【幻覚注意】Vol.0 雷帝編感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:55:52

    【1章】雷帝の遺産編
    【2章】雷帝の帰還編
    【3章】雷帝の遺言編

    の三編からなる、雷帝編について語るスレ

    雷帝というか雷帝一派の、先生への殺意が一貫しているキャラがよかった
    あと誰か裏切るかと思ったら誰も裏切らなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:57:16

    初手先生誘拐は草も生えんて

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:58:32

    やっぱ七囚人だったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:00:04

    まさかレッドウィンターの奥地に脱走後は潜伏していたとはね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:11:29

    メグ強すぎだろ、ビナー掴んでぶん回した時は変な笑い出たぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:13:26

    >>1

    マコト&ヒナVS雷帝の戦闘で飛行船が墜落する時に、手を差し伸べてくれた先生に対して躊躇いもなく脳天ぶち抜こうとしたのは思ったよりも殺意マシマシだったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:13:34

    アロプラ強すぎだろ
    雷帝の遺産も破損してたとはいえ誘拐されたあとに真正面から受けたのに耐えてんの強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:14:35

    いいよね雷帝を慕ってるわけではないけど利害の一致で最後まで結束してる雷帝派閥
    こういうグループって誰か裏切るものだと思ってたから新鮮だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:14:49

    途中ヒナが短時間とはいえ本気出しすぎて先生の指揮追いつかなくなったのはビビった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:17:08

    最後まで雷帝の名前、明らかにならなかったな…
    「明かす名などない」とか言ってたし、仕方ないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:21:23

    雷帝が指を鳴らすだけで、シェマタを遠隔起動するシーンは痺れたよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:25:16

    【正規品】
    ヴァナルガンド、ラーレス、レムレス

    【試作品】
    シェマタ、タラニス、鉄巨兵、

    雷帝の遺産で判明してるのってこれで全部?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:32:29

    >>8

    全員雷帝派閥の残党、ではないとは思わないじゃん…

    なんか全員軍服に着こなしているから、そう思わないじゃん…


    あと今の万魔殿って雷帝の組織構成を丸々パクっ…乗っ取ったものだったのね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:51:00

    >>13

    まぁ全員が役職名を堂々と名乗っていたからな


    「ゲヘナ学園統括安全衛生責任者」

    「懲戒委員長」

    「配給管理長」

    「情報統制局長」

    「ゲヘナ生命院長」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:28:05

    元々いた雷帝の幹部達は何処にいるのかについてで、雷帝が逃亡しようとした際のゴタゴタで死んだと雷帝自身の口から語られたのは驚いた

    銃撃戦で生徒は死ぬことはないと思ってたから

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:30:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:57:28

    やけに1章2章でオカルトに関する話がちょいちょい出てくるなと思ったら、シェマタが兵器ではなくあの世とを繋ぐゲートを開く鍵だったと判明した時は驚いた
    心霊現象をただの化学現象として証明したのを、化学現象を起こせば心霊現象を起こせると逆説的に捉えたのには驚いた…でも「あんな運搬に難がありすぎるものを兵器として作るか」はごもっともだったな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:04:09

    雷帝が圧政していた理由がゲヘナ学園の掲げる「自由と混沌」を見たいが為に圧政を仕掛けた反動で起こる混沌を待ち望んでいたというのが理由の一つだったとは

    そして今のゲヘナを見ていて、今度はキヴォトス全域を混沌とさせたいが為に表舞台に上がってきたというのはちょっと予想できなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:10:26

    元々強い疑惑はあったが本気のメグがあそこまで活躍すると思わなかった、アレもう最強格だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:18:42

    >>19

    ビナーより強いヴァナルガンドを転倒させたのヤバすぎ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:23:12

    ビナーが強さの指標として便利な物差し扱いされてると思ったら3章で遂にビナー乱入からの大暴れしてきたの草生える
    人間関係がごちゃごちゃしてきた所を純粋なモンスターパニックに変えてくるビナーには参るね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:05:28

