Hi-Ξガンダムがあったとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:16:56

    その性能と武装はどんなものか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:26

    悲惨(hi三)なことになりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:22:59

    脳波制御するファンネルミサイルが多段式になり弾数も増量するとか、ミノフスキークラフトの姿勢制御、加速性が増加……とかかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:24:08

    うーんとはいえ当時の技術でやれることは大体やり尽くしてはいる感あるんだよなΞの時点で
    Iフィールドバリア辺りは搭載されそうではある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:28:06

    ハイパーメガバズーカランチャーみたいな戦艦と直結してエネルギー供給する運用する兵器がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:35:20

    カラーリングも通常のとは大分違うことになりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:38:00

    Ξのコンセプトって大気圏内でもミノフスキークラフトで高い機動性を維持し続けられる機体、って認識してるんだけど、
    そうなると大気圏内での戦闘能力をさらに高める方向か、
    もしくは宇宙での戦闘能力を補強するほうのどちらかに……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:12

    >>7

    大気圏内では並ぶもの無し状態だから、宇宙強化を推したい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:45:50

    前の時系列作品で出てるガンダムの武装と似たようなのが積まれてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:49:19

    >>8

    ただ大気圏内だと機動性という点では他のMSと一線を画してるけど、ファンネルミサイル以外の武装では高性能MSでしかないところがあるし

    Hi-νが火力面でも底上げしてるのみるとどうなるかな?ってとこは


    でも大気圏内での戦闘能力強化はほどほどにしつつ、

    宇宙空間での戦闘能力強化が主になるってのは確かにありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:52:18

    >>8

    ということはそれを活用させるとしたらハサウェイの戦場は宇宙へも行くのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:55:36

    >>8

    よりデカイ見た目になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:51

    マイクロ・ミサイル・コンテナと大型集束ミサイル・セットと対艦ミサイルをファンネルミサイル化したものを積んでみるとかどうだろう

    >>11

    マフティーの戦いが宇宙へ行くとなると……

    地球に兵力を帰還させる事で特権階級の地球定住を徹底防御しようとする連邦軍を叩く感じとか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:37:26

    Hi-ΞというかΞ-HWSになりそうだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:19:54

    宇宙強化と同時に衛星兵器的なのを搭載

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:21:19

    ナイチンゲールレベルのデカさになってそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:21:47

    ハイメガキャノンでも付けたらどうだ
    単独で飛んで来てハイメガキャノン撃ち逃げするのは拠点攻撃兵器としてはかなり有用だと思うが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:26:56

    くしゃみみたいな名前だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:50:31

    脚部に増加装甲つけてナイチンゲールみたいなシルエットになるとかどうだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:08:23

    >>19

    アムロとシャアの意志を受け継いだっていうのがより形で現れた場合のやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:10:04

    ミノフスキークラフトの小型化を進めてスリムになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:13:52

    >>11

    レーンも大変だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:12:22

    単発、連射フルオート、セミオート、切り替え可能のビームライフル装備

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:29:41

    >>20

    >>21

    それはもうプロト・ゾーリン・ソールのような…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:24:16

    >>24

    Ξとペーネロペー以外の残った第五世代だから似てくるのは必然かもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:49:04

    >>11

    ハウンゼンの再突入シーンとかあったけど、ああいうのが通過する超高高度ってロケットでは長くいられないけど、

    翼では操舵に使えるほどの空力も得られないって境目にあるから、ミノフスキークラフトの独壇場な気がする

    そういう高高度での決戦用の兵装とかもありかも

  • 271925/08/15(金) 11:07:33

    >>19

    取り敢えずガンブレでそれっぽくしてみた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:10:04

    クスィーやペーネロペーは流石にデカすぎたとして20m級に圧縮したゾーリンソールじゃない?
    Hiνもνガンダムより小さいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:12:30

    クスィーがHI-ペーネロペーみたいなもんやし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:43:06

    >>27

    おお、ごっつい…いいなあ如何にも大型MSの時代って感じだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:34:22

