ムフッ国宝のスクリーン増えたし観に行こうね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:03:03

    あの…最寄の映画館が週末満員なんスけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:04:13

    まぁそうだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:05:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:05:25

    上映館が増えたということは需要があるということ
    諦めて別の日程か別の予約できる上映館を探しなさい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:05:43

    それでいいの(人間国宝書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:09:58

    色々考えた結果ケンワタナベが9割くらい悪い映画としてお墨付きをいただいている

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:12:18

    3時間あるってハンデを背負いつつ特典なしで100億はバケモンなのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:13:18

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:13:59

    これでも私は慎重派でね映画を鑑賞させてもらったよ
    その結果…私でも国宝になれそうなことが分かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:14:39

    ほなババンババンバンバンパイアに予定変更するでェ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:16:02

    >>6

    おいおい彫り物入れてるヤクザの息子を引き取って出奔した実の息子の代わりに半二郎を襲名させて白虎との同時襲名お披露目のときに糖尿病でぶっ倒れて実の息子の名前をうわ言のように呟いてただけでしょうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:16:09

    ドールハウスもロングランしてたし…勃起万全
    やはり今年の邦画は面白いか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:17:16

    >>8

    早速のお出ましかい…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:17:20

    >>6

    俳優詳しくないけど最初付き合ってた彼女も3割くらい悪いと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:18:44

    見た人からあらすじ聞いたら大体猿先生の漫画だったんだよね
    面白そうなんやけど3時間…流石にちょっと長いような…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:19:38

    春江…すげぇ
    喜久雄捨ててボンボンと結婚したと思ったらラストでは約束通り楽屋にペルシャ絨毯贈ってるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:20:27

    >>15

    お言葉ですが主人公が舞台上から降ってくる紙吹雪を見ながら「綺麗やな…」と呟くシーンまで見たらあとは寝てていいですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:20:45

    >>15

    まあ気にしないで

    1時間経ったくらいで画面に見入って気づいたら最後までトイレに行くタイミングを逃しますから

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:21:52

    ダメ人間ばっかりなんスけど…いいんスかこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:22:00

    >>11

    (主人公のコメント)

    殺す……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:22:35

    万菊さん…化け物を超えた化け物と聞いています
    作中では悪い事一切してないどころか主人公の再起を手助けしてくれたいい人なのに作品内外で化け物扱いがま、なるわなと納得されてると

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:23:19

    あらすじだけではこの映画の迫力は2割も伝わらないと思ってんだ
    ロングランになるだろうからぜひ映画館で見てほしいっスね…ガチでね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:23:49

    >>16

    喜久雄に冷めたわけじゃなくてむしろ自分がいると出世の邪魔になるから消えるついでに俊ぼんのフォローしに行く…そんな春江の愛を重く思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:24:07

    はっきり言って鬼滅効果で他の映画も案外入っるというか少し狭いハコにされてるからちゃんと予約しないとお前死ぬよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:24:55

    実写邦画で100億ってかなり珍しくないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:25:31

    スクリーンで見ないと損する映画としてお墨付きを与えたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:26:12

    歌舞伎界の壮絶さに呑まれるけど序盤の父親の最期と雪景色が結局アイツの原点だったんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:27:23

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:27:33

    登場人物それぞれが人間臭くて色々あるから地上波放送されたら色んな意見が出そうなんだ
    あっ万菊さんと3代目呼びの奴は神です

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:27:53

    >>25

    うむ…これ以外だと踊る大捜査線の1と2、あとは南極物語しかないんだなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:28:34

    最後まで喜久雄に寄り添い続けた理解者としてお墨付きをいただいている

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:28:57

    歌舞伎=糞
    血さえあれば数年遊び呆けててもトップになれるんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:29:06

    ヤクザ要素だけで興味本位で見に行ったら鷺娘で圧倒されたんだよね 
    やっぱり万菊さんはすごい 劇中で一度しか芝居をしてないのにここまで“幻魔”を撃ち込むなんて

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:30:45

    >>31 ボンボン世襲二代目社長...神主人公と殴り合いしながらも和解する善人を超えた善人しかも資金提供に人探しと明らかな雑用もこなせるんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:31:33

    女性陣の尺は大分削った感あるけど
    歌舞伎描写が映像として美しすぎるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:33:54

    俊坊に何より味方していた血が最後に最悪の形で牙を向く展開…神

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:34:55

    最後のインタビュアーの意味を教えてくれよ
    個人的には喜久雄がどれだけ芸を極めても世間は対して興味を持ってないって描写だと思ったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:35:46

