尾田先生当初はカイドウ戦でニカ出す気なかった説

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:30:53

    本当は五老星やイム様と戦うときにニカ出したかったけど
    カイドウを強く描きすぎて「あ、これニカじゃないと倒すの無理だわ」ってなっちゃった説

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:34:42

    エビデンスが無いと何も言えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:39:29

    内部破壊覇気駆使して勝つんかなと思ってた時期が俺にもありました

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:18:59

    与太話としては共感できるけど根拠がないから「説」とは言えんかなって
    インタビュー等でそういう言及があるならすまん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:23:42

    ニカについての解説があったのがエッグヘッド編だったから本来その辺で出そうとしてたのかなとは思う
    でもワノ国編の序盤でギア4がワンパンされた時にはギア5の出るタイミングは決まってたと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:31:02

    そのしわ寄せを受けたのがお喋りキャットじゃねぇかと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:45:09

    普通にワノ国編の頃のSBSでギア5出すのは示唆してるぞ
    最初からギア5=覚醒=ニカって設定だったかは分からないけど…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:48:35

    >>7

    そんなのあったの?

    やべぇ覚えてない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:53:31

    こいつ本当に強いからこれでも厳しいのが実情2回復帰入れて6連戦しないと勝てない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:23:23

    でもエッグヘッドでニカについて触れるならその章で出すより前章で出した方が構成としては綺麗だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:50:00

    て言うより最初からニカなんて考えてたのか?
    伏線もこじつけ以外無いし、その後の怒涛の説明ラッシュ見ると後付けじゃないかと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:52:20

    素人目で見ても悪魔の実の覚醒が本格的に出たあたりからルフィの覚醒をどうするかは練ってたと思う
    それがニカかどうかは知らん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:14:13

    >>6

    そうでもねェさ!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:59:20

    カタクリのときこのままじゃ覚醒してもモチモチの下位互換かもって雰囲気あったから
    あの時から次ニカにする気あったのかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:06

    >>14

    モチモチと違って周りのゴムを操作とかはできないのは難点

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:18:49

    正直その場で思いついたものだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:44:31

    カイドウの倒し方わからねえ、みたいなことを尾田っちが昔言ってたし、週刊誌特有のライブ感の中で生まれたものだとは思うな
    太陽が重要なファクターになることは昔から決めてただろうけど、ニカという存在自体は多分初期からの構想ではなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:15:30

    ルフィの覚醒をカートゥーン的なものにするってのは決めてそう
    カイドウ戦で覚醒するってのも流れとして自然

スレッドは8/15 13:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。