    >>27

    全体が白だけだとフォルム的に若干物足りない気がする

    Hiνみたいに前の機体と違う感じで別の色でカラーリングしてみるのどうだろう

    ハサウェイならパイロットスーツと同じ黒っぽいのがいいか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:07:09

    どうせなら変形機構をつけるか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:01:07

    クスィーは元がかなりゴツいから何か盛るとデザインがしつこくなりがちだから難しいよな…
    でも武装はそこまで元は盛りすぎってほどでもないから、カスタムで盛りがいがあるのが悩ましい

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:08:29

    武装は盛れば盛るほど良いって婆ちゃんも言ってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:30:56

    >>32

    ガイアギアのフライング・フォームみたいになりそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 04:52:42

    >>17

    ハサウェイもニュータイプだからそれで有視界外から遠距離狙撃できそうだなって思った

    流石に無理かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:05:58

    ビームサーベルを両刃仕様に

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:46:33

    プロペラントタンクの追加はクスィーの強みを消しちゃうからなんかな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:21:08

    >>38

    宇宙でクスィー使う分にはあっても良いんじゃないか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:44:12

    ミノフスキーフライトユニットとかが主に背部に増設されて稼働時はHiνみたいな見た目になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:05:34

    ゾーリン・ソールはファンネルミサイルに加えてロングフィンファンネルもつけてたからそういう方向性の強化もアリかも知れない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:07:35

    ファンネルミサイルを核弾頭にしよう

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:08:23

    今の劇場版のΞガンダムが実質Hi-Ξガンダムみたいなもんだろ
    新媒体出る度にデザイン変更される機体だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:10:30

    デンドロビームのミサイルコンテナと似たような形のファンネルミサイルコンテナを背中から松ぼっくりみたいにたくさんぶら下げてる

    あと陣羽織のカラーリングが白と明るい青のシマシマ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:22:53

    フライトユニットという枷を外した素体Ξが強い事にする

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:26:16

    >>45

    フライトユニットを自由に動かせるクスィーをプラモの改造プランで考えた事はあるんですけど

    じゃあそうして何か強みがあります?ってのが詰まり所になったので本体強化はアリではあるとは思います

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:28:43

    >>4

    ΞはIフィールドから更に発展したビームバリア搭載しているぞ、Iフィールドが1点に集中しないとまず実弾類防げなかったのがビームバリアでビーム化してるからある程度防げるようになってる


    クラフトユニットは透明なハムスターボールとか四角い台座を出すだけだから、空を飛ぶにしても推進剤は必要なのだ

    推力を得るにはミノフスキー・エフェクト発生させるビームローター待つ必要がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:51:05

    いっそ劇場版でオリジナル展開でサンライズ直々にHi-Ξガンダムを出してもいいのよ?
    連邦に対してテロリストにお困りでしょう?とペーネロペーの後継機とか言ってHi-Ξガンダム売り込むアナハイムとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:59:15

    ヴェスパーの前身的なライフルを装備

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:17:18

    >>39

    あっちゃだめってことはないと思うけど、ミノフスキーフライトが売りのクスィーでプロペラントタンクつけたら、コンセプトの敗北感が出てしまって……

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:21:33

    数年後に出てくるF90Aの重量の6割くらいは両腕両足のプロペラントだし
    Ξだって空を長時間、高速で飛ぶとなれば補給必要だからプロペラント付けられるなら付けたい方だよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:40:27

    パイスーっぽい色に変えてロングレンジフィンファンネルとハイメガシールド持たせた

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:49:36

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:50:37

    >>52

    厳つくて好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:22

    >>52

    おお、かっこいいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:33:23

    >>52

    ブラックサレナみたいに最後にアーマーパージとかしてもいいかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:33:21

    サイコフレーム搭載

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:17:11

    >>57

    劇中でそのうち光りそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:22:07

    >>57

    宇宙戦闘用強化という事を考えるとナラティブガンダムC装備みたいに外付けするのかもしれない

    というかナラティブガンダムのA装備みたいなバージョンもありか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:51:55

