はいっ葛確定

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:23:43

    ぶっ除草します
    ぶっ除草します
    ぶっ除草……
    ウアアアア全然追イツカナイーッ
    助ケテクレーッ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:25:17

    超危険外来生物葛
    葛と遊んではいけない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:37:19

    ホギャアアアアアドガッドガッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:41:31

    えっそんな厄介なんですか
    クズ餅のクズですよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:43:41
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:22

    もう除草剤を使って根から殺すしかない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:44:33
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:50:28

    葛って強いんだな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:56:42

    >>5

    不思議やな

    このタイトルだとアメリカにいるクズ野郎を紹介する記事のように見える

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:33:10

    >>9

    ふぅん

    アメリカにおけるクズ野郎ってことか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:34:33

    まあヤギにでも食わせとけばええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:35:20

    …で 緑化の役には立たないんですか?シュッシュッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:36:39

    そこでだ葛を駆除するために…より強力な除草剤である塩を撒くことにしたヒュンヒュン

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:36:59

    除草剤を撒かれても繁殖を続けるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:38:32

    >>5

    アメリカではですねぇ…屑がかれる冬がないから永遠にノンストップで成長するんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:41:47

    年間でとんでもない額の除草剤使ってるってネタじゃなかったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:41:57

    葛、竹、虎杖、ミント、ススキ、そして俺だ
    人間の家の庭を消していくぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:06

    >>17

    虎杖に至ってはコンクリ突き破る勢いで生えるから家の基礎すらやられる可能性があるんだよね怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:30

    日本はな…冬があるから一気に大体の植物が枯れるんだ
    そこまで気温の下がらない国はツタ系植物の猛威にさらされると思って方がいいっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:07

    マサイの戦士騙されない
    こういう日本からの外来種は本当はいうほど問題になってないことが多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:43

    カナブンの幼虫が育つのに必要ってネタじゃなかったんすか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:45:53

    正直日本でも困った草だけどあくまで日本国内では生態系に組み込まれているのは自然の神秘を感じてリラックスできますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:03:30

    >>20

    スズメバチも案外大したことないのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:00:19

    >>17>>18

    “あの漫画”が世に出てからわざわざイタドリを漢字で書く奴が増えてリラックスできますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:02:15

    ウム…所詮クズはクズなんだぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:02:42

    イタドリは日本だと山にしか生えてないのにどうして山ばかりの日本でなく海外で問題になってるの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:10

    >>26

    海外にはイタドリマダラキジラミって虫さんも高知県民も居ないんだ 天敵が居ないイタドリがどんどん増えるんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:18

    >>25

    ダメだろブロリー

    タフカテなんか消し去ってしまえ〜ピロロロロ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:08:53

    >>26

    お前虎杖を甘く見たな

    虎杖は噴火後の死んだ土地でも苔と一緒に真っ先に生えてくるフルコンタクト先駆植物だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:09:03

    植物の侵略的外来種…聞いたことがあります
    侵入地での生態は植物本体の特性だけでなく共生する菌・細菌も大いに関係があると
    侵入地で新しい共生菌を獲得して故郷とは別物になることもあると

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:11:28

    >>27

    えっ高知県民ってもしかしてイタドリ食べるんですか

    齧って酸っぱwってやるくらいならワシもやったことあるけど

    がっつり食べたらシュウ酸で腎臓やられたり結石ができると思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:13:23

    増えまくったクズにフェモラータオオモモブトハムシを放てっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:14:09

    >>7

    おいおい葉っぱが青々としていて全然デンプン蓄えてない根っこの話を前提にするのはダメダメェ


    A国では葉が枯れることがあるのか?ククク…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:15:18

    おそらく (1)(緑)(緑)のエンチャントだと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:17:46
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:19:35

    >>30

    原産地でパッとしない植物が新天地で猛威を振るうのは天敵がいないだけでは説明できないことも多いんだよね、怖くない?

    専門家たちもそれを疑問に思っててこういう研究もあるんだ

    https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21KK0189/

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:20:33

    (当初のアメップのコメント)
    この万博で日本からやってきた葛は壁面緑化、法面保護、牧草に使えるフルコンタクト有能植物やんけ植えまくるやんけ
    しかも無茶苦茶クールなデザインをしている……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:21:07

    >>35

    スカンポという呼び名が懐かしいを超えた懐かしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:24:57

    まあ(こっちも外来種には苦労しているから)ええやろ…
    気候的にはそこまで変わらない気がする南半球のフルコンタクト危険生物な外来種が日本で繁殖しないのは不思議ですね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:53

    危険な植物を簡単に見れるサイトとしてお墨付きを頂いている

    https://krsw-wiki.in/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9C%92#cite_note-5

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:27:11

    イタドリ……聞いています
    イギリスだと生えている土地は地価が半分になると
    土地の売買契約書に有り/無し/不明の記述欄があると

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:28:00

    あ…あの自分葛先輩と違って陸上だと大したことないんスよ
    通してもらっていいスか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:28:27

    >>33

    はい!北部なら枯れますよ(ニコニコ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:31:09

    バラスト水にワカメの胞子を放てっ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:34:02

    >>43

    ほ…北部以外はどうなのん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:37:56

    >>45

    >>5の写真のように繁茂し……他の植物を締め上げて破壊し、日光を遮り破壊し、生物多様性を破壊し、送電線を破壊し、窒素固定菌とのタッグで大気組成を破壊し……元気に生きていた

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:39:48

    カナブンの幼虫を放てっ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:40:47

    新大陸にミミズを放てっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:41:07

    >>42

    ナガエツルノゲイトウヤンケシバクヤンケ

    水場への被害が大きすぎルと申します

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:42:28

    >>46

    > 窒素固定菌とのタッグで

    えっ


    “マメ科”クズ属

    あっ

スレッドは8/15 04:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。