- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:12:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:14:39
逆に一番周りそうな、人気出そうなサーヴァントを配布に回してる説ない?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:15:47
配布で釣って新規をゲットするンだ(まんまと釣られたヤツの台詞)
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:16:11
逆に考えるんだ
ガチャが回りに回ったキャラが水着配布化されているんだと - 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:16:30
そういやイシュタルも配布だったな…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:17:03
当時ロクな全体殺もなかったしな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:18:03
当時はサーヴァントの数自体少なかったし、星4全体アサシンというだけでめちゃくちゃ助かったんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:18:25
配布は一つの基準として話の回しやすい相方になりやすいキャラである必要があるからね
師匠はキャラ人気もそうだけど万能ルーンで水着に着替えるきっかけやサバイバルでの立ち回りなんかで動かしやすかった感じがある - 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:19:19
むしろ人気高い鯖を率先して配布にしてる的なことを言ってたようなうろ覚え
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:20:25
パイセンまでずっと配布水着は人気の星5サーヴァントを水着にして
誰でも手に入るようにする新規さんホイホイみたいなポジションだった感あるし
スカサハ→イシュタル→ジャンヌオルタ→北斎
パイセンで初めて星4から配布水着が出た - 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:22:32
というか水着の配布に関してはそういう基準だったはずだぞ
確かかなり初期(多分サバフェス1回目あたり)のインタビューで言われてたけど、「水着の配布は人気があってなおかつみんなが手に入れて喜ぶキャラを選んでいます」って社長ときのこが言ってたはず
初期のスカサハ、イシュタル、ジャンヌオルタが配布だったのも「星5で人気あるけど、みんなが持ってるわけじゃない」から、水着で配布することでユーザーに喜んで欲しかったとも言ってたかな - 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:03:03
みんなもらって嬉しいように、配布鯖は星4.5相当で調整している、というのもその一環だよね。