- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:23:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:25:17
超危険外来生物葛
葛と遊んではいけない - 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:37:19
ホギャアアアアアドガッドガッ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:41:31
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:43:41
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:22
もう除草剤を使って根から殺すしかない…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:33
すいません根1キロを手間かけて精製して40g取れるかどうかなんです
クズの根から葛餅を作ったら疲れたその辺に生えているクズの根をとって葛餅づくり。すごくがんばる必要がありますが、できます! (玉置標本)dailyportalz.jp - 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:50:28
葛って強いんだな……
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:56:42
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:33:10
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:34:33
まあヤギにでも食わせとけばええやろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:35:20
…で 緑化の役には立たないんですか?シュッシュッ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:36:39
そこでだ葛を駆除するために…より強力な除草剤である塩を撒くことにしたヒュンヒュン
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:36:59
除草剤を撒かれても繁殖を続けるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:38:32
アメリカではですねぇ…屑がかれる冬がないから永遠にノンストップで成長するんですよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:41:47
年間でとんでもない額の除草剤使ってるってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:41:57
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:06
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:30
日本はな…冬があるから一気に大体の植物が枯れるんだ
そこまで気温の下がらない国はツタ系植物の猛威にさらされると思って方がいいっ - 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:07
マサイの戦士騙されない
こういう日本からの外来種は本当はいうほど問題になってないことが多い - 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:43
カナブンの幼虫が育つのに必要ってネタじゃなかったんすか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:45:53
正直日本でも困った草だけどあくまで日本国内では生態系に組み込まれているのは自然の神秘を感じてリラックスできますね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:03:30
スズメバチも案外大したことないのかもしれないね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:00:19
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:02:15
ウム…所詮クズはクズなんだぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:02:42
- 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:10
- 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:18
- 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:53
- 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:09:03
植物の侵略的外来種…聞いたことがあります
侵入地での生態は植物本体の特性だけでなく共生する菌・細菌も大いに関係があると
侵入地で新しい共生菌を獲得して故郷とは別物になることもあると - 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:11:28
- 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:13:23
増えまくったクズにフェモラータオオモモブトハムシを放てっ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:14:09
- 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:15:18
- 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:17:46
- 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:19:35
原産地でパッとしない植物が新天地で猛威を振るうのは天敵がいないだけでは説明できないことも多いんだよね、怖くない?
専門家たちもそれを疑問に思っててこういう研究もあるんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:20:33
(当初のアメップのコメント)
この万博で日本からやってきた葛は壁面緑化、法面保護、牧草に使えるフルコンタクト有能植物やんけ植えまくるやんけ
しかも無茶苦茶クールなデザインをしている…… - 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:21:07
スカンポという呼び名が懐かしいを超えた懐かしい
- 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:24:57
まあ(こっちも外来種には苦労しているから)ええやろ…
気候的にはそこまで変わらない気がする南半球のフルコンタクト危険生物な外来種が日本で繁殖しないのは不思議ですね - 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:53
危険な植物を簡単に見れるサイトとしてお墨付きを頂いている
https://krsw-wiki.in/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9C%92#cite_note-5
- 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:27:11
イタドリ……聞いています
イギリスだと生えている土地は地価が半分になると
土地の売買契約書に有り/無し/不明の記述欄があると - 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:28:00
- 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:28:27
- 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:31:09
バラスト水にワカメの胞子を放てっ!
- 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:34:02
- 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:37:56
- 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:39:48
カナブンの幼虫を放てっ!
- 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:40:47
新大陸にミミズを放てっ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:41:07
- 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:42:28