されてた可能性

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:08:41

    そういえば関係ないけどこかでライコスの顔と機械貴族のマークが似てるって投稿を見たんだよね

    ホントにそれだけだから何か意味あるかどうか分からんが

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:17:55

    >>100

    スクリューに対して謎の祝福されるからアイツが産みの親でも不思議に思わん

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:19:35

    エンテレケイアって「可能性が実現されて完成された状態」らしい
    知恵の上限を作ってしまったザンダーの最終形態がこれなの、なんか皮肉だ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:22:46

    ルパート2世は反有機方程式を読み解いた結果、自分以外に自由意志を持つ存在は居ないと考えるようになった
    しかし第二次皇帝戦争の最中、いきなりセプターを使って知識の特異点を突破しようと試み始めた
    ↑これ、自分もまたヌースの演算から出られない操り人形に気づいたからなんじゃないかと思ってる
    そんでセプター全部使ってヌース殺そうとしたんじゃないかと
    ザンダーポイント10000点くらい貰えてそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:25:01

    >>98

    ザンダーは運命アンチなので神秘も同じ穴の狢じゃねえかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:27:02

    エリオが予言した星核ハンターと列車の一旦の最終目標は壊滅の星神の撃破だけどその後星神システムについても対処してくんかな
    なんで壊滅倒したいのかまだ不明だけど星神が宇宙の上限を定めてしまったのって触れられると他の星神についてもどうしていくか気になる
    虚数の樹でなんやかんやしないと無理そうなんだが

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:42:50

    ポルカの排除の方が優先だろって言われてるけどポルカの行動がヌースの意思に沿ったものならポルカ2が出てくるだけなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:45:36

    >>106

    ポルカを排除したところで第2第3のポルカが出ない保証は無いから、それなら大元を絶った方がいいよねという理論はわかる

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:54

    ポルカってNo4だからな
    1が起源で2と3が同じ時期に生まれた始まりだから本当に早々に出現してるんだよね
    そしてNo7~9とかいう同じく同時期に生まれた奴らをほぼ同じタイミングで皆殺しにしてる

    まぁ死んだところで次が出るわな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:54:05

    全然関係ないけど人間のころのビジュ大好きです

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:24:56

    ポルカカカムにほとんどのメンバーが殺されてるってことは裏を返せばそれだけ人間がヌースを越えようとした証なんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:31:44

    超えようとした意識はないだろうけどな
    そして本来その壁に特定の名はないはずなのに全部ヌースを超えようとしたにされちゃってるのよな
    ヌースが勝手に名付けた他称天才たちの挑戦は

    そりゃまぁ当事者ならそんな風に抑えるつもりは…にもなるよなって

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:34:04

    第2第3のポルカもそうなんだけど、ヌースも壊したところで次が生まれそうじゃない…?1度作ることが出来てしまった以上もう1度作ろうとすることも可能だろうし…
    マダムヘルタの論文みたいに実現可能再現不可な可能性もあるから杞憂かもしれないけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:45:51

    もうできちゃったのは仕方ないからポルカ殺すかバレないように知恵の限界超える方法を考えた方がいいんじゃないかな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:04:20

    >>95

    開拓はアキヴィリが自分の存在が開拓の蓋になってしまわない為にor蓋になってしまっているから

    自ら姿を消した……みたいなのはありそうだと思った

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:04:41

    人間みんなザンダー並に賢く視座が高くならないと追従する先がヌースから別に変わるだけだけどそれを認めると自分を追い越せる奴がいなかった理由をヌースに押し付ける事が出来ないから目を逸らしたんじゃないかと思わなくもない

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:08:16

    >>112

    というか本来ならヌース2号みたいなの作られても良いはずなのにまだ無いんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:12:31

    >>114

    開拓はどちらかというと壊滅かな…?市場開拓部とかがいい例だけど開拓ってある種の侵略行為でもあるので

    丹恒も開拓の暗黒面の話はオンパロスの最初の方に言ってたからなんかやらかしたことあるんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:15:56

    >>100

    多分階差のランクだったら無機の大将はルパートのことだろうからザンダー機械貴族だろう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:17:44

    オンパロスに行くのも多分エリオの脚本通りだから
    ・浮黎の一瞥を受けさせる
    ・鉄墓の誕生を阻止する
    に加えて
    ・ザンダーと和解、あるいはその知識を獲得して星神殺しの手段を得ること
    が目的説
    カフカの言ってた星神殺しの最後の方法は不明だけどザンダーなら知ってても何も不思議ではない

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:21:44

    ヘルタとスクリューじゃなくてポルカと原子博士と深く関わってたらライコスに同意する人が出そうなくらい上手く出来てるよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:45:27

    こっちのよく知ってる天才が善人ばっかだからねぇ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:51:58

    >>16

    ヌース作った時点で全宇宙巻き込んでるんよなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:57:57

    >>95

    『「知恵」「壊滅」それとも「開拓」?いいえ、私は運命そのものが間違っていることを証明してみせる!』

    って発言してるから多分全部蓋だと思ってるよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:16:00

    なんか身近なもので考えたらわかりやすくなるかなと思い……

    漫画描いたらそれが一人歩きし始めて全世界に広まって崇められて、
    それだけならまだしも、この漫画を読んだことない奴や良さがわからないやつは漫画家じゃないよwって風潮が広まって、
    この漫画の流れをくむことということだけが漫画家足りえるということになってしまって、
    「じゃあ俺は漫画家じゃないんだ…」とか「俺はこの作品を超えられない…」と筆折ったりする人が出始め、
    さらに自由な発想で漫画描く人たちがようやく出始めたと思ったら自作品の狂儲がそれを潰して回ってるという事件が起きたら、
    そりゃ「きっしょ!もう焚書しよ……」となる気持ちはわかる

スレッドは8/15 05:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。