    謎に包まれていたイブキの正体が、妹でもないクローンでもなくて無名の司祭の技術を用いた生物実験の過程で生まれた、「モルモット」だったとはね

    あとそれを本人の前で映像記録と共にカミングアウトする雷帝の悪辣さ、マコトが扉をこじ開ける前には既に去っている用意周到さよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 06:53:04

    アコがあの横乳だったのは雷帝からの…だったのは特になかったな
    というか当時(過去編)から横乳だったのか…

    多分雷帝にとっては従っていれば良くて、服装とかには目もくれなかったんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:04:14

    散々強い描写しておいて後一歩で普通にまとめて兵器で吹っ飛ばしてくるのは参るね
    ぶっちゃけ、奇跡的な偶然連発してなかったら普通に負けてた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:10:23

    強いというか、手段を選ばない無慈悲さが強いといわれる一因とみた
    銃とサーベルを組み合わせた雷帝個人の戦闘も強いけど、地雷も閃光弾も催涙ガスも普通に使うし、あとヒナが撃たなければ毒ガスだって使ってたし

    あとシェマタ遠隔操作からのゲヘナ学園爆撃スチルと、飛行船から雷帝一派と見下ろすスチルはすごかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:24:19

    温泉開発部はネームド4人にして正解だったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:47:44

    >>14

    「懲戒委員会」にはヒナ、カヨコ、メグ

    「配給管理部門」にはハルナ、アカリ

    「情報統制局」にはアコ、サツキ

    「ゲヘナ生命院」にはセナ


    マコトは単なるモブ生徒として過去編となる1章では登場していたね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:11:49

    最後の最後まで先生を「先生」とは呼ばなかったな、雷帝一派

    「放任主義者」「無責任者」「連邦生徒会長の切り札」とか言われてたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:16:37

    >>23

    ぶるーあーかいぶっ!だとマガジンの収納に便利って評価して着ようとしたところを部下に止められてたな

    見てみたかった横乳雷帝

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:19:32

    先生達が勝ったけど最終的に先生は雷帝には言い負かされたというか精神的に負けたまま奇跡的に勝っただけで割とボロボロよね
    思ったより派手に演説してたせいでゲヘナ内外も雷帝派に肯定的な生徒多くなってそうだし最終章2で回収されるかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:29:14

    >>24

    「ミレニアムが何故新興でありながらもトリニティとゲヘナに並ぶか。それはどこにも負けない技術と叡智があるからだ。そして私が何故連邦生徒会長に目をつけられていたか。答えは単純……私一人でミレニアムに匹敵するからだよ」


    自分が最強じゃなくても(なおクソ強い)最強を作れば最強とかいうアトラス院理論を実践するんじゃないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:32:21

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:04:35

    雷帝一派とかいう、雷帝以外のキヴォトスに居た在野の強者
    ブラックマーケットは魔境だったのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:21:50

    片羽根をもがれたのは洗脳を受けた雷帝親衛隊の証だったなんて…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:26:36

    雷帝も他のゲヘナ生と同じく、尻尾と羽はあったんだけどコウモリとか悪魔の尻尾じゃなくてどうみても邪竜とかに生えてそうなヤツだったのは格の違いみたいなのを感じた

    空中戦もしてくるなんて聞いてない、しかも滑空じゃなくて普通に飛んでいるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:31:41

    >>8

    雷帝といえばどっかの魔王竜がどうしても脳裏にチラつくんだけどあっちは絆に目覚めたけどこっち真反対だなぁ・・・

    混沌といいもはやバディファイトバッツだろ()

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:58:09

    >>35

    マコトが撃ち落とさなかったら、一方的にやられていたからな

    真面目に危なかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:08:55

    回想でヒナボコボコにしてた奴ってもしかして先代風紀委員長?
    腕章がそれっぽくなかった?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:13:50

    カスミの過去人の心無さ過ぎんか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:22:26

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:52:13

    カヨコの過去の掘り下げされたね

    親衛隊の残党で、雷帝失脚からの雨後の筍の如く湧いた反雷帝派からの私○に逃走している時にアルに助けてもらった構図は運命でしたね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:14:15