    ついでにシールドファンネルにするか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:33:23

    Ξに必要な追加装備を!と考えて見ると史実の最後であるビームバリアーに引っかかって撃墜ってのをどうするかを考えると先行して飛ばせば先に当たってビームバリアーに気づけるシールドファンネルはありかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:23:36

    シールドファンネルが羽みたいに背部に装着されてそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:31:43

    >>62

    それかフルクロスみたいに機体全体を覆ってる感じとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:51:55

    アナハイムとしてはデカくて高いMSを売りつけたい
    連邦的にはジオン絡みの騒乱も落ち着いてるし軍事予算ばかりにかまけてられないんで削減したい
    マフティーみたいなテロ組織に供給するのであれば宇宙から降下して地上の敵基地を叩くZガンダムみたいな付加価値がほしい

    宇宙でだとΞの強みはそこまで大きくないというかZZ時代のデカくて強いけどコストが高すぎるMS群と同じになっちゃうから
    大気圏内での長所を伸ばしつつ連邦、テロ組織双方に売り込めそうな目玉機能…となると単独での大気圏離脱&再突入機能できる高性能機の路線かなぁ
    連邦相手には「テロが起こった地域に少数精鋭で対応できるようになりますよ!結果的にコスト削減!」と売り込みつつ
    テロ組織相手には「単騎で地球全土を対象にテロやって逃げる事までできますよ!」とも言える

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:18:16

    >>52

    こんなずんぐりしてるのにめっちゃ超音速で飛び回って戦うと考えたら胸が熱くなるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:10:32

    ペーネロペーの強化版も一緒に出てきそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:43:19

    アムロがやってたファンネルバリアとか作れるようにする

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:45:01

    >>52

    ビームトマホーク装備してそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:45:11

    >>64

    そう考えると宇宙から大気圏突入して地球上を襲撃できる機能なんかもありかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:53:10

    この機体の閃ハサのクライマックスは大気圏上空で戦うことになりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:43:07

    >>70

    熱いラストバトルになりそうだ

    …負ければ流れ星になるから”閃光の”ハサウェイって事!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:59:18

    >>71

    どのように転んでも縁起が悪くなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:12:02

    Ξのマッハ2より上の速度を目指す形でHiではマッハ88くらいまで行ってほしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:13:00

    >>73

    88(光速)まで行ったら本当にただの閃光になっちゃう


    ただマジな話Hiの機体なら通常Ξの最大速度を超えて行ってほしいのは同じく

    まあホワイトベースもマッハ12まで出せるらしいし機体装備とか上手いことすればそれに近い速度を出せるんじゃないかと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:40:59

    >>74

    つまり光の翼を…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:13:43

    >>48

    マリーダやバナージリディ達が何とか守り抜いた平穏を守る為

    善意でマフティーを止める切り札としてケネス達に託してしまう何も知らないアルベルト...

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:46:53

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:48:12

    >>75

    ミノフスキードライブは流石に時代が早すぎんよ~

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:47:16

    >>57

    >>58

    虹色の閃光になりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:50:53

    >>78

    やってる事は粒子をギュッとIフィールドでめっちゃ圧縮して解放して進みたい方向へゴムパッチンな反動だからな

    宇宙世紀のビーム兵器全般、基本的な戦艦の主砲もビームライフルもサーベルもIフィールド制御で粒子をギュッと圧縮したり循環したりだし


    なので漫画0083ではデンドロのオーキスに前身の前身くらいの装置が搭載されている

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:56:57

    >>5

    >>15

    >>17

    >>36

    全部合わせて宇宙から地上に向けて超長距離で一方的に敵拠点を攻撃していこう

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:34

    >>60

    >>61

    ビームガトリングガン付きのシールドファンネルで

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:49:25

    >>5

    >>81

    マフティーはラーカイラムみたいな戦艦を保有しないといけんかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:27:01

    >>83

    流石に金も人員も足りない

    大気圏突入できる新型メガライダーくらいでなんとかならんか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:43:26

    >>19

    ついでにαアジールにも見えるようにするか

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:24:39

    >>83

    >>84

    逆に敵の戦艦奪ってそのエネルギー使って撃つとかいう作戦ありそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:34:52

    単騎で普通にアクシズを押し返すぐらいのパワーは欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:09:41

    >>85

    ハサウェイの精神が大変なことになっちまうー!?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:28:53

    >>57

    >>87

    フルサイコフレームでサイコフィールドを出来るようにするか....

