- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:21:44
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:22:36
あと5年すれば慣れる、ひろしはこれがこれでありだなってなった
- 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:23:35
ドラと違って真似しようとしてるのもあるから余計に拭えないんだと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:23:55
変わったばかりの頃見て無理に寄せなくていいのになぁってなってたけど今どうなの?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:24:07
無理して声出してる感ある
- 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:24:13
しんちゃんは前の声質や話し方に寄せてる分、より違和感が浮き彫りになってる
- 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:24:59
ドラえもんは全部変わった分0からインプットし直せたからな
なまじ他が変わってないと違和感あるのはしょうがない、マスオさんとかもどうにもまだ慣れんし - 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:26:20
もう慣れた
- 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:26:34
波平が慣れてきた頃だしマスオもその内慣れるだろうな
やっぱ元に寄せるより思い切って新しい声質にした方がいいな - 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:29:02
ドラちゃんみたいに全く別ジャンルの声質なら割り切れるけどモノマネ感が強すぎるのよね
だからより一層前との違いが印象強くなる - 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:29:27
しんちゃんは声優交代の違和感じゃなくて無理な声真似の違和感だからな…
- 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:30:20
あまりこれまでしっかり観てなかったからこんな声の感じだった気がすると思って見たわ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:20:07
昨日天カス学園の映画見て全然違和感持たなかったから知らないうちに慣れてた
- 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:13:03
制作体制含めてリセットし0から作り直したのと
制作体制はそのままに声優交代だけしたのでは全然違うからな - 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:15:21
正直映画館で聞いた予告はあまり違和感なかった
- 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:16:24
まぁ慣れる慣れないものそもそもしんちゃんたまにしか見ないからなかなか慣れないってのもある
- 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:16:28
本編見てないからわからんけど映画の新婚旅行ハリケーンの時はちょっと違和感あったけどラクガ王国からはあんまり違和感なくなったと思う、天カス学園も良かった
- 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:16:43
正直声真似だけならもっと上手い人いる
- 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:17:33
モノマネであって新しい声ではないのがちょっと…
自分なりの演技で新解釈としてやってくれるなら早めに慣れたかもしれないけど劣化は劣化でしかない - 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:19:41
けどそもそもゴッドオブウォーのアトレウスといい普段使いの声質が矢島氏と似てる部分が多いからなあ
- 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:20:02
しんちゃんの声だ!!って一瞬なるけど、すぐ無理してんな感が出てくる印象
- 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:21:14
最近ローソンの店内放送で声聞いたけど凄く無理してる感あってもやっとしたな
- 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:23:09
天かすの時点で違和感なくなったかな
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:25:26
- 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:59:50
前任と差別化してもニセモノと言われ
演技を寄せても文句を言われ - 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 16:04:48
普段の声だとあまり違和感無くなってきたが
声を張るシーンだとまだ違和感あるなぁ
昨日の映画みてて新作のCMは随分違和感なくなったなぁとは思った - 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:18:05
茶風林波平ももう慣れたな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:20:22
わさドラとかの自分なりのキャラクター演じる路線も
クリカンルパンとかの過去のキャスト精一杯踏襲路線も
結局は慣れてるでしょ?そんなもんよ - 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:21:07
- 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:22:15
ほぼ毎週聞いてるから慣れた
- 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:29:43
毎週聴いてても違和感未だに感じる人もいるから大丈夫
- 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:31:20
15年以上経ってるわさドラと比較するのもどうなのよ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:34:48
なんか文末に「^~」がついてそうな喋り方してんなーと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:36:38
ひろしは良いけどしんのすけは無理に寄せてる感がやっぱキツい
これならいっそキャスト一新してくれた方がよかった - 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:38:15
- 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:10:20
天カスは全然違和感無かったのに今回の映画予告だとなんか違和感あった
なんでだろ - 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:10:56
不気味の谷的なアレ
- 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:14:13
矢島さんだって初期と交代前あたりじゃ全然違うのにね
- 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:09:07
クリカンは経緯の関係でオリジナリティを最初から出すのは難しいと思う。
- 40二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:36:59
正直違和感全く無いわ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:41:02
映画のCMくらいでしか聞かないけど
声を寄せて演技しようとしてるのが
すげーつらそうに聞こえるのがこっちもつらい
それでも変わった当初からすればだいぶマシになったと思うけど
あるいはアニメ本編でBGMとか他キャラとの掛け合いの中だと
そんなに違和感がないのかな? - 42二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 04:09:48
声を張ってるシーンとかちょっと苦しそうな演技なのが聞いてて心配になる
自分なりの演じ方で伸び伸びやれればいいんだけどね…… - 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 04:33:53
しんちゃんノリは良いけどドライって感じで別にテンションが高いわけじゃないよね
- 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:23:39
スタッフからただのモノマネにならないようにって言われたって言ってたけど、中途半端に寄せてるって受け取られちゃってるのがなんか悲しいな
- 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:24:18
自分は初回から違和感なかったけどな、むしろここまで寄せてくれるのかって思った
- 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:26:09
なんでその歳になってしんちゃん観てるんですか……?
