- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:49:55
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:50:56
最後の方は面白かったけど中弛み激しかったかなーって印象
- 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:52:28
カウガールの子はかなり可愛かった記憶
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:53:47
- 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:54:34
アタリーが可愛すぎるんよ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:55:11
- 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:56:16
出オチかと思ったら終盤でも顔出してくるのずるい好き
- 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:56:48
キャラデザが全体的になんか凄いもっさりしてて脱落しちった記憶
- 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:57:40
- 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:00:06
- 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:01:51
むしろあれこそあの世界のあるべき姿の一つだからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:51:11
知将杉田がただの杉田
- 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 16:55:08
まさか主人公が途中で囚われの姫ポジになるとは……
- 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:19:14
- 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:21:20
ジジイや裏姫様が暴れ始めてから面白かったけどフィギュアとかが欲しくなる系の作品ではなかったな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:23:16
- 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:26:31
谷口さんの作品って最終的には面白いけど、ちょっと取っつきにくい作品が多い
- 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:26:58
今は最初が面白くないと見てもらえない時代なんだなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:32:55
1話はよかったけど2話以降でなんか思ったのと違うなってなって姫と爺でこれこれってなる
- 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:34:41
中盤がちょっとダルいところがあったけど、基本的には面白かった
- 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:35:38
途中から面白くなっていったんだけど序盤が大して面白くない上にキャラデザが古い&ダサすぎる
ジジイが好き勝手やってるところは大体面白い
あと個人的には終わり方もイマイチだったかな… - 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:36:03
待ち望んでいたルクスン北条枠
- 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:42:46
1話1話の情報量が凄まじかった思い出
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:45:42
な…なんか思ったよりちゃんと終わった…
という感想だった - 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:51:01
最初微妙かと思ったけど2期から面白くなった印象。そしてOP1を見返して気づいたが、皆がロボの姿披露してる中で姿変わらねえって軍師お前そういうことかと。
- 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:59:29
最終回まで見ると「これヴァンドレッドかガンソードと同一宇宙じゃないだろうな」という疑念が湧く
- 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:07:53
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:08:42
ロボアニメじゃなくてウルトラマンみたいな変身ヒーロー系と考えた方がいいよね
- 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:11:44
一気見したら滅茶苦茶面白かったけどキャラデザと作画崩壊が滅茶苦茶足を引っ張たなと思った
- 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:14:32
- 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:16:07
凱帝と大元帥が滅茶苦茶いいキャラしてた分
主人公が完全に食われてた印象 - 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:18:06
終わり方が嫌い
主人公の魅力がだんだん無くなっていった(というかシュウに主人公ポジ奪われてた)
オレンジの方のヒロインがムカつく
展開自体は好きだし楽しめる事も多かったけど全体で見たらあんま面白くないって評価せざるを得ない - 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:24:56
終盤はもう大元帥の方が主役っぽい……何かアロウはサポート専門になってる様な?
- 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:26:04
FLOWのエンディングだけでも価値があると思う
- 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:28:38
アロウは途中から世界のシステム的な役割のせいで主役から遠のいちゃってたからな
- 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:38:52
胃もたれする位次から次に変なキャラ出てくる
- 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:41:25
後半の情報の洪水と展開の飛躍っぷりに「何言ってるのか全く分からん!」と泣き始める将軍達に笑った
- 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:45:25
めちゃくちゃ好きな作品だけどおすすめしにくすぎる
「杉田智和さんのファンなら見て損はしないよ!多分!」以外のおすすめの仕方を思いつかない - 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:48:44
- 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:15:57
- 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:21:25
斉藤朱夏がEDやってなかったら多分見てなかったので斉藤朱夏に感謝
ジジイがアロウ剣持って大暴れしてたり戦艦が合体しだす辺りは声出して大興奮してたわ - 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:25:14
- 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:43:12
なんか推しカプ過激派腐女子みたいな子居なかった?
- 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:09:12
OP1で泣いてた理由が推しCP崩壊したからとか言われてる女武将ならいた
- 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:11:02
作画崩壊がね……
- 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:43:35
結構好き
- 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:20:31
杉田が仲間になってからはそれこそガンソードとグレンラガンを足して2で割った内容で両方好きな身からすれば面白いんだがそれまでは古くさいキャラデザと締まりのない画風とガンソ風のギャグが悪い意味で噛み合ってて最悪に近い掴みだった
- 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:38:29
なんだかんだで2クール目から一気に盛り上がって楽しみにしてたけど
最終回が合わなさすぎて微妙って評価に落ち着いた。 - 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:33:14
好感持てる男どもすぎたなあ
- 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:37:11
主人公だと思ってたキャラがほぼ雑魚狩りMAP兵器で終わってた印象。
- 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:37:49
放送時にやってた音楽番組で次はLisaの曲でこれが出てきてスタジオが微妙な空気になってて悲しかった
- 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:39:58
アロウって、何というかグレンラガンで言うとニアのポジションなんだよな……若干カミナっぽさ入るけど
- 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:51:58
面白かったし、概ね満足しているけどバカと言うには利口過ぎるし、丁寧と言うには粗雑過た。
個人的には、もう少しシュウを手こづらせる敵がいても良かったんじゃないかと。 - 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:22:59
既に言われてるけど主人公サイドはシュウとビット軍師管理大元帥、ライバルサイドはゼツ凱帝がそれぞれキャラとして濃すぎた
終盤のvsルドルフまでずっとメンタルやられてたのもあって後半のアロウはヒロインではあっても主人公って感じでは無かったよな - 55二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:07:43
言動こそ主人公みたいにしようと頑張ってたけどムーヴというかあり方がもうヒロインのそれなんよね
- 56二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:08:43
アタリーかわいいよ
- 57二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:41:15
- 58二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:02:40
というか戦艦動かす動力になってたせいか、戦闘であまり活躍なかったね
- 59二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 14:36:58
スパロボに来てほしいよね
- 60二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:10:46