    >>88

    もう大変になってるから大丈夫や

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:11:22

    >>89

    フルサイコフレームならサイコジャックも出来るし

    >>86の敵戦艦に連結してエネルギーを得るのに戦艦の機器系統を制御することで大分役立ちそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:03:15

    もう色んな種類のファンネルつけまくる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:04:52

    >>32

    デザイン的に胸のアンテナ部分で見た目が第二の顔みたいになってるしここを活かした変形をさせたい

    >>35みたいな感じとか

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:03:14

    >>89

    >もう大変になってるから大丈夫や

    そんな…

    >>92

    ナイスアイデア!

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:03:26

    >>92

    腹の所の顔に口がガバッと開いて噛み付くとかどうだろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:05:41

    超音速飛行する時に機体をデカく重装甲で分厚くしといて前面を複数のシールドで角錐状に覆って体当たりしとけば
    大抵のMSは吹っ飛ばせるか、中のパイロットは衝撃でやれんじゃないかなって
    その方面でシールドとかをスピードを強化して行きたい

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:15:53

    バリアーとかなんかそういうやつで衝角戦闘みたいなのはかっけえ気がする。馬鹿でかい機体が音速で体当たりしてくるとか恐怖じゃないか

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:33:01

    ごく短時間だけだけど
    シールドを衝突の一瞬は表面にビームを展開して纏わせられるビームシールドの初期段階的なのにしとけば
    超音速体当たりでの機体への衝撃の反動ダメージを軽減してより耐えることができそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:16:31

    >>57

    ペーネロぺーにも同じようにつけてHi-Ξと共振させ合うか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:38:53

    >>62

    そこの部分に4基くらい、そして片腕に1基つけるかシールドファンネル

    背部のを使用するときは射出しなくてもつけたまま可動域内であれば動かして防御出来る感じにしとこう

    もちろんちゃんと射出して普通に飛ばして防御したりサイコフィールドバリアを展開できる

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:22:57

    これで虹が出たら動乱どころじゃなくなりそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:13:40

    >>64

    大気圏離脱と再突入が可能になればマフティーの活動範囲とかも広がるんかね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:27:22

    宇宙世紀のMSが単騎で大気圏離脱が可能ってかなり唯一個体になるんか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:02:19

    >>102

    一応F90のミッションパックにある。U-typeっていうほぼロケットみたいな代物でしかも使い捨て。

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:33:59

    大気圏を突入や離脱をしまくるとかいうのを駆け引きや戦術としてやるとかありそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:43:54

    ダミーバルーンみたいな補助兵装がついてないのは主に地球で戦うことを想定してるからか
    宇宙でも戦うのならこういうのもつけとけばハサウェイなら有効活用してくれるか

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:18:15

    >>86

    そこをレーンが新しい機体で阻止しにくるっていう展開もあるかも

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:22:35

    ゲームにだけ登場する武装もつけよう
    肩部メガ粒子砲とか

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:05:07

    >>89

    >>95

    サイコフィールドの斥力を加えたらより高い機動力・速度を確保できるんじゃないかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:00:07

    >>75

    やり方違うけど>>108のも光の翼出るな

    しかも超はやい

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:49:12

    フェネクスのもV2と同じ余剰エネルギーで翼が出ている状態なのかわからんけど
    そんだけのエネルギーが出るのなら上にあるハイパーメガバズーカランチャーを撃つ際に戦艦と連結してエネルギーを供給する必要なくなるちゃうかな
    サイコフィールドならビーム兵器の出力上げられるし
    ハサウェイが感情を昂らせなきゃならんかもしれんけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:54:20

    >>108

    フェネクスみたいに光の速度以上まで行ってしまったらパイロットのハサウェイは耐えられず

    >>74の言うように本当にタイトル文字通りの回収をしてしまうことに.....

