自分の親が毒親だと確信できる人おる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:30:22

    自分の母がそうだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:35:06

    毒親……というか機能不全家庭で育ったけど
    何を話せばいいんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:36:02

    >>2

    なんでもいいよ


    独り立ちしたのに未だ自分の母親が過干渉してくる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:41:10

    >>2

    機能不全と毒ってどう違うん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:41:47

    過干渉はあるな
    万が一の場合にって合鍵渡したのが失敗だったわ
    出勤中にマンション来ては部屋中チェックされてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:55

    >>5

    その親は暇なの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:57

    同年代の結婚した家庭や職場での付き合いを経て
    親が親バカなのは理解した、それだけならまだマシだったんだが
    政治活動とかは凄い熱心にやってたけど、同年代や同水準の家庭に比べ
    子供の為に金や時間を使ってなかった事に気が付いた時、愕然とした

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:46:22

    >>4

    親の子供への態度がマトモじゃないのが毒親

    家庭が成り立ってないのが機能不全家庭

    俺の場合、母がうつ病でアル中ながら子供への態度は割と良かったが、家庭はぶっ壊れた

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:46:57

    >>7

    親バカなのに子供のためのことをしてないってどういうことだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:51:05

    毒か否かってむずいよな
    ほんのり1の画像の気があっても結局最底辺レベルじゃないと相談したらボッコボコにされるイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:52:08

    毒親どころか毒家族の元で過ごしたな
    社会人になってから異常さにきづいたわ
    絶縁して一人暮らし初めて今はストレスフリーで最高

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:01:15

    >>9

    下手くそな絵を描いたら「上手い上手い」とは言うんだが

    こっちは他の上手い子とか見てるのだが「人と比べる必要はない」と言い

    「どうすればもっと上手くなれるのか?」には「いやいや十分上手い」と返し

    「どこがどう上手いのか?」は「とにかく上手い」としか言わず

    テストで100点とってもまるで褒めないが、体育でビリじゃない事を褒められたり

    8時以降のテレビは不健全でダメだと言われ、同年代がドラマで盛り上がってると疎外感が有ったり

    小学生頃は「そういうもんだ」と思ってた事がまあ色々とな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:12:24

    親ガチャ外れたとか言ってる人はバカにされがちだけど実在はするんだよなそういう人は

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:14:19

    スレ画の感じは多少なりともどの親やるでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:14:39

    終身名誉反抗期か

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:17:02

    >>1の画像とかもある程度当てはまるけどここで詳細言ってもぶっ叩かれるかまだマシだぞってなる未来が見える

    無論友人に話しても同様なのが本当に嫌

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:19:37

    >>14

    多少ならいいよ

    多だったら毒なんやで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:19:40

    産みの父親がクソ親ではあったけど毒親かと言われると分からん
    過干渉じゃなくて放置の方で問題のある親だったから

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:21:47

    >>14

    多少じゃなくて過剰かどうかや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:00:52

    >>14

    多少で良かったな君の親は

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:05:42

    父が家族に暴力ふるったり物をすぐ壊すタイプの親だったけど毒親になるのだろうか、程度としては歯が何本か折られたりよく窓が割れたりみたいな
    なんかこれだけ言うとマイナスだけどトータルで判断するとプラス寄りみたいな感じだからよく分からん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:10:35

    >>21

    お前が自分で確信出来ないのならお前にとっては毒親では無いのだろう

    でも個人的に言わせてもらえばこのスレの優勝候補や

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:10:42

    ノストラダムスの大予言を信じて貯金を全て使ったのは一発アウトで良いよな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:14:39

    ・基本食事マナーがカスでイライラする両親
    ・手伝ったらキレるが手伝わなくても不機嫌な母
    ・断捨離(笑)で人のもの捨てて指摘したら片付けてないお前が悪いと逆ギレする母
    ・部屋に篭ってると実情に関わらずどうせ勉強してないと言ってくる母(中学)
    ・揉めたら大声や暴力(殴るは無いが掴まれたり物破壊はある)で解決する父
    ・テストの平均点を無視して5教科平均80点以上取らないと褒めない父(中学)
    ↑はどうなんや?
    まぁ悪いところ寄せ集めたら毒に見える説はあるが
    ちなみに金は普通に払ってもらってたし、旅行とか兄弟で特段の差別があったわけでもない
    ただ上記を指摘しても逆ギレなので思春期激病みして未だ根に持っているところはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:05

    母が専業主婦なのに常に家にいないから鍵っ子、家にいない=家事ほぼ放棄状態、そんなんだから子どもの信頼得られるわけもないのにちょっとでも反抗の態度見せると数時間ヒステリー起こすのヤバコンボ持ちだったわ
    当時はガキだったのもあってそれが虐待みたいなモンって自覚もなかった
    父が激務の間縫って出来る限りの事はやってくれたのと母の浪費癖をカバー出来る高収入じゃなきゃ完全に破綻してたと思う
    なお大人になって「家いない時何してたの?」って聞いたら母の脳内ではそもそも家にずっといた事になってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:56:54

    子供に対する愛情はあるし思想を押し付けてくることもないが、スピリチュアルにハマっている母親とネットの男女対立界隈にハマってる父親
    あとシンプルに貧乏 医療費がほぼタダになる程度には稼いでいないらしいし、子供の目から見ても不毛な短期離職を繰り返している
    これで変な思想を押し付けられていたら不味かったがそうではないのでまあギリ耐えかな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:23:26

    常に怒鳴ってヒスって話した内容次の日には丸ごと忘れる親
    人と話し合うのは時間の無駄と刷り込まれて家出たあと苦労した

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:25:22

    >>27

    よお同類

    勝手にヒスって反論したら被害者ぶって謝罪もないのが自分の母

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:26:35

    良くも悪くも普通の範疇ってのが多いな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:28:19

    二次元以外とか毒親側多そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:32:08

    >>30

    ほぼヒスはもってるだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:32:38

    毒かどうかはいまいち不明
    子供に説教したりたしなめたりした内容のほぼ逆の行動が多かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:43:53

    ひとつ言うなら君達は親の過去の言葉や行動が今どう感じてるか次第

スレッドは8/15 10:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。