客を騙したりとかはダメだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:34

    牛肉0%のものを牛肉と思い込ませる技術力はピカイチだったよな
    普通に他の食品製造にも応用できる技術だろ

    雨水解凍?……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:12:26

    実際諸々の技術に関してはマジで使えるやつあったし国からも表彰されたからな
    その使い道と開発経緯がおぞましかったんだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:13:15

    給食に出すのはダメよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:13:38

    客がアホだっただけじゃなく?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:14:20

    >>4

    ここは”ガチ”で技術はすごかったのよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:23:10

    豚のカシラやハツをラードと一緒に豚ひき肉に混ぜて安物の牛肉と遜色ない味に仕上げたんだったか

    細かいのはこのレシピ再現動画を見た方が速いかも

    偽装牛肉って実際どうなの?実際に作ってみた。


  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:27:27

    これ牛肉の取引履歴が作れないし
    多少の取引はあっても、製造量と全く合わないだろうからそのうちバレたよな

スレッドは8/15 11:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。