- 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:28:23
観たいから以外に理由があるんですか
- 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:30:16
ローソンの店内放送で声が変わったことを知った
最初なんのキャラか分からんかったわ - 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:32:14
- 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:46:29
全国から物真似上手い奴1000人集めて24番目に上手い人感
- 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:05:41
なんだったかのCMでひろしとしんのすけでが出てるけどしんのすけは違和感バリバリだな
さんざ言われてる通り変なモノマネ感 - 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:11:19
中の人のショタ声かわいいし初期しんちゃんに寄せた感じでも良かったんじゃないかと思うけどまあ今更言ってもしゃーないしな
天カスは違和感なかった - 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:12:13
この手の話題で全く話に出ないのが小五郎の声優交代
まあ違和感全然ないんだけど
当時も3から4週ぐらいで慣れた記憶 - 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:15:27
ドラえもんは声も一新、昔と絵柄もちょっと違うから違和感はなくなった
しんちゃんはこの前ローソンの店内放送で初めて声聞いたけど声優さんめっちゃ無理して似せた声出してるように聞こえてきつかった - 55二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:09:31
小山力也は声も全く似せてないってわけでもないと思うけど、小五郎の雰囲気がそのまま引き継がれてるんじゃないか? しんちゃんが物真似って未だに言われるのは雰囲気を上手く踏襲出来てないから、みたいな。自分はしんちゃんの声の違和感もうないけど。
- 56二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:13:07
ほぼ毎週見てると流石に慣れるわ
- 57二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:21:08
単純にアニメ内での台詞は問題ないと思うけど店内放送とかの
しんちゃんが普通に喋ってますみたいな感じのやつはきつい
演技っていうか無理矢理テンション上げて絞り出してるふうに聞こえる - 58二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:21:09
誰がなんと言おうとこの最後の「オラは野原しんのすけだゾ!!」の叫びは凄く良いと思う
⋰
ほっほーい🙌
オラがいっぱい!
30周年おまとめムービーだゾ!
⋱
たくさんの笑いを届けてきた
野原一家と <a href="https://twitter.com/hashtag/映画クレヨンしんちゃん" target="_blank">#映画クレヨンしんちゃん</a> を振り返ろう🎞
今年は記念すべき30作目🎉
<a href="https://twitter.com/hashtag/忍者しんのすけ" target="_blank">#忍者しんのすけ</a> 参上🥷
映画館で観るでござるゾ👀 — 4/22映画公開✨クレヨンしんちゃん【公式】 (crayon_official) 2022年04月14日 - 59二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:25:59
ルパンとかひろしとかは初代の人も地声に近い声でやってたけど、しんのすけは矢島さんが降板したくなるくらいには無理に声を変えてたから、ある意味最も引き継ぐのが難しいキャラかもしれん
- 60二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:33:19
女性の一発ネタといえばしんちゃんの声真似ってぐらいメジャーだから突き詰めると個人の声質はあまり重要じゃなくて矢島さんが辿り着いた発声が発明なのよね