- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:10:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:12:01
(どうでもいいけど語録が怪しい)
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:12:07
ちなみに地銀とかだと新聞のお悔やみ欄に乗っけるだけで凍結させられるらしいよ
それでオカンがオトンの口座から引き落としできなくて苦労したのん - 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:13:14
ふ、普通金めちゃくちゃ下ろしてから連絡しますよね...
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:13:23
ちゃんとした葬儀社に依頼すれば葬儀前に説明してくれると思われるが……
なんなら病院相手の手続きは代行してくれるものもありますよ - 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:14:20
義務教育スレ 都会叩きスレ 政治スレ
そして俺だ
お盆のタフカテを盛り上げるぞ - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:14:38
死人の口座という事は大袈裟に言ってしまえば誰のものでもない無法な口座という事
口座を誰かに売るだけで人生詰むレベルには厳格なのに自由にさせるわけがないんや - 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:15:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:15:44
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:15:54
おいっ 相続者が他にいるなら勝手に預金は動かすなよ
後で滅茶苦茶もめて骨肉の争いになるんだからなっ - 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:16:12
相続財産の使い込みとか考慮しないといけないから仕方ない本当に仕方ない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:17:29
葬儀・埋葬関係にかかったお金は相続から外せるので、まあその分くらいは動かしても大丈夫なはずなのん
ちゃんと領収書はとっておこうねっ - 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:19:08
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:19:29
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:20:07
離婚してる元親の場合だったら手をつけないほうが無難と思われるが…
後から借金とか税金滞納とか出てくるからまずは相続放棄したほうがいいんだよね、酷くない?
そして実例としてそういったことがあったのが俺なんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:21:03
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:21:19
死んだ段階での遺産で計算するから変に動かさないほうがいいのも確かではあるっスね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:21:50
正直いくら引き出そうが死んだ時点での額で色々計算されるからオトンとかが死んで必要ならおおっぴらに引き出してから連絡しろよ
っていうか連絡しないって選択肢はまずねーだろえーっ - 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:23:25
理想?的には葬式代とか当面のあれこれ用で口座分けて夫婦で一つずつ持っとくのがいいんじゃないスか
親死んでも兄弟なら親の遺産はそこまで触らなくてもまあなんとかなるし一人っ子ならまあなんとかなるでしょう - 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:23:57
わ…わかりました
銀行の金庫から直接貰っていきます - 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:26:24
さあね… ただうちの叔父がそれやってブチギレたオカンともう一人の叔父が訴訟一歩手前までいったのは確かだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:28:29
親がボケ入ったりしたらお金の引き出しや難しい保険などの手続き困難になるから早めに準備した方がいいんだ
お金の引き出し金額でも一定期間内での贈与税かかるかの計算もあるから数年かけて少しずつ移動とかなんだかなり手間も労力もかかるんだ - 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:28:38
だからさあ
義務教育がどうこう言ってる奴は覚える気も学ぶ気も無いから何を教えても無駄なんだよ - 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:33:20
相続自体結構時間かかるし株とかあったらさらにめんどくさいんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:37:18
ちなみに相続税に関しては
葬儀でいくらかかったかを申告して相続財産から控除する制度があるから手出し丸損にはならないらしいよ - 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:40:17
やっぱし怖いスね突発性難聴は
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:40:38
預金が大した事なければ相続税もかかんないだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:45:43
ふーっオトンの預金がまるでなくてよかった手続き楽でした
ふざけんなよボケが - 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:48:05
お言葉ですが死んだからいきなり預金を動かすと税務署に目をつけられた時めんどくさいですよ
まぁ大半の人間はそこまでの額は預けてないだろうから100万円ぐらいなら引き出した方がいいと思うけどね - 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:35:07
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:09:57
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:15:57
このポストみたいなチンカスライフハック広めるやつ
自分へのルールの適用は甘い癖して相手には細かく所作を指摘してくる客商売してて一番カスな客なんだ - 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:17:38
忌引き休暇取って真っ先にやったのが故人の銀行口座からの引き落としだったのが…俺なんだ!
まっ同居して家計が同じだったし相続も1人だからバランスはとれているんだけどね - 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:20:11
ちなみに市役所や役場、病院から情報漏れて銀行口座凍結するって思ってるやついるかも知れないけど
それって情報漏洩だから本当だったらヤバいやつだよねパパ - 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:22:40
まあ職員さんの方も後から文句垂れられたら額が額なだけに面倒っスからね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:23:37
元行員たけどマジだよ
ちなみに葬儀の坊主は現金で20万ぐらい寄越せって言ってくるからクソなのん
領収書渡さないこともザラなんだァ - 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:24:14
凍結されれば引き落としできなくなった企業が請求書を送ってくれるからわかりやすいんだ解約が捗るんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:28:22
義務教育の範囲内で教えられたところでこんなこと覚えるわけないヤンケ自分で調べるヤンケ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:30:33
お前死者の口座をなんやと思うとるんや 相続対象やぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:30:45
マサイの戦士騙されない
「義務教育で教えろ」と言われるようなシステムをいざ義務教育で教えると
今度は教わった内容を絶対視して後に制度が変わっても昔のやり方に固執する奴が産まれる - 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:31:28
お盆でも銀行開いてるから相続マニュアルとかもらうといいのん
必ず窓口にパンフレットありますから - 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:32:50
義務教育で教えろって言いうヤツらは大概義務教育時代には必要になってからでいいじゃんって言ってたヤツらだよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:39:14
仮に義務教育で教えるとしたら素直に口座凍結して後から解除する方法なんだよね
先に引き出せたら確かに楽かもしれないけどこれは教養じゃない悪知恵だ - 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:42:59
そもそもコミュニティノートで大っぴらに否定されてるんスけど…いいんスかこれ…
- 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:49:26
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:49:26
待てよ下手したら相続放棄が出来なくなる可能性があるとスレ画にあるんだぜ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:00:41
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:01:27
行員も引き出せないとどうこうとか身内亡くしたばっかの人間に窓口でゴネられたくないからバランスは取れている
- 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:02:13
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:04:56
...まあキー坊のように血縁上の父親と育ての父親の可能性もあるやろ...
- 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:06:08
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:07:36
速攻でバレると思われるが…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:17:31
まさか電話だけで凍結させられると思ってるわけじゃないでしょ?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:23:25
- 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:37:32
- 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:42:40
生命保険=神
相続放棄の必要がないのを確定できるまでの出費も合法的になんとかなったんや - 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:46:57
俺と同じ対応だな…
オトンが死んだんだあ 葬式代を下ろしたいけど通帳と印鑑で下ろせるのか教えてくれよって伝えたら
ファー眠い ワシは眠たくて何も聞こえなかったんだよねって対応されたんだあ
えっ どういうことですか聞いたらこれは独り言だけど故人の口座は凍結されるから引き落とせなくなるらしいよ お兄さんは若いから学ぶといいと思われるが…って言われたんだよね もちろん金が無かったからメチャクチャ助かった
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:52:14
犬はこういう時のために一時払い系の保険に入れよ
非課税枠も使えるからなヌッ - 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:45:32
- 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:57:42
相続人がみんな近辺にいるなら凍結されてもそれほど問題はないですよ
行方不明のやつとか海外にいるやつとかがいる場合は先に引き出しておけ⋯鬼龍の時のように⋯
なお一番大切なのは死亡診断書とか死亡届のコピーだ 両方とも5枚くらいはコピーをとって保存しておくんだぁ - 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:05:51
だからさあ この手の法律なんて法改正で内容や具体的な値とかアホほど変わるんだから
義務教育課程で教えても実際に使う時には役に立たない知識になってるんだって - 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:11:05
お言葉ですが被相続人と相続人全員の戸籍と相続人全員の印鑑証明書出せば普通に引き出せますよ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:12:49
こういう葬儀関係のことに特化したAIが出てきたら需要ありそうな気がするんスよね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:13:26
まあこういうトラブルは死んだ奴が遺言残してないのが根本の原因なんで遺言は書かせておけ……鬼龍のように
- 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:14:17
外国で銀行の手続きだか契約の解約に親が死んだのに本人じゃないと対応できないと言われたから遺体背負って持ってきた話を思い出したのん
- 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:15:26