「完結後にアニメ化した漫画」で一番マイナーなのって何になるんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:16:04

    個人的にはまほあくかなと思うけど未完絶筆という特殊パターンなので
    出来れば未完ではなくきっちり完結した漫画の完結後アニメ化の中から決めたい

    ちなみにエロ漫画のアダルトアニメ化は知名度のコンセンサスを取りづらいのもあるし無しで

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:23:29

    彼方のアストラ
    他に思い浮かぶのが全てビッグタイトルだから相対的にはマイナーな方

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:26:21

    SANDAはメジャー?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:29:15

    この世界の片隅に
    正直オリジナルアニメだと思ってました

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:32:07

    一度打ち切られてからアニメ化が決まって復活した女子高生の無駄づかい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:57

    原作が1973年~1976年に連載で、アニメは1991年
    完結からだいたい15年後のアニメ化

    同作者の「お~い!竜馬」の大ヒットを受けてのアニメ化だったらしいのだけど
    ネットもろくに無かった当時の知名度どうだったんだろう…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:52:58

    諸星大二郎の暗黒神話もなかなか
    元は1976年にWJで連載されたもので単行本は全1巻
    コアなファンが多い作品だがWJ作品としてはかなりマイナーな部類
    それが14年後の1990年にアニメ化された

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:53:31

    わかばガール
    きんモザ作者の前作で1巻打ち切りだがきんモザの大ヒットを機にアニメ化された

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:58

    >>6

    知ってる!

    うちの親父が「え?!直角ってすごい前の漫画じゃん!」みたいな反応してたから、世代の人でも相当驚いたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:56:04

    手塚治虫のテレビアニメでは知られてない方かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:44:02

    和田慎二のピグマリオ
    マンガが完結してからのアニメ化だから安心してくれとスタッフが言ってたわりにはお粗末な出来だったらしい(ついでに未完結)

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:06:24

    小説ならともかくマンガの場合原作の宣伝や玩具会社とタッグを組んでグッズを売る戦略が多いから完結後にアニメ化ってなかなか無いね
    ここ最近の過去作リメイクはちょっと違うし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:21:00
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:23:06

    >>4

    それがありなら耳をすませばやコクリコ坂からもありだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:25:58

    >>13

    作者の初連載でネームバリュー無し

    月刊少年シリウスで連載開始するが一度3巻打ち切り

    作者がXで1話をアップしたらバズってアニメ化決定

    1年後にWEBで連載再開するが5巻で打ち切り

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:27:25

    >>1

    作者が前作でヒットしてるからなあ

    アニメ化の企画はあったけど作者さんが亡くなってしまったので一度お蔵入りの可能性もある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:32:13

    >>13

    懐かしいな

    原作は読んでたけどアニメは演出が変に壮大になってて内容とあんまり合ってなかった記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:04:57

    細野不二彦のどっきりドクターは82年連載終了から16後の98年にアニメ化だったが
    細野作品の中でもマイナー(単行本は僅か4巻)かつ古い作品をなんで今更アニメにしたのかという疑問は当時からあったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:09:24

    サンデーのノケモノ達の夜

    終わってかなり経ってからアニメ化したからマジで驚いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:10:36

    Helckとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:16:09

    連載終了後10年でのアニメ化
    調べたら掲載誌の『こどもの光』は一般書店では取り扱いがなくてかな連載当時にはマイナーな作品だったらしい
    いまでこそアニメの印象が強いけど放送開始当時の知名度はどんなもんだったのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:31:53

    >>21

    当時は藤子不二雄の人気が凄くて

    藤子不二雄ランドにも収録されてたから知名度は十分だったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:44:02

    >>20

    検索したら2017年に完結してて驚いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:28:12

    >>6

    学年誌(小学〇年生って奴)に短気だけど連載されてたから

    当時の子供の間ではそこそこ知名度あったよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:18:00

    >>1

    ググったら31歳で亡くなっててショック

    若すぎるだろ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:06:10

    アクロトリップとか?あにまんでりぼん読んでる人いる?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:07:51

    ジブリに関しては「ジブリアニメ」というブランドと絵柄のイメージが強すぎて原作どうこうの話題にならないのがね…原作読んだってそこにジブリの絵はないわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:40

