- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:33:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:35:01
今回は2021年から2023年までに連載されていた作品の中から3本に絞り込んで読ませてもらった(本当は7本くらい読みたいのがあったんだけど予算がね……)
作品に対するリアルタイム読者目線の感想とかおすすめの打ち切り漫画とか書いていってくれると嬉しいです - 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:36:06
スレ主は何を読んだの?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:37:08
それでは各作品に対する雑〜な感想を書いていきます(※勿論ネタバレあり)
①レッドフード
2021年連載、全3巻の童話モチーフファンタジーバトル漫画
良くも悪くも話題に上がりがちな作品なので前から気になっていた
まず読んでて一番感じたのは「川口先生やっぱり絵が上手いな」ってこと
特に人狼のデザインが細かなタッチと合ってるな〜と感じた
それからキャラ立てるのが上手いとも思った
2巻表紙にも描かれてるボンカースとメリオが結構好き
ただ散々言われてる「ケイドロに尺使いすぎ」というのは一気読みでも感じるところはあって、途中までは「別にイイ感じじゃん?」と思ってたんだけどデブの社長が出てきた時は「えっまだキャラ増えるんですか!?」となった
あと連載中の「灯火のオテル」でも感じていることなんだけど、ややセリフ量が多いというか…一つ一つのシーンが劇的なセリフで表現されているせいか長く読んでいると徐々に疲れてくるというのが正直な感想
事前知識や想定と違った部分としては
・キャッチーなガチムチ巨女キャラとしてグリムが挙げられがちだけど実際読んでみたらグリムよりもデボネアの方が目立ってた気がした
・村長が黒幕であることが1巻終わりっていう割と早い段階で示唆されていた(てっきり終盤で突然明かされるものかと…) - 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:08
感想はすでにまとめてあるので貼っていきます
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:04
②ドロンドロロン
2021〜2022年に連載されていた全5巻の退魔系バトル漫画
同時に連載が始まった2作品よりも長く続いたことと序盤の評価は高めだったということは把握している
具体的な内容については事前知識ほぼなし
全体を通しての感想としては、自分好みの王道異能力バトル漫画なので読んでいて苦はなかったけど、華がないな…と言った感じ
特に引っかかったのは、敵キャラも味方キャラもビジュアルから格の違いが感じられないってこと
個人的にはアセットや敵モブのモデリングを使い回してボリュームを水増ししているガッカリゲームのような残念さがあって、そういうところで新鮮な驚きみたいなものを読者に与えられなかったのが当時打ち切られた理由なのかな〜と邪推
批判的な感想が先行してしまったけど、最後までスラスラ読めたしこういう漫画は好きなので読んで後悔したとかはない!
ドラとクサナギがちゃんとお別れした上で「離れていても心は通じ合っている」って締め方大好き
ラストバトルがかなり駆け足に感じたけど、それは打ち切り漫画の宿命だろうし…… - 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:43
③ドリトライ
2023年連載、全2巻の戦後ボクシング漫画
正直に申し上げると、この度短期打ち切り漫画を読もうと思い立ったのはドリトライ未読でネットミームを擦り倒していることへの罪悪感が主な理由です
ラストバトルの青空vs親父は「あっこのコマ見たことある!」の連続
しかしその後の締め方がベタながら心に沁みてよかった
明らかに人間を超えた力を持っている親父が腹を割って話してみれば可愛げのあるお父さんだったことで「和解できてよかったなぁ」と強く感じることができた
短期打ち切り故のしっちゃかめっちゃか感はあったけど、雲母坂先生本人がおっしゃる通り大変アツさを感じる漫画だったのでちゃんと読んでよかったと思った
みんなも読もう!ドリトライ! - 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:45:17
ドロンは明確な欠点はないから読者もみんな(俺は推さないけど誰かが推すか・・・?)って思って様子見てるうちに下位に沈んでったな
短期打ち切り漫画って下位に定着するとそういう扱いになってくけど
ドロンに関しては(でも誰か推すかもな・・・)ってみんな疑心暗鬼みたいになってる期間が長かった - 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:47:31
なんであえて打ちきりを選んで読もうとしたん?
オテルとかしのびごとみたいな現連載陣の特定作品が好きだから前作も見てみようとかそういう感じではなさそうだし - 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:54:10
今回選んだ三作は打ち切り漫画ながらどれも惹かれる要素がある作品だと感じていて
レッドフードは画力と世界観、ドロンドロロンは王道少年漫画っぷり、ドリトライは…語録ぅ、ですかね……
そういう刹那の輝きを発して消えていった作品にちゃんと触れてみたいなと思った次第です
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:54:40
雲母坂先生は読み切りは抜群に面白いんだけど週刊連載に向いてなさそう感もあるのがな…
後はシンプルに担当編集と相性が悪い - 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:56:47
打ち切り漫画って2パターンあるよな
レッドフードみたいな明確な欠点がある奴と、
ドロンみたいな目立つ長所が無い奴 - 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:59:15
ドリトライは読み切り版の完成度高かったからもう少しなんとかならんかったかなと今でも思ってる
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:59:37
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:00:57
アメノフルも是非読んでみてくれ!!
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:01:00
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:05:27
個人的にここ数年の短期打ち切り漫画だと人造人間100が一番好きだった(pppは流石に短期とは言わない程度には連載したと思うし)けどそれでも長期連載作品と比べるとシンプルにパワーが足りないのは分かるし最終回後の+1話で物凄い綺麗に終わらせたから満足感もあるんだよな
逆に勿体ないと感じたのは大東京鬼嫁伝で、読み切りの時にあれだけ話題になった作品があそこまで平凡な連載になってしまうとは…最近の読み切りも滅茶苦茶良かったからまたチャレンジしてほしいが - 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:06:46
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:07:48
ドリトライはふたばの兄さん方がネタにして某カテが輸入してくるまであにまんでの評価は最悪だった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:13
結構古くていいならアイアンナイト読んで欲しいな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:09:58
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:11:17
- 23125/08/14(木) 23:14:19
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:15:07
一定の面白さが担保される1年以内の打ち切り漫画…人を選ぶがやはりアメノフルか
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:16:33
ギンカとリューナも一話読んだときはこれはヒットすると思ったんだがなぁ
かなり王道のファンタジー物って感じでワクワクしながら読んでたわ
一話はめちゃくちゃ評判良かったのに急落した打ち切り作でいうと地球の子とかがレジェンドか - 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:19:38
「神緒ゆいは髪を結い」はこれぞ週刊連載!って感じでいいよ
苦い思い出がたくさんあるけどそれはスレチなので置いとく - 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:23:29
- 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:26:09
ギャグ蟲毒のトップバッターだったAGRAVITY BOYS(アグラビティボーイズ)もいいぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:26:10
なんのセンスも感じない…なんて連載は年1〜3本くらいなんで
大抵の打ち切り漫画は読んでみたらそれなりに面白いはず - 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:38:07
当時シリアス展開ばかりが続く中で日常漫画を繰り広げて多くの読者を癒やした破壊神マグちゃん
なお円満だとする声もある - 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:46
近藤先生はジャンプ連載は2回(伊達先パイ・ジュウドウズ)だからスリーアウトじゃないよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:51:28
どのくらい連載したかもいつ連載してたかも曖昧だけど、ポロの留学記、アグラビティボーイズあたりは大好きで結構記憶に残ってる
(ポロの方は夜桜さんで作者さんに再会できたから嬉しかった)
あとはノアズノーツとか、上に出てるけど神緒ゆいは髪を結いあたりも割と好きだったな - 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:37:04
終わり方が綺麗すぎて満足しちゃったからね…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:39:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:42:54
ふたりの太星が1番好きだったわ
1巻収録分が無味乾燥すぎて打ち切られた - 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:44:47
ドロンはアンケ入れてたんだけど敵の中じゃ比較的かっこよくてライバルポジになりそうだった奴が雑に退場して不快な見た目と性格の爺さんみたいな敵を何話も引っ張ったところで諦めた…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:45:55
レッドフードはコミックビームあたりでひっそり長くやって欲しかった感がある
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:05:02
月刊誌は月刊誌で単行本売れないと厳しい世界だから長く続くかといえばどうだろうな…
世界観とかのワクワクはあった一方で村の人狼戦やケイドロでもそうだけど間延びしてまとめられない感じだったり微妙にとっ散らかったりするからキリの良さを求められる月刊誌だと厳しいかもね
川口先生や雲母坂先生は光るものを感じるけどどうにも噛み合わず跳ねないのが悔しいところ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:14:00
ドリトライは正直連載中読んでてもウォーハンマー~凶作戦はクソだと思ってるけど終盤は描きたい事しっかり描き切ってるからまあいっかみたいなとこはある
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:23:27
正直ドリトライは編集の暴走があかんと言うか…
読み切りのいいとこなんで全部潰した?になる