    >>35

    オフィシャルアートワークスで判明した扱っている銃の名前がFafnerだったからな、モチーフの1つには入っているんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:42:51

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:53:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:01:04

    ヒナの銃に雷帝の遺産と同じ技術が使用されている一方、マコトの銃は雷帝に対抗するために生み出した相反する技術を用いて改造された、という設定

    そこまで目立った特徴がある訳じゃなさそうだがちゃんと活きてるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:05:37

    >>45

    雷帝がヒナとマコトが飛行船内に侵入したのに気づくのに一瞬、発信器と受信機みたいなのが映っていたから


    雷帝の技術を使われた銃は発信器代わりになっていたのかもな

    (実際、雷帝がマコト&ヒナと対面したときには2人かと言ってたし)

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:35:00

    雷帝が発明家とは前にいわれてたけど、 ジョン・ブローニング並みの発明家とは思わないじゃん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:39:08

    初期パーティーが美食と温泉なの好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:42:15

    >>47

    ヒナもマコトも設計技術だけは手放しで褒めていたからな


    まあ実際それもゲヘナ学園全生徒の動きを監視する為の策ではあったんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:27:41

    雷帝戦のBGM良かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:29:22

    メグが実質2歳なの判明したけどこれアビスのルークやんけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:31:02

    最後の意味深なカット何?
    そんでもってそこに映ってるシルエット誰?
    十中八九、次のストーリーで登場する新キャラだろうけど気になりすぎるわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:32:12

    存在しないはずの9人目の七囚人出たわね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:38:45

    >>45

    超電磁バリアに守られたエネルギーコアにマコトの攻撃だけが通るってのがその伏線やね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:43:03

    >>50

    グレゴリオ戦のBGM(Gregorius Symphony)っぽかったよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:50:48

    情報部にガチの催眠術の使い手居たのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:11:11

    >>54

    唯我独尊を造ったのは「雷帝と長年対立してた研究者」と説明されてたけど

    武器詳細に書いてある『ゲヘナの有名な職人』とやらと同一人物でいいのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:39

    その後が不明になっていたアリスクモブ生徒達が、雷帝一派によって隊員としてスカウトされていたとは

    雷帝にとっては打算しかなかったとしても実際モブ生徒達にとっては恩人な所はあるよね、雷帝って

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:13:47

    >>58

    それはそう


    捕縛されて、雷帝の情報に聞き出そうとしているけど全員が口を割らなかった

    ぐらいには雷帝のカリスマ性って高いなと感じたよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:54

    先生が雷帝に
    「君も暴力の肯定者だろ?生徒を操って、気に入らない相手を叩きのめす。大義のため誰かの為とは言うが、所詮君も暴力の賛美者だよ。今その箱で指示してるのが何よりの証左だろ?」
    と言われて咄嗟に返答できなかったシーン好き

    その上で雷帝が
    「だが、暴力賛美もいいじゃないか。キヴォトスではそれが許される楽園なのだから」
    と笑いながら言うシーンは正に悪魔だったね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:50:41

    >>6

    その時の銃口向けられたスチルに一瞬、色々なスチルが映っていたな

    もし雷帝が先生を当初の計画通りに〇して再び雷帝政権へと戻ったら、あんな感じゲヘナもといキヴォトスがなっていたんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:55:48

    度々言われてたけどゲヘナ3年生がやっぱ強いわ
    VS雷帝で味方サイドに全員付くと層が厚いのが実感できる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:42:11

    今思うとThe劇場版みたいな内容のシナリオだったな…
    シリアス展開があって気づきにくかったけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:47:05

    過去編となる雷帝の遺産編で明らかになったけど、昔のゲヘナにはオカルト研究部なんてあったのね
    まあアーネンでエルベっぽい研究部署だったらしいけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:08:46

    >>64

    ミレニアム近郊にある廃墟とか、トリニティのカタコンベとかを数チームで調査、探索していたらしいね

    データは失脚後に全て抹消されたらしいけど少しは残して、開示してほしかったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:53:58