    >>11

    https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%9F%8E%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%85%B5%E5%A3%AB

    なぜかpixiv大百科で個別記事があるのが

    主人公に殺されまくる魔族の女兵士しかないという

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:45:17

    お題に沿ってて原作もアニメもマイナーって意味ではたぶん上位、珍豪ムチャ兵衛
    アニメが作られたのは連載中だったらしいのだけど、3年もお蔵入りになってる間に原作終了

    作者は「丸出ダメ夫」「ロボタン」がドラマ化、アニメ化、リメイクアニメ化とヒット作連発の売れっ子だけど、ムチャ兵衛は1回のみ…
    「日本で最後の白黒アニメ」という一点で知られる作品

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:49:37

    人気作品だけじゃなくて「それわざわざ完結後にアニメ化する必要ある?」みたいなのも結構作られてるんだなぁ
    そして調べてみたら大体はアニメ化しても跳ねてないし再連載しても即再打ち切りされたり…何がしたかったんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:00:05

    >>5

    原作あったんかこれ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:08:22

    >>30

    アニメの制作会社は仕事が無いと潰れてしまう自転車操業だから常になにか作り続ける必要がある

    なので予定していた企画が何かしらの理由でポシャっちゃうと代わりに何かをアニメ化する必要が出てくる

    人気作品は既に押さえられてることが多いのでオリジナル企画や一部スタッフがアニメ化したがってたマイナー作品とかが滑り込む余地が出てくる

    てな話を聞いたことがある

    あとは他に本命があって当て馬で企画出してたらそっちが通っちゃったとか色々なパターンがあるらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:36

    石ノ森章太郎が70年代に1年間だけ連載してたギルガメッシュって漫画がなぜか2003年にアニメ化
    ただし絵柄も話も原作とは大幅に違うのでどちらかというとオリジナルアニメの下敷きに石ノ森作品を借りた感じかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:16:50

    >>33

    ちなみにこの数年前までギルガメッシュないとという伝説の深夜エロ番組があったので勘違いして見た人も居たらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:10:29

    完結後の経過日数でマジで!?なったのはダイの大冒険だけどこれはそこそこメジャーと言って良さそうだからなあ
    ただ日程埋めなどでない熱意凄いのには本当驚いた

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:53:42

    のたり松太郎とか…?一応連載中にもOVAにはなってるけどなんであれをかなり経ってからニチアサでやろうと思ったんだろうか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:14:40

    1です
    説明が足りなくて申し訳ないけど求めていたのは「原作がマイナーでアニメ化の結果もマイナーに留まった物」で
    この世界の片隅にやジブリみたいな「アニメの知名度は高いけど原作の存在は知られていない」は少し違いました
    挙げてくれた人ゴメン

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:54:09

    >>37

    じゃあアストラ挙げた人は見当違いだったってことだね

    そもそも次マンもマンガ大賞もランクインした作品のどこがマイナーなんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:13:28

    >>38

    すげーぶっちゃけた話、それでも一般知名度があるかって言われたら微妙なところではある

    マイナーメジャーみたいな感じ?オタクならそら知ってるでしょとなるが、

    普通の日常会話で話題に出したら「うーん、どんなのだっけ」みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:40:02

    >>38

    そもそもアストラってジャンプ+の人気作って時点でかなり知名度ある方だから

    37どころか1のお題にも合ってないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:51:10

    武装錬金挙げるみたいなもんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:29:34

    4人はそれぞれウソをつくかな
    アニメ化前から漫画買ってたけどアニメ化の話あった時無茶苦茶驚いたし、アニメ化あってもその後普通に3巻で終わった

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:55:53

    >>11

    連載完結の年に始まってるし当時ではマイナーメジャーくらいの知名度はありそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:01:51

    >>19

    からくりサーカスもだけどノケモノも意外だったな、この二作のおかげで連載終了後でも希望が持てるってもんだ、というわけで保安官エヴァンスの嘘のアニメ化待ってますよ小学館さん

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:28:51

    六道の女たちとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:22:01

    >>8

    遅レスで申し訳ないけど連載時は雑誌が休刊して単行本も出せなかったはず

    個人ブログで描いた続編と最終話を描き下ろして芳文社の方で単行本を出せたけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:33:51

