アジアを植民地支配から救った英雄として

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:26:17

    お墨付きを頂きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:27:12

    救った…?
    手放したというてくれや

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:28:47

    ところでこの阿片まみれのC国なんすけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:29:50

    あわわっお前は薄汚い三枚舌

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:30:34

    金にならなくなったから放置しただけですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:31:13

    お前はフランスより少しマシ…そんだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:32:53

    アジア諸国をヨーロッパの植民地支配から救うであります
    共栄するであります 現地の人達も歓迎してくれているであります

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:37:54

    あれっ 中東は?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:39:46

    >>3

    イギリス現地でも大流行だったからマイペンラン!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:41:14

    >>8

    あっそれは…侵略し始めたナポレオンが悪いでやんす

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:57:56

    >>6

    借金を振り倒すのがフランス借金のカタに全部持ってくのがイギリスだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:58:46

    カスの中ではマシな方ってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:03:09

    >>10

    大戦で後背地確保のために2回もイランボコったじゃないかよえーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:05:07

    むふっ
    大東亜共栄圏に組み込んで自由にしてあげようね
    あ、あっしは金が無いから…支払いは軍票でするでやんス

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:07:53

    そこでだ… こんな悲しみを終わらせるために...
    アクシズを落とすことにした

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:10:07

    アメリカ←元からフィリピン独立予定で植民地貿易に依存した経済じゃないから(解放しても)ええやろ

    イギリス←労働党は植民地リリースでええやろ姿勢 保守党はインド以外は最悪手放してもええやろ姿勢

    フランス、オランダ←あ、ワシらは植民地貿易への依存度が高いから…アルジェリアや東インド植民地の独立は絶対許さないでヤンス

    連合軍内部のスタンスはこんな感じだったハズ伝タフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:16:30

    フランクリンは当時の日本人に対してはかなり苛烈な態度だったけどね
    植民地に関しては英仏蘭に対してもしきりに犬は大西洋憲章に従ってインドも仏印も蘭印も手放せよワンって迫ってたの
    ま、欧州組の帝国が弱体化してくれたほうがアメリカの商業的地位にとって都合が良いってのもあるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:17:32

    アメリカはそもそも北米大陸内で植民地増やしたようなもんやんけシバクヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:19:20

    >>18

    これ

    そもそもメキシコから領土奪ってるし、元々広い国土持ってるから太平洋のフィリピン手放しても問題なかっただけなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:26:02

    チャーチル「よし アメリカと共同声明を出してやったぜ もう枢軸も終わりだッ」
    FDR「あ、憲章には民族自決の理念も入ってるから…おどれの保有するインドの独立について考えに入れてもらうでヤンス」
    チャーチル「なにっ」

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:29:04

    >>19

    米墨戦争はギリギリ国境紛争の結果と捉えられなくも無いからええやろ

    どっちかと言うとセオドアの棍棒外交で海兵隊を中南米に侵攻させてたのが問題だと思うっス

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:31:27

    >>8

    (第二次中東戦争へのコメント)

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:31:28

    >>16

    オランダは保有植民地も少なくて蘭印を取られた経緯が経緯だから再占領しに掛かるのはぶっちゃけ仕方ないと思ってんだ

    フランスは擁護できないけどねッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:33:31

    イギリスはクソだがだからといってイギリス以外がクソではない事にはならないんだ くやしか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:34:19

    >>3

    鎮痛・鎮静作用👈️トントン

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:36:51

    >>17

    FDRは野村吉三郎と旧知の仲だし言うほど日本嫌いか?ってなるのん

    単にドイツイタリア共々アメリカの国益を脅かす国には…死のペナルティね!ってだけだったと思うっス

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:39:57

    イギリス…すげぇ
    世界に不和と戦乱と混乱と対立と麻薬をもたらした紳士の国だし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:40:09

    でもね 俺アイルランドがブリカスの被害者面してるのキライなんだよね
    結局こいつらもアメリカ大陸や豪州大陸への入植には積極的だったでしょう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:47:33

    >>28

    しかし…アイリッシュは経済的に困窮して北米移民ってケースが多いから元を辿ればブリティッシュのせいだと思うのです…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:50:21

    >>6

    旧フランス支配地域よりも旧イギリス支配地域のほうが独立後の経済発展度は高いんだよね

    西アフリカ諸国中央銀行のCFAフランによるフランスの経済支配は続いているんだなァ

    ベルギー?ドイツ?オランダ?ククク…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:53:43

    >>3

    C国が一方的に茶の輸出で銀をイギリスから持っていったバランスをとるためにC国民が欲しがっていたアヘンを輸出しただけヤンケ

    それまでブリカスは対C国貿易で大赤字だったんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:54:43

    >>16

    すみません名目上の独立ぐらいならイギリスもエジプトでやったりしてるんです

    フィリピン独立はそっちの方が安上がりで絞れるってだけなんです

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:54:51

    神に創造されたと騙るこの国
    世界を幸福にする能力はないが世界を不幸にすることにおいては天才的

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:58:51

    >>32

    どないする?