    >>65

    ミレニアム側にもトリニティ(ティーパーティー)にも無許可で行っていたらしいからなぁ、それも雷帝主導で

    雷帝自身が咎められるのは良しとするけどゲヘナ学園自体が糾弾されるのは良しとしなかった結果、データ消去されたっぽい


    あと調査で得たリソースの独占も考えていたからね、最初っから協力する気は皆無よ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:40:13

    雷帝は結局行方知れずになったよね
    単に落下死したと考えた方がいいのかな、死〇は見つかってないらしいけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:39:38

    >>67

    先生自身が生徒を〇したら、ブルーアーカイブという作品の前提壊れちゃうからね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:08:09

    >>31

    「この銃は触ったことがないんだけどね」とか言いながら手馴れたようにノールック射撃とかしてくるんだもんな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:44:42

    Xじゃ雷帝一派の生徒ifシチュの幻覚見てる先生達がチラホラいるな
    分かるよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:28:19

    >>70

    CMじゃ実装されないのにメモロビ詐欺してきたからな

    全員実装されないこと納得のあるキャラだったから非難轟々ではなかったけれど

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:03:09

    ゲヘナとトリニティの因縁が雷帝によるものだったとは
    「羽根毟り」なんて雷帝の罪状から何したのかは何となく分かるけど、分かりたくねぇ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:01

    >>72

    そしてその因縁を作った雷帝の下には

    元トリニティと元ゲヘナ生徒がいるというね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:41:07

    ・ゲヘナに転入する前はワイルドハント生
    ・建築物の絵が得意
    ・ブラックマーケットのオークションで雷帝の描いた絵が多く落札された

    雷帝の要素の1つとして、これを持ち出したのは割と攻めたなと思った

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:22:08

    >>74

    院長の方がモロに要素モリモリだったのでsafe


    医師で学者で実験を繰り返して、トリニティの救護騎士団から永久追放されたという、彼女1人だけでもストーリー1本作れそうな生徒

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:14:00

    >>72

    因縁を作り出したのも連邦生徒会長への嫌がらせの部分が多かった、というか嫌がらせだったらしいしね


    というか連邦生徒会長の名前、教えてから退場してほしかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:38:51

    ブルアカという作品で初めての「先生が救えなかった生徒」「先生の手を振り解いた」生徒として描かれたよね雷帝って

    そういった生徒を描写する事は絶対にないだろうって思っていたからそういう点でも驚いた

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:32:44

    シッテムの箱が連邦生徒会長と雷帝の唯一の共同製作品だったとは…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:32:17

    >>78

    というかシャーレの建築物設計行ったのが雷帝だったのは驚き

    序盤で先生誘拐した際にシャーレオフィスに鍵も使わずに侵入していた時点で伏線はあったのね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:07:22

    雷帝が最初に先生と会った時に「何を考えてる?」「大博打にも程がある」「正気の沙汰ではない」とか先生か持つ権限とそれを与えた会長に若干引いている心情が描写されてんだよな

    ドン引いてるってよりは馬鹿なのか、と呆れと怒りが混じっているような感じだったけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:12:21

    >>80

    「もう2人くらい同業者はいないのか?」という雷帝の質問には正論としかいえなかった

    やっぱり1人だけじゃシャーレ業務はハードワークすぎるって…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:48:19

    >>81

    雷帝が先生の同僚として勤務する未来もあったのかもしれない

    寝首掻かれそうだけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:58:04

    マコトから地位を奪って、再び始めようというのかと過去の悪政について糾弾された時に



    と返すのは中々に意地が悪いと思ったよ、いや本当に

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:21:05

    >>83

    現万魔殿の使用している建物が元々雷帝政権下で使用していた建物をそのまま使い出したものだから監視カメラとか盗聴器とか稼働していたままだったんよね

    なんで取り除いておかなかったのかは雷帝しか場所を知らなかったし、気づいた時には遅かったってヤツなんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:03:36

    雷帝一派の水着見たかったな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:51:52

    >>85

    それはそう、本当にそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:54:29

    もし失脚することなく先生がキヴォトスに来ていたらどうなっていたんだろう
    何も知らないであろう先生を丸め込もうとチュートリアルに現れたりしていたんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:53

