誰か助けて

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:36:14

    人形の目が外れてしまった…
    つける方法考えてくれ…
    マジで入らん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:38:27

    縫える技量無いなら補修専門店とかに相談してみれば?
    ワイは革コートのボタン取れたの付けれなかったから持ってった

    ボタン 補修 とかでググればなんか出るやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:39:40

    ボタンの裏面どうなってんの

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:40:29

    ボタンはこんな感じに玉止めで縫ってあって、ぬいぐるみ本体の目のとこにある穴で止めてあるはずだったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:41:52

    玉留め…?なるほどわからん
    やり方が思いつかないわけじゃないが責任取れないし大切なものなら業者に頼むのが安全だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:09

    針と糸を用意して縫うのだ
    ネットでボタンのつけ方とか、わかりやすく説明してるとこあるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:42:31

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:45:23

    自分で治すつもりなら糸を用意するところからだと思うけど糸はあるの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:47:12

    今ってボタン付け家庭科で習わないのかひょっとして

  • 10125/08/14(木) 20:48:05

    細い糸ならあります!学生の頃使ったやつが!

    あと病院とかは最終手段ってことで考えてます


    >>9

    習いましたがへたっぴでして…

    面目ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:48:13

    >>9

    習ったができるかどうかは話が別である


    つまりそういうことだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:49:07

    ボタン付けの要領でもう片方と同じ縫い方して玉留めして最後にボタンに糸を2周クルッと回して切れば
    余った分はボタンの下に収納

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:49:18

    色合わせ無いと違和感目立つと思うがある?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:51:43

    自分で出来ないならお金で縫ってもらうしか無いけど自分で全然出来る範囲ではある
    今後もぬいぐるみ買うならボタン縫い身につければ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:52:47

    イオン内の手芸屋さんとか行ったら糸売ってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:52:57

    再現度を気にしないなら色違ってもオッドアイ感でて可愛い可能性
    というかボタン付け分からんなら一回Youtubeで調べたらどうや?
    映像はめちゃめちゃ分かりやすいぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:16

    普通にボタンつけるだけじゃないんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:43

    >>13

    真っ黒なやつならすぐ見つかりました

    探せば茶色いのもあるかもですが



    わかりづらいと思いますがこんな感じですか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:45

    逆に言うとこの程度ならさして金がかかるわけでも無い(ワイの時は700円くらい)ものでもある
    機会が多いならともかく滅多にないなら糸と針用意する方が金かかるしね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:47

    たぶん失敗しても何回でもやり直せるタイプではあると思う
    もちろん多少生地にダメージは入るが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:54:50

    最終手段としては手芸用のボンドで留めるだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:28

    街の手芸店とか服直しの店に行けばやってくれるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:41

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:56:41

    スレ主は名前入れてくれ
    玉留め、玉結びできないなら
    針に糸を通す→日本をまとめて普通に縛る→縫う
    でもいけるし、終わりは
    出来るだけ布の近くに輪っかをつくる→針先をその穴の中にいれる→針と輪っかになってる糸をギュッと押さえる→そのまま針先を持って引っ張る
    でもいけないか?

  • 25ティムぬい25/08/14(木) 20:58:35

    名前はすいません入れます


    >>20

    >>21

    やっぱそうですよね…



    >>24

    玉留めはいけるんですけど系が少ないとすごい難しくて上手くいかないんですよね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:59:08

    極論それぐらいなら友人や親にでも頼めば?
    というかスレ主はボタン付ける方法ググるなりYoutube見るなりしたんか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:59:28

    >>25

    >系が少ないとすごい難し


    糸が短いとってこと?

    最初に多めに糸取るのはだめなの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:47

    結局なにが出来なくて困ってるかがよくわかんない
    玉留め出来るなら困らなくないか?
    普通に縫えばいいだけでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:01:57

    ボタン付けくらいは男女関係なく生活の基本では…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:45

    >>29

    ワイシャツのボタン補修くらいならともかくがっつり固定となると

    ヘタクソがやるくらいなら金払ってプロにやってもらった方がいいというのは一説

    この手のだと見栄えもあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:33

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:06:29

    >>29

    家庭科の授業でふざけまくってた男子とか、玉留め玉結びができないで人にやってもらってた子とか今どうしてるんだろうな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:06:35

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:56

    >>18

    この図何が言いたいのかわからないからもうちょい説明して

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:11:42

    >>1はそもそもボタン付けが分からんの?

    それともボタン付ける過程のどっかでつまづいてるの?

    まず自分で調べたけど分からんの?

    まさに今ボタン付けてるの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:16:14

    どうしてもボタン付けが上手くいかないなら布巻き付けて隻眼にするのもありだと思うよ
    ぬいぐるみのサイズが分からないけどハンカチとかリボンとかをサイズに合わせて選んでね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:18:18

    ボタンつけるのって
    糸をとって玉結びして、生地の裏から(この場合ならボタンの下になる部分から)通す
    ボタンの穴に糸を通してから生地に通して、を数回繰り返す
    足の部分に糸を数回巻きつける
    糸を生地の裏に通して(この場合は一回刺して表で)玉留めする
    でいいよな??

