【相談】【版権クロス】カードゲームのモンスターの能力で戦うスレを立てたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:54:27

    カードゲームのモンスターやクリーチャーと契約してその能力を使ったりする、モンスターそのものを召喚して戦ったりするのをやりたい
    舞台は……どうしよ、学園がいいのかな
    カードゲームならなんでもありにしようかなと
    能力はカードゲームの能力を異能として自己解釈したものとする(だから他の人の解釈もあるよねと流してね)
    どっちが勝つかはダイスで決めた方が両者納得しそうだなと
    その他、スペルだったりはどういう解釈にしようかと迷っている

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:58:45

    モンスターの格とかあるしカードの性格で大分解釈違い起きそうとか大丈夫?
    それこそ作中では大恋愛遂げた女性モンスターが主人好き好きになるのはちょっととか感じる人出そうだし

  • 3スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:00:29

    >>2

    そういうのもあるよね……やっぱり能力だけにしてモンスターの人格とかはなしにした方がいいかしら

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:07:49

    モンスターの力を身にまとって戦うとかは?
    作中の設定にも精神が引っ張られるけど抵抗できる奴はできるみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:09:29

    カードゲームのモンスターって言ってるけど実質龍騎みたいな感じ?

  • 6スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:13:18

    >>4

    デュエマの進化レクスターズみたいな感じでやるのはいいかもね

    それにしようかな

    >>5

    ぶっちゃけそうかも

    モチーフをカードゲームから引っ張ってくる感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:18:25

    契約方法と敗北によるリスクはどうする?

  • 8スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:22:01

    >>7

    契約者のいないモンスターを彷徨かせてそれを倒すことで契約させるか、元々そういう能力を持って生まれるか……のどっちかかな

    敗北のリスクはなくてもいいかなとは思う

    なんかあった方がいい?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:24:38

    >>8

    カードを奪われるとか?

  • 10スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:27:20

    >>9

    その場合勝った方がたくさんカード持って万能化しそうだなと……契約したカード以外は使えないとかか?

    でも奪われたら個性を奪うことになるから難しそうだな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:44:54
  • 12スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:49:14

    >>11

    うーん、モンスターを纏うというか装備することにしたいから違うかな

    あとモンスターは一体にしたいところ

    ダンジョンに行くのも敵キャラとしてカードを消費するのもなんだかなぁと

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:20

    とりあえず今現状スレ主がこうしたいってのを書いてもらわないと

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:57

    >>8

    敗北のリストは消滅でいいんでない?

    シンプルだけど重い感じで

  • 15スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 20:33:15

    >>13

    ぶっちゃけ能力のモチーフをカードゲームのモンスターにしてるだけで他は異能ファンタジー学園とおんなじでやりたい

    >>14

    学園で消滅はなんだかなぁと

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:20:43

    >>15

    あそうか舞台が学園か

    負けたペナルティはなしにする?


    もしくは学園にポイントがあってそのポイントで購買やら使えるようにするとか

    そんで負けたらポイントがマイナスという形で


    悪用を防ぐためにそれに制限かけるとか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:23:39

    装備と召喚でそれぞれ一体?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:24:21

    ポケモンとかの原作のあるカードゲームも含む?

  • 19スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:27:05

    >>16

    ポイントが貰えるってのはありかもね

    ペナルティもありにしようか……まあありということにするか

    ほとんど賭けみたいになりそうだな

    >>17

    召喚は無しにしようかな、人格とか面倒になりそうだし

    >>18

    カードゲームならなんでもあり

    もちろんポケカも

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:29:04

    装備って他の人に装備させたり出来ないの?
    例えば剣と剣を一人に持たせて二刀流になる的な

  • 21スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:31:47

    >>20

    本人が許可すれば他人に持たせるとかもありにしようかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:34:48

    一回どんな風にカードを能力にアレンジするのかスレ主が書いてみてくれません?

