- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:54:27
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:58:45
モンスターの格とかあるしカードの性格で大分解釈違い起きそうとか大丈夫?
それこそ作中では大恋愛遂げた女性モンスターが主人好き好きになるのはちょっととか感じる人出そうだし - 3スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:00:29
そういうのもあるよね……やっぱり能力だけにしてモンスターの人格とかはなしにした方がいいかしら
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:07:49
モンスターの力を身にまとって戦うとかは?
作中の設定にも精神が引っ張られるけど抵抗できる奴はできるみたいな - 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:09:29
カードゲームのモンスターって言ってるけど実質龍騎みたいな感じ?
- 6スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:13:18
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:18:25
契約方法と敗北によるリスクはどうする?
- 8スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:22:01
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:24:38
- 10スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:27:20
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:44:54
- 12スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 19:49:14
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:20
とりあえず今現状スレ主がこうしたいってのを書いてもらわないと
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:57
- 15スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 20:33:15
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:20:43
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:23:39
装備と召喚でそれぞれ一体?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:24:21
ポケモンとかの原作のあるカードゲームも含む?
- 19スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:27:05
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:29:04
装備って他の人に装備させたり出来ないの?
例えば剣と剣を一人に持たせて二刀流になる的な - 21スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:31:47
本人が許可すれば他人に持たせるとかもありにしようかな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:34:48
一回どんな風にカードを能力にアレンジするのかスレ主が書いてみてくれません?
- 23スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:38:47
ここはカードゲームのモンスターやクリーチャーなどのキャラクターと契約した者たちが集う学園です
学園の生徒はキャラクターをモチーフとした能力や装備を身につけることができます
1人につきキャラクターは1人のみで、学園で勝利するとポイントを得て、負けると失います。ポイントは学園生活を豊かにするものを得ることができます
勝敗は100dによって決めてください
もうちょい決めたい - 24スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:41:03
S級不死 デッドゾーン
相手に触れることで体力を吸収して自分のエネルギーに変換することができる。エネルギーをエンジンに変えて駆け抜けたりでき、タイヤのある両腕は触手のように伸びる。
元ネタ知らんとどうしようもないかもしれんが
- 25スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 22:45:11
他のキャラクターを出すキャラクターとかはどうしようか……
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:54
エミュスレとしてのモラルを守った上で避けて欲しい事はある?例えば原作でやってたエースカードと他のカードのコンボみたいな
- 27スレ主◆fmJRnC5rvE25/08/14(木) 23:03:12
特にないかな……コンボはコンボで面白そうだし……
- 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:06:39
ちなみに生徒オンリー?
教師も出しちゃだめ? - 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:31:00
普通に召喚士スレでええやん
- 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:09
エクストラウィン系のカード使ってりゃ常勝だな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:41:30
その勝利条件満たす必要があるから逆に辛くなるんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:23
常に5人で固まっててバトルが始まったら一人にカードを集結させて速攻エグゾディア完成させてくるマンチプレイチームが出てくると…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:39
サンダーボルトとか光の護封剣使われたらめんどくさい魔法カードや呪文系のカードは禁止でモンスターカードオンリーが良さそう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:46:57
こういうのって元ネタ知ってるから面白いのであって知らんカードゲームのカード出されてもノリ切れなくて温度差が生じると思うが
- 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:56
希望皇と未来皇使うか
- 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:59
能力の譲渡はまた違うくないか?そういう効果のカードなら良いだろうけどそいつは違うし
- 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:33
トリシューラが能力ロストさせる能力になってしまう
- 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:42
相手をロックする効果持ちのカードとかいう塩試合メーカーどうすんの?
禁止カードの類は? - 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:50:44
それと効果を無効化する系のカードも
戦略もクソもなくなるんですけど - 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:52:45
攻撃力の高いだけのパワーカードの人権無いね
除去効果の前ではただの紙切れと化す - 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:55:48
- 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:58:42
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:04:10
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:05:20
- 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:05:41
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:13:24
行き着く先は先行ゲー
ダイス降ってデカい目出したほうが勝ちで終わるならカードゲームである必要がない - 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:14:38
- 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:16:45
- 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:20:17
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:24:06
正直な感想 カードゲームどれか一つに統一しないと無理だと思う
てかエミュスレ自体カードゲーム不向き
大人しくマスターデュエルやデュエマプレイス、ポケポケやってたほうが楽しいよ - 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:29:10
え?せっかく複数のカードゲームで混ぜ混ぜしてんのに結局やることは統一した世界観のデッキによる異種ゲームだけ?
それだと遊戯王とデュエマではパワーの桁が違うように優位性の差が生まれるから違うカードゲームでシナジーコンボ見つけてかなきゃ面白くないでしょ