「完結後にアニメ化した漫画」で一番マイナーなのって何になるんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:16:04

    個人的にはまほあくかなと思うけど未完絶筆という特殊パターンなので
    出来れば未完ではなくきっちり完結した漫画の完結後アニメ化の中から決めたい

    ちなみにエロ漫画のアダルトアニメ化は知名度のコンセンサスを取りづらいのもあるし無しで

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:23:29

    彼方のアストラ
    他に思い浮かぶのが全てビッグタイトルだから相対的にはマイナーな方

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:26:21

    SANDAはメジャー?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:29:15

    この世界の片隅に
    正直オリジナルアニメだと思ってました

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:32:07

    一度打ち切られてからアニメ化が決まって復活した女子高生の無駄づかい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:57

    原作が1973年~1976年に連載で、アニメは1991年
    完結からだいたい15年後のアニメ化

    同作者の「お~い!竜馬」の大ヒットを受けてのアニメ化だったらしいのだけど
    ネットもろくに無かった当時の知名度どうだったんだろう…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:52:58

    諸星大二郎の暗黒神話もなかなか
    元は1976年にWJで連載されたもので単行本は全1巻
    コアなファンが多い作品だがWJ作品としてはかなりマイナーな部類
    それが14年後の1990年にアニメ化された

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:53:31

    わかばガール
    きんモザ作者の前作で1巻打ち切りだがきんモザの大ヒットを機にアニメ化された

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:58

    >>6

    知ってる!

    うちの親父が「え?!直角ってすごい前の漫画じゃん!」みたいな反応してたから、世代の人でも相当驚いたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:56:04

    手塚治虫のテレビアニメでは知られてない方かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:44:02

    和田慎二のピグマリオ
    マンガが完結してからのアニメ化だから安心してくれとスタッフが言ってたわりにはお粗末な出来だったらしい(ついでに未完結)

スレッドは8/15 10:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。