    >>42

    昔はほとんど記憶にないけど、最近はアニメ化前とかに普通に完結する作品たまに見る気がするな

    顔に出ない柏田さんと顔に出る太田くんも完結後にアニメ化決定の話が作者に入ってきてアニメ化までの繋ぎで+描き始めたって後書きであったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:01:10

    完結後にアニメ化だと「逮捕しちゃうぞ」もそうか
    連載当時漫画の方がどの程度メジャー(マイナー)だったかは知らんけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:59

    >>39

    >>40

    いわゆる「100億超えアニメ映画多発で数億程度のアニメ映画が爆死に見える現象」なんだよな

    大人気漫画層と比べたらぶっちぎりにマイナーなのは確かだがガチマイナー層と比べたら恵まれているのも事実だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:43:45

    >>48

    ほんとだOVAも完結2年後か

    10巻越えの長期連載漫画だと思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:49:15

    ジャンプ+で2018年に完結した「ブラックトーチ」全5巻(たぶん打ち切り)が今度TVアニメ化されるけど
    作者がフランスとか海外人気があるためらしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:49:56

    >>18

    OP好きだったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:44

    >>36

    しかも主役の声は松平健

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:46:25

    >>50

    あの頃のOVAはマイナーだけど一部熱狂的なファンが居るタイプの漫画をよくアニメ化してたから逮捕しちゃうぞもその流れかな

    同じモーニングアフタヌーン系だと当時単行本化すらされてないSpirit of WonderがOVA化されたりしたし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:12:47

    月刊アフタヌーンで連載していた

    今井哲也「ぼくらのよあけ」

    マイナーだけど良作のジュブナイルSF

    アニメ映画化されたけど…

    興行は爆死したらしいので

    原作の知名度アップにもならなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:43:56

    ロマンティック・キラー

    [1話]ロマンティック・キラー - 百世渡 | 少年ジャンプ+<完結済み><2022年10月27日(木)よりNetflixにてアニメ放送決定!全話無料開放!>※初日9話無料・毎日1話無料!キャンペーン期間:11/10まで※ 第2回「縦スクロール漫画賞」大賞受賞作!非ヒロイン属性の杏子の前に現れた魔法使いリリ。リリの魔法によって大好きなゲーム・チョコ・猫が奪われた杏子は、その代わりにイケメンたちに迫られる少女マンガのような生活が与えられ…!? [デジタル版JC全4巻発売中]shonenjumpplus.com

    ジャンプラで打ち切られて2巻以降紙の単行本すら出なかったのに、完結から2年後にネトフリでアニメ化した

    ジャンプラ内で推し作品の人気投票企画があって、打ち切りの匂いを感じてたファン達のがんばりで1位取ったんだけど手遅れだったんだよね

    たぶんその熱意を汲んでのアニメ化だったんだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:20:50

    >>55

    映画は原作と絵柄が違いすぎてヴィジュアルだけでは

    原作ファンにも認知されにくいレベルだったしな

    映画公開されてからも話題にされてた記憶がないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:12:07

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:18:03

    >>32

    へー…運も実力のうちといえばそうなのかもしれないけど、なんかアニメ化って思ったより「売れてて人気ある作品に与えられる権利」みたいな感じではないんだな

    その時の運や気まぐれ、変わったプロデューサーが目をつけたらできるってことか

    それにしてもアニメ化して即打ち切られてるの見るとなかなか胸が痛い

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:20:40

    >>51

    ジャンプ+かなり初期から読んでるつもりなんだけど全く覚えがねぇ…そんなのあったっけ??

    海外人気さえあればアニメ化されるのは最近よく聞くよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:26:14

    >>44

    正直ノケモノより湯神くんとかエヴァンスの方がアニメ化してほしかったわ

    ノケモノはプロデューサーだか監督のオキニだったから選ばれたって書かれてたし他が期待できるかどうか…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:27:52

    >>56

    ロマンティックキラーのアニメ化は連載終わってすぐに企画として動いていたよ

    連載終わって2年ちょいだからアニメ化の企画~製作期間としてそのくらいはかかる

    次マンも結果は12位だからすげえ!って順位でも無いし


    潜入!アニメ「ロマンティックキラー」制作現場|すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊! - 少年ジャンプ+「少年ジャンプ」を読んだことのある全ての人に贈る体験ルポ連載!shonenjumpplus.com
  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:38:13