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:59:12

    ミノフスキークラフトのエフェクトによる慣性緩和ならハサウェイもその速度に耐えられるか

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:01:24

    >>95

    >>96

    相手の進路をミサイルやライフル等で制限してから確実に仕留められるところで突進して体当たりとか出来そうよね

    衝角戦闘でより優位になるためにバリアーやシールドだけじゃなくサーベルも使ったり

    衝突時の破壊力をより高めるためにシールドを尖らせる機構とか付けておくか

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:43:33

    >>112

    ドライブじゃないと光速ほどの慣性緩和は無理くさい気もする

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:32:43

    >>89

    >>90

    その代わり思念になったクェスと会ってしまったりとかしそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:05:23

    宇宙での戦闘中にクェスやチェーンとかアムロ、しまいにはシャアまで出てきて
    姿もよりハッキリと見えてんのやろうね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:45:37

    >>84

    Hi-Ξの存在と出した功績のおかげでマフティーに新しい人材が入ってくる展開とかないかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:13:11

    >>23

    フェイントとか混ぜながら対象によってモードを逐一変更して撃ち分けたりとアムロムーブするハサウェイ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:38:35

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:42:45

    >>89

    Hi-Ξもこんな感じで全身の装甲が展開されて機体が緑の虹色に光りそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:37:17

    >>100

    >>117

    実際この機体が一発ドでかい虹を地球の周りで起こせば

    民衆のマフティーに対する熱に拍車がかかって本当にそうなりそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:27:44

    >>121

    閃光のマフティーではなく虹のマフティーか

    美しいな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:33:57

    物語中盤にやればその光景を見たことで脳を焼かれてさらに宣伝をすることで賛同者や人員が一気に増えるという

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:35:58

    >>78

    >>80

    サイコフレームのサイコシャードとかとパイロットのテクによってはもしかして

    このシステムが搭載されてなくとも似たような原理で似たような現象を起こせる?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:47:09

    デンドロビウムとかV2に近い多武装積んで重火力で全門一斉掃射をしよう
    フィンファンネル、ファンネルミサイル、ガトリング、メガ粒子砲、ビームライフル、バズーカとか積みまくろう

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:59:37

    ビームランチャーの前身を装備

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:35:27

    正直サイコフレームいれるくらいしかやることないのでは・・・?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:12:42

    ハルユニットみたいなのをつけてもいい

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:53:38

    >>127

    サイコフレーム搭載するだけで大幅に強化されるしなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:50:23

    単騎でサイコフィールド発生させるにはサイコフレームだけじゃムズイから
    ネオ・ジオングみたいにサイコシャードを使えるように発生器を搭載しよう
    時代が進んで小型化もされてるだろうしより載せやすいはず多分

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:34:38

    >>103

    やっぱ単独って言っても補助がないとキツイんやな大気圏離脱って

    必要な速度とか調べたら約 11.2 km/s(40,300 km/h)でマッハ33くらいっていうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:20:36

    >>85

    >>88

    壊れすぎてむしろ振り切って安定しそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:32

    >>123

    UC105年ならまだアクシズショックの影響残ってるだろうしな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:06:40

    生活に余裕がない市民からしたらそんな現象はただ恐怖だろうなとも思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:11:25

    マフティーに人が増えたらそのうちズレが出てきて分裂しそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:54:09

    >>5

    >>81

    ハイパーメガバズーカランチャーで宇宙から地上への拠点に攻撃が成功したら

    連邦軍は宇宙にいるHi-Ξをとりあえず撃墜しに行かなきゃいけないし

    攻撃を見たマフティー側はテンション上がって勢いが増すだろうし多分大忙しだな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:14:34

    ハイメガはデカいし取り回しめんどいからサイコフレーム搭載させてファンネルみたいに飛び回らせる

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:24:45

    ペーネロペーをグレードアップしたものに乗らないと勝負にならんねもう

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:40:57

    >>27

    Hi-Ξというよりも、ΞHWSのように見える…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:27:27

