- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:18:33
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:27:20
貞子は昭和じゃないよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:28:20
昭和はトイレの花子さんか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:29:06
口裂け女?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:29:21
昭和だと四谷怪談(映画)のお岩さんのイメージ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:30:14
ドールハウスがシリーズ化したらいけるんじゃね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:30:34
中の人が存在しないVtuberの怪異とかないんかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:32:42
AIのvtuberとかいるから、技術的な意味ではもう中の人いないvtuberは存在するんだけどな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:33:34
貞子初登場の映画リングは1998(平成10)年なので
昭和は口裂け女で
平成は貞子かなあ
八尺様はネット以外は無名だろう - 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:34:01
最近は心霊とか怪談自体廃れつつあるからなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:35:35
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:35:59
最近のホラーはモキュメンタリーが強くて怪物に特定の名前を付けるとかが少なくなったイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:37:37
昭和だったら作中の被害は少なかっただろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:38:29
全ての時代を制する平将門
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:39:27
昭和は口裂け女だし平成は貞子
そして貞子が怪異ガールとしてのアイコン力が強すぎて、あれ以上にヒットさせないと多分令和は厳しいと思う
コントのネタになって、見てる人全員が笑えるレベルまでいかないと
令和は令和でネット発の嫌な気持ちになるモキュメンタリーが花盛りではあるけど
変な間取りとか近畿地方とか、それこそ映画化までいくケースも多々あるし
なのであの辺りの作家に頑張ってもらってワンチャンいけるかどうか - 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:06:20
新しいテクノロジーが生活に浸透するとそれに纏わるホラーが生まれると聞いたことがある
次はAIかドローンよ - 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:10
八尺様が流行った事を考えると今流行るかどうかはシコれるかどうかじゃないかね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:19:37
AIは割と昔からホラーしてる、2001年宇宙の旅とか1作目ターミネーターとか