    >>31

    へっなにが悪魔と契約したやこの人は奪えなかったくせに

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:38:45

    国宝観たいけど週末は大人しくゴームズを観るのが俺
    人が少ない映画が好きな尾崎健太郎よ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:39:28

    >>31

    最初杉村太蔵が映画に出てるって思ったのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:50:46

    待てよ ケンワタナベは役者として非情な決断もしてきたけど最後にはただの人間に戻って息子の名前を呼べたんだぜ

    この喜久雄の立場は…!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:10:51

    (>>31のコメント)あんな生き方は無理っスね

    忌憚の無い意見ってやつっス

    おいっ救急車呼んでおけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:37:18

    >>21 万菊さんの最後...神美しい者を見た眼に光が宿るそこには思考の美があった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:38:47

    やめろっ国宝の前にババンババンバンバンパイアの予告を流すなっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:40:55

    万菊さんといい喜久ちゃんといい芸術を極めた人の行き着く先は孤独なのかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:44:18

    >>36

    (”徳兵衛”のコメント)

    (大変だあっ 俊坊の 俊坊のもう片足も逝ったあっ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:44:38

    原作は徳ちゃんが付き人になって、娘も放ったらかしにしないしし後妻の親父とも花井家とも和解するから
    前妻、後妻、徳ちゃん、娘、その他大勢が喜久雄を支えるある意味最強だになってるんだよね
    映画が悪魔はんに魂を売ったif展開という感覚

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:47:07

    逆に映画を先に見るべきだと思ってんだよね
    後で原作読んだら悪魔はんと契約してなくてマジで安心するからね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:50:47

    今日観てきたんだァ
    3時間超があっという間だったのん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:21

    ボボパンしたあの娘はどうなったのか教えてくれよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:58:31

    >>47

    えっ原作そんなある意味ヌルい展開なんですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:30

    インタビューで大勢を犠牲にして拍手されてるって責められるけど
    正直キクちゃんの責任で不幸になった人って芸姑母娘と旦那の娘だけじゃないっスか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:01:43

    正直小説読んで言うほど名作か…?って思ってた.それが僕です
    映画を実際見たら小説を良い感じにブラッシュアップしてて吉沢亮の熱演も相まって名作と言われる理由がわかったんだよね吉沢亮すごくない?
    小説は俳優業で苦戦する展開やらお笑い芸人やら海外で歌舞伎やって成功する話やらが諸々要らないと思うのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:35

    >>52

    責めてる相手を考えたら当たり前ヤンケしばくヤンケ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:58

    >>51

    ぬるいっていうか娘とちょくちょく会うのって自然だと思うんだよねパパ

    世間体を気にしてるってだけで親子ヤンケ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:20

    パンフ買ったら万菊さんが製作陣にもバケモノ扱いされてて笑ったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:56

    >>47

    徳ちゃんが便利キャラ過ぎるんだよね凄くない?

    ちなみに春江の一番のご贔屓になってペルシャ絨毯云々って台詞は本来と徳ちゃんの台詞らしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:04:55

    ワシのオカンが万菊さんをずっとメスブタだと勘違いしてて笑ったんだよね
    ところでスターバックさん 喜久男が復帰できたのは万菊さんのおかげなの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:37

    >>54

    しかし…あの在り方は母親である芸妓が望んだ形でもあるんだあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:06:01

    >>51

    原作が映画よりヌルイの正直否定できないっスね

    喜久雄が歌舞伎追放されても新派演劇に舞台移すだけで家族ともめちゃくちゃ交流あるし孤独な瞬間全くないからね

    徳ちゃんがいなかったら孤独突っ走って映画ルートに行くんやろうなって説得力はあるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:06:56

    えっ徳ちゃんって敵討ちで荼毘に付してたんじゃないんですか

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:07:09

    >>47

    原作の展開も報われた感じで良いんだけど恵まれてる分キクオの所業とかは追い詰められて感が薄れてさらにクズに見えなくもないのん

    映画の尺に収めるならあらゆるものを捧げた末に辿り着いた景色にテーマを絞ったのは正解だったと思うんだァ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:44

    場末の旅館の客…糞
    その後の屋上のシーン…神

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:55

    小説は徳ちゃんとおそらくタケシがモデルのお笑い芸人のコネが有能過ぎるんだァ
    少なくとも小説の映画撮影でボロクソに言われながらもなんやかんや結果出してる挫折シーンよりも実写の小さなホテルで尊厳踏み躙られながら女形やってる吉沢亮の方が悲壮感はあったッスね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:11:43

