ここだけ実は上弦の鬼達が仲良しだった世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:34:10

    無惨「妓夫太郎が死んだ。上弦の月が欠け─」
    猗窩座「おのれ鬼狩りぃぃぃっ!よくも、よくも妓夫太郎と堕姫をぉぉぉっ!」
    無惨「えっ」
    玉壺「うぬぬぬ鬼狩りめ。私達の仲間を手に掛けるとは、それもまた……いや、よくないですねえ!」
    無惨「ちょ」
    半天狗「ひぃぃぃ、なんて酷い奴らだ。あんな、あんな過酷な境遇を過ごしてきた二人になんて仕打ちぉおお……!」
    無惨「あのな……」
    童磨「鬼になって……いや、生まれて初めてかなあ……ここまで人を憎いと感じたのは」
    無惨「お前達そんな仲良かったっけ……?」
    黒死牟「あの二人が…矮小な人間ごときに負けるとは思えぬ…何か、卑怯な手を使われたに…違いない…許せん、生かしておけぬ…無惨様、我等上弦一同…全霊を賭して、鬼狩り共を根絶やしに致すことを…誓います」
    無惨「あー、うん……健闘を祈る(べべんっ)」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:35:23

    2人の過去を踏まえたらこんな対応して欲しかった自分に気づいた

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:37:04

    上弦全員で刀鍛冶の里に突撃、鬼滅の刃完

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:50:03

    >>3

    御館様「近い内に刀鍛冶の里に上弦がなだれ込んでくる気がする……柱全員で迎え討とう」

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:53:55

    後から仲良しサークルに入ることになった獪岳くん死ぬほど気まずそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:58:33

    【この世界の上弦の強さ】
    黒死牟……妓夫太郎達が殺されたことで仇討ちモードに。侍であることへの拘りを捨て、全身から刀を生やして斬撃を飛ばしまくる
    童磨……妓夫太郎達を最も長く深く関わっていたため、鬼狩りを最も憎悪している。感情をラーニングしたことで覚醒、結晶の御子で自分以外の鬼の分身も複製可能(当然血鬼術も丸々コピーできる)になり、黒死牟に並ぶ強さに
    猗窩座……親しいものが危機に瀕しているときまた側にいれなかったことで、無意識の内にトラウマを刺激され、鬼狩りを発見次第即青銀乱残光ブッパするようになる
    半天狗……妓夫太郎達の仇を討つため本体が逃げずに特攻するようになり、まさかの弱体化
    玉壺……常時真の姿。芸術がどうのこうの言うことはなくなり鮮魚パンチをジャブ感覚で繰り出してくる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:00:57

    一人だけ本編よりも弱くなっている半天狗が花の呼吸w

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:02:31

    半天狗は味方への思いやりからまた別の分身が芽生えそうな気はする
    それか味方ユニットが死ぬことで憎が超絶パワーアップ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:09:43

    妓夫太郎と堕姫が愛されてる世界線だね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:14:10

    炭治郎ヤバくね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:16:04

    猗窩座がやられた後の童磨「悲しい 一番の友人だったのに」

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:43:15

    >>4

    兄上「柱が…8名か…我々が5人にも関わらず…!月の呼吸 拾肆ノ型!!!」

    童磨殿「とりあえず結晶之御子を80体出しておくよ!!それから睡蓮菩薩!!!!」

    猗窩座殿「卑怯な鬼狩りめ…!!!よくも我々の可愛い上弦の陸兄妹を!!!!破壊殺 滅式!!」

    儂「可哀想な者いじめをするなァアアアアアア!!」メキメキメキメキィ!!!

    玉壺さん「神の手!!神の手!!」 ビチビチ𓆛

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:52:04

    玉壺は一万滑空粘魚も使おう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:33

    半天狗に「絆」「愛」みたいな分身が生まれる

スレッドは8/15 08:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。