妖精国をクリアして思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:25

    もしかしてブリテンって、例のカムランが1番マシだったの?
    staynightとZEROの印象強くて、アルトリアの統治は「確かにあれは失敗だったかもしれないが、もうやり直しは望まない」的なやつだと思ったが、他の結果を見たらめっちゃマシな気がしてきた

  • 2二次元好き匿名さん25/08/14(木) 23:41:52

    そりゃ元々どーあがいても滅ぶしかないブリテンを軟着陸させるために産み出されたのがアルトリアだもの。本人の認識は兎も角彼女であれ以上が無理なら他がやっても無理なのよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:42:00

    全員が死ぬ思いで軟着陸させた結果ではある
    滅び方はなんかそういうの関係ない人間関係のグダグダによるものではあったが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:43:32

    どうだろうな 人理定礎をどうにかして見ないと結果は分からん
    結局「滅ぶ」と運命づけられてるわけだし参考にならないと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:44:38

    ローマ文明テクスチャが剥がれて神話テクスチャに逆戻りしてしまったブリテンを「神話テクスチャのまま」畳むなら、あれ以上のマシなゴールは無理かなぁ・・・。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:46:59

    終末装置が起動する状態の時点で
    緩やかな終わりが出来るならそれが理想よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:07

    滅ぶのは確定しててどう滅ぶのが良かったの?って問いにアレが完璧な滅び方ですって答えられるかと言われると分からん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:14

    人類の国と妖精の国って時点で結末を比べれるものでもない気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:48:36

    >>8

    よく考えたらどっちのブリテンも結構ドロドロ感情の末路ではあったんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:48:59

    ZEROはレスバに負けたのが悪い

    ギルもイスカも比べられるようなもんじゃないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:49:12

    妥協案としてベターだったのかも知れんが
    「理想の王」とか言われてるの見るとメタ視点で見ても
    作中人物視点で見てもちょっと無理ねぇか?とは思う

  • 12二次元好き匿名さん25/08/14(木) 23:50:50

    >>10

    まあ戦争前の政治の舌戦、ジャブの撃ち合いみたいな物だからなあれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:50:51

    >>11

    本人が認めるように結果は無残だったけど、それはそれとしてあれよりいい結果に導ける王が他にいないならそれを理想と呼ぶほかあるまい

  • 14スレ主25/08/14(木) 23:51:38

    滅びが確定してるから、あれがベターではあるけど最良の結末かと問われれば微妙なラインなのかな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:52:53

    >>13

    それ理想っていうか現実的な落とし所じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:52:54

    ランスロットとモルガンがいなければもっと穏当に終われたかもな
    どっちも人材不足になる恐れはあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:53:08

    アルトリアの方針は流血はできるだけ減らして必要な戦いを全勝してくRTA方式だからあれで駄目ならもっと早く滅ぶだけじゃね
    そもそもヴォーティガーンを倒して蛮族追い出したあたりでマーリンはブリテンをたたみむつもりだったようだしそこからモルガンやモードレッドやローマの妨害受けつつ維持した数年が本来あり得ざるボーナスタイムなんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:54:00

    とりあえずヴォーティガーンに対抗できるかどうかって時点でふるい分けされるんじゃね?
    汎人類史にも居たのは確からしいし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:54:19

    少なくとも妖精圏だけに対して言うなら「まだましな形で滅びを迎えられた上に統治者であるモルガンを筆頭に主要人物がカルデアで人生エンジョイできている以上マシな滅び方ではあった」と思うぞ
    あのままなら何れモルガンにも限界がきてさらに無残な結果になった事は想像に難くないし…
    カムランの方はなぁ…あれを最良と呼んではいけない気がするけどベターな終わりではあったかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:54:30

    >>15

    諸侯のカスっぷり見るにあの時代に望むべくもないほど視座の高い王だよアルトリアは

    まあそのせいで人の心わからないって言われたんだけどな

  • 21二次元好き匿名さん25/08/14(木) 23:54:41

    実際カルデアで再会した円卓、王様ごめんなさいって感じの人多いしアルトリアは頑張ってたけど最後まで支えられなかった事を悔いてる感じだからな
    まあ、ボロボロの国で終わらない苦行の道でみんなバタバタ倒れていったわけだけどそれって人の限界でもあったわけだし

  • 22二次元好き匿名さん25/08/14(木) 23:56:10

    >>16

    ただモルガンいないと円卓の殆どが居ないしランスロットいないと食糧輸入の窓口が無くて餓死よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:58:03

    色々あったけども頑張った結果なんだしお前ら円卓含めて全員凄い連中なんだから胸張ってくれよっていうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:58:55

    >>15

    理想って「一切の瑕疵なく100点満点な状態」だけじゃなくて「実現可能な範囲内で最良の状態」を指す事もあるから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:00:45

    >>19

    ちょいちょいレスで出てはいるけど「国の形は保ちながら外敵ではなく内乱という形で終われたので最良です」なんて言われる可能性も入れないといけないんだよな

    ロクな土地はないわ食料も無いわ蛮族は来るわ変なちょっかいかけてくる姉は居るわ、ク.ソゲーか罰ゲーム認定されるのも止む無しな島国だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:01:58

    >>24

    前者はもう地球をブリテン帝国として統一してテクスチャも力業で張り替えるとかになっちゃうしな

    理想というか夢物語

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:03:49

    >>26

    仮にその形で存続できたとしてさらにアルトリアたちが宙に興味を持って存続可能性が出たとしても「ORTどうするの問題」があるからなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:04:54

    間違いなく高潔で有能だった円卓勢ですら目先に囚われて全体の利益を見れずにいたしな
    本当にアルトリア以外が即位したルートは悲惨なことになるんだと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:05:57

    >>27

    それは別に起きなきゃ起きないで終わる話ではある

    多分基本的には地球が死んだ時だしあれが目覚めるの

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:07:07

    アルトリア以外にあの結末は導けなかったし、あれ以上の結末は無かったからこそ選定の剣に選ばれたのよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:08:15

    そもそもアルトリア以外あの地位に耐えられないしな
    アルトリアを耐えられたと言っていいかすら微妙なのに

  • 32二次元好き匿名さん25/08/15(金) 00:09:53

    仮にギャラハッドが聖杯持ち帰ったとしても何を願えば変えられたのかってくらいあの時のブリテンを滅ぼす要素が多過ぎる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:12:43

    >>16

    どっちかというとランスロットが残ってればもうちょい存続するなり終わるにしても軟着陸できたかも、モルガンは居るかもわからんラモラックに引き取って貰って

    元ネタだとランスロットトリスタンラモラックの円卓出てった三大騎士がそんな感じだし


    オークニー兄弟良かれと思っていらんことしかしてない事になるが(まあ、そのために円卓のアキレス腱になる様産まれた子供達みたいなもんだし)

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:16:08

    >>32

    そもそもギャラハッドの実質的な娘であるマシュからして結構危ういところがあるしギャラハッドが聖杯に何かを願うと言ってもリリスとのアレを見るとぶっ飛んだ願いは願いそうにないのがなぁ

    まだモルガンやアルトリアに願わせた方がいいかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:16:14

    >>32

    地球「もう西暦の時代なのにまだ神代の魔法要素が蔓延ってるよ〜こいつぁ潰さなあかんな」状態だからな。アーサー王がいた500年ごろのブリテン。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:18:45

    カムランの丘での結末がなんのせいかといえば
    ランスロットが欲望を抑えられなかったのと
    あんまりにも強すぎたのが悪いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:24:40

    「アラヤや人理定礎なんて関係ねえ!!ぶっ壊す!!」してブリテンを強制存続させた場合一番の問題になるのが「妖精と人間の感覚の違い」になりそうではある

  • 38二次元好き匿名さん25/08/15(金) 00:25:05

    >>36

    ギネヴィアがアルトリアの王道に着いていけなかったからなぁ…ランスロット含めた円卓ですら無理なんだから当たり前だけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:33:50

    >>38

    良くも悪くも普通の女性だったからな…そもそも相当な鋼メンタルじゃないと耐えられんて

  • 40二次元好き匿名さん25/08/15(金) 00:37:17

    アルトリアの王道は殉教だからな。大抵の人は殉教者を称賛こそすれ自分もなろうとは思わん。無理だからな。
    付き合えるとしたらそれこそルーラーに選ばれるくらいの聖人でもなきゃ無理で国民総聖人の国なんてあり得んだろう。ウルトラマンじゃあるまいし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:42:50

    >>40

    せ、聖抜……

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:43:48

    >>40

    国民総聖人と言ってもみんながみんな言峰神父やジャンヌみたいだったらそれはそれで問題怒らないかなぁ…

  • 43二次元好き匿名さん25/08/15(金) 00:50:51

    >>42

    その二人はなんだかんだ言って他者と共存出来てるから

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:51:59

    ギネヴィアですらなにこれ……ってなっちゃったからなあ
    眼鏡っ子のギネヴィアがだぞ?

  • 45二次元好き匿名さん25/08/15(金) 00:52:18

    >>41

    イスカンダルが何かの媒体でアルトリアに行ってたアルトリアの王道の果ては民の選別が現実になった例だな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:55:37

    「本来西暦0年になった時点で消えているはずの神代の神秘が残留し続けて邪魔」「ブリテンの意思そのものは人類の時代が来るくらいなら自滅したいと思っているが地球自体を巻き込むほど恨みがあるわけではない」「人理定礎によってブリテンの滅亡が確定している」あたりが噛み合わさってるので割とどうしようもない
    人の域を超えた超越者ウーサーとマーリンの計画で作った最高のブリテン軟着陸装置・アルトリアがいないとおそらくブリテン統一期の僅かな安寧すらないまま滅亡しそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:03:15

    >>46

    じゃあ仮に人理定礎で滅びが決まっていないときはどうなるのか?と想定してみると「魔術の一大産地として彷徨海は狙ってくるし時計塔の連中も動くしアトラス院も動く」って感じになるのは明白だから「滅んだ方がましだった」って可能性もあるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:05:59

    でも最終的な紋様が美しいならOKです

スレッドは8/15 11:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。