    >>134

    F90FFに出てきたメガネみたいな感じか…

    >>135

    マハと戦いたいという願いをマフティー軍として果たそうとする奴とか出てきそうではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:25:35

    >>61

    ビームバリア―を防げた場合はレーンを打ってそのまま連邦を落として終わりなのか

    まだ戦いは続いていくのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:15:21

    >>135

    シャアの再来とか勘違いしてアクシズみたいなデカイ石ころ落とす作戦勝手に立ててるやついそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:13:42

    >>95

    >>96

    >>114

    こういうパイロットにかかるG負荷もサイコフィールドなら和らげることって出来るんかな

    バナージは出来てたっけ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:31:09

    ユニコーンのデストロイモードみたいな時間制限付きの解放じゃないとハサウェイ身が保たなそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:50:18

    フェネクスみたいにシールドファンネルを配置しよう
    要件としては
    ・大型
    ・推進方式はサイコフレーム(不可能ならミノフスキークラフト+ブースター)
    ・硬い
    ・機体に接続中は外付けの推進器としても使えるようにする
    ・ファンネルミサイルを内蔵し、中継地点として機能
    ・ビームも付いてると望ましい
    を満たす感じで…



    …これもしかしてクシャトリヤのバインダーの発展型か?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:01

    >>135

    >>142

    戦況がごちゃ混ぜになってより激化して範囲が拡大しそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:15:33

    >>95

    >>96

    それ用に巨大なビームランスみたいなのを装備させよう

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:55:35

    >>145

    クシャトリアみたいにっていうのでイメージしたら大分良い感じだなって思った

    そこからそれに合わせてΞの直線的なラインで厚みのあるデザインに調整していくとそれっぽい感じになりそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:33:53

    >>130

    サイコフレーム・サイコシャードの研究をそのまま長い年月続けていたら

    技術力が上がりサイコフィールドの扱い方もわかってきて

    それによる色んな現象の再現性も上がりU.C.0105の時代まで行くと

    搭載されたMSは任意に普通に起こせるようになってそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:14:58

    >>137

    使わないときは大きいパーツに分解しておいて

    背部のどっかに格納しておいて使いたくなったら射出して合体させる

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:21:42

    マフティーはサイコフレームをどこで手に入れるんだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:04:18

    >>87

    >>89

    >>149

    サイコフィールドのエネルギーみたいなのを蓄えることが出来るようになっていて

    ある一定まで十分に溜めとけばアクシズショックや時間を巻き戻すような現象が任意のタイミングで発動できるようになってたりね

    そのエネルギーは思念の塊だろうからパイロットに逆流せんようにせんといかんだろうけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:11:57

    >>115

    >>116

    みんなの思念でハサウェイの精神が限界になったりもするけど逆に助けられたり機体のパワーが上がったりとかもするんだよね....

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:31:01

    ジOの隠し腕みたいなのをつけても良い

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:01:32

    >>152

    フェネクスみたいに手のひら波動とか出来るようになりそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:04:33

    >>130

    やっぱHi-νにならって翼型になるかな発生器

    ファンネルと同じ位置にするかファンネルにその機能を付け加えるか

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:25

    >>147

    やはり形状はギャンが持つやつみたいな感じかな

    円錐状でかなり広くてデカいやつ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:22:21

    >>89

    高い強度を思い切り利用して殴り合いそう

    手刀とかして相手の機体を断ち切ったり抉ったりしそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:04:26

    >>158

    ビスト神拳!


    外見装甲はパージ出来るようになっててパージしたらスリムになって格闘能力が上がる感じにする

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:29:32

    ハニカム技術を先取りっていう体で導入出来ないかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:21:28

    >>160

    軽量化されてもっと高機動が出来るようになるのか

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:29:51

    スレの趣旨とは違うがメッサーをΞに随伴してギャルセゾン使わずに飛べるようにするのもあるかもしれない
    流石に厳しいか?

スレッドは9/4 18:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。