実写版の嘘喰いを観たんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:44:36

    つまらなすぎてクソ過ぎて途中の記憶が消えたんスけど……いいんスかこれ?
    あれ?せっかく仲間にしたマルコの出番は?
    あれ?伽羅さんの出番は?


    あの…嘘喰い名物の暴パートは実写で再現しやすい方スよね…?
    この映画のいいところは横浜流星の名演と目蒲っちの暴パートとやたら再現度の高い亜面立会人にくらいしか見どころがないんスけど…… いいんスかこれ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:46:13

    (原作者のコメント)
    もし次回があるなら脚本はワシにやらせてもらおうかァ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:47:31

    ちなみにカリカリ梅を食うシーンは元々別のになる予定だったらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:47:35

    今からでも大金かけてネトフリでドラマ化しないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:48:47

    良かったのォ>>1

    横浜流星が孤軍奮闘して無きゃ今頃ハーモニカを吹く貘の幻魔を打ち込まれて脳がバーストしてたで

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:48:50

    🤪👎

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:10

    食ってやったぜあんたの嘘 ただし味は…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:40

    佐田国に哀しき過去…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:51

    >>3

    しかも主演の横浜流星がこだわって

    「カリカリ梅」にしたのを

    監督が嬉々として語ってたらしいよ


    ◇この原作軽視をひけらかす監督は…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:50:01

    >>3

    えっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:50:54

    >>10

    当初台本にあった貘がハーモニカを吹くシーンが、横浜の「貘の持ち物はカリカリ梅だけ」という原作へのリスペクトでなくなったというエピソードを明かす。「いい意味で近年稀に見る頑固者。実はほかの俳優さんがハーモニカを吹いたんですがそれもカットしたので、彼が正しかった」と、横浜のこだわりように一目置いていた。

    ペタペタ伝タフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:51:08
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:52:26

    もしかして監督は嘘喰いはどうでもよくて横浜流星をワシ好みに演じさせてやるぜブヘヘヘへとか考えてたタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:52:46

    >>9

    >>11

    >>12

    お見事です横浜ボー やはりあなたは私が見込んだ通りの大河俳優だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:52:59

    おー 主演が物凄く頑張ったから「普通のクソ実写化」レベルにとどまった映画やん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:53:29

    佐田国(実写)も番外編のオリキャラと思えば嫌いじゃないのが俺なんだよね

    本気で世界平和を願ってた善人が仲間やられて復讐の末にテロリストになって最後の最後に世界平和を願った獏さんに負けて自分の根本を見つめ直し死ぬってまあまあいい感じでしょ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:53:47

    今時珍しい一昔前のクソ実写化の要点を一通り押さえてたのは逆に好感が持てる
    ハングマンの一連の展開を含め原作をまるで理解してない数々のクソ改変は死のペナルティね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:54:25

    >>15

    横浜流星がいなかったらクソをこえたクソ確定でリラックスできませんね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:55:23

    >>16

    すみません

    番外編のオリキャラと思えばって但し書きが付いてる時点で原作本編の実写化としては失敗なんです

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:56:08

    お前は横浜流星の株を上げた
    ただそれだけだ
    主演1人がクソ改変に対抗しても映画の評判をよく出来なかったのは悲哀を感じますね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:57:18

    いくつものクソ改変に晒されながらもカリ梅だけは守り抜いた
    そんな横浜龍星を誇りに思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:02:59

    >>6

    >>7

    これは一瞬連載終了後の夜行さんのスピンオフで逆輸入されてたっスね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:05:11

    某レボリューションは俳優が頑張ったけど全部拒否されてあの結果だったから普通のクソ映画で終われたのは横浜流星のおかげなんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:06:17

    今からでも賭郎勝負でこの映画なかったことにならないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:10:30

    >>17

    ハングマンで貘さんがカードを伏せたまんま出したって聞いたけど流石にネタでしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:16:52

    >>17

    おいおい最近でも龍が如くとか言う近年稀に見るクソ実写があったばかりでしょうが

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:27:45

    >>25

    ・・・・(哀)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:40:14

    まっ気にしないで
    実写化決まったおかげでめちゃくちゃ面白い名作が追加で描かれたわけですから

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:06:49

    これ公開初日に嫌な予感はしながらも見に行ってはぁーっなんだか悲しいなぁ最後まで見たけどマジもんのクソ映画だったからねって落ち込んでたら前の席の男2人が「なんなんだよこのクソ映画はっ」って叫んだところで腹筋がバーストしたんだよね

スレッドは8/15 04:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。