    次マンってジャンプ系の打ち切り漫画良く入るよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:19:04

    >>63

    実際打ち切り間際まで行きながら復活して大ヒットした例もちょこちょこあるから

    1位までいくならともかくランクインくらいなら全然おかしくない現象ではある

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:16:28

    >>59

    漫画じゃないけど未来少年コナンみたいにマイナーな海外小説が急にアニメ化されることもあるしね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:02:17

    >>18

    子供の頃にこれ観てたけどタイトル忘れてずっと探していたんだ、サンキュー

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:10:09

    サクラダリセット

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:01:52

    トモちゃんは女の子!は連載終了してから間が空いてからアニメ化したので驚いて、ネットで聞いた話だが海外人気が凄かったらしいと聞いてもっと驚いたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:06:16

    >>13

    アニメの方が最終話早かったよなこれ

    出すタイミング前後したんだと思うが原作先に完結して欲しかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:59:02

    楳図かずおの「猫目小僧」はどうだろ?
    昔のテレ東はローカル局扱いだったから本放送見た人、リアルタイムでも少ないのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:55:24

    >>64

    遊戯王だってデスTで人気取れなきゃ打ち切りだったわけだしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:17:04

    >>67

    あれ完結してからメディアミックス化だったのか

    実写とアニメが同時期だったよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:34:34

    1は前作が人気だったのと作者ファンも多かったから知名度はありそうよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 04:20:07

    >>32

    アニメ化が原作を消費する速度<<<<原作が増える速度だが

    面白くて売れる原作が増える速度<<アニメ化が原作を消費する速度 だからな

    消費に生産が追い付かないから売れそうにない原作でも使わざるを得ない

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:59:38

    作者Xの人気作Aがアニメ化してヒットしたので、Xの過去作Bもアニメ化しました!
    みたいのがヒットせずに終わるとこの条件に近くなるのかな

    作者の過去作に限らず、東リベヒットで不良漫画からドジョウ探しを始めたかのようなアニメ化ちょいちょいあったよね
    既に挙がってるとこだと六道の悪女たちとか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:40

    1期鬼太郎の「海じじい」回は別作品「なまけの与太郎」からの拝借だとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:24:46

    ショートアニメやほんとの子供向けにありそうだけど咄嗟に浮かばないな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:37:30

    海外人気系だと「うずまき」もそうだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:32:43

    >>74

    アニメ化を企画する側は原作は売れてないけどアニメ化すれば売れそうと思ってやってるんじゃないの?

    実際それでアニメがヒットしたマイナー作品もあるし

    宣伝にあたって原作知名度に頼れるかどうかくらいの差じゃないのかね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:42:17

    今は配信がメインになってるけど一昔前の深夜アニメは円盤を売るのが目的だったから円盤買うファンが付きそうかどうかが重要でジャンプの人気作品はそういう面ではあまり優秀な原作じゃなかったんだよな
    鬼滅より前のジャンプアニメは円盤売れないのが普通だった

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:12

    こういう題材や要素のアニメを作りたい→その要素を持った手ごろな漫画ラノベを探すのパターンもあって
    この場合、漫画の人気度はそこまで問われないことも多い
    何なら4~5巻で完結してるとちょうど1クール分で収まる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:09:24

    >>18

    調べてみたら同時期に増刊でさすがの猿飛連載してて

    本誌の方はどっきりドクターが終わった直後にGu-Guガンモの連載始めたんだな

    連載中にアニメ化した2作品に比べればそりゃ知名度は落ちるわな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:32:01

    >>72

    アニメ化は完結後5年くらいたってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:55:10

    フクちゃん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:43:25

    ヘルク

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:07:46

    >>84

    今だとマイナーだけどアニメ放送の10年前まで読売新聞連載だったから

    当時ならまだ知ってる、憶えている人達は多数いたと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:57:41

    >>6

    >>29

    おれは直角と丸出だめ夫のアニメが立て続けに不振だったせいで

    3期鬼太郎から続いたフジテレビのリバイバル戦略が終わってしまったんだよな

    だめ夫の後番の幽遊白書の成功でしばらくこの時間帯はジャンプアニメばかりになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています