隕石でアンモナイトと海生爬虫類達が絶滅したー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:14:53

    世界中の海洋に再び舞い戻り開始だGOー!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:15:53

    めちゃくちゃ原始的な者…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:20:56

    >>2

    カンブリア紀後期には祖先種が居たんだよね すごくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:22:07

    ばあっ“超危険生物”海生哺乳類でーす

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:22:26

    鯨類・鰭脚類「おーっおやつがプカプカ泳いどるやん」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:22:43

    "三葉虫"と"同期"!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:25:08

    他の生き物に邪魔だクソゴミされた弱き者な反面今まで生き延びてる強き者…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:31:47

    >>4

    >>5

    ウワーッ喰ワレマクルー!助ケテクレーッ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:32:20

    アンモナイトがアホほど繁栄してた頃にはこいつらは深海で死人のように生きてたはずっスけど
    アンモナイトはこいつらと比べてなにが優れてたんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:40:06

    >>9

    雑に説明するとあらゆるスペックがオウムガイより勝ってたからっス 簡単に纏めても

    ①多産小卵による大絶滅後の再適応の易化

    ② 複雑に屈折した縫合線を持つ殻で水圧や捕食による衝撃に対する耐性を獲得

    ③ 噴出口によるジェット推進で遊泳し外套筋で触手を殻内に引っ込める構造が存在する為活発に泳ぎながら同時に防御も可能

    って感じの差があるんスよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:44:33

    >>9

    肉食…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:49:43

    >>10

    な、なんやこのスペック差は…(ギュンギュン

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:13:47

    >>10

    これでアンモナイトは荼毘に付してオウムガイは生き延びてるの生命ってのは不思議だよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています