日本人です

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:37:46

    通して下さい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:16

    緑がいるんだから碧眼もオレンジ髪もいるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:20

    左はどうぞ
    ちょっと右!なんだその髪色は!髪を染めるのは校則違反だぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:39:24

    左はともかく、右みたいな髪真っ赤な日本人がいるか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:19

    でもあなたの兄、姉、妻を名乗ってる人明らかにヨーロッパ人ですよね・・・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:25

    逆に右はギリギリたまにいるめっちゃ茶強めの茶髪&茶目に見えなくもないけど左は青目で純正日本人はちょっと無理があるだろと言わざるを得ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:30

    待てッ!本当に日本人ならなぎこパイセンの日本語チェックが解けるはずだ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:41

    >>4

    割といるぞ

    都会じゃちょっと珍しいくらいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:46

    >>3

    つっても左も黒髪碧眼という日本人だとくっそレアな特徴持ってる

    実は彼は日本産まれのポーランド人ではないのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:40:46

    まぁハーフならワンチャン

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:41:00

    瞳の色も…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:41:44

    なぎこさん行けッ!!!!やっちまえッ!!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:41:46

    蛍ちゃんに言ってやれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:26

    全然関係ないけどこうやって見たら左の肩幅って思ってたより狭いんだな
    服着てたらそうでもないように見えるけど、着太りするタイプなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:36

    目はマジで日本人でも色々いるからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:37

    >>13

    あの子設定的に血は外国人だし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:42:39

    >>13

    蛍ちゃん異国の奴隷だったじゃん確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:19

    紫髪や銀(白)髪の同級生がいる世界だし……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:44

    >>13

    同期の和鯖(晴信・謙信・新八)が全員髪白いので悲しき過去がいまいちユーザーに響かなかった孫一……

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:44:24

    赤茶色ぐらいだと稀だけどいる
    自分も学生時代、赤茶寄りの髪色だったし
    黒髪青目のほうが珍しいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:44:34

    そもそもこのゲームのヨーロッパ人とかも髪色おかしいだろ!

  • 22二次元好き匿名さん25/08/14(木) 22:45:01

    >>4

    士郎の時から色髪じゃねぇかこの界隈!

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:45:14

    二次元キャラに何言ってんだか……そこまでしてアバターに特別感ほしいか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:45:36

    >>23

    ネタだから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:45:55

    ぐだ子の髪色ってそんな珍しいのか?
    クラスに地毛でこれくらい明るい子いたからあんまり気にしたことなかった……

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:13

    人種違うアルトリアとラクシュミーと沖田さんが同じ顔な世界観だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:31

    純日本人でも東北の方には目が青い人っているんじゃなかったっけ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:32

    性別を逆転させたとかなんとか言われてる右の子の元になった男の子が日本人なら日本人でいいんじゃないすか?
    純日本人って言及あったかどうか知らないけど(sn未プレイ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:46:53

    一応凛と桜はクォーターのはず

  • 30二次元好き匿名さん25/08/14(木) 22:47:11

    >>26

    ラクシュミーはジャンヌ顔じゃね?正確にはアルトリア顔じゃないんだろあれ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:47:23

    型月は文書の上で桜を明確に黒髪と書いてたりするので
    ビジュアルのわかりやすさを優先しているのだと思われる
    ひぐらしなんかもたしかそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:47:48

    >>29

    見た目のモチーフになってるだけでぐだおは凛の男体化じゃないのを理解しているか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:48:03

    士郎と凛がデザインの元だからこのツッコミは士郎と凛にも向けられる
    ヒロインが碧眼なのは珍しくないけど主人公になると確かにちょっと珍しいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:48:23

    まぁサーヴァント化で多少認識のズレで見た目が変わる事はあるだろう。今を生きる人類達?さあ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:48:48

    >>24

    >>29

    本当かー?本当にネタのつもりかー?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:50:16

    ぐだ子の髪の色はそもそも士郎の髪の色なのだが
    士郎はべつに設定とかはなくただキャラデザ的に赤いだけだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:56:41

    うーん、恵体

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:00:47

    >>27

    さすがに青い人は珍しいよ。

    緑の目の人は数人見たことあるけど、その場合は髪の色も薄めな人が多い。

    まぁ、これはいわゆる白人の目の色の薄い人でも同じことが言えると思うけども。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:08:10

    モデル地が神戸だから祖父母か曾祖父母が外国人って設定があってもおかしくないのよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:09:59

    それ言ったら日本人以外の型月キャラの見た目もおかしいだろとしか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:25:29

    >>7

    春はあげぽよ

    夏はクソ

    秋はつらたん

    冬もクソ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:30:06

    そう考えるとマンドリカルドって推定モンゴル人として忠実なキャラデザしてるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:34:17

    外国ならピンクや緑の髪がいるとでも思ってるんか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:38:19

    元来の日本人なら縄文系の濃い顔なら外国人と見分けられないし青目も居ても可笑しくないよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:40:45

    芸能人でも日本人の癖に名誉ローマ人みたい顔の人もいるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:21

    アイヌ系は碧眼の人もいるしな
    ぐだ男は北海道男児なのかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:03

    SSだとたまに「赤っぽい茶髪」くらいの表現になってるのは見る
    明るい茶髪がゲーム的な表現で赤色になってると思えば良い

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:50:06

    おそらく型月キャラで最もキャラデザが出身地に忠実なのがこの人

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:51:50

    >>44

    青い目は、太陽からの光量が弱く少ない地域=高緯度地域に適応して、(赤道直下みたいなところと比較したら)薄暗くても、ものを見るのに困らないように光彩の色を薄くする進化が起きた結果だから、アフリカから西アジア・南アジア・東南アジアを経て日本に到達したらしい(少なくとも現状はそう推定されている)縄文人は、青い目を発現する遺伝子を獲得してる可能性は極めて低いと思うよ?


    せめて北アジアの遺伝が入ってきている弥生時代か、もっと新しい時代での白人系の遺伝子が必要だと思う。

    (なお、古墳時代は東アジアの人の大量流入があるので、弥生時代に青い目の遺伝子が入っていても、そこで濃い色の目の色にかなり寄ってしまうと思われる)

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:21:34

    >>45

    外人に「俺より彫りが深い」とか言われてたらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:26:58

    いつからだろう明らかにロボットでも人間判定していたのは
    馬なのに呂布ですを信じていたのは

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:37:25

    現実じゃ有り得ないようなカラフルな髪や目のキャラが国籍問わずゴロゴロ存在してるタイプの作品でこの手のツッコミって何がしたいんだかよくわからん

スレッドは8/15 12:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。