2発目のディスラプターでさあ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:29:13

    カルラの左半身これ破壊されてるんじゃなくて消し飛んでいる?怖すぎないマジで原子を崩壊させているのか…どこから派生した技術なんだディスラプター。

    GIF(Animated) / 1.93MB / 3600ms

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:30:53

    何度観ても主人公が鍔迫り合いの最中にやる事じゃねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:36:58

    これよく見たらビームサーベルで射線隠してるのかやっぱり戦い方が上手いなキラ。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:42:07

    >>1

    まぁ出来ないと裏のジグラートをメサイアごと両断出来ないわけで…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:44:08

    ディスラプターに関しては急に生えてきた技術としか言えん、だけど名前から核動力でしか使えないと思うその核動力でも一つだけでは射てない。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:55:13

    マイフリやはりカルラに力負けしてるな…ディフェンダー付いただけでは性能差はひっくり返せないかだからディスラプターを打つ必要があったんですね…さすがにオルフェも読心しても回避が間に合ってないな弾速も速いのかディスラプター。

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:10:17

    >>5

    核動力由来の要素は何も無いから単純なパワーだけの問題

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:30:26

    流石にエネルギー残量も大分ギリギリぽかったのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:32:14

    >>6

    最低でも亜高速でてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:36:15

    >>8

    傲慢サンダーもかなり使うらしいからかなりエネルギー食いがエグいマイフリ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:38:05

    原義では空間ごと吹き飛ばす兵器のはずなのではい
    なんでそんなとこまで技術ツリー伸びてるのか、CE怖い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:41:22

    核動力で生み出したエネルギーを極限まで圧縮して打つのかなディスラプター。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:50:47

    何が怖いって空間破壊兵器を近距離で撃って全然平気なことなんだよな
    ご都合と言われればそこまでだけどもう説明不能の超兵器の部類

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:46:06

    俺は一発目のディスラプターからヤバくて怖い兵器だって気付いたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:59:29

    >>10

    どっちかいうと推進剤を使ってるサンダーは

    合体前はギリギリ→合体後は75%以上回復→サンダー後半分以下

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:05:20

    >>15

    プラウドディフェンダーってエネルギー消費を抑えてディスラプター分のエネルギーを残すような省エネパックなの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:06:53

    コイツだけノリがASTRAYのトンチキMSなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:13:07

    >>16

    エネルギーは時間経過で行けるけど推進剤はどうにもならない

    ちなみにデスティニー、あんだけヤバい暴れ方して推進剤…半分はキープしてるの、ゼウスシルエット合体時点で

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:35:26

    バリアって吸収もできるんだっけあの時は最初に展開して後はジグラートのビーム吸ってサンダーカウンターしたんだろうか
    鍔迫り合いディスラプター出力何パーセントだったんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:41:12

    ハイメガみたいなごんぶとビームじゃないから接近戦でコンボに組み込めるのが使い勝手良すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:41:18

    >>19

    最初の攻撃はバリアで防ぎつつチャージ、2回目の総攻撃に対してサンダーのカウンターだな

    ディスラプターはメサイアジグラート諸共が出力80%、それよりは恐らく下かも?

    この時にはもう長射程にする理由も無かったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:42:36

    気軽にポンポン撃って良い武器ではなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:45:58

    >>22

    承認必要だしそらそうよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:47:53

    >>17

    絶対に破壊できないはずなのになぜか加工できるレアメタルΩとやらに比べたらまだマシ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:50:01

    >>17

    というかASTRAY製作陣は昔からディスラプター出てくると聞かされていたからASTRAYも先んじてとんでもな感じになった可能性とかない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:57:46

    原子を崩壊させると同時に核分裂を抑制するため
    このビームに照射された物体は爆発的反応を引き起こすことなく分解・消失する

    抑制するNジャマーや暴走させるNスタンピーダーから発展してそうな気がする

    ジェネシスのレーザー増幅反射ミラー技術を応用すればエネルギーを一点に収束して発射できそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:34:44

    カルラは強化版ストフリだから近接戦じゃ決め手に欠けるってのに接近戦じゃなきゃまともに攻撃が通らないし近付けばディスラプターってんだから可哀想だよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:39:43

    キラからすれば鍔迫り合いで相手のど真ん中貫いちゃう腹ビームより角度調整していい具合に機体壊せそうなディスラプターの方が使いやすそうまあ普段使いできないんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:54:27

    >>24

    絶対に破壊できない(現状の兵器群では)のレアメタルΩと

    ディスラプターどんな物体も消滅させるビーム(エネルギー消費大)とどっちも変わらんよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:00:11

    コロニー?の暴走回転を止める為に「へし折れた」150ガーベラが元になっている上に
    その150ガーベラもレアメタルを「加工」して作られているんだよなぁ…
    破壊不可だと加工出来ねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:04:07

    >>1

    これカルラの腹ビーム弾いてるけどビームシールドか?かなり接近で撃たれてるけど。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:05:49

    >>31

    よく見たらナノ粒子が分解してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:11:38

    >>32

    ナノ粒子あんな近くでも無効化できるのかすげぇ

    …ナノ粒子もどこからの技術なんだろうなミラコロかな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:15:05

    自動メンテナンス用ナノマシンを搭載しているのが確定しているスターゲイザーじゃないかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:26:49

    モルゲンレーテ保管のストフリ搭載兵器ってことはディスラプターオーブ産の可能性ある?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:39:00

    >>35

    その前に開発された可能性はあるがストフリ二式がオーブにあるからモルゲンレーテは少なくても知ってるね…最悪キラが単独で作った可能性もあるから怖い。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:28:09

    ナノ粒子の脳波コントロールはどうやって粒子に命令?出してるんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:29:57

    >>17

    受け止めた敵の攻撃のエネルギー使う傲慢サンダーとか似たような思想の武器が無かったっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:39:39

    >>38

    跳ね返すならネロブリッツの可変クローがクリスタル化でビームを返せる、回数は液化金属が劣化するから有限

    電気系ならマガノイクタチが対象のバッテリーを強制放電と自機はそれを吸収変換ならある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:46:57

    ディスラプターの存在事態は総帥も把握してたから、ライフリにも搭載してたであろう機能なのは間違いない
    EQM-Y148 収束重核子ビーム砲ディスラプターなんで、核エネルギー抽出して恐らく加速させまくって原子核を崩壊させる事できる中性子をビーム状に放ってる奴だと思う

    原理的には恐らくジェネシスやAAの核爆発をレーザー加速で推進させる機構を兵器転用してる感じ
    他作品で分かりやすく言うならGP02Aのアトミックバズーカをめっちゃ制御して1点集中してぶっ放してる
    アトミックバズーカも核融合エネルギー状態を制御してエネルギー弾としてぶっ放して着弾地点で解放する形式

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:50:38

    >>29

    絶対に破壊できない(現状の兵器群では)

    これでどうやってMSの形に加工するの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:51:48

    >>40

    アトミックバズーカあれ核そのもの撃ってるわけじゃないんだ、中性子をビームとして撃つのはなんか恐怖を感じる。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:04:09

    >>41

    材料の状態で型に流すんじゃね?そんで固まったら破壊不能みたいな?後は流石に分子破壊までは防げないだろうからチマチマと破壊しながら整形?でも行けるかも

    まぁ破壊不能でも…内部の機械はいずれ壊れるだろうから殴り続けたら壊れるんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:08:20

    これネガ反転戻した画像見たけど真面目にサーベルで切られた後とかとは全然違って左腕粉々になってんだよなカルラ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:20:48

    >>44

    原子破壊だからね。恐らくは構造が破壊されて維持できず結果、連鎖的崩壊を引き起こして粉々なのだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:30:09

    >>41

    別に薬品なり化学的手段でどうこう出来ない訳じゃない

    と言うかそもそもレアメタルを更に精製してΩにする過程で加工すりゃ良いだけだし、

    そもそもレアメタルΩで出来てる150ガーベラはステーションの崩壊を防ごうとした過剰負荷が理由とは言え

    物理的に砕け散ってるから、MSが携行出来るレベルの兵器では破壊出来ないだけ


    高出力のVPS装甲はビーム耐性もついて実質無敵とか言ってるのと特に変わらん

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:18

    >>46

    電力使うPS装甲引き合いはどうかと思うけど?

    ついでに150mはドレイク級130m上回るサイズで普通はMSの携行武装に入らないと思うけど?


    これ以上のツッコミは野暮か、失敬

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:01

    >>46

    抑止力云々のページもそうだけど大体の説明に「個人に対して差し向けられる程度のMS戦力においては」みたいな前提があるよねロードアストレイΩ

    まあパワーシリンダーとレアメタルΩで超絶硬い無敵ゴリラではあるんだけど兵器単体としてはそれ以上でもそれ以下でもないから世界レベルの抑止力になる訳でもないし概念レベルで無敵な訳でもない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:51

    >>48

    ターンAでも有人だしな基本操作。自立稼働も出来るけど、アレが無人で暴れたら手がつけれない。ある種最後のセーフティか?

    それに比べたらロードアストレイは戦場は支配できても戦局を覆すには、到底至らない

    馬鹿みたいな数を用意出来るなら別だがね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:29:21

    そういや戦場はいきなりメサイアが崩壊したから混乱したろうな、え⁉みたいなことなってそう。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:38:25

    >>50

    崩壊はしてないぞ?横に真っ二つでどんどんズレていったけど

スレッドは8/16 04:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。