【報】英国祭ステークス 出走予定馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:22:58

    ・アンマート

    ・ダノンデサイル

    ・オンブズマン

    ・シーザファイア

    ・ダリズ

    ・ドラクロワ

    ・ランボーン

    ・ワール


    今んところ8頭立て

    ただしランボーンはセントレジャーが目標なので回避濃厚でワールも出走するか不透明

    あとここに名前は無いけど追加登録でオンブズマンのラビットとしてビアーキャッスル(しかも他厩舎)を出走させるためおそらく7頭立てになりそう



  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:23:43

    祭…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:24:23

    何だかんだ強い馬がそろったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:24:40

    ペースメーカー役とか堂々言っていいの

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:24:57

    >>2

    誤字った

    ごめんなさい🙇

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:25:25

    アンマートがんばえ〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:26:26

    そうかもう一週間切ったんか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:08

    豪華メンツだけど前の想定を見ちゃうとね……
    オンブズマン本命かな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:26

    デサイルは61キロ大丈夫やろか
    馬場は良馬場だろうから問題なさそうだが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:43

    ランバートは流石に回避だろうな
    ここもとなると使いすぎじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:49

    >>4

    欧州はそういうもんやで

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:27:50

    >>4

    ゴスデン厩舎曰くオンブズマンがプリンスオブウェールズで勝利できた要因がオブライアン勢のロスアンゼルスとコンティニュアスがハイペースを作ってくれたからとのこと

    だからそれなりの馬を用意するらしい


    追加登録として1600万円くらい支払わないといけないしフランスのファーブル厩舎からわざわざ引っ張って来るという

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:29:09

    >>5

    まぁ日本馬が出走するおかげで海外GⅠの馬券が買えるし、ある意味祭りではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:29:10

    >>6

    アンマートは道悪にならなきゃ出走しないみたいな話があったはず

    なので確定してるのは

    ・ダノンデサイル

    ・オンブズマン

    ・ドラクロワ

    ・シーザファイア

    ・ダリス

    ・ビアーキャッスル

    かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:31:32

    英国際、過去に稍重は何回かあっても1回しか重馬場になったことがないからアンマートは確実に回避やろね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:32:44

    >>11 >>12

    はえーそういうもんなんか

    ありがとう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:33:57

    ハイペースならデサイルも有利にならんか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:34:23

    去年が集まり良かったけどいつもこんなもんか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:36:46

    >>18

    シティオブトロイみたいな有力馬もいたのになんでなんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:36:53

    デサイルはまず適正との戦いだから・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:37:49

    >>19

    今年のトロイの枠がドラクロワでカランダガンの枠がダリズやぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:39:54

    >>20

    でも特に何かしたわけでもなくいきなりドバイきてポンとシーマ勝っちゃうあたりあんま適正とか気にしなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:40:03

    デサイルは勝ってうん国際ステークスにしろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:40:36

    歴代の勝ち馬がヤバイ😨


  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:41:52

    デサイルのオッズ高め?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:18

    >>17

    現状G1はドスローでしか勝ってないからミドルペース以上は未知数

    だけどそもそもペースより欧州適正があるのかどうかな気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:28

    ドバイは元々日本馬が走りやすいって下地があるからね
    もちろん勝ってもらうに越したことはないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:43:38

    >>24

    欧州競馬よく知らないワイでも知ってる馬沢山いるんですけど、ヤバくないですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:44:52

    >>12

    コンティニュアス…ラビット失格やんなんて言ってごめん…エースが暴走してたんやな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:45:02

    それなりに勝ち馬いるドバイとあんまいない欧州中距離を一緒にして考えるのは難しいな
    英国際は成績良いけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:48:28

    >>30

    良いとこまで行ったのロブロイくらいじゃなかった?

