ゲームの変な言葉遣いって翻訳の影響なんかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:34:56

    ポケモンソードのマクワの戦う!とFE風花雪月の死神騎士の行く!がめちゃくちゃ気になった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:21

    ポケモンの方はコマンド「たたかう」と掛けてるんじゃないかと思ったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:43:23

    ポケモンなんて元々だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:21

    まだ砂とはなっていない!までなら分かるけど
    たたかう!はさすがに不自然さが勝つよなぁ
    とはいえ他言語でのセリフがどうなってるかは知らんので何ともいえないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:46:07

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:47:49

    全部1つに纏めてるから変に見えるんだと思う
    漫画だったら「たたかう」だけ別のフキダシになってるとかそんな演出にされるんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:04

    まだよ!もよく分からんのねコイツ 他のテキスト見るきそういうの言うキャラでもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:25

    日本産ゲームに翻訳…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:55:36

    聞き慣れない言い回しってだけでNのだのににケチつけてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:55:50

    >>8

    ポケモンは確かXY辺りから全世界同時発売になったんだけど再翻訳してるみたいなテキストがちょいちょいある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:57:33

    全部ひらがなの時点で日本人が書いてないの丸わかり定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:58:04

    >>11

    ええ……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:01:11

    >>11

    ゲームちゃんとやってたら知ってるはずなんだが...

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:01:16

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:02:40

    >>8

    ポケモンは日本産のゲームだけど言語設定に関してはまず英語で作成→各言語にローカライズの流れになってるから日本語が不自然になるのも本当に仕方ないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:04:58

    ポケモン剣盾だとビートの台詞が気になった
    なんか英語の教科書みたいな表現するやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:07:32

    スナヘビと会った時のエール団のセリフもなんか違和感あった記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:07:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:08:11

    こっちで違和感があるセリフは英語とかだときれいに表現されてるんか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:09:29

    >>11

    ポケモンって昔は漢字使われて無くて、セリフはひらがなかカタカナだけだったんだよ(ポケモンに限らず昔のゲームに多い)

    BWくらいから漢字使うか使わないか選べるようになったんだよね

    小さい子どももよく遊ぶからっていうのもあるのかな、選べるのは

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:09:49

    中国産のソシャゲの話になるけど代名詞の使い方とか一文の長さとか比喩とかで違和感を覚えることは多い
    まあ仕方ないのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:10:55

    こういうのって日本人がガッツリ監修して修正しないのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:11:15

    変なセリフのオンパレードなサガシリーズとか、大分ニュアンス変わってそう
    初代である魔界塔士サガの英語版とか全然違った

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:12:25

    剣盾は日本語版だと情報量削りすぎて意味わからんことになってるセリフ多かったな
    二行に収める為にめちゃくちゃ削ってるってインタビューで言ってたけど理解出来んほど削るより諦めて行数増やしてほしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:14:03

    >>23

    客相手に“いらっしゃいませ”じゃなくて“なんの ようだ!”とか言うような全体的にアウトローなセリフが多いんだけど、英語版は普通に“May I help you?”って言ってたりね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:14:11

    正直前後作のSMとSVでは特に気にならなかったから剣盾の日本語の不自然さは納期とかもあったんじゃねぇかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:28:50

    ひらがな版ではドラゴンロードって呼ばれてたキバナが漢字版ではドラゴンマスターになってたり漢字版なのに「ローズいいんちょう」ってひらがなになってる部分があったりとかなり校正ガバガバなんよな剣盾

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:30:22

    サンムーンと剣盾はなんか変な言い回しだなと思うところがあった気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:11:01

    剣盾は英語で作ってから日本語に翻訳してるんだろうなあとはやってて思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:11:51

    コレも原文だとマトモだった可能性

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:38:09

    死神騎士が変な口調なのは本人が厨二びょ…そういう言い回しを好んでるだけなので

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:45:04

    風花は翻訳っぽさ感じた覚えないな
    ポケモン剣盾は開発の事情何も知らなくても翻訳を疑うくらいには違和感あったけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:48:02

    キャラの口調で個性付けようとしたのとポケモン特有のセリフウィンドウの小ささのせいでよくわからない言い回しになってる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:55:04

    ソニックフロンティアの悪口はやめろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:16:17

    >>34

    無駄に小難しい言い回しにしてたりそもそも内容が全然違ったりで何考えてそんなことしたのか・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:20:24

    >>15

    日本のゲームでPVが英語の作品ってあるけど、それとかも先に英語の字幕を作った後に日本語に翻訳してるのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:32:26

    死神騎士のアレは行くぞ!とか参る!とかの方がずっと自然だったと思います……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:34:28

    >>37

    そういうキャラなんで…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:36:41

    ネットで「おかしい!」って言われてるやつの中にも「味があって好きだな」って言い回しは時々ある
    スレ画はそうは思えない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:42:19

    >>26

    サンムーンも割と日本語おかしかったけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:44:17

    暴れさすとか ない!とかいうSM屈指の怪言

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:44:45

    ウルトラビーストをあばれさすとか ない!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:47:17

    独特なセリフセンスはMOTHERの影響を受けてるのかと勝手に思ってた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:50:10

    >>7

    口語のセリフなんて感情が一番反映されるからキャラじゃないかどうかはわからんし

    取り繕ってる普段の口調の方が偽ってパターンもあるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:59:55

    ……出直してきてくれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:00:45

    >>38

    いやー他の場面見ててもあんな珍奇な言葉遣いしてないよ

    そもそも日本語として変なんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:03:40

    単純にひらがなと漢字で同じ枠に収めるためにある程度不自然になっているのかなと

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:28:08

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:29:37

    スレ画の英語版 少なくとも違和感はない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:29:43

    ポケモンのテキストとか最初から変だからわかんねえよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:31:12

    人間が打ち込んでるんだから誤字脱字くらいあるだろう

    スレ画に関しては文としては破綻してないから判断に困る

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:12:11

    FEならSFCの紋章の時点で「人殺しー」とかあったから多分いつものことだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:29:58

    どう考えても日本人が作ったキャラ付けだし日本語で会議してるんじゃないのか
    キャッチコピーを連続で作るような感覚で短く台詞を作っているっていうインタビューは出てきた

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:33:32

    マリィが英語だとウェールズ訛りになると聞いたことはあるな。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:36:13

    ダンデの「1000年先...!?」のくだりがマジで意味不明だったけど、この人のツイートで腑に落ちた

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:48:24

    >>15

    日本のゲームなのになんでわざわざ最初英語で作るんだろう…

    そこは日本基準にしていいと思うのに…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:17

    >>55

    つまりソースは無いってことか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:22

    剣盾の地方の元ネタがイギリスだからとか…?
    まあSVからは日本語は漢字ありのみになったから文字数制限的なものはマシになったんじゃないかな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:14:07

    >>56

    >>55

    を根拠とすると

    最もポピュラーな言語である英語を最初に作ることで各言語の翻訳家に円滑に作業をして貰えるからと考えられる、日本語訳ちゃんとできてない翻訳家雇っちゃったのかな……

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:02

    千年は千年王国(千年続く理想郷)のニュアンスじゃない?みたいな説見たな
    千年先にエネルギーが枯渇するじゃなくて、千年先まで続く理想郷を作るみたいな

スレッドは8/15 08:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。