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:19:32

    ぬいぐるみだったら綿もあるし布用ボンドの方がよくないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:36

    >>37

    基本はそれでいいはず

    強度を上げるやり方とか色々他にもあるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:36

    >>38

    球体だし毛足長いからボンドだとグラグラになると思う

    だったら普通に縫った方が取れないし丈夫でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:21:03

    スレ主居ないしボタン付けてるなうかググってる説濃厚か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:23:28

    >>41

    まあ最初からあにまんで聞くよりググった方がいい案件だしな…

    ここで相談されてもスレ住民は物理干渉出来ないし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:23:36

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:24:28

    >>43

    いいからggrks

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:24:50

    探せば動画とかあるんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:25:30

    調べろとかどこが分からんのか言うてみろってレスに全然反応しないしごねたいだけの釣り?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:26:52

    >>43

    教えを乞うならもっと謙虚な態度の方がいいよ

    後、散々言われてるけどここで聞くよりググるなりして画像や映像付きで見た方が分かりやすいと思う

    37に書かれてることでは理解出来ないなら文字のみで理解しようとするのは諦めた方がいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:28:28

    >>11

    何百回も試したけど玉止め成功したこと1度もない

    そういう俺みたいなのもいるわな


    いやほんと動画見て真似しても全然分からないんだけどあれどうやってるんだ??

  • 49ティムぬい25/08/14(木) 21:29:57

    今玉留めに苦戦してます…
    あと偽物っぽいのは消しました

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:05

    ガタガタの縫い目でもハミクマとして受け入れてくれるんじゃね
    同じユニバに生息する生き物なんだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:35

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:30:49
  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:31:06

    >>48

    自分は人に見てもらったら針に巻く糸が違った

    針の穴を糸が出てる所に置いたとき、手前側の糸を巻いてたけどそれが間違ってた

    実際は手前じゃない側の糸を持ち上げて針に巻かなきゃだった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:32:59

    スレ画を見るにこの商品だと思うけどソーイングキットなら誰かが作ったんだよね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:33:49

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:34:03

    >>48

    玉止めは針に糸を3~4回くらい巻いてから針引っこ抜くと上手くいくぞ

    指はギュッと押し当てる感じで

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:35:07

    治すの頑張れ~

  • 58ティムぬい25/08/14(木) 21:36:49

    >>54

    それです!!

    作るのはできたんですが、なぜか目が取れてしまいました……



    >>56

    針出てる側はそうでいいにしても針入れた側もそれでいいんです…?


    あと返信できてないレスあるのはすいません

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:05:19

    というか針に糸を巻き付ける玉留めは上級者向けだぞ
    できない人は見えない位置の近くの布を掬って同じところに繰り返し糸を通すやり方でいいんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:10:17

    なるほどそういうキットだったのか
    ファー生地だと、ベースの布地まで針が届いてなくて
    毛束をすくってただけの状態だった可能性あるな
    だからそもそも抜けたんや

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:11:38

    カーチャンが即席でやってくれたボタン目
    ボタンと糸にゆとり持たせて玉止めはボタンで隠すようにするのがコツらしいぜ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:13:52

    諦めて眼帯をつければ良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:20:11

    >>58

    >針入れた側


    どういう意味?

    始める前に糸を輪っかにして結べばスタートでは引っこ抜けない

    終わりに玉留めすればどっちからも引っこ抜けない

    なにがダメなの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:22:34

    長めに糸取ってボタン付ける位置に玉結びした針通せばいいって
    もふもふだから分かりづらいかもしれないけど頑張れ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:24:54

    仕上げの写真
    玉止めも緩めでよくて目打ちっていう糸押し込む道具でツンツン押し込むらしい

  • 66ティムぬい25/08/14(木) 22:49:18

    >>64

    >>65

    すごいです…目打ちむずくないですか…?


    >>63

    穴が広がりすぎてすっぽ抜けてしまいました…



    とまあこんな感じでしょうかね!

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:07:06

    治った!おめでとう!

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:12

    おめおめ
    頑張ったな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:48:20

    このレスは削除されています

  • 70ティムぬい25/08/14(木) 23:53:17

    ヤッター!ありがとうございます!!


    ところで玉止めって>>59さんの言うとおり針ののやり方じゃマジでできないんですよね…

    くるってしてくるって結ぶんですよね

  • 71ティムぬい25/08/14(木) 23:55:41

    ところで始めの玉止めはいいとしても終わりの玉結びってめっちゃズレません?
    どうやったらズレないんでしょうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:20:12

    >>71

    わかる

    自分も家庭科でずれまくってた


    少し引っ張り気味に糸を引きつつ、布の直前で玉を作るといいっぽい

スレッドは8/15 10:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。