推しってどうやって決めるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:28:54

    VTuberに興味はあるけど多すぎて誰のどの配信を見ればいいのか分からん
    皆さんはどうやって推しを見つけたんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:32:21

    見た目とか声とかでびびっと来た人を見てたらその人が推しになったりその人とよくコラボする人が推しになったりする
    丁度今日にじさんじの新人が4人デビューするからそこから見てみても良いんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:32:41

    自分の興味ある分野について話してる人探すのも手だと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:40:05

    >>2

    見た目や声って人気なVTuberなら良いのが当たり前だから推しを見つけるのは難しそうですね

    >>3

    興味のある話題…デュエマですかね

    にじさんじにデュエマやってる人がいるのは知ってますが四六時中デュエマの話してる訳ないですもんね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:42:03

    股間を信じろ
    グッと来たら推せ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:43:58

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:44:05

    話してる人というか、自分が興味のあることを配信してる人でいいんじゃないか?
    デュエマ配信してる人もいるし
    あと好きなゲームからってのが一番手っ取り早い
    好きな歌歌ってる人とかね
    もちろん雑談配信もたくさんあるから興味ある話でも大丈夫

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:45:07

    別に推しを決めようと思ってたわけでもないし推しを探してたわけでもない
    ふーん、これがVTuberかーって切り抜きとか気が向いた時に見てた

    で、ある日たまたまオススメによく切り抜きで見てた人流れてきて、「たまには本人の配信見るか」ってリアタイしたらたまたまそれがいわゆる神回ってやつで大爆笑して登録した
    その時点では別に推しとかってわけではなかったけど、チャンネル登録したらどんどんその人の好きなところ見えてきて、数ヶ月ほど「いや、別に推しとかじゃないし」みたいな謎の抵抗した後諦めて推しって呼ぶようになった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:45:08

    >>6

    なんかズレてるな

    Vtuberに興味あって推しが欲しいって普通の願望だと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:45:41

    初めは切り抜きだけ見ててもいいんじゃない?
    Vtuber デュエマ切り抜きで検索すればデュエマの話題多く出てくるしそこからその人に興味持つかもしれんし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:49:07

    自分の興味のある切り抜きを見る→その人の配信を見てみる→その人とコラボした人の配信も見てみる
    これを繰り返せばいつか推しにたどり着けるって感じですかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:49:51

    >>6

    君はどうしてそんなに攻撃的なんだい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:51:16

    別に推しが欲しかったわけじゃないけど
    暇つぶしにVTuberのコラボを見てたら気になる人が出来た それだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:52:49

    自分の趣味に合う配信を見てたら好みが一緒だったので自然と好きになった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:53:21

    自分は普通に推し欲しくてVtuber見始めたよ
    しばらく推しのいない期間が続いて、こりゃ受動的止めて自主的に探さな出会えんと思ったからな
    そして自分が興味のある切り抜きを見たら一発ツモだった
    そんなはじまりもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:55:31

    好みの見た目だな…と思って初配信見たら声がさらに好みで趣味嗜好も興味深かったからそのまま好きになった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:57:03

    見た目が好きとか喋り方や話題でふらっと見に行ってある日のリアタイでどハマり
    どハマりのきっかけはGTAでその推しからコラボとか企画で他のVも気になってどんどん増えたから1人だけってわけでもないし
    最初は切り抜きとかから見るのが1番じゃないかな面白いポイント詰まってるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:20:29

    >>8

    自分も似たような経緯で落ちて数ヶ月謎の抵抗したわ


    抵抗中にすでに配信リアタイするくらいまでは行ってたけど再度ガッツリツボ刺されてもうええかって抵抗やめたら加速度的に好きになってしまって抜け出そうにない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:24:49

    適当に色々な人からちょっとずつ好きなコンテンツつまむとかでもいいしわざわざそれを最初から推し活どうこうって枠に押し込める必要もない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:26:06

    推しってのは決めようとするものじゃなくて、自然とできるものだと思ってるんだけど違うんかな?
    なんか「この人に決めた!」ってすると義務感で配信を見たりグッズを買ったりしそうで…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:27:15

    この人好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなったら推しよ
    それは顔面でもいいし声でもいいし考え方でも体さばきでもなんでもいいんだ。好きな人を増やしてけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:28:50

    趣味の近いVを探すといい

    デュエマ好きならにじさんじのデュエプレ配信いくつか見て好みだなと思った人を推せばいいさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:29:02

    アンジュ・カトリーナさんのブルアカ配信は良い意味でキモくて好きだったのですが似たようなキモさでブルアカ配信をしてるVTuberっていますか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:30:37

    >>23

    できれば女の人がいいです

    流石に男性があれと同じ様なことしてると普通にキモいので

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:30:48

    >>23

    ましろとか栞葉とか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:32:26

    >>25

    その御二方はこの先もブルアカ配信を続けそうですか?アンジュさんみたいに辞めちゃうとショックがデカいので

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:46:03

    >>26

    栞葉は最終編まで読んでるからイベストは時間があったら読むみたいなスタンスにするとは言っててましろは分かんない

    けどみんな忙しいしブルアカ専門のチャンネルでもないから裏でやってるのもあるだろうし配信してない=辞めたではないと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:47:58

    ぶっちゃけ高頻度で特定のコンテンツを摂取したいならあんまりライバーは向いてへんよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:51:28

    Vを推す人はV>特定のコンテンツでそのVがやってるから興味ないジャンルでも見る、みたいな人多いからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:53:37

    >>20

    どっちでもいいんだよ

    推し欲しくて探す人もいるし、自然と出来る人もある。後者がいいって人がいるのもわかる

    自分は最初から推しを探す目的で見始めて「この人に決めた!」ってなったが、義務感で配信を見たりグッズを買ったりしたことはない

    見たいから見る、買いたいから買う、見たくない時は休む、買わない時は買わない

    まじで義務感はない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:53:57

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:54:56

    特定のコンテンツの反応を重点的に見たい時は箱とか関係なく見漁るかな
    その中で「こいつおもしれぇ」ってなった人がいたら他の配信も見始めて段々推しになってくイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:56:41

    推しを決めるやつは全員が義務感で推してて厄介リスだって頭ごなしに決め付けられたら良い気はせんぞそりゃ
    そんなん人によるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:57:11

    特定のコンテンツだけ見たいなら、「コンテンツ名 vtuber」とかで検索してそこだけ見た方がいいと思うよ
    そこから推しが見つかるかもしれないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:57:45

    このゲームのいろんな人の感想聞きたい!!!反応が見たい!!!でもネタバレ前提になっちゃうからSNSだとなかなかつぶやいてる人いないんだよな…でありとあらゆる配信を追ってパーフェクトな反応してくれた人が今の最推しです
    Vtuber自体それまでよくわかってなくてあまり触れたことなかったんだけどこれでいろんな人が好きになった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:58:40

    見た目から入って配信or動画内容が気に入ればそのまま推しになると思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:00:40

    【27視点】たぬきちに請求されるにじさんじライバーの反応まとめ【にじさんじ切り抜き/あつ森】

    こういう反応集切り抜きで気になる人を覗いてみるとかアリだと思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:02:42
  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:06:31

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:11:18

    >>4

    にじさんじ デュエマで検索掛ければいっぱい切り抜き出てくるからとりあえずそこ見てみたらいいんじゃないかな

    推し探しとか考えずかるーく

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:19:21
  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:35:52

    俺もずっとにじさんじ見てたけど推しはいないって状態だったなぁ
    ザッピングして気になる配信見るような感じで
    数年前に初配信から虜になったライバーが居てその人を推すようになったよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:37:23

    そもそも推しって言葉が使われるようになったのってここ数年だし、わざわざ見つける必要もない
    特定の人を応援するんじゃなくて、特定のゲームを中心にその実況をやってる人を広く見るとか、ある事務所を中心に広く見るとか、何らかの軸とかテーマを中心にいろいろ見るのもありだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:44:15

    自分は関連動画や歌ってみたを見てて自然と推しが決まったな
    プレイした事ないゲーム配信も楽しんでみているし、この動画中心に見たい!〇〇を推したい!って考えた事もないわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:53:41

    推し活文化はかなり消費の文脈強いと思うのでほどほどのファンくらいがちょうどいいんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:54:41

    とりあえず上で出されてる反応集とか切り抜きまとめで好ましい人を見つけて
    それが男でも女でも人外設定でも楽しく見られて更新を待ち遠しく思えるくらい好きになれれば趣味としては万々歳じゃないか

    それでも推しになるかどうかは全く別の話だね個人によって尺度が違うから
    貯金切り崩してても推しと認識してない人もいれば気が向いた時に眺める程度でも推しと言う人もいるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:56:41

    別に推しを必ず作らなきゃならないとかのルールは無いし、自分の場合6年くらいV見てるけど推し出来たのはほんとに最近だったし無理に見つけようって思う必要もないよ
    配信が重かったらとりあえず切り抜きから見てみるとかでもいいと思う
    大会系だと複数のライバー参加してるから色んな人見れたりするし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:02:36

    自分の経験から推しは決めるもんじゃなくいつのまにか決まってるもんだと思うわ、感覚で決めた結果二回くらい失敗してるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:11:22

    俺的にはだけどその人が提供してくれるコンテンツを楽しむだけじゃなくてこの人の活動を応援したい!ってなるのが「推し」かなあと思ってる
    実際の所自分が苦しくない程度に好きなように楽しんだらいいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:18:09

    やんわり箱推しってのも楽しいぞこの人が推し!って決めるのもいいと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:22:38

    何となく面白いな~って切り抜きとかつまんでたのが大会ですごく漢気を感じるムーブしてて一気に魅せられて他でもいぶし銀の活躍してるの知ったとき「好き」から「推したい」になったな
    それから配信にタイムスタンプ作ったりファンアート描いたり案件グッズ買ったりとかやりたい範囲で推し活してる

    スレ主にも良き出会いがあらんことを~
    推し活は世界が拡がるのでね
    具体的には出不精が日帰り広島旅行キメるくらい拡がる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:31:09

    推しなんて決めなくて良いし見つからなくても良いんだよ
    あにまんだと推しが居るのが当たり前見つけるのが普通みたいなの居るけど推しがいない人だって沢山居るよ
    まずVtuberというジャンルを好きになれるのか推せるのかって話よ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:34:55

    とあるゲーム実況で自分の推しキャラを好きなVが嫌ってそうだった時はVの方に冷めちゃったことがある(嫌いになった訳ではないが熱心に追うほどの熱量はもうない)
    Vは生身の人間だから自分と合わない一面が出てくることも当然ある
    動画を沢山見てからゆっくり決めるのが一番いいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:40:59

    昔好きだったゲーム実況者が長年やっていくうちに実況スタイルが変わって合わなくなってしまって似たような人いないかなって時にたまたま見たVの切り抜きがまさに求めていた雰囲気でそのままハマった

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:42:45

    推しなんて一番好き!以外の理由あるか?
    どうやって決めてるんですか?って人から登録者一番多いヤツ、そうすれば他のリスナーにマウント取れて気持ちいいからとか言われたらじゃあそうしますってなるんか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:46:35

    >>55

    どういう風に一番好きを見つけたかって話だからそんな悪いように見ようとしなくても…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:50:05

    話す速さと間が決めてだった
    ①人目ビジュで飛びついたライバー→話すスピードの速さと頭の回転の速さについていけず疲れて見るのをやめた
    ②人目ビジュで飛びついたライバー→あまり話さず延々とFPSのランク上げに集中していて修行配信みたいで見るのやめた
    ③人目ビジュで飛びついたライバー→不器用で慎重派だからゲームは下手くそだけどマイペースにわあわあ騒ぎながら楽しくやってて自分にはちょうど良かった 推した

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:51:29

    ちょうどにじさんじに新人さん入ったからチェックするのをお勧めしたい
    結局合う合わないは運みたいなもんだからね
    この程度の縁も出会いのきっかけにはなるかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:52:37

    とは言え意識して推しを見つけてる人よりは
    たまたま見かけて一目惚れしたり、何となく見続けているうちにハマっていったり、本当に気づいたら熱心に追ってたり…
    みたいな人の方が多い気はするから気長に色んな切り抜きとかショート動画観たりとかでいいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:53:12

    グーグル「推し 人に薦めたいほど好意を持っている対象を意味します」
    薦めるために探すというもんでもないし
    やってる趣味全部を布教したくなるわけでもないじゃん
    好きで見るのが習慣になってるけど推しと言われると違うんだよなあみたいなチャンネルもある
    推しという定義に振り回されず広く見て回って自分の合う楽しみ方を見つけられたらいいね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:57:26

    全文読んでも推しを「作る」必要あるか??
    にしかならんが?
    なんで推し作りたいのかマジでわからん
    推し「作らなくても」VTuber観る事自体楽しめるだろべつに
    2次元じゃなくて生身だから理想と違う事やる可能性だって大いにあるしこういう風に「作られた」推しをガチで推してる人からしたら嫌な気持ちになるの当たり前だと思うけどな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:57:49

    なんとなく切り抜き巡りして、この人面白いなとか歌好きだなって思った人が推しでいいのでは

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:58:07

    >>56

    それだったらどうやって推しを見つけましたか?って話よ

    一番好きな食べ物どうやって決めました?って言われてもは?ってなるだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:58:39

    自分は見てるうちに推しになったタイプ
    この人好きだな、メンシ入って限定配信も見たいな、とまで思った人を推しとしているので、推しは増えていく(最推しはいる)
    でも推しだと思ってる人達の配信でも疲れてたり興味ない分野だったら見ないことも普通にあるし、グッズだって欲しいと思うものしか買わないくらいの緩さ

    スレ主の「推し」へのスタンスが配信全部追うくらい熱中できる人って感じで探してるなら、普段の配信の雰囲気が好みかがでかいと思うし、気になった人の配信をコツコツ見ていくのがいいんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:02:23

    推しと感性わりと合わないから推しと呼ぶ前は嫌いになりたくなくて好きなゲームとか見れない配信結構あったけど追うにつれその感性の違いが楽しめるようになってきて今見てなかったアーカイブ掘ってる

    推しには画面越しに色々新鮮な経験をさせてもらってるし逆にそうさせてもらえるコンテンツや人が推しだと思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:04:40

    褒められたやり方じゃないけど前世?から追っててそのままってのもあるな
    一番は切り抜きやら公式番組、大会あたりみてこの人いいなって人を追ってみるのがいいんじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:07:59

    推しを作りたいのは推しが欲しいからだよ
    押しいたほうが俺は人生が楽しい
    推しいない期間はどうにもハリがなかった
    だから推し欲しいなと思って自分から見つけたよ
    そういう人もいるんや
    なんか推しを作ること自体を否定してくるの止めてくり〜

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:08:33

    推し関連だと沼っていい得て妙な言葉だよね
    地面だと思ったら沈んでたんだ
    Vtuberというマップは広大なので適当に色んなとこ徘徊して抜けようと思っても抜けられなくなったらそれが推しだよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:10:24

    どこから手を付けるべきか知りたい程度の興味ならVだけに拘ることなくない?とは感じてしまうな

    スレ主が興味あるとは言ってるからそこはそうなんだろうけど自分からいろいろ聞いて好きか嫌いか試行錯誤するほど前のめりの興味でもない
    でもどんな趣味でも「好きか嫌いか試行錯誤する」作業をゼロにはできないから
    それならせめてもう少し能動的に行動できるくらい興味持ってるジャンルは他にない?って考えてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:11:29

    推しというとがっつり配信見てグッツ買わないとって感じるかもしれないけどこの人好きとか最近よく見るくらい軽くても推しって使っていいと思うから気ままに見るといいと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:16:04

    自分は推し自体はいるけど配信は時間合わなかったら見なかったり見てもアーカイブだったりグッズも買わないしライブも現地行ってまでは見ない(ネチケは見る)
    あんま深く考えんでもいいと思うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:20:56

    まずとりあえず配信見ることだよね
    配信見なきゃ判断材料が見た目しかないからね
    もちろん見た目が気に入ったからってのが入口でも良いと思うけど、それで推しまでいくのはなかなか無いからね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:30:14

    分からんけど、自分は好きなRPGやってる人たちを片っ端から見てその中で特に意識せずいつの間にかソロ配信ほぼみる程度に推しになってる人がいたりしたから好きなゲームジャンルやってる人見てたらいいんじゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:50:29

    推しがいる人が好きなものを語ったりしているの見ると楽しそうでいいなと感じるし、熱心な人を見るとあんな情熱を向けられるものがあるの羨ましいなと感じる気持ちはちょっとわかる
    ただVTuberってやっぱり生きてる人なので思ってたのとは違う面が出てくることもあるし、卒業引退ってのもある
    苦しくならない程度に無理せず推すっていうのも大事だから、自分に合った推し方とスレ主が熱中できる素敵な推しが見つかるといいね、楽しく推し探していこうぜ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:08:13

    悪く言うつもりは全くないんだけど好きな人を探すじゃなくて推しを決めるって言い方に衝撃受けたわ
    推しなんて何人いてもいいし誰かに決めなくてもそれこそ箱推しV推しでもいいんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:17:04

    >>72

    そこなんだよね

    とりあえず自分からあれこれ行動ができるなら

    回り道したとしても没頭するほどの好きが見つかる可能性がある


    とりあえずじゃ何をして良いかわからないとか

    適当に選んでみて失敗したと感じるのが怖い・合わなかった場合が嫌とか

    最短経路で正解に辿り着こうって感じだと難しい気がする

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:21:09

    自分とっては好きな人=推しだよ
    一番好きな人=最推し
    それ以上の意味は持たない
    なんか推し活がどうとか大層な意味に捉えてる人がいて逆にびっくりしとる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:31:05

    推しって人によって定義だいぶ違うよね
    在り方を押し付けるもんじゃないし他人と比べず好きなように楽しめばいい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:33:28

    上でも散々出てるけど、「どの配信を見ればいいのか分からん」「どうやって推しを見つけたのか」ってのに答えるなら
    興味あるコンテンツで検索するのが一番早いと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:53:21

    推し活は自由だっていうのは言わば悟りの境地みたいなもんだと思うし、みんな特定の誰かしらを推してる事が多いから右も左も分からん状態で入った時「どうやって推し決めたん?」となるのは分かる
    マイクラみたいなゲームで最初に何したらいいのか分かんねぇ…ってなる感覚とよく似てると思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:00:17

    いきなり推しに飛ぼうとしてるからおかしいのであってとりあえずVの切り抜きとか配信見てればいいんだよ
    気がついたらV関係ないyoutuberとかに落ちてたっていいし推しがいようがいなかろうが楽しめれば勝ちだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:01:07

    誰のどの配信を見ればいい、そんな義務のような考えに該当するVtuberもいなければ配信もない
    興味持ったきっかけのVtuber見てるだけでいいじゃん、それでその人がコラボしてる他のVtuberに興味が出たらまたその人も見てみようかな~って広がっていくだけで、別に興味がわかなければ広げる必要もないし
    好きなコンテンツの配信なり探している中で見つけたなら同じようにしている中でまた見つけた人を見てみればいいじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:03:41

    後まあ推しに対して絶対全部追わないといけないなんてことは無いからな
    それこそ全部追ってら推し疲れして本末転倒になるからな切り抜きみてこの人いいなってなったら肩肘張らずにやんわり見るぐらいでいいんよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:03:51

    チラズとか8番出口とかの箱内で大流行したゲームの反応集は誰から見ようかなの糸口に最適
    最近だとドーナツの穴は個性出てて面白かった
    その中で多少なりとも好印象な人・ツボに刺さる人と自分にとってはあんまりかなって人が出てくると思うからその感覚に従って見ていけばいい
    ちなみに自分は最初なんだコイツ印象悪いなと思っていた人に最終的にどハマりした

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:06:03

    >>80

    だからみんな原木を取れぐらいの感覚でまずは気になった動画見なって言ってるんだと思うけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:07:12

    大人数企画色々と見るのがいいと思う
    最初は全員顔も名前も声も一致しないけどだんだん特定の人の振る舞いが特別輝いて面白いものに見えてくる
    その人が推し

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:09:26

    自分はTLに流れてきた絵が好みで調べたらVのFAで、その人が気になって見たら声とか喋りがあんま刺さらなかったけど、コラボしてた相方の方が刺さって今は推し
    とりあえず色々見てみたらいいなって思う人出てくるんじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:09:32

    自分はおすすめに流れてきたショートからそのままドボンしたけど、友達は当時の新人から入って大会見て〜ってしていくうちに今の推しに辿り着いてるから、入り口が何でも関係ないと思うんだよな

    上にも出てるけどちょうど今日は新人の初配信あるし、直近だとpeak大会、にじ甲もあったからそこら辺の切り抜きみてもいいかもね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:15:27

    >>6

    当の自分が厄介リスに両足突っ込んでる自覚なさそうで怖い

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:21:44

    にじさんじとかならライバーがゲストに来る公式番組も名前テロップで出してくれる公式切り抜きもあるし、そういうの暇潰し感覚で見てどんな人がいるかなって知るのも一手

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:22:31

    箱推しなので特定の人は居ないなぁ
    掛け合いが好きだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:44:29

    世代の人気歌手やらタレントやらスポーツ選手を気に入ったり
    流行に合わせて好む人はいっぱいるけど
    じゃあコンサートいきます番組欠かさずみますグッズ買いますとかは
    そこから更にのめり込む人は限られてくる訳で

    Vtuber文化が一般的になればなるほど、観てるよ~推し?そこまでのはいないかな~
    みたいな人はいっぱい出てくると思うし全然気にする事でもないと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:14:57

    もともとカプ厨で
    TLに流れてきたVのカプに興味を持ち見始める→推しカプの片割れが格ゲーにハマる→自分も格ゲーにハマる→いろんな大会を見る→いろんな大会で見かける現推しに興味を持つ
    って流れだった
    格ゲーにハマったタイミングでストリーマー、プロとかもよく見るようになっていい加減供給過多で死にそうです

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:23:38

    自分の場合は現推しの存在を知ってから本格的に推すまで3年かかったからなあ……
    何が琴線に引っかかるかって自分でも分からないものだから焦らず気長に探しな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:31:25

    数年前からなんとなく存在を知ってて見た目が好きだなってくらい
    →大人数の企画や大会で見て好感を持つ→流れて来る切り抜きを見るようになる→配信を見に行くようになる
    →さすがに推しかと自覚しだす

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:37

    推しが見つかった前提になるが調べたり検索かけるのはつべか精々Xだけにしとく方がいい

スレッドは8/16 03:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。