    1章の最初でボケ倒しフィールドだのL〇GOだのトンチキ発明品の紹介で笑わせておいて
    ドシリアス顔のマコトの「…笑えるか?」で最悪の応用例と犠牲者数を伝えてくるあたりで
    背筋が凍ったな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:52:50

    ベアトリーチェがエデン条約利用してミメシス呼び出したみたいに、特定の条件をキーに雷帝が復活してたけど、エデン条約が問題なく正式に締結されてたらそもそも復活しないし事件も起こらなかったから、本当にエデン条約が雷帝対策だったんだよね。

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:58:02

    >>59

    なんだかんで弱者の英雄なのよね

    先生サイドが恵まれた才能をもった強者がいっぱいなのはストーリーで滅茶苦茶描写されたし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:44:55

    >>89

    実際ミネシス:雷帝と帰還した雷帝による戦闘が始まろうとした際は危なかった

    そしてそれが失敗することも織り込み済みで、始まる2章後半ストーリーよ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:47:45

    >>89

    けどエデン条約が締結できなくなるように先んじてトリニティとゲヘナの間に不和を生み出し、ベアトリーチェを煽って雷帝が一枚上手だったな


    まあベアトリーチェに関しては元々エデン条約を利用するつもりだったらしいから全て雷帝のせいというわけではないけれど

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:57:37

    レッドウィンター編に出てきた軍事企業のグローズヌイ設計局ってこれさぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:02:36

    >>88 けど、流れが穢土転生の使い方を説明する卑劣様のシーンまんまでシリアスな笑いが

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:41:26

    功罪デカすぎて、一言じゃ言い表せない生徒なんだよね雷帝
    その功績も雷帝自身の欲求を満たすだけのものだけどそれで他生徒も救ってた部分はあるのが純粋に凄い

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:44:36

    >>90

    本当に弱いと日々の弾薬補給にも苦労するとは雷帝の口から明かされたしね


    雷帝政権下じゃそこら辺は雷帝が制限しまくってたのもあったけと失脚後は皆がバカスカ撃ちまくるようになって弾薬も自分達で補給しないといけなくなったって

    元ゲヘナ生がブラックマーケットで言っていたからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:03:52

    >>96

    実際弾薬制限をしまくったお陰で当時のゲヘナは現ゲヘナよりも〝平和〟だったらしいからな

    銃撃戦しようにも弾も手榴弾もなければ意味がないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:35

    どこぞの飲酒オコジョみたいに雷帝一派も飲酒しているような描写があったな
    レッドウィンターに潜伏していた時にでも密造してたんだろうか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:35:06

    序盤の方でカヨコを復帰させる為にアルちゃんの切断された角を放り投げて脅すスチルにはちょっと理解が追いつかなかった…

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:18:46

    天才発明家なのは事実なんだけど、それとは別にジュリがパンちゃん作っちゃうみたいに作る物が何でも兵器化するし、折り紙が爆弾になってビル吹っ飛ばした時は完全に世界観違う人で思わず笑っちゃったよね。

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:03:41

    雷帝編のスチルと立ち絵、遠慮なく欠損とか流血とかするから、
    ほんとに同じキヴォトスか不安になったよ
    明らかに雷帝来てから、雰囲気変わってた

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:51:07

    >>100

    後から分かった事だけどそういうトリックだっただけでジュリみたいな能力は持っていない事は分かったね

    ジュリという前例の先入観を利用した一種の威嚇行為

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:07

    >>101

    曇天、雨天の中で話が進むから薄暗さが常にあるんだよね、それがストーリーの雰囲気にも影響している

    だからこそストーリーが終わった時の晴天が映えるんだろうけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:07

    おっぱいのせいでストーリーが頭に入らない

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:48:59

    >>104

    雷帝一派全員カッチリと黒一色の軍服着ているのに、その分ラインが分かっていて正直エッロだとは思うとこはあった

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:57

    雷帝は発明家部分が凄い言われるけど政治家部分というか分かりやすく話したり説得したり扇動したり言われると痛いこと言ったり言葉を武器にするもやたら上手い

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:08:07

    >>106

    伊達に数年もゲヘナ学園を支配していたわけじゃないからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:35:08

