- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:36:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:43:45
くっ!騙された!
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:56:50
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:00:53
これはエッッに見せかけた博識スレ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:04:01
つまり本編か
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:01:41
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:12:21
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:19:27
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:22:24
面白いから参加したいけど石の知識なんて全く無いから参加出来ないぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:25:07
とりあえずエッッッッッとかフッッッとか思いついてから「エから始まる石」とかで検索すればいけるぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:31:12
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:35:21
有能
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:41:40
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:43:07
よく調べたな、まるで鉱石博士だ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:03:23
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:08:57
チェルキアラとか知ってたら書いてクレメンス
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:07
唆るぜこれは
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:16:11
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:18:26
ここが石神村か
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 06:44:10
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:29:16
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:33:26
お前が発見して命名するんだよ!
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:34:34
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:59:19
キラキラだ!
- 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:47:52
- 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:43:14
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:14:36
実にエレガント
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:49:49
元々翡翠輝石中に新鉱物は5年くらい前から発見されて分析されていた(まだ大学で研究解析中だから言っちゃダメだよと言われた)
翡翠は特殊条件で生成されるんだけどその中のストロンチウムなどの元素不純物が集まることにより
糸魚川石、青海石、新潟石や松原石、蓮華石、ストロンチウム斜方ホアキン石(奴奈川石)
— 2025年08月15日
など温度条件や成分でまた違った鉱物が微小ながら含まれていることは分かっていたからその同定から証明発表までやっと達成出来たんだと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:53:48
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:06:00
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:23:42
こういう頭良いアホのスレ大好き
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:23:54
たぶんというか確実に千空は鉱石のほうしか見てない
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:07:10
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:11:59
石は詳しくないけど黄銅鉱の置物は好きだぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:12:02
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:39:21
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:23:16
しまった地学スレだ!
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:25:06
このスレなんか怖い…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:48:36
富樫さんの奥さんのセラムン作者さんがめちゃくちゃ集めてるやつだっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:38:58
デカ過ぎて正座した膝がニョキって生えてるように見える
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:32:55
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:30
パイクロス!?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:32:52
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:07:29
- 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:01:35
あら^〜レイし!?
- 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:00:05
- 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:06:36
- 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:30:19
今一番あにまんの中で瑠璃の宝石への理解が深いスレだろこれ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:47:46
- 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:12:20
- 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:24
- 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:47:29
- 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:15:06
- 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:49:59
- 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:25:48
"マン"ガン"パイ"ロス"マラ"イト!?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:22:05
- 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:13:21
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:27:12
一応産地によって母岩が白と黒があるから注意
黒地はマダガスカル産とフィンランド産(スペクトロライトなんて商品名で売ってる)
白地はタンザニアやインド
もう少し説明すると長石って複数種類があってKやNaがどれだけ含まれるかでアンデシンなどの別の鉱物になる
ただその境が曖昧で連続して溶け合うから
[アンデシン|ラブラドライト|アンデシン]
の様な層状になってオパールの様なシラーで光る
これが所謂ムーンストーンと呼ばれる物なんだ(インドから来たかラこの名前でヨーロッパでは氷柱石アデュラリア)
問題はムーンストーンは本来スリランカ産のブルーだけ
ところが枯渇したからインド産とかの似た様に光るからとレインボームーンストーンって商品名にして宝石にしても売ってある
厳密には長石の仲間だけど違う鉱物の組み合わせだし、鑑識にだしてもアンデシン・ラブラドライトって鉱物名になる
ただムーンストーンと銘打てば売れるからこう言ったのが出回ってる