    俊ぼんの病の進行が早過ぎを超えた早過ぎ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:13:47

    >>63

    あっ綺麗な役者いたマジ話しかける

    あっ男だったマジ殴る蹴る

    あっ刺青してたマジ逃げる

    猿世界の住人だと思われる

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:14:59

    >>65

    あれでオトンは割と節制してたんスかね…

    俊ー坊はそういう医者の指示一切聞きそうにないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:18:43

    しかし原作の喜久雄は舞台と客席の境界を壊され人間をやめて終わった…

    舞台に上がる客…糞だけど神
    原作でも映画でも大きな影響を与えるんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:18

    >>67

    もしかして糖尿病進行してた親父のそばにいなかったから病気舐めてたりするタイプ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:50

    映画だと状況的に喜久雄の内情を週刊誌に売ったの花井家っぽいのはいいんスかこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:24:08

    >>65

    学生の頃からの祇園遊びや若い頃からの不摂生…そしてその後の放浪生活が糖尿を支える…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:25:57

    4代目考えると喜久ちゃんに息子がいなくてよかったのォですねぇ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:28:11

    歌舞伎界…糞
    血が全てとはいえ先代に認められて襲名したやつにいくらなんでも冷たすぎなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:24

    >>72

    ガキッがバスケに夢中らしいんすけど…いいんすかこれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:58

    ヤクザバレのタイミングが悪すぎを超えた悪すぎだったよねパパ
    待てよ あえて合わせた可能性もあるんだぜ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:41:35

    >>58

    俊ぼんも復帰してるし万菊さんほどのお方が言うならまぁ復帰させてやってもええやろみたいなやり取りがあったと思われる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:45:53

    >>73

    先代がもうちょっと生きていたら周りも顔を立てて経験積めたかもしれないね しゃあけど…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:46:35

    >>58 国宝が意見を述べてるんだ地を物言う世界では神の一声に等しいと思われるんだァ後はバックの二代目社長っすかね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:49:35

    >>74

    シュンボー「ワシらは学校終わったらすぐに家帰って稽古してたのにのう」

    キクボー「ですねえ」

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:50:26

    ベテラン爺が俊ルド…歌舞伎は憎いやろ?って言うシーンは何だったんですかね
    別に憎んではいないだろうし的外れな連中が俊ぼんの血に集ってるって感じでいいんスか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:51:52

    最後の涙がどういう感情から生じたものなのかって皆が違う答えを出しそうなんだなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:55:08

    >>80

    憎しみを与える愛情もある

    俊ボーもまた歌舞伎を愛していたということやん

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:58:26

    >>80

    舞台が嫌いでも離れられずに戻ってきてしまう奴だからこそ婆さ…爺さんは認めたのだと思われる

    3代目を呼びつけたのも数年のドサ周りの後だしなっ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:58:41

    メスブタがゴミのように犯され死ぬんや
    あまりに一貫した使い捨てぶりに笑っちゃうんスよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:58:45

    >>80

    アレは陰で見てた喜久雄に向けた言葉だと思われるが……

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:02:21

    キクボー…俊ボー…
    まさかゲイってわけじゃないでしょ?(安直な疑問)

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:02:30

    >>80

    原作だと万菊さんと興行の人が旅館でドサ回りしてる俊ぼんを迎えに行く時のセリフなんだよね

    映画だと歌舞伎から離れた俊ぼんの壮絶な描写がないからわかりずらいっス

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:09

    >>80

    俊ボーにとっては歌舞伎=生まれ持ったもので子供ができたらその血に結局頼ってしまう自分が憎いしそれはつまり歌舞伎のことも憎いってことになるんじゃないスか

    演じる芸としての歌舞伎と業界の空気まで含めた全体の歌舞伎は別々だと思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:32

    >>73

    あれって本来実子がいた+ヤクザバレの合わせ技で養子にしてたらもうちょっと優しかったりするんすか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:59

    ワシも先日の三連休のときに(2か月経ってスクリーンも小さくなったしそんなに混まんやろ)と思って見に行ったっス

    その結果前日ネット予約時点で8割埋まり当日行ったら満席だったんだよね すごくない?


    襲名しても落ちぶれても半々コンビ再結成のときも喜久雄と変わらず接する そんな>>31を誇りに思う

    役者みたいな生き方出来るわけがないマネモブだから一本筋の通った仕事が出来るやつにはなりたいですね …本気でね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:09:28

    公開初週に近隣の一番大きいスクリーンで見た自分の判断を誇りに思う
    もちろんめちゃくちゃ2回観た

スレッドは8/15 09:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。