    >>102

    自分が居なくなった後の事も把握してる情報網ヤバいよね。

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:13:17

    色々と裏の裏まで読んでいる雷帝でもマコトが万魔殿の議長を務めていたことには
    〝少し〟驚いていたな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:00

    ホシノとヒナの4着目性能も凄いし見た目人気もすごい
    あれからまた二次創作の数めっちゃ増えたし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:56:08

    闇討ちや誘拐、人質といったダーティな戦法を雷帝側が取ってもプレイヤーのヘイトが低かったのはドンパチしがちなキヴォトスにおいてあまり見られない戦法だったからかな

    大体がゴリ押し、物理で突破できそうな部分を突破させないように雷帝が効果的な〝壁〟を設けていた所も狡猾さが窺えて、強い印象に残ったってのもあるんだろうけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:51:04

    そういや2周年PVで出てきたモブ生徒達も出てきて、マコトによって編成された親衛隊であることも明らかになったな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:22:36

    >>112

    雷帝一派によって倒されたスチルでの登場だったけどね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:51:34

    >>101

    銃なんてブルアカじゃ目慣れているのに怖く感じたのは初めてだったな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:27:37

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:32:03

    今回のストーリーは先生、序盤と3章の中盤で救出されてからしか出番なかったな
    誘拐されてレッドウィンターにで閉じ込められていたから仕方ないけど

    それにしてもほぼ半裸の状態で生きていた先生すごいな、これ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:35:06

    >>64

    ゲヘナに転入する前にいたワイルドハントじゃ同名の部活動を立ち上げていたからな

    やっていた事はガチガチのフィールドワークで聖杯探索とか、オーパーツ探しとかしていたらしい

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:08:24

    雷帝が飛び級の超天才児だったから、本編時期に普通に一般生徒として転校してきた時はそれありかよってなったよね。

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:26:28

    >>118

    レッドウィンターからの転校生として現れた時のマコトの強ばった顔を見ただけでヤバい奴だと直感したわ


    雷帝曰く書記長(チェリノ)と秘書室長(トモエ)には話を通して、学籍登録までしているからレッドウィンター生であることは嘘ではないんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:31:12

    雷帝自身も余裕な態度に見えてマコトの事をかなり警戒してる独白があったり2年前に相当やり合ってたのは伝わってきた

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:59:07

    >>120

    そりゃまあ過去においてヒナ率いる叛乱者側の一人でしかなかったのに戻っていたらトップになっていたんだから警戒するに越したことはないよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:06:31

    >>121

    後々明かされた雷帝視点の話なんだけど、ヒナが入学する以前から裏でずっと雷帝に抵抗してたのがマコトなのね

    何度も死んだように見せかけて幾度となく邪魔をしてたから雷帝も思うように行かなかった

    ただマコト自身のダメージも相当でヒナが叛乱する時期まで周囲と合流するのが遅れたけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:16:40

    >>122

    雷帝から「殺しても死なない不死身の怪物」と称されていたのは地味にすごい

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:29:18

    マコト→片手間で処理できるがリポップするので割と面倒くさい
    ヒナ→念入りにしないといけないが一度折れば動かなくと思うので対処自体はマコトと比べてやり易い

    みたいな感じだよね、雷帝にとって

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:33:15

    というか何回も邪魔立てされても大多数のモブ生徒に対しても直ぐに立て直して、平常運転でゲヘナを支配していたのはやっぱ強い

    あと叛乱側の邪魔すら自身の暇潰しとして娯楽に消化したのは根っからのエンジョイ勢だと思った

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:34:13

    >>124

    過去の回想ではそんな感じだったけど

    マコトは常に予想外の動きをするので実は処理できておらず何度も策を崩されて本気で警戒するようになった

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:51:29

    過去編で、有象無象としか認識していなかった雷帝が215回目の叛乱(とは到底いえない地味な嫌がらせ)で羽沼マコトという個人として認識した(目をつけられた)場面は印象深かった

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:58:16

    地味な嫌がらせと見せかけて雷帝の策略に着実ながら的確にダメージを与えてたことに気付いたからこそだよね
    これまでの描写を見れば分かるがマコトは地味に見えてヤバい事をしでかすからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:05:01

    普段から失敗するのが当然だから何度失敗したところで全く精神的に効かないのを見誤っていた面はある

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:11:34

    マコトへの対策を考え直す為にゲヘナを去ったというか、反乱を止めずに流して反乱でのてんやわんやに乗じて上手く逃げた感じはあるよね、雷帝って
    レッドウィンターに行ったのは物理的に頭を冷やす為だったり?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:24:16

    >>124

    実際3章でその片鱗見せたからな。

    マコト:アホ全開だけど無駄にしぶとい上に全く折れてない

    ヒナ:クソ強いし暴れまくったけど先生が来なかったら折れたままだった

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:06:09

    ただマコトも上に立つ者として背負う物が増えたことと、イブキという弱点があることが雷帝編2章において雷帝に突かれる形となってしまったな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:59:40

    >>132

    それな

    でも雷帝が限られた情報網の中でマコトの弱点を見抜いて、作戦に活かしたところは敵であってもお見事と思ってしまったわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:10:09

    最初、Xの告知で雷帝編始まる時に大体の先生がダークマイ〇ならぬダーク雷帝シチュで妄想してたのは草しか生えんかったわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:52

    >>134

    構文が地味に合うのが悪い


    「1つ問おう! 今のキヴォトスには何が必要だと思うかね? そう、秩序だ!」

    「旧態にしがみつく者共よ、新たな象徴を前に己の脆弱さを思い知るがいい」

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:10:12

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:49:56

    >>135

    あれはホムンクルス

    >>22

    ってそういう…

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:45:08

    雷帝って過去編じゃ眉間に少し皺を寄せて、カロリーメイトしか食べてなさそうな不健康そうな感じだったのに
    2章で現れた時には少し血色良くなってて超人といえど、トップに立ち続けていたのは疲れるんだなと感じた

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:04:39

    雷帝編プロローグで最終編クリアした先生のみ、ウユニ塩湖みたいな場所で連邦生徒会長との会話が発生するのか

    そろそろ名前出してもいいのよ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:44:53

    >>138

    色々な重荷から解放されて、他人が嫌がる事を率先してやる()様子はとても楽しそうに見えた所はあったよ、表情差分も笑顔が多めだったし

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:30:56

    雷帝ってRABBIT小隊の現状についても苦言を呈していたよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:09:21

    >>140

    笑顔(ほくそ笑み)

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:44:31

    >>141

    ヴァルキューレと合流していなかったのか? とは言われていたね

    抗議するのは勝手だが別の場所でやるという発想はなかったのかとも

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:32:38

    最終決戦で飛行船から落ちる時のスチルでさ、雷帝の表情映っていなかったけどどんな表情してたんだろうね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:22:55

    >>144

    満ち足りたような表情は絶対にしていないのは分かる

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:20:36

    というより今回の雷帝が仕組んだ騒動はどこか「やってみるだけやってみよう」みたいな感じがあったんよね
    採算度外視みたいな、あとどうせ先生(あちら)側が勝つんだからみたいな諦観が薄々感じられた

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:24:09

    アツコ達の前にも現れていたな
    逃亡生活中でどこにいるのかも分からないのに突き止めることができる情報網と情報収集力は失脚して尚健在だった

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:46:05

    >>144

    無表情だったんじゃねえかな

    喜ぶ事は出来ないし、怒りも湧いてこないし、悲しむことは馬鹿馬鹿しくて、楽しめたかといえば最後まで楽しめたというわけでもなかったしで

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:57:01

    カヤがまさか雷帝によって送られた密偵だったとはね…
    なんか勝手に暴走した結果見限られてしまったけど妥当な判断ではあるよな

スレッドは9/4 16:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。