  • 23スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:38:47

    ここはカードゲームのモンスターやクリーチャーなどのキャラクターと契約した者たちが集う学園です
    学園の生徒はキャラクターをモチーフとした能力や装備を身につけることができます
    1人につきキャラクターは1人のみで、学園で勝利するとポイントを得て、負けると失います。ポイントは学園生活を豊かにするものを得ることができます
    勝敗は100dによって決めてください

    もうちょい決めたい

  • 24スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:41:03

    >>22

    S級不死 デッドゾーン

    相手に触れることで体力を吸収して自分のエネルギーに変換することができる。エネルギーをエンジンに変えて駆け抜けたりでき、タイヤのある両腕は触手のように伸びる。


    元ネタ知らんとどうしようもないかもしれんが

  • 25スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:45:11

    他のキャラクターを出すキャラクターとかはどうしようか……

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:54

    エミュスレとしてのモラルを守った上で避けて欲しい事はある?例えば原作でやってたエースカードと他のカードのコンボみたいな

  • 27スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 23:03:12

    >>26

    特にないかな……コンボはコンボで面白そうだし……

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:06:39

    ちなみに生徒オンリー?
    教師も出しちゃだめ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:31:00

    普通に召喚士スレでええやん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:09

    エクストラウィン系のカード使ってりゃ常勝だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:41:30

    >>30

    その勝利条件満たす必要があるから逆に辛くなるんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:23

    常に5人で固まっててバトルが始まったら一人にカードを集結させて速攻エグゾディア完成させてくるマンチプレイチームが出てくると…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:39

    サンダーボルトとか光の護封剣使われたらめんどくさい魔法カードや呪文系のカードは禁止でモンスターカードオンリーが良さそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:46:57

    こういうのって元ネタ知ってるから面白いのであって知らんカードゲームのカード出されてもノリ切れなくて温度差が生じると思うが

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:56

    希望皇と未来皇使うか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:59

    >>32

    能力の譲渡はまた違うくないか?そういう効果のカードなら良いだろうけどそいつは違うし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:33

    トリシューラが能力ロストさせる能力になってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:42

    相手をロックする効果持ちのカードとかいう塩試合メーカーどうすんの?
    禁止カードの類は?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:50:44

    それと効果を無効化する系のカードも
    戦略もクソもなくなるんですけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:52:45

    攻撃力の高いだけのパワーカードの人権無いね
    除去効果の前ではただの紙切れと化す

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:55:48

    エルフーンGXエグゾディア…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:58:42

    >>40

    倒されようが竜は何度でも蘇るみたいにやればセーフ

    コンボカードとの併用は禁止されてないんだしブラマジもブラックマジックやれる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:04:10

    >>42

    じゃあ>>41が最強じゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:05:20

    >>43

    エルフーンとエグゾになんの繋がりがある定期

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:05:41

    >>41

    これありになったら環境崩壊まっしぐらだからコンボやっぱやめにする?

    ダイスで決まるとはいえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:13:24

    行き着く先は先行ゲー
    ダイス降ってデカい目出したほうが勝ちで終わるならカードゲームである必要がない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:14:38

    >>44

    エルフーンはデッキから好きなカードを5枚持ってこれる

    後はわかるな?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:16:45

    >>45

    そしたら今度はロックしてきたり効果を無効にして攻撃力を0にするカードに対する返しができなくなるわけで

    コストという概念が無いと最適解一色に染まるぞコレ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:20:17

    >>47

    違うんだよ世界観とかゲームとしてなんか繋がってんのか?って話

    ブラマジがブラックマジックしたりボルシャック・NEXがンバースト・NEXになるのとは訳が違うだろってことよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:24:06

    正直な感想 カードゲームどれか一つに統一しないと無理だと思う
    てかエミュスレ自体カードゲーム不向き
    大人しくマスターデュエルやデュエマプレイス、ポケポケやってたほうが楽しいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:29:10

    >>49

    え?せっかく複数のカードゲームで混ぜ混ぜしてんのに結局やることは統一した世界観のデッキによる異種ゲームだけ?

    それだと遊戯王とデュエマではパワーの桁が違うように優位性の差が生まれるから違うカードゲームでシナジーコンボ見つけてかなきゃ面白くないでしょ

スレッドは8/18 00:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。