    コモンウェルスの人員に宗主国人が入らないなら一応独立でええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:00:18

    お言葉ですが普通に今でも恨んでる地域は恨んでますよ 見てみぃスポーツの時を

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:12:41

    >>35

    しかし… サッカーだと旧植民地支配国のアフリカの貧困層が宗主国の金持ちリーグで選手になって金持ちになるのです…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:14:52

    >>28

    嘘か真か知らないが愛系米国人は本国の7倍の人口がいるという民族学者もいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:20:09

    >>28

    ブリカス人がジャガイモ飢饉のときにジャガイモを筆頭に農産物を根こそぎブリテン本土に飢餓輸出して仕方なくアメリカやオーストラリアに逃げたんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:57:32

    >>33

    それは天地開闢のこと言うとんのかいっ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:59:00

    >>35

    イギリス本土をボコってたという理由からインドでヒトラーが人気になってて笑ったんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:36:07

    >>40

    アーリア人はインド発祥だからその優越を謳うちょび髭がインドで人気になるのも無理ないのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:40:35

    >>41

    しかし…当のチョビ髭はインド人に対して英国の庇護下に居なきゃ生きていけない民族って評価してるのです…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:41:51

    チベット問題もB国が絡んでるってマジなんスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:41
  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:50:34

    >>3

    でもね俺ねチベットウイグル他のアジアに現行で馬鹿みたいに侵攻してるの見たら

    日本ごと核で焼き尽くすべきだったと思われるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:50:57

    これら植民地が個別に隣接する国とトラブルになることが度々あるしそら英国の関与は増えるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:44

    フランスやドイツが欧州大陸内でドンパチしてる間に世界進出に乗り出して美味しい地域はほぼ独占した作戦勝ちの賜物なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:55:14

    >>46

    WW2の時はヨーロッパ、アジア、アフリカと文字通り世界中で戦ってましたね

    そんなんじゃ身体持つ訳ないんだアメリカの参戦がなきゃ勝てないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:55:15

    >>45

    それはそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:56:05

    で、イギリス領インドとフランス領インドシナに挟まれながらも巧みな外交で独立を維持したのが俺…!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:58:06

    >>46

    いつ見ても北米とアフリカの国境がキショいと感じてしまう それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:58:59

    >>50

    列強と連戦でボボパンしたベトナムに対してタイは外交面で列強ボスラッシュ状態だったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:04:50

    ぶっちゃけインドやC国に対しては恩恵も一応与えてたからまだ擁護できるんだよ 問題は…

    豪州大陸に犯罪者流し込んで先住民ハンティングしたことだ

    これに関してはガチでネタに出来ないんだよね

    アボリジニ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:42

    >>38

    アイルランドは飢饉が去った後も米国への入植が続いて後にイタリア系ともども西海岸のアジア系移民への排斥の主体グループになってますよね…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:12:58

    >>53

    しゃあけど…ハンティングは流刑者が勝手にやったことで英国政府は関与してないのです…

    入植地に法的権限を持たせた?ククク…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:23

    イギリス帝国には決定的な功績がある
    世界をスペイン帝国の恐怖から解放したことや
    支配者がシフトしただけ?ククク…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:18:22

    ククク...ひどい言われようだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:21:43

    (イギリス人のコメント)
    H港返還の契約をC国が破ったということは大袈裟に言わなくてもH港はイギリスのもの

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:22:43

    >>38

    しかもいまだに人口が回復していない……

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:28:43

    インド映画のRRR見てたら、徹頭徹尾B国がメチャクチャ極悪非道で笑ったんだよね
    ダンスシーンだけはB国紳士と互いにリスペクトしながらダンスバトルしてたんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:34:58
  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:38:47

    J国に関しては割とずっと甘い…それがスレ画です
    英王室がJ国に甘いのが理由かもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:52
  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:00:21

    映画「ガンジー」でのアムリットサル事件の様子は凄惨なんだなァ


    Jallianwala Bagh Massacre - Gandhi


  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:40:59

    >>22

    イギリス「何何だー」そうしてイギリスの威信は完全に地に落ちたんだ満足か?

    アメリカ「ハッピーハッピーやんけ滅茶苦茶満足やわ」



    >>26

    ギリギリまで日本に譲歩しているんだよね何ならハルノートも最後通牒とは書いていないしな(ヌッ


    まあドイツは初めからお前消えろやんけしばくやんけな態度だからバランスは取れて無いんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:48:09

    >>47

    ナポレオンボナパルト「お言葉ですがドーヴァー海峡に一時間だけ霧に覆いつくされたらあんな新大陸の田舎民兵に負ける糞チンカスジャワーティー陸兵しかいない海賊島の首都何ぞ蹂躙してやりますよ」

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:06:14

    >>64

    これ史実でも無警告で10分間絶え間なく撃ちまくったってネタじゃなかったんですか

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:46

    >>64

    >>67

    流石にあのチャーチルもダイアーの虐殺にはドン引きしてたんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:39:37

    非武装抗議集会に対して出口塞いで全員殺すつもりで撃ちまくるのは当時基準でもお変クだから仕方ない本当に仕方ない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:51:04

    >>69

    スターリンのU国弾圧並だと思われるが···

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:26:16

    (ホチキス伯爵のコメント)
    ハッキリ言ってアムリットサル虐殺は滅茶苦茶糞
    これでロイヤリスト寄りのインド人まで反英国に傾いてしまったんだから話になんねーよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:12:41

    (ダイアー准将のコメント)
    ハッキリ言ってイギリス人女性教師がインド人にレ○プされているのに反撃しないのはメチャクチャ紳士ではない
    イギリス本土では女性からは支持を集めたのに陸軍は解雇するんだから話になんねーよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:22:59

    >>72

    ジョージ6世「何を言っているこの馬鹿は?)

    ロイドジョージ(だからって無差別発砲はやり過ぎだろうがよえー退場)



    >>40

    インド人「このまま英本土に上陸してロンドン焼け野原にしてほしかったですねガチでね」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています