- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:37:18
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:39:15
アマゾネスは女の国に帰れよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:18:08
テンレック(現存種)は最大18対36個の乳首を持つらしい
そんなに増やして何に使うんすかと進化の謎が深まるばかりでいた仕方なし - 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:02:47
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:18:20
子だくさんってわけでもないのか
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:09:02
こいつないんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:56:25
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:04:37
ここでひとつ生物学の勉強をしよう
こいつが卵を産むのは恐竜時代から姿を変えてない原始的な哺乳類だから
乳首がないのは「母乳は乳首より先に進化した」から
というのも、元々母乳に含まれる殺菌成分は汗に含まれる殺菌成分と構造が非常によく似ている このことから
1.哺乳類の前段階では汗を卵に振りかけて殺菌していた
2.汗に栄養素を混ぜ込み赤ん坊の餌にした
3.栄養素のある汗を分泌する専用器官「乳首」が進化した
という進化を辿ったと考えられている カモノハシはそのうち2.の段階で進化が止まってるから「栄養素のある汗(母乳)」を直接子供に飲ませているんだ