    他はあんま良いとこまで行った印象ないや、なんか忘れてたらごめん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:50:36

    日本馬の欧州中距離G1挑戦あるある

    馬なりでぐんぐん上がっていく絶好の手応えから直線沈む

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:50:56

    >>28

    初代勝馬はかのロベルトだし2000年はジャイアンツコーズウェイ、2001年はサキー、

    他にもファルブラヴやエレクトロキューショニスト、シーザスターズやフランケルが勝っているぞ

    ちなみにシランケドやセキトバイーストの父のデクラレーションオブウォーも勝ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:50:57

    いくら起伏があんまりない良コースとは言え直線約1000mだからな まず間違いなく日本じゃ適性測れない ドゥレッツァも直線までの手応えはいいけどそっからうんともすんとも伸びない典型的な日本馬の欧州挑戦みたいな感じで負けてたしデサイルも未知数 もちろん勝って欲しいけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:52:59

    >>31

    調べたらそもそも走ったことがあるのがロブロイ(2着)シュヴァルグラン(8着)ドゥレッツァ(5着)だけっぽいね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:03

    デサイルの武器はトップスピードの異常な持続力だから合うはず
    ただし馬場が合うかはわからないしトップスピードの持続系の馬は同型が欧州競馬のGI級には結構いるから日本での武器が目立たない可能性も高い
    カランダガン封じたぐらいだし通用すると思うけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:54:18

    >>33

    ひぇ〜すっげ...ファルブラヴ以外みんな知ってるわ...

    フランケルが勝ってるって知った時はビックリしたな、中距離も勝てるんかい!って

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:54:36

    >>35

    傾向全然わからんなこれ

    レース出てる馬も少ないのな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:05

    >>31

    そもそも挑戦馬か少ないのはそうだね

    今まで挑んだ3頭中2頭が5着以内なので成績は悪くないのではと自分は考えてるけどサンプル不足感は否めないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:57:24

    >>37

    逆にJC勝ってるファルブラヴ知らないんか

    いや最近の馬じゃないし不思議でもないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:58:55

    直線1000mって凄いな
    ゴリゴリの末脚特化型有利?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:59:56

    日本で末脚と言うと上がり3ハロンになるんでちょっと違うかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:30

    なんとなく競馬場の構造とかその辺のデータ上苦手そうだなというわかるけど、そもそも挑戦数も全然ないから凱旋門ほど苦手かはまだわからんとこあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:27

    >>32

    ディープインパクトを除いて日本の種牡馬の産駒は欧州の馬場だと途中まではぐんぐん伸びるんだけどそこから急に失速するんだよな

    スタミナの問題かねえ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:27

    >>37

    ジャパンオールカマーカップ勝ち馬の

    ファルブラブ知らんのか…

    まぁ23年前か…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:34

    >>36

    あとは欧州の2000mを走るのに十分なパワーとスタミナがあるかかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:32

    今までの日本馬のコンディション
    ロブロイ→前走宝塚記念(3着)で過酷ローテ気味
    シュヴァルグラン→出走時7歳で高齢
    ドゥレッツァ→骨折休養明け

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:34

    なんか普通にデサイル勝ちそうな気がするんだけど甘いかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:05

    >>48

    甘い!

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:05

    >>48

    そんな甘くないという思いもあるしそもそも日本馬が全然出てなかっただけで案外コロっと勝てるんじゃないかという思いもある

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:30

    >>48

    欧州馬のJCでの成績を見るにちょっと甘いんじゃないか?

    欧州の馬場と日本の馬場の適正はかけ離れてるしなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:10:25

    凱旋門ほど極端な馬場でもなければほぼ平坦のコースだからやってみないと分からん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:11:56

    欧州の馬場とは言うが(おそらく日本馬の挑戦が一番多い)雨季の凱旋門のイメージに引っ張られすぎてるような気がしないでもない

    あれは流石に欧州でも例外側でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:12:44

    レースの傾向も海外馬のこともまったくわからんからダノンデサイル勝てそうなのかどうかも全然予想つかん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:12:55

    サクっと勝ってもボロ負けしてもおかしくはないかなあとは思う
    まあ要はいつもの欧州遠征だな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:13:09

    >>44

    日本とアメリカの馬は前傾姿勢で走るからヨーロッパの自然そのままの馬場みたいなのはダメなんだと

    欧州馬はそれらに比べ重心がもう少し後ろで高いから対応できるとかなんとか

    勝ちたいなら長期滞在で馬自体の走り方変えるか重心移動ができる現地の騎手乗せるのがいい


    というのがユーイチの見解

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:15:07

    スカスカやなぁもっと日本馬いけばええやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:16:09

    適性の有る無しでドバイSCの勝ちを根拠にしてるの割と見るけど
    本来2000mが適性でより軽い馬場を求めて来てる欧州馬と、2400mあたりを中心に走っててよりタフな馬場って見方してる日本馬じゃ全然違うもんだよなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:44

    >>57

    相手関係はクソ強の上に賞金は宝塚記念の半分以下やし

    まあそんなポンポン行かんわな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:22:57

    サウジドバイは微妙な着順で帰ってきてもある程度賞金持って帰れるけど、欧州は負けたらまじで得るものが何もないからね...

    その分勝ったら実績面では評価されるけどそんな簡単な話ではないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:22:59

    >>56

    でもアメリカの種牡馬の産駒は普通に欧州で走るからなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:27:40

    >>37

    この機会にファルブラヴもぜひ覚えてくれ カルティエ賞最優秀古馬にしてイギリス年度代表馬に輝いた02年のジャパンカップ勝ち馬だ そして現状イタリア最期の輝き…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:27:48

    あっちのトップホース中の1頭すでに倒してるんだしここもあっさり勝っちゃうんじゃないデサイル

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:55

    >>52

    欧州のレース場みたことないのか?

    凱旋門がヤバすぎるだけがそれ以外も欧州のレース場とかボコボコだぞ

    一見平坦に見えてもどの馬場もかなり時計がかかる仕様になってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:32:04

    >>44

    多分加速力 ウマ娘で言うならパワーが欧州に対して足りてない 欧州は道中お散歩して最終直線末脚ブッパが基本戦術だから 参考までに去年のレベルスロマンスがオイロパ賞で出した上がりは確か32秒台前半 巡航力は日本のが上だけどギアチェンジが欧州と比べてどうしても足りないんだけどそんなもん日本であんまり鍛える意味もないんだよな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:32:56

    >>65

    パワーだとディープインパクトの産駒があそこまで通用した理由が分からん

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:32:56

    とりあえず怪我なく帰ってきておくれ ジャパンカップ辺りでダービー馬勢揃いとか見れたら見たいんや

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:33:59

    イスパーン賞ぶっちぎって圧勝したエイシンヒカリ本当になんだったんだろあいつ...

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:34:53

    >>68

    欧州では大正義ディープインパクトだったから...

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:37:51

    >>50

    ここ10年で欧州G1勝てた例がエイシンヒカリとディアドラだけだし基本的に前者の気持ちでいればいいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:39:15

    まあそんな甘くないよなーって気持ちで見てた方が楽よね チャレンジの意味合いが強い海外遠征なんて

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:40:15

    >>68

    スマイルカナもやがプイの子でも異質なタイプよアレは

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:40:18

    何気にここ勝ったらラヴズオンリーユーの3ヵ国G1制覇の記録に並ぶという

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:40:55

    ステゴ系も欧州でやれば上手く行ったのではという気がするんだよな
    ステゴ系は母系が微妙なのが多かったから欧州から繁殖を殆ど貰えなかったのが無念だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:42:47

    あっさり勝てそうとまでは思わないけどワンチャンありそうくらいなら思ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:44:57

    >>62

    今調べてきた、名前の由来可愛い

    イタリア最後の輝きなのにイギリスの年度代表馬...?と思ったけど移籍してたのね、エレキューみたいな感じか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:46:34

    まあ行けそう60%キツそう40%くらいの気持ちで見るのが良さそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:53:20

    >>22

    ドバイで勝つやつは大体ポンと勝つしまぁ国内とコース自体は大差ないからね

    欧州はそうはいかないんでね適性ガチャよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:54:18

    >>72

    ディースト配合は神

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:57:05

    >>73

    ここ勝てば3カ国てドバイの他何か外国勝ってたけ?とか思ったけど最初の1国は当然ながら日本のことかボケてたわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:59:22

    パワーは勿論必要なんだろうが体重とパワーの比率が大事なんじゃないかね欧州芝、ディープにしろオルフェにしろ小柄だけどパワフルな馬が好走してるイメージあるし
    デサイルは出国前身体バッキバキだったしパワー自体は足りてるだろうけど体重がね……

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:01:42

    この頭数なら流石に戸崎でもつまらんやろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:03:36
  • 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:05:27

    >>32

    最後の直線までとっとかないといけない末脚を道中で既に使っちゃってるからな

    そりゃ無理だろと

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:06:30

    >>82

    つい最近5頭立てで詰まってたのをお忘れで?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:07:38

    >>85

    直線長いし大丈夫やろ、、

    大丈夫だよな!?!

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:09:05

    英国債プレレーティング
    127 オンブズマン
    126 ドラクロワ 3歳
    125 ダノンデサイル
    123 アンマート
    120 ワール 3歳牝
    119 シーザファイア 牝
    120 ランボーン 3歳
    111 ダリズ 3歳
    109 ビアーキャッスル

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:15:53

    横に居る馬
    前に居る馬
    斜め前に居る馬

    自分の馬の他に上記3頭が居るだけで普通に詰まるし、スローで前があまり垂れない欧州競馬ではよく見る

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:45

    少頭数で詰まるのは〜みたいな話を見るたびに(オブ爺はレベルスロマンスに前世で親を殺されたりでもしたんかなぁ)という気分になる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:41:09

    むしろ小頭数の方がターゲット絞れて包囲しやすい説
    まあ本当に強い馬はそんなの関係なしにぶち破って勝つんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:06

    良馬場ならドラクロワ 重馬場ならアンマートが有力候補か?
    ランボーンは距離短い気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:48:15

    >>90

    「呼んだ?」

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:50:44

    >>86

    新潟も600Mあったぞ

    まぁ今回は900あるが

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:52:19

    >>65

    お散歩なんて揶揄されてるけど道中スピードが殺されるからあのペースで走ってるだけで、最初にちょっと加速すれば直線入るまで惰性で走れてしまう日本よりよっぽど消耗デカいからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:53:41

    デサイルは実力出せる(環境や調子が合う)ならいい線行くと思うが戸崎Jがやらかしそうなのがね……
    一体何枚ワイの馬券が紙くずになったことやら……

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:57:46

    戸崎は固いと思える時より怪しいと思われてる時の方が期待出来る

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:11:00

    >>94

    その割にはドバイアメリカ香港とかの高速平坦馬場にも余裕で適応して来るんだよね

    日本でだけは苦戦してるけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:20:30

    一言に欧州と言っても適性のバリエーションは豊かだからどこでも走れるよう調教してるんでしょ
    その上でアメリカと香港までなら何とかなる、ドバイは好走してる欧州馬の血統からして本当に適応できる限界ギリギリ、となればそのラインをぶっちぎってる日本は無理よ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:25:36

    >>90

    まぁ詰まる確率が高いのは多頭数の方が圧倒的やからどうとも言えんな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:40:48

    ドバイ走った後次走で勝った例って少ないんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:53:10

    >>100

    ドバイに来る欧州馬は正直トップクラスからは1枚落ちるのが多い

    日本馬は次走が適性怪しいことが多い(だいたい宝塚)

    この合わせ技では

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:00:42

    >>97

    日本の芝が軽すぎなんじゃね?

    特に府中

    有馬とかの方が欧州馬はやれるかもな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:02:04

    >>102

    2000年代中頃にエクイターフに変わってからめっきり勝てなくなった

    JCで欧州馬が苦戦し始めた時期と一致してる

    その後にエリ女連覇したスノーフェアリーは地元でも良馬場を得意とする馬だったし

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:07:46

    >>103

    別にエクイターフは一気に変えた訳じゃなくて徐々にかつ導入した直後くらいはエクイターフの割合高くないぞ

    あとエクイターフ自体芝を軽くするとかいう性質じゃなくて雨や踏まれまくっても他の芝より荒れにくいとかの性質が強いから重馬場や芝が荒れやすい時期含めたレース全体のタイムや走りやすさを変える要因にはなるけど1レースのタイムを変えるようなものではない(雨が降っていたり芝が普通は荒れている時期を除く)

    だから欧州馬が勝てなくなった原因をエクイターフに求めるのは無理がある

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:11:52

    単純にレース質の違い何じゃないかなと思ってる
    同じ海外馬でも去年のロマウォとチャリンが対照的だったな
    ロマウォは安田記念でも香港同様ロケットスタート決めててすんなり位置取りを取ってたのに対してチャリンは出遅れたわけではないが二の足が他馬に比べて追いつかず欧州じゃ先行していたのにも関わらず後方からの競馬になってた

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:15:18

    >>104

    はえー勉強